• ベストアンサー

起動しない…

tuiteru7の回答

  • tuiteru7
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.8

青い画面になる前にF8キーを押してセーフモードを 起ち上げてディスククリーンアップして再起動しては どうでしょうか? または、青い画面になる前にF8キーを押してセーフモードを起ち上げてシステムの復元を利用して正常に機能していたときの状態にもどしたらどうでしょうか?

cherryking
質問者

補足

F8押してもセーフモードになんないです↓ やっぱ駄目ですかね汗o

関連するQ&A

  • 起動できない

    パソコンが起動できないんです。 電源を入れると黒画面にだーっと英語が出てきて最後にテクニカルインフォメーションとして  STOP:0X000000ED(0X812D4E30,0XC000000E,0X00000000,0X0000000) 再度強制終了したら  0X812E6988 0XC0000185 ともでてきました。 どうしたらいいでしょうか?

  • パソコンが起動しない

    東芝製ノートパソコンでOSがXP。娘がインターネット接続中(ディズニーのHPらしい)にソニーウォークマンの充電のためにパソコンUSBに接続したところ画面が突然青色になり、その後黒色になり英語のメッセージが切り返し表示されてしまいました。電源を切り再度電源をいれてもウインドーズは起動せず、前述の黒い画面に英語のメッセージが繰り返し表示されます。東芝のサポートに連絡していろいろ試しましたが起動せず、初期化しかないと言われました。まだバックアップをとっていないデジカメの写真や住所録がHDDに入っており、なんとか初期化しないで起動させる手段はないものでしょうか。こまめにバックをとっていなかったことは反省しておりますが、困っています。

  • パソコンが起動しません

    パソコンが起動しません、誰かご助言お願いします。 症状を説明します。 まずパソコンの電源をつけると黒に白字の画面になります。 「ご迷惑かけております。windoesが正しく起動できませんでした~~」という画面です。パソコンが固まって強制終了したりすると出てくる画面だと思います。 今まではその画面から「通常起動する」を選択すれば起動していたと思うのですが今回は選択した後、青に白地(英語がいっぱい)の画面が一瞬出てきて、いったん電源が落ち、また黒画面に戻ってしまいます。 何を選択してもその繰り返しです。 どうすればいいかわからず、困っております。 どなたかご助言お願いいたします。

  • 起動しなくなりました。

    昨日、パソコンの電源を切って再度電源を入れると、真っ赤な画面で ______________________________________ NAV Auto-Protect 設定ファイルの場所を決定できません。 [ok(O)] ______________________________________ という画面になり、Oキーを押すと 今度は黒い画面で ______________________________________ Windows 保護エラーです。コンピュータを再起動してください。 ______________________________________ と出て、ずっとその2つの画面をループしています。 メッセージからしてノートンアンチウィルスがらみのエラーだと思うのですが、何とかして普通にWindowsを起動できないでしょうか。

  • シャットダウンしても再起動する!?

    Windows2000 Professionalを使用しています。 スタートボタンからシャットダウンすると、コンピュータが再起動してしまい困っています。 終了のウィンドウでは、ちゃんと「シャットダウン」になっています。 起動時、BIOSの設定画面を出して、その画面で電源スイッチを押すと、とりあえず電源は切れました。 ですが、再び電源を入れて、再度シャットダウンしても、やっぱり再起動してしまいました。 これは何か不具合の前兆なのでしょうか? どなたか心当たりがある方、教えてください>< パソコンの電源が切れず困っています(汗)

  • 起動がうまくされません。

    ついこないだから急になんですが、パソコンの電源を入れて立ち上げて起動の音楽の後少しすると、真っ青な画面に英語の文章がいっぱい書かれた画面になり、そのまま止まってしまいます。 もう一度電源のボタンを押すとすぐに電源が切れて、もう一度電源を入れ直すと今度は真っ黒な画面に日本語で正常にシャットダウンされなかったため~みたいな文言が書かれていて、セーフモードとかいろいろ書かれた画面が出ます。そこでWindowsの起動を選択するとやっと立ち上がります。今までより時間がかかって…。 いろいろネットで調べたのですが、更新プログラムが原因で再起動を繰り返すといった問題が以前発生してみたいですが、それなんでしょうか?それらの症状とは少し違ってたので…。 立ち上げの時だけではなく、パソコンをつけっぱなしで少し放っておいてまたさわると、先に書いた真っ青な画面に英語の文章の画面になっていることもあります。 結局立ち上がるんですが、立ち上がるまでに時間がかかるし、いちいち前述の青い画面と黒い画面が出てきてかなりめんどくさいです。立ち上がった後に問題が発生したためWindowsが正常に作動しなくなりました って小窓が出てますし…。 何か解決策はないでしょうか?

  • パソコンが起動しなくなりました!

    パソコンの電源をいれるのですが、WindowsXPのムービーが流れた後起動していたのですが、 青い画面に白い文字で英語が出てきてその画面から全く動きません。 ほとんど知識がないので何が悪いのかもわかりません。 初心者でも教えていただける方がいましたら、よろしくお願いします。

  • パソコン起動中の停電について

    パソコンを起動中に停電が起き、再度、起動した場合にどのような画面表示が考えられますか? 停電に限らず、電源の長押しなどで強制的に電源オフした場合と同じような画面だけではなく、他にも考えられるでしょうか? また、考えられる画面、それぞれの対応方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。 ちなみに OSはXPです。

  • 再起動できない

    再起動のボタンを押すとwindowsをシャットダウンします。と表示の後、パソコン画面が固まってしまいます。仕方がないので電源を5秒ほど押し続け強制的に電源を落とし再度電源を入れています。パソコンは富士通のFMV(DESKPOWER)C18SAです。パソコンからSUB1カ所接続しその先に4つの分岐を付けプリンタ、スキャナー、MOを接続しています。再起動のできない原因を教えてください。(CPU:PENTIUM4 1.8GHz,メモリ256)

  • パソコンが起動しない

    DELLのノートパソコンを使用しています。 WindowsXPです。 電源を起動するとWindowsのロゴ画面のあと、背景がブルー画面に英語で A problem has been ・・・・・と英語が続きます どうしたら良いでしょうか?