• ベストアンサー

家電の卸を教えてください。

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.2

衣服 雑貨のような卸問屋は存在しません 地域ごとに販売会社なるものをつくり 東京T販売とか 新規開業は厳しいのが実情です 保証人は当然 多額の保証金を預け尚且つ最低一年間は現金払いとなります うまみのある商売ではありません この十年間で家電店は廃業で半分位に減っています 家電、酒、米屋、牛乳やさん等いずれも大手スーパーに客をとられています スーパーには手を出せないものと言えば新聞屋さん位と思いますが

関連するQ&A

  • 家電販売のことで

    こんばんわ、質問がございます。どうかお分かりの方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。 古物商を持っている友人がヤフオクなどで家電(液晶テレビ等)を販売したいらしく、仕入先などはどうやって確保したらいいのかと聞いてきました ネットで『問屋』『卸問屋』などで検索はいろいろしてみたのですが、どれも使えないものばかり・・・ やはり、メーカーなどに直接交渉するなりして仕入れたりするしかないのでしょうか? でもそれって、仕入数が増えない限り高い仕入になってしまって商売にならないのでは?とも思います どなたか仕入先などに詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 有名メーカー化粧品の仕入れ方法(卸問屋)を教えてください!

    どなたかご存知の方は教えてください。 私は一般人ですが、有名メーカー化粧品をネットショップにて販売したいと考えております。もともと化粧品を集めるのが趣味で、その趣味をビジネスに活かしたいと考えました。下記の質問にお答えいただければ幸いです。 (1)資生堂、コーセー等の国内有名メーカーさんの製品を卸問屋で購入することは可能でしょうか? (2)上記の卸問屋で購入したものをメーカーさんと直接契約した販売代理店ではない私が、ネットショップ上で再販しても法的に大丈夫でしょうか?(メーカーさんから販売権を取得する必要はありますか?その場合の販売権取得は無理だと思いますが。) (3)通常のドラッグストア等の小売店で購入した場合も再販しても問題ありませんか?(こちら側の利益は別として。) (4)資生堂さん、コーセーさん、カネボウさん等の有名化粧品メーカーの卸問屋をご存知の方は教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 愛知で服の卸問屋を探しています

    インターネットショップとオークションにて衣料品の販売をしています。 現在仕入れはネット上の卸問屋にて購入しています。 しかし、実際に見ての購入をしたいと思い卸問屋を探していますが、なかなか見つかりません。 愛知県内で以下の衣料品を扱っている問屋があれば教えて下さい。 (良いネット上の問屋があればそれも教えて下さい) ・10~20代男性向け ・カジュアル・ロック系ファッション(モード含) 聞いた情報などでも結構ですので宜しくお願いします。

  • 起業にあたり、卸問屋を探しています(食品以外)

    私は現在、ゴルフボールとDVD-R専門のネットショップを経営していますが、長年の積み重ねでとうとう法人化し運営できるだけの資金が貯まりました。 今後販売商品を手広くしていきたいと思っているのですが、しかしながら私には卸問屋のツテがありません。 ネット上で調べてはいるのですが、どれも問屋とは名ばかりのネットショップで商品価格は市場の値段と変わらないものばかりです。 どなたか食品以外なら商品の種類にはこだわりませんので、卸問屋をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? 多ければ多いほど助かります。ご親切なみなさんからの回答を心待ちにしていますので、よろしくお願いいたします。

  • 馬喰町の卸販売

    馬喰町が卸問屋街という事で、行こうかなと考えています。 小売または個人事業主に販売はしてくれるのでしょうか? 遠方より行きますので、無理ならお金の無駄だし。。。 HPも見てみましたが、仕入パスポートというのが 3種類あって、 「各店舗に問い合わせ」となっていました。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 釣具(シマノ等)の卸問屋を教えて下さい。

    こんにちわ。お力をお貸しいただけませんか。 大阪市内のネットショップ(既存)にて釣具の商品を販売したいと思います。 卸問屋さんを教えていただけませんか。 メーカーへの問い合わせで「問屋を通してください」と言われたのですが、 問屋を見つけるにはどうしたら良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。

  • 卸業者

    ご存知の方、どうかご教授ください。 転職先の新しい仕事がオンラインショップ運営業務となりました。 自社商品だけではなく他会社の家電・デジタル製品も 業者から購入し小売として販売しております。 比較的新しいECショップのために付き合いのある卸業者が 2件程しかおりません(社長同士の個人的な付き合いの契約会社のみ) 卸業者を開拓するには、どのように営業活動して いけばよいのでしょうか? 無論、目ぼしい業者を探しアポを取り 営業に行くことが第一歩なのは 理解しているのですが、 何分不慣れな事もあり始め方が検討もつきません。 具体的には ・デジタル・家電製品などの卸業者の探し方 ・家電量販店(ヨドバシ)などが卸していると聞いたことがありますが  その真偽 ・何かしら注意するべきこと。 質問の仕方が未熟な点があるかと思いますが 同様の業務に就かれている方、 または上記の系統の卸業者→小売の 流通経路・契約に詳しい方、 よろしければご教授ください。

  • 個人が家電を安く仕入れる方法を教えて下さい

    家電をネットショップやネットオークションで販売している個人事業者がいますが、彼らは商品をどこで仕入れているのですか? メーカーから直接仕入れているのでしょうか? それとも問屋から仕入れているのでしょうか? また、法人じゃなくて個人でも、メーカーや問屋から仕入れることは出来るのでしょうか? 御存知の方、お手数ですが教えていただけないでしょうか。

  • ネット上にある卸問屋について

    ネットで仕入先を探しています。 ネッシーなどの問屋サイトに登録しましたがそのサイト内にある卸問屋の各サイトを 見ていると同じ商品で同じ画像がたくさんあります。 卸価格もかなり差がある商品もあります。 ここで質問なのですがネッシーなどの卸値が安い問屋から仕入れて他の問屋が 同じネッシーなどのサイトに卸値を上乗せしている問屋がたくさんあるように思われますが 実際はありえるのでしょうか?

  • 札幌市内で個人にも販売してくれる卸問屋

     札幌市内で個人にも販売してくれる卸問屋を探してます。雑貨、食品など、ネット販売できそうであればジャンルは問いません。  また、仕入れと、仕入れたものを販売するのに、問屋さんなどの許可はいるのでしょうか。一応こちらはフリマネットショップです。