• ベストアンサー

ノートパソコンがどんどん壊れていきます

買って2年くらいのメビウスCB1-CJです。まず買ってから1年くらいで気付いたらバッテリーが2,3分しか持たないようになっていました。だんだんとなら分かるのですが急になったような気がします(とは言っても普段はアダプター使用なのでよく分かりません)。 その後今度はキーボードが打てなくなり(あるキーは打ててあるキーは打てない)、でも電源を入れて10分くらいすると使えるようになっていました。ただそれを繰り返しているうちにある日完全に使えなくなりました。その後外付けキーボードを付けてしばらく使っていました。 ところが半年前あたりになんとまずバッテリーが40分くらいはもつようになりキーボードもなおり知らないうちに直っていました。ところがその後またバッテリーももとの2,3分状態、キーボードもだめになり、最近は気のせいかUSB端子の方も調子悪くなってきたような気がします。 さて、長くなりましたが簡単にはこのような状況です。途中ウィンドウズXPのリカバリーもしましたがやはりキーボードは使えなかったと記憶しています。最近思うのは買ってから毎日長時間使っていたのでもしかすると電源の機能?が壊れて充電されなかったり電圧が低くて他のハードがうまく動かなかったりするのでは?と思うようになりました。バッテリーの方は寿命も考えられますがいずれにしても一時期復活したのはかなり不思議です。ウイルスなどの可能性もあるのでしょうか?どなたか症状が分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_J
  • ベストアンサー率59% (43/72)
回答No.3

シャープのサイトを確認したら、この機種(PC-CB1-CJ)の情報として「BIOS 2.11 および EC/KBC 2.08へのアップデート」が2004/04/07に更新されているみたいですよ。 BIOSとKBC(キーボードコントローラ)のバージョンアップは試してますか?

参考URL:
http://support.sharp.co.jp/mebius/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

NO.1,2です。 >途中ウィンドウズXPのリカバリーもしましたがやはりキーボードは使えなかったと記憶しています。 何か、根本的な不具合が有る様に思います。 一度、パソコンメーカーのサポートセンターに、お電話されまして、サポートを受けて見てください。 メーカーで、把握している可能性が大きいです。 推定ですけれど、電源ユニットの故障か、マザーボードの不具合のような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

NO.1です。 バッテリーパックを取り外して、使用して見てください。 理由は、バッテリーパックの原因の排除の為です。 これで、どの様になりましたでしょうか???。

amino33
質問者

お礼

外しましたがやはりだめなようです。もし他に何かありましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

>ところが半年前あたりになんとまずバッテリーが40分くらいはもつようになりキーボードもなおり知らないうちに直っていました。ところがその後またバッテリーももとの2,3分状態、キーボードもだめになり、最近は気のせいかUSB端子の方も調子悪くなってきたような気がします。 >途中ウィンドウズXPのリカバリーもしましたがやはりキーボードは使えなかったと記憶しています。 状況から推測しますと、バッテリーパックの不良が一番濃厚です。 私の場合も、バッテリーパックが不調で、バッテリーパックのリフレッシュに出しました。 それでも、何か変ですので、バッテリーパック自体に問題が有ると思っています。 一度、バッテリーパックを外してどの様になるのか、確認してみてください。 後は、本体の掃除です。 吸気口と、本体内部に、ホコリが溜まっていますと、この様な不調の原因になります。 吸気口は、掃除機で掃除して、内部は、エアースプレイで、ホコリを飛ばしてください。 これで、かなり改善されると思います。 私の場合も、定期的に掃除をしています。 パソコンを使っていますと、調子が悪くなってくるのは普通です。 ウィンドウズ標準のメンテナンスをしてください。 「ディスクのクリーンアップ」→「エラーチェック(チェックディスク)」→デフラグです。 これで、かなり快適に保てます。

amino33
質問者

お礼

ありがとうございます。ただバッテリーパックの不調ですとキーボードが不調になったのが不思議です。キーボードはまた別に不調だったとすると同時期に復活したのがまた不思議なので、もしかするとこの2つの問題は関係あるのではないかというのが自分の予想です。それと中を分解してキーボードは取り外したりもして掃除もしました。また、デフラグなどは特に関係ないかと思います。もし何かその他ありましたらご教授下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCのバッテリーがすぐに切れてしまいます。

    お世話になります。SharpメビウスのPC-CB1-RS3を使用していますが、満充電されているはずのバッテリーが5‐6分でなくなってしまう状態になりました。そんなに充電回数が多い、またはつなぎっぱなしでずっと使用していた等のことは無いのですが、電池の寿命かなと思い、CE-BN12という純正の別売品バッテリーを購入し取り付け、満充電してみましたが20分も持たず切れてしまいました。 コントロールパネルより電源の管理等も見てみたのですが、異常な設定がしてあるとも思えません。なにか、そういう状態を記憶してしまったのでしょうか?そんな機能がOSにあったとも考えられませんし・・・どなたかおわかりに成る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ノートパソコンのキーボードにお茶をこぼしてしまいました

    今日のことなのですが、ノートパソコンのキーボードに緑茶をこぼしてしまいました とりあえず強制終了をしようと思い、電源ボタンを押したのですが反応がなく、バッテリーを外して無理やり電源を落としました その後キーボードのキーを外し、ドライヤーで少し温風をかけました (ちなみにキーを外す際、いくつか壊れてしまいました; これは間違いなくキーボード交換が必要ですよね?) 現在は放置して、別のパソコンで作業をしています 明日あたりサポートセンターに問い合わせをしようと考えているのですが、その前にお聞きしたいことがあります (1)無理やりバッテリーを外したことでパソコンに問題はないでしょうか (2)修理はどの範囲にまで及ぶのでしょうか(キーボードの交換程度など) (3)修理費はいくらかかるのでしょうか (4)修理に出すまでに気をつける点 パソコンはNECのLavie(LL750/M)です 長々とすみません どうぞ宜しくお願いします

  • ノートパソコンから異常音がでるのですがどうすれば?

    こんばんは。 私はメビウス PC-CB1-CJ を使用しています。 先ほどノートから低い「ブー」という小さい音が出続けたので再起動したところ 同現象で電源を1度切り再起動したところ「ブー」という音が途切れて「ブ、ブ、ブ、ブ、ブ」と鳴ったり止まったりの不安定状態になりました。 HDランプと連動してるのかな?と思いましたらそうでもないようで ファンがなぜか回りっぱなしなのでファンの外側(左奥)の外壁部分を さわると一時的に「ブブブ」音は止まったのですが単なる偶然かもしれません。 この機種はたまたまもう1台未使用中古がありHDD交換しないと危なそうでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 なんか・・・ファンが回りっぱなしというのも気になります。

  • ノートパソコンのバッテリー交換について。

    ノートパソコンのバッテリー交換について。 ノートパソコンのバッテリー交換によって、動作が早くなる等、効果は出るのでしょうか。 本体自体の寿命もあるようですが、まだ使用して3年経っていません。 東芝のSatellite AW6です。OSはXPで、まだしばらく使用したいと思っています。 リフレッシュサービスというのもあるようで、気になっています。 最近の様子…何となく、動作が重くなった気がする(デフラグ等色々試しても) 本体が熱を帯びるのが早い(起動して40分ぐらいで、もう熱い。触れない程ではない) あと、中のファン?の音が結構煩くなった気がします。 気のせいなのか…それともボチボチ寿命なのか…? バッテリーを付けたままで、AC電源で繋いでいます。 充電は常に100%です。 アドバイス下さい。

  • ノートパソコンのバッテリ、取り替えるべきか?

    FMV-BIBRO-NB16Bを使用しております。 2002年冬モデルなので、丸3年は経過しております。 最近、バッテリが全く充電されなくなってきました。 コンセントを抜くと、パソコンの電源も同時に切れるといった状態です。 購入してから今まで、ほぼ毎日パソコンを使ってましたが、そろそろバッテリーが寿命になる頃でしょうか? 普段、パソコンをバッテリで使用する必要はないのでコンセントを入れて使用する分には今のところ問題なく使えてますが、こういう場合でもバッテリは新しいものと交換しておいた方がいいのでしょうか?

  • ノートPCのパソコンの寿命

    バッテリーの質問も多くありますが、私は違った質問します。 ノートPCのバッテリーはAC電源を使用しない時にだけ自動的に使われているものだと思っていましたがそうでもないらしいですね。  ノートパソコンを買って常にAC電源だけで使って来ました。パソコンを使わない時も、AC電源をONにしていました。購入して5年になりますが最近バッテリーを交換してくれと表示が出ます。  バッテリーの寿命でしょうか。  DELLのXPですので後10ヶ月程助かる方法ないでしょうか。

  • ノートパソコンのコンセントが抜けた時について

    ノートパソコンは普通コンセントが抜けてもバッテリーで動きますよね。 うちのパソコンも以前はそうだった気がします。 最近になって気付いたのですが、コンセントが抜けると同時に電源が落ちます。 この場合はバッテリーの寿命が切れたということでよろしいのでしょうか。 ちなみにこのパソコンは6,7年くらい使ってて、ほとんど常時コンセントは入れたままでした。 電源プロパティを覗いてみましたら、バッテリー残容量は100%でした。 ご回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンが立ち上がりません

    うっかり電源が抜けてしまい、その後全く立ち上がりません。 バイオスの画面には入れるのですが、全くその方面に疎く、方法が解りません。 何もしないと、真っ黒な画面になり、その後はうんともすんとも行きません。 P.CはDELLのINSPIRON6400です。3年程前に購入しましたが、バッテリーが寿命で、直接アタプターで、つないでおりました。 復旧できる方法がありましたら、宜しく御指導御願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンを使い出して2年になりますが、今まで使用するときはいつもコンセントに差して使用していました。 先日、コンセントに差し忘れ使用していたら、5分ぐらいでバッテリーがなくなりました。  これって、バッテリーの寿命ですか? バッテリーの寿命を長くする使い方などあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    質問させて頂きます。 会社でノートパソコンを使っているのですが、 先日ある社員のパソコンが、電源抜いたバッテリー駆動状態で使えなくなりました。 結局治して(バッテリ交換して)もらって使える状態になったのですが 原因はバッテリーの寿命だそうです。 (ちなみにそのPCは買って2年も経ってないのですが…) その時に ずっとバッテリー使用していると消耗してバッテリーでの使用ができなくなります。と言われました。 バッテリーの寿命を長くしたい場合、 常にバッテリーを本体から外した状態で使うほうが良いんでしょうか? どなたか詳しい方おられましたら是非教えて頂けますようお願いします。 あと、上記以外にもこうすると良い等、アドバイスありましたら 合せてご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 2段階プルダウンでの選択内容の切り替え方法を教えてください。
  • 選択した1段階目の内容を非表示にし、2段階目の選択内容を表示させる方法を教えてください。
  • 参考サイトのコードを使用して、2段階のプルダウンで選択内容を切り替えたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
回答を見る