• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日々の過ごし方(臨月))

臨月に突入する初産妊婦の日々の過ごし方

chusuke_tの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.5

私は、初産で出産2日前まで会社に行ってました・・・(汗 出産してから、「あれもやりたかった、これもやっておきたかった」と、後悔することしきり・・・。 お友達に会ってゆっくり話しをするとか、ビデオをみるとか、お裁縫をするとか、もう思いつくことをできるだけやった方がいい! 子供が産まれると、「時間はないけど、ヒマ・・・」って感じの状態になります。

yutama
質問者

お礼

お仕事をしていたら、こんな暇さは無いんでしょうね。出産二日前までなんて凄いですね! 友達も、それぞれ生活があり仕事してる人が多いので中々思うようには会えないんです。 友達に会ってランチするなんて、月一回位ですね。 何か試行錯誤しながら探して行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 臨月の体重増加について

    臨月に突入した妊婦です。体重管理について教えてください。 現在36週の妊婦です。妊娠前は身長154センチ体重45キロでした。現在までの体重増加は4キロです。9ヶ月までは順調な体重管理でしたが、9ヶ月の後半の週から少し食べるとすぐに体重が増えるようになってしまい、このまま増え続けると思うと怖くて毎日体重計に乗るのがストレスです。毎朝晩40分づつウォーキングもしているのですがなぜか増える体重・・・どうしたらよいでしょうか?アドバイスのほど宜しくお願いいたします。 補足: 2週間経たないうちに1キロ以上増えてしまいました(;-;)

  • 臨月の動き方について

    今日から臨月突入の初妊婦です。 木曜日に検診で推定体重が2700gほどあると言われ、 たくさん動くようにと言われました。 そこで質問なのですが、妊婦本には雑巾がけがいいとよく書かれていますが、 その他に毎日出来て有効的な動きってありませんか? 予定日は12/16なのですが、早めに産みたいので いい方法があったら教えてください! よろしくお願いしますm(__)m

  • 臨月の心配

    37週に突入しました。初産婦です。 昨日の健診では、「赤ちゃんは下がってきているが、 子宮口は開いていないようだ」と言われました。 また、「すぐ生まれそうというわけではなさそうだが、臨月だから いつ陣痛になってもおかしくはない」とのことでした。 いままで散歩が日課だったのですが、臨月になり、 急に外出するのが不安になりました。 外出先で破水して、お漏らしみたくなっちゃったらどうしよう?とか、 陣痛が来て、歩けなくなっちゃったらどうしよう?と、 心配が先立つようになりました。 みなさんはこのような不安を持ったことはありませんか? またこのような不安をどうやって解決されたのでしょうか。

  • 臨月から出産までの体重増加について

    37wに入った初妊婦です。臨月に入る前までは7キロくらいの増加だったのですが、 ここ一週間で1.5キロ近く増えてしまいました。食事を今までより塩分控えめに軽くしても、 家事でこまめに動いてもまったく減らず・・・。このペースで増えると恐怖です。 ウォーキングは苦手なので買い物で一時間くらいは出歩いています。 臨月に体重増加を抑える方法があったら教えて下さい。元BMIは18で、8キロまでと言われました。

  • 臨月迎えて旦那が

    長文ですがご意見ください。 初産で臨月を迎えました。 38w2でおしるしが来て夜になると前駆陣痛でお腹が痛くなりちょっと不安になっている妊婦です。 始めての事で破水とか陣痛とか考えると不安になり気持ちに余裕がなくなってきました。 今日は旦那が帰りに会社でご飯を食べに行くと言い帰りは早く帰ってくるってゆっていたので二軒目は行かないで帰ってきてくれると少し期待してました。以前から飲み会があると三軒目まで行ったりして帰りが遅かったので今日は少し期待してました。 だけどやっぱり帰ってきませんでした。 つわりでしんどかった時に飲みに行き家に帰って部屋中に吐いた事があり、でも付き合いだからと自分に言い聞かせてた所があったのですが今日は不安定な事もありメールで、臨月やから早く帰ってきてほしかったです、帰り気をつけてと、自分の気持ちを伝えたメールを送りました。 私は心が狭いのでしょうか、、、 食べさしていただいてるのは感謝しています。でも今一人でいるのが不安で、グチグチゆってしまった自分にも少し嫌気さしています。でもイライラもしてしまいコントロールが上手く出来ない状態です。 実家の方には訳があり帰れないので、旦那に頼りすぎなんでしょうか、、、 イライラしたり不安定になったりした時にどうやってコントロールしたらいいのでしょうか? 家族仲良くしたいので私に努力と我慢は必要だとは思います。ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 臨月の運動

    いま臨月の妊婦です。今月の中旬から実家に帰ってきています。実家に帰るまでは家の家事を主にしてあまり運動はしていませんでした。でも実家に帰ると暇なのと、体重が増えたのでウォーキングを毎日朝・夕30分、合計1時間程度するようにしました。臨月に入ってから運動を始めたのですが、効果はあるのでしょうか??急に運動をしてもあまり効果がないような気もします・・・・産道にお肉がついていると出産がつらいといいますが、運動で少しは落とせるのでしょうか??お願いします。

  • 臨月の赤ちゃんの体重増加と成長

    39w5dの初産婦です。 今まで順調にトラブルもなく、赤ちゃんも標準より少し大きめに育ってきました。 37w5dの時に3060g、 38w5dの時に3160g、 そして今日39w5dで3000gぐらいだと言われました。 あくまで推定体重だということですが、ここ3週間赤ちゃんの体重に変化がないので、次の検診日(4日後)にやっぱり体重増加がないようなら早めに入院して促進剤を使い赤ちゃんを出してしまった方が良いと先生に言われました。 赤ちゃんは元気で胎動もすごくありますが、NSTをしても張りなどは少なくあまり下りてきてる様子もない状態だそうです。 臨月なので時期的にも、胎盤が役目を終えて機能が落ちてきたからあまり成長しなくなってきたのかなと思ってるんですが、今まで大きくなり続けてきたのにその成長が止まったと思うとすごく不安になります。 こうゆうことって割りと普通なことなんでしょうか? 後期に入って急激に成長したし【はやく出さないと赤ちゃんは大きくなり続ける】ぐらいまでにずっと思っていたので、大きくなってないと言われると不安になってしまって。。。 経験者の方や詳しい方、意見くださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 臨月の過ごし方

    妊娠10ヶ月目になり、本日より正期産となりました。 先週の妊婦検診では、「まだですね」とのこと。 お腹の張りは出産に向けて順調な事だからといわれましたが、 赤ちゃんがまだ降りてきていないので、胃などの内臓を圧迫して、食事をした後は苦しくて横になっています。 買物に出かけても、トータル1時間位になると帰りは途中で休み休みで、苦しいです。 主人や周りの人たちも「無理するな」と言ってくれますが、体調が良いには掃除やお散歩をしたいのですが、最近は毎日ぐうたらになってしまっています。 今回、初産なのでよく分からず、友達に聞くとは「苦しいよね~」って話をしてくれますが、皆さんはどうように毎日を過ごされていましたか?

  • 臨月の過ごし方、出産について質問です。

    はじめましてm(__)m妊娠38週の初マタです。お腹の赤ちゃんも私は、経過は順調で、予定日まであと2週間弱となりました。 予定日があともう少しとなると、いつ産まれるのか、みんなさんはどんな臨月をどんな感じで過ごして、どんな感じで出産を迎えたのか気になるようになってきました。 昨日の検診では、お腹の赤ちゃんも私も特に異常はなく、経過は順調なのですが、9か月の2回目の検診で、赤ちゃんの体重は2500gあって、月500gのペースで増えていたのですが、臨月に入ってからの週の体重増加が100g弱で、昨日の検診では、50g弱しか増えていなく、2833gでした。ちなみに私も食べる量は減っていなく、妊娠8か月まで月1kg増えていたのが、妊娠9、10か月での体重増加は+500gです。 産科の先生からは特に何も言われていなく、経過は順調と言われていて、子宮口は、1cm開いているが、まだ固い感じなので、どんどん歩くように言われました。 予定日は5月3日なのですが、ゴールデンウィーク前に産まれてくれたらいいなぁと少し思っていたので、みなさんの時はどうだったのか気になり、発言してみました。 いつ産まれても元気に産まれてくることが一番だとは思っています☆ 長文になりましたが、臨月の過ごし方(どれくらいウォーキングしたなど)、どんな感じで出産を迎えたなど、経験、アドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

  • 子宮口・骨盤の広げ方!

    37周に入った初産の妊婦です! 今日病院に行ったら赤ちゃんはちょっと下りてきてるみたいです。 いつ産まれてもいい臨月に入ったのですが、体系とか体重を考えると 出産のとき大変だよって医師に言われました。 そこで骨盤・子宮口を少しずつ広げていきたいのですが、効果的なストレッチや運動などあったら教えてください!!

専門家に質問してみよう