• ベストアンサー

魍魎戦記【MADARA】のラストについて

ppaannssの回答

  • ppaannss
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.1

魍魎戦記【MADARA】私も好きな漫画の一つです。 まず、キリンですが マダラが生まれたとき、霊力などの力をマダラが持ちすぎていたために、その力を切り離し実体化させたものです。 何処へ?ですが、 ミロクが時空の穴をつくり、来世に逃げていったので、 そのあとを追っていったんです。 マダラの最後の方をしっかり読めばちゃんと書いてありますよ。^^ 【BASARA】は関係ないわけではありませんが、続編というかんじではないです。 他にもマダラ赤(LASA)だったかな?というのがあり、それはセイシンジャが主役です。 転生編というのもあったと思います。 いずれも関係ないわけではありませんし、その後という感じですが、 マダラの続編というわけではありませんので、読んでも本編のその後がわかることはないとおもいます。 残念ながらマダラ以外の本を紛失してしまったので 言い切ることができませんが、こんな感じです。

ginkaku
質問者

お礼

漫画喫茶でパラパラと読んだ程度だったので、あまり理解出来ていなっかたみたいです。すいません…。全部揃えて自宅でジックリと熱読してみたいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 魍魎戦記MADARAについて

    初めて利用させて頂きます。 古い漫画なのですが、魍魎戦記MADARAについての質問です。 ユダヤとカオスが心中するシーンがあったと思うのですが、 どの単行本に載っているか、分かる方はいらっしゃいますか? ちなみに自分が持っているのはMADARA壱弐赤青、四神編、転生編、天使編、ミレニアムです 確かに刺し違えるシーンを覚えているのですが改めて読み直してもどこにもなくて…。 分かる方、教えて下さい。

  • 魍魎戦記MADARAを楽しむには

    昔MADARAという漫画にハマっていたのですが、ふと最近、また楽しみたいと思うようになりました。 引越し等で紛失したり古くなったりでまた揃えたいと思うのですが、 改定版などで刷新されたりして色々な版がでているようです。 今らから揃えるとしたら、どのように揃えるのが最もMADARAを楽しめるでしょうか? 調べてみると改定されたものは巻末の設定資料がなくなっていたりするようで(?)、ただ新しければよいというわけでもなさそうです。。 とはいえコレクションとしてシリーズは揃っていた方が嬉しい・・等々、悩ましい限りです。 田島昭宇先生のものが嬉しいですが、マダラサーガとして正式に認められているものがあればそれも読みたいです m m 天使篇や羽根を~のような小説、ラジオなど言い出したらキリがないほどに幅広く展開されていて、 知らないものもあるかも?と気になって仕方がない次第です。 ※設定資料は、別の本や詳しいサイトで補完できるなら、それもいいなと思っております m m ※たとえばサイコとか、ほんのりマダラにかすってる!という情報もいただけると嬉しいです みなさんの知っていることを、是非教えて頂けないでしょうか!

  • 『魍魎戦記MADARA(マダラ)2』のCM曲。

    10年程前のSFCソフト『魍魎戦記MADARA(マダラ)2』で国府田マリコさんが歌って居たTVCM曲のタイトルがどうしても分りません。(汗) 曲名と、 国府田マリコさんのCDに収録されているなら アルバム名を是非教えて頂きたいです・・・。 宜しくお願い致します。

  • 多重人格探偵サイコ はまだ続いているんですか?

    魍魎戦記MADARAで有名な田島 昭宇と大塚英志の コンビが描く多重人格探偵サイコはまだ連載しているのでしょうか? アマゾンみていると10巻が去年の9月に発売されて 以下続巻はないようなのですが もう終了してしまいましたか?

  • 田島昭宇さん

    探しているのは漫画ではなく、小説になるのですが、 魎戦記MADARA、多重人格探偵サイコでお馴染みの 田島昭宇さんがイラスト(表紙・挿絵)をされた ファンタジーものの小説のタイトルを忘れてしまい、探しています。 少女向けのような小説だったと記憶しておりますが、 お分かりになる方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 京極夏彦の続編はいつ?

    京極夏彦の「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」「魍魎の匣」「狂骨の夢」などのシリーズものが好きなのですが、すでに続編を待ちつづけて2年。出てくるのは、同じ妖怪ものでも登場人物が違う本ばかり。続編はいつ頃なのでしょうか?情報をお持ちの方、お知らせください。

  • オススメ!サムライ・歴史漫画ありますか?

    最近サムライ漫画や歴史漫画にはまっています。 オススメがあったら教えてください! 少女漫画・少年漫画どちらでも良いです。 史実に沿ったものだけではなく、非現実的なモノでも、SFでも、 現実世界で剣を振るってるだけでもいいですw忍者でも。 日本舞台の漫画でなくても、中国やフランス・他の国舞台でもいいです。着物を着ているだけでもOK 続刊・完結問いません ■今まで読んだ漫画■ 【少年漫画】 ・るろうに剣心 ・SAMURAI DEEPER KYO ・ブリーチ ・銀魂 ・バガボンド ・封神演義 【少女漫画】 ・リョウ(牛若丸と弁慶のファンタジー?) ・風光る(新撰組の話) ・ふしぎ遊戯(中国ファンタジー) ・なんて素敵にジャパネスク(平安時代) ・こうしてお伽話になる(戦国時代?シリーズ全部) ・あさきゆめみし(源氏物語) ・BASARA(ファンタジー?) 特に・るろうに剣心・SAMURAI DEEPER KYOみたいな、歴史人物も含むフィクション漫画が好きです 少女漫画では・BASARA・ふしぎ遊戯が好きです あと、「PEACE MAKER」を買おうと思っているのですが、買う順番が分かりません・・・(PEACE MAKER鉄 「忍」・「道」・「時」  PEACE MAKER鐡 等いろいろあるので) もしよかったら順番を教えてください!

  • 寝れないほどハマってしまう本

    はじめまして。 寝れないほどハマってしまうとは少し大袈裟かもしれませんが、それくらい面白い本を探しています。個人的な嗜好としてはファンタジー系を良く好んで読んでいますが、今回はファンタジーに限らず本当に面白い!これを読んでおかないと人生後悔する!といった本を教えて下さい。(恋愛要素有りも好きです!) 過去に読んだ本として、 ・十二国記、魔性の子 ・デルフィニア戦記(のちのクラッシュブレイズやスカーレットウィザードも) ・西の善き魔女 ・勾玉シリーズ ・後宮小説 ・ハリーポッター   の上記のもので、けっこうファンタジーの王道を攻めていったつもりです。笑 デルフィニア戦記は飽きる所が無く、人物描写がすごく面白かったです。西の善き魔女や勾玉シリーズ、後宮小説は恋愛要素の部分は好きでしたが少し展開が速かったり不思議だったりであまり好みでは無かったかもです(好きな人はスミマセン)。 十二国記は過去一番ハマった本で、世界観やしっかりした描写や展開など本当にハマり、引きこまれました。ファンタジーというと子供の読むものといった感じがしましたが、十二国記で価値観さえ変えるファンタジー本があるのかと感動的でした。しかしここ数年続編が出ておらず、、、泣(毎日待ち遠しい限りです) それに代わる本といったらなんですが、これは面白いと思うであろう本を教えてください。

  • バイオハザードアウトブレイク、FILE2からプレイしてもいい?

    どなたか、アウトブレイクの1と2をプレイされた方、 またはお分かりになる方いらっしゃいましたら、 アドバイスお願いいたします。 弟が先日、プレゼントと言って 「アウトブレイク FILE2」を買ってくれたのですが、 これは「FILE1」にあたるものを買って、 そっちからやった方がよいのでしょうか? レビューなどを見ましたら、 登場人物が同じのようなのですが、 キャラクターが同じで、シチュエーション(またはシナリオ)が違う、 という認識でよろしいでしょうか? 通常のバイオシリーズは、割と順にプレイしました。(こんな感じ) ・PS 1 ・PS 2 ・PS 3 ラストエスケープ ・ドリキャス ベロニカ ・PS ガンサバイバー ・GC 0 ・GC 1 ・GC 4 オンラインでやるつもりが無かったので、 アウトブレイクシリーズは除外していたのですが、 手に入ったらFILE1のことが気になってきました(笑)。 「内容的には問題ないが操作性が変わるので1から」 「お話が続いているので絶対1から」 「単純に続編なので、2からでも問題なし」 といったアドバイスがいただければ嬉しいです。 (オフラインプレイのみの予定です) よろしくお願いいたします。

  • 探してるコミックについて

    とてもマニアックで、情報が乏しいです。 タイトル、作者、出版社、いつごろ発売されたかなどなど全く分かりません。 少なくとも5年以上前に知人の家でパラっと読んだマンガを今更ながら探しています。 以下の事で分かる方が居る のかどうかは賭けですが、どうぞ少しでも思い当たる方は教えて下さい。 (1) 仏様や十二神将などの登場人物ばかり。 (2)主人公は多分人間です。 (3)主人公の人間はかなり性欲強い。性の描写が結構あったはず。でもエロマンガとは違います。 (4)マンガです。 (5)大きな女性の神様?の腹の中に胎蔵界曼荼羅がその中に入ったりもする(そこはとにかく極楽で腹の中から出たくなくなるらしい) (6)性の描写で印象的な場面はミイラのような女性との行為でその女性が復活するというところ 覚えている場面や設定は以上です。 マンガなので卑猥なエロマンガかと勘違いしそうですがそうではないです。とても読みやすくデフォルメした仏教のお話…のようなマンガでした。 でもストーリーもラストも何も覚えてないので、どなたかお力をお貸しくださいm(__)m よろしくお願い致します。 追記・・・孔雀王シリーズだと友人たちに言われましたが画風が少し違います。      主人公は特にお坊さんのような修行僧などではない男性だったかと思われます。