• ベストアンサー

一番御利益のあった神社やお寺

人によって違うと思ういますし、寺社によって、何が得意かとかあると思うんですが、個人的なことで結構です。お薦めの神社や寺がありましたら、お願いします。さしあたって私の場合は、職業と人間関係運ですけど、それにこだわりませんので、よろしくお願いします。 また、お願いが叶うだけではなくて(すごい大変な救いがあったとかの体験があって)、神様仏様って本当にいるんだ、って思えるような体験がありましたら、紹介してもらえると嬉しいです。

noname#12704
noname#12704

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sion99
  • ベストアンサー率27% (85/310)
回答No.2

名古屋の熱田神宮と東京の飯田橋駅近くの東京大神宮です。 熱田神宮では東京から帰郷したときに友達と参拝したのですが、神を信じない友達が喘息を持っていて、その発作が出はじめそうな気配だった時に、手水舎の前に来たとたん、発作がなくなったと言っていました。 また、無事に帰れますようにとお願いしましたら、ちょっとやばいなということがあったとき、私たちの直前でそれを回避できるできごとがあって、助かりました。 また、私は老いた愛犬が苦しまずに最期を迎えますようにと熱田神宮にお願いしておいたのですが、ほんとうに苦しまずに逝きました。 よく眠っているとしか思えなくて、うめき声をあげるとか苦しむことがまったくなかったのです。 それから、病気の父も同じように、熱田神宮と東京大神宮にお願いしておきましたら、意識不明の状態で急に逝きましたので、看護婦さんは苦しまなかったとは言っていました。 熱田神宮のほうは初詣の時にお願いしていたのですが、東京大神宮はそのあと2ヵ月後に参拝してお願いし、その3日後のことでした。 霊的存在の神様はやっぱりいるんだって思いました。 なお、東京大神宮のほうは縁結びで有名な神社のようです。 お賽銭をいれて祈るだけでなく、500円できれいな和紙を1枚入手して、それに願い事を書くのもやっておいたのですが、その和紙に書かれた願い事は次の日の朝に神前で読み上げられるらしいです。 それと、開運のお守りで花鈴という鈴を売っているのですが、これが可愛らしいんですよ。 私のするお願い事は、相手のため、誰かのための願い事にしています。 (でも、相手のために祈っているんだけど、自分のためでもあるんだなという願い事もあります) 我欲の為な俗欲な願いだと叶えてもらえないようです。(泣) お寺は…東京の高幡不動尊に行ってご加護をお願いしたり、ときどき感謝して思い浮かべて手を合わせたりしていたことがあるのですが、そのせいなのか痴漢や変質者にごくまれに遭遇して、相手と見合って恐怖を感じておびえたときに、相手がなにか感じたように、「あ、いいや」って去っていくことが何回かありました。 ご利益があったということなのかなぁ?という感じです。 お願いするだけでなく、感謝する心が大事なように思います。

参考URL:
http://www.atsutajingu.or.jp/,http://www.tokyodaijingu.or.jp/
noname#12704
質問者

お礼

長文での回答ありがとうございます。回答者様のご人格の見える回答であったと思います。きっと優しい人なのでしょう。御利益だけを求める姿勢についてもそう思います。えらくご都合主義の質問文になってしまってますが(汗)。この世には、たくさんの苦しみがあります。神も仏もないのか、と思うこともあります。何でも好きなようになるとはもちろん思いませんが、ですのでそうした話を少しでも聞いてみたかったのです。平和で争いのない世の中になるだけでも、どれほど住みやすい世の中になるでしょうね。

その他の回答 (1)

  • river1101
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.1

私の場合は八坂神社です。 駅から歩いて行けるという便利さも手伝って、京都に行ったときは必ずお参りしてます。 絵馬に書いたお願い事は不思議と何ヵ月後かには叶っています。(ちょっと恥ずかしいので内容は書けませんが‥すいません) 仲間内で人気なのは鈴虫寺ですねー。 みんなこぞって例の黄色いお守りを持ってます。

noname#12704
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答がつかなくて、ちょっと質問の仕方が悪かったのか、答えにくいのかなぁと思っておりましたのでありがたいです。八坂さんは、私も京都へ行ったときにお参りしたことがあります。朱の門が京都に合いますね。鈴虫寺は、良く聞きますね。

関連するQ&A

  • 【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いの

    【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いのでしょう? 神社の鳥居は神様が通る道(神道)なので妨げてはいけない。 鳥居をくぐるときは端を歩けと言われていますが、日本の京都東山にある清水寺は、1番奥に地主神社本殿があり、その前に地主神社の拝殿があり、その前にでっかく清水寺本堂が建っていますが、神道的には地主神社拝殿、清水寺本堂は神の道をおもいっくそ妨げているような気がするんですが神様の建物なので良いのでしょうか? 地主神社の神様の目の前に清水寺の別の神様がドンと座っているので地主神社の神様は怒っているのではないですか? あと神様、仏様をいっぱい並べてコレクションしている神社は神道的にバチ当たりじゃないんでしょうか? 神様は仲が良いのに人間には、ここは俺が通る道だから鳥居の真ん中歩いたら祟るぞと脅すのでしょうか? 寺は複数の仏を飾る、神社も複数の神様を飾る。 ちょっと正しい宗教文化としてはおかしいですよね。 あと神社の神の通る道を妨げて参拝するなっていう文化はおかしいと思う。 神社の前に建つ家は災難だらけなのでしょうか。 嘘を平気で歴史として教える神主とかちょっと考えたらわかるのに日本人ってバカですよね。 嘘の信仰を本気にして、さらにいつ作られたこんな勝手な法則を信じてるとか情けない。 私は鳥居のど真ん中を歩いて行きますよ。

  • お寺や神社は日本にしかないのですか?

    ふと思ったのですが、 お寺や神社は日本特有の文化なのでしょうか? また、お寺と神社の違いが良くわかりません。 仏と神の違いでしょうか。

  • お寺は仏様がいる場所なんでしょうか?

     神社には神様が宿るご神体や杜がありますよね。だから神社自体がパワースポットや聖域として扱われています。  いっぽうお寺には仏様がいるんでしょうか?仏像は有りますが、仏って仏像に宿るものでしたっけ?仏はお寺に常駐していて、他にはいないものなんですか?  お寺という場所と仏様の関係についてが良くわからないので教えて下さい。

  • お寺や神社

    最近ふと不思議に思ったことですが、日本人は宗教に従っている人も少ないし神様を信じている人も少ないのに何故お寺や神社に参りに行くのでしょうか? 私は殆ど参りに行かない派なので、その理由が不思議なのですが。 自分の体験などでもいいので、教えて下さい。

  • 神社とお寺の違い

    神社とお寺の違いが、友人などにも教えてもらったのですがいまいちよく分かりません… 教えてもらい、今私が思っている違いを以下にまとめます。 私が勘違いしている点のご指摘をお願いします。 神社 ・神道(日本独自のもの) ・神様がいる(実在はしない(目には見えない?)もの。例外もあり) →神様にご利益をいただける様にお願いする →命がある間のために手を合わせる場所 ・教義がない お寺 ・仏教(外から入ってきたもの) ・仏様などがいる(実在する人) →手を合わせることで極楽へいけるように徳を積む →命がなくなってからのために手を合わせる場所 ・宗派、教義がある よろしくお願いします…!

  • 寺・神社・・・

    初歩的な事だと思うのですが、解からないので教えてください。 最近、どうしても叶えたいことがあり、願掛けをしてお寺を巡っています。 大きな変化は無いものの、徐々によい方向に向かっているように感じます。 (気持ちの持ち様ということもあるのかもしれませんが・・・) しかし、私の認識というのが、 お寺というのは、お墓があって、仏教で仏様が居て・・・ 神社というのは、神道で神様が居て・・・ というように、かなりお粗末なものです。 これでは認識が低いのは解かっているつもりです。 かなり抽象的な質問になってしまうのですが、これらの違い等が解かるようなものはありませんでしょうか? 又、○○稲荷、○○院とは神仏どちらかに属しているものなのでしょうか? 私は20代前半の女ですが、こうして社寺を巡るには、何処へ行っても『若いのに珍しい』と言われます。 もともと、中学の頃より、独特の雰囲気に包まれていて、それが好きで良く行っていたのですが、一般的には本当にそんなに珍しいのですか? よろしくお願いします。

  • お寺に祈願???

    大変無知で、お恥ずかしいですが質問させて下さい。 神社とお寺の違いについていまいち分かっていません。 神様と仏様の違いということは分かりますが、 祈願をするのは一般には神社ですよね??? お寺へ何かの祈願をするのはおかしいですか? 御存知の方、ご教授下さいませ。m(__)m

  • 「祈願」を行う場所は、神社?寺?

    祈願というとはやり神社のような気がします。 賽銭は、神社では神様へのお願いの奉納だと思います。 また、寺では欲を捨てるという意味と理解しています。 祈願とは、神社。つまり、神前で己の行いから事を成就させる誓いを立てることと理解しています。 寺では、欲を捨て自らを見つめ直し、悟りを開いて仏陀を目指すのが目的だと思います。 もちろん、渾沌や極楽浄土への救いの意味もあることは知っています。 ですから、寺では祈願という概念は存在しないと思うのです。 神仏習合で寺でも神社を持っている場合や、その逆もあるかと思います。 稲荷と言われていても、じつは寺だったりしますよね。 と、いうわけで「祈願」ですが、やはり神社で行う物という認識で間違いないでしょうか。 最近、○○寺で××祈願をした。と、いうものを目にしたので違うのではと思った次第です。

  • 寺に鳥居があるのは何故?

    鳥居とは神社にあるものかと思ったのですが、よくよく思い出してみると寺にも鳥居がある所があります。さらに寺なのに2礼2拍1礼を作法として推奨しているところがありますが、どういうことなのでしょうか?神と仏は別ですよね?

  • 家・引っ越し運の神社・寺 トラブル回避法

    引越をするたびにどの家でもトラブルがあります。隣がやばい人だったり、騒音があったり、大家ともめたり…。また引越を考えていますが、事前にトラブルに遭わない家を探すコツはありますか? また、神社や寺が好きなので、引っ越し運を高めるご利益がある寺社があれば、教えてください。