• ベストアンサー

深夜勤務の方へ。

職種は問いませんが、夜間、もしくはものすごく早朝の勤務の方、体調はどうですか? 1.勤務何年になりますか? 2.勤務日と休日の睡眠時間帯と睡眠時間はどうなっていますか?(簡単にでよいです) 3.その仕事を始めてから体調はどうですか? 4.勤務の、時間帯にによる利点があれば教えてください。   (例えば、昼間自由になる時間がある・・など) 5.きついなぁと思う点を教えてください。 6.この先もその勤務時間の仕事を続けて行きたいと思いますか? その他ご意見でも構いません。 ご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruri-ruri
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

1.看護師7年目、働き出して10年になります。 3交替勤務で、日勤:8:30~16:40 準夜:16:30~0:40 深夜:0:30~8:40で働いてます。 2.・次の日が日勤の場合→夜1時半頃~6時半頃まで寝ます。大体5時間位は寝るようにしてます。 ・次の日が準夜の場合→普段より遅めに就寝(3時過ぎ)、10時頃起きます。準夜から帰ってくると3時頃なので、その日は5時頃~昼前まで寝ます。 ・日勤が終わってその日が深夜入りの場合→日勤から帰宅して食事した後 19時~23時まで仮眠してから、また仕事に行きます。深夜が終わって帰ってくると11時近くなので、午後から3時間程昼寝します。夜は普段通りに(1時半頃~)寝るように心がけてます。 ・休みの日→前の日の勤務によって就寝する時間は変わってきますが、7時間位は寝るようにしてます。(大体10時頃には起きる) 3.体調は普通です。もうこの勤務に慣れてしまったというのもあるでしょうが。ただ不眠症気味なのが気になると言えば気になる事かな。 4.勤務がバラバラなので平日の空いている時に遊びに行きやすい。買い物・映画etc・・・人の多い土日に行こうという気にならなくなりました。 5.・友達と休みが合わない! ・夜勤明けは頭がぼーっとして、余計な物を買ってしまう・・・。 ・夜勤中は2人体制なので責任重大。気が重い。 6.この仕事をしている以上、交替勤務は仕方ないと思ってます。そして給料面でも、夜勤手当は大きいです。 こんな感じです。参考になりましたか?

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 3交代制でお仕事大変そうですね。ご苦労様です。 3番の体調は普通というところは、気がつかないところで自己管理がきちんとされているのでしょうね。 それと、休みの時間帯を臨機応変に使ってみえるところで、ストレスを緩和されているようにもお見受けしました。 確かに、土日ばかりが休みだと、どこへ行っても混んでますもんね。 (子供がいると平日休みが快適でも、土日に移動しなくてはいけなくなり大変ですが・・・) 夜勤明けには確かに頭がぼーっとしてますよね。 神経と体力の両方を使った後は、どうしてもそうなりますよね。 給与面でも夜勤手当が大きいのは確かかもですね。 手当てがあるから励みになるのもあると思いますし。 お仕事がんばってくださいね。 参考になりました。

その他の回答 (6)

  • jl005
  • ベストアンサー率30% (74/243)
回答No.7

1.早番、遅番ありのシフト勤務25年。   寝る前に朝刊を読み子供と朝食を食べるか、朝刊来る前に出勤するかです。 2.睡眠平均3時間。 3.最初、早番きつかったです。   午前3時起床って経験なかったから。   現在、全く問題なしです。 4.遅番出勤前の午前中、いろいろ出来る自由時間。   早番、残業しなければ帰宅後(午後3時)、自由時間。   子供の夏休み中は、遅番前に子供とプールへ、早番帰宅後プールへ。 5.休日もシフトするので、土日休み無し。   子供と出かけるのが限られる。 6.定年まで多分シフト勤務です。 なれると、時間がフルに使えますよ。 今日も、これから出勤。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 もう25年も続いてみえるのですね。 確かにうまく時間を使えば、お昼の時間が有効に使えますよね。昼間ずっと仕事という人よりも自由なだけに得な感じもありますね。 午前3時起床というのは、午前12時起床の私からすると羨ましい限りです。 土日子供となかなかフルで出かけられないというのは私にはちょっとつらいこともあります。 でも休みが全部子供と一緒となるとまたきついかも。 もう慣れてはいたのですが、最近疲れてきてしまった私です。 やっぱり母子なので母親の分(家事)までやらないといけないからかなぁ。 お話参考になりました。 お体に気をつけてお仕事がんばってくださいね。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.6

1)現在の職種に転科して1年。就社5年目 2)朝刊の配達くらいに寝て、午後に起床、出社、大体12時間働いて午前3時頃帰宅。   休みの日は起床が遅くなる(前日の就床も遅くなる) 3)3食きちんと食べるようになったが、あまり変わらない。 4)ラッシュと縁がない。早起きすれば昼の時間帯が使えるのだが、早起きできたためしがない。。。。。 5)夕食の材料を休みの日に買い溜めて置かないといけない。コンビニとファミレスだけでは飽きてしまう。   あと、普通の勤務の友人と生活サイクルが全く合わないので「ちょいと昼飯でも(私にしてみれば超早朝)」「仕事終わった後に一杯どう?(こちとら、仕事の真っ最中ですから、残念っ!)」ということが不可能に。 6)仕事が面白いので当分は続けたい。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >早起きすれば昼の時間帯が使えるのだが・・・ やっぱり一度寝るとダメですよね。 私も、無理して起きているなら昼の時間を使えますが、 一度昼寝(私にとっては本寝)してしまうと、よほどのことがないと途中で起きて・・とはいきません。だいたい無理に起きても頭がぼーっとしていますので、考えることは無理ですし。 仕事が面白いので当分続けたいとのことですので、 仕事的には充実されているようでうらやましいです。 お体に気をつけて、お仕事がんばってくださいね。 回答参考になりました。

  • bowmore69
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.5

1.異動して今はしていませんが、3年半程していました。 シフトは日勤(9:00-17:30)、宿直(17:00-9:30)、休み の4日サイクルです 2.仮眠時間が4時間程度あるので宿直の日でも 朝8時ぐらいには起きていました。明けて帰って からもリズムを崩すので昼寝はしません。 4日に1回夜更かしをして早起きする感じです 3.初めて2週間ほど経つとリズムが出来上がって さほど不調はなかったです、規則性があったから だとおもいます。 (昼寝をしていた人は夜に眠れずリズムを崩して 大変だという話を聞きました) でも、していない今のほうが体調は全然いいです 4.ほぼ昼間の時間が自由なため平日の空いて いるときに出かけられることです。 でも、ほとんど昼間にぷらぷらしていたので管理人さん には不信がられていたかも知れません 5.土日、祝日、年末年始も関係ないことでした 6.またする機会があるかもしれませんが会社の 業種上しかたないです、体調等の問題もありますが 手当てを考えるとまたやってみたいです

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 3に関して、なるほど、規則性があれば、働く時間が夜であってもあまり関係ないというのもあるんですね。 私も今の仕事を始めた6年ほど前は、丑三つ時に起きなくてはいけない自分がとても反社会的な気がしましたが、仕事を始めて一日目で、深夜でも世の中は動いているんだなぁということに驚きました。 当たり前のことなんですが、夜中寝ている生活じゃまず見ることできませんからね。 4.平日の空いている時間に出かけられるというのは結構メリットなんですよね。 5.私も同様のときに忙しい業種なんですが、ときどきこういうときふつーに休みたいって思いますね。でも裏を返せば、そういうとき休みだと、人民大移動のときにどこへ行っても混んでいるわけで・・・。あー、なかなかうまくいきませんね。 6、またやってみたいとのこと、前向きでいいですね。 お仕事がんばってくださいね。 回答参考になりました。

  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.4

#1です。 体調面についての補足ですが、やはり熟睡できないことによる寝不足からの体調不良、食事パターンや栄養面の偏りに因る便秘とかですかね。あとは慢性的なだるさもあります。尤も終盤に向けて夜勤に成れたところで日勤に戻るとやっぱり日勤序盤戦は体調がすぐれません。

wowmakotan
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 >熟睡できないことによる寝不足からの体調不良 私も仕事柄、夜は眠れないし、仮眠が一日3回くらいあり、睡眠時間帯が一定でない仕事なのですが、一日トータルで睡眠を考えることはできず、次の休みまでの仕事の週の間(休みもばらばらなので、仕事のある日が連続で3日のときもあれば、8日のときもある)だましだまし睡眠をとっているという感じです。だからめっちゃくちゃ眠い日は最悪に眠い状態となりますね。 そういう意味で、 >慢性的なだるさ というのがときどきどっと訪れます。 そして、この仕事を始めたのはまだ35になりたてのときで、今は40才ということで、体力的にも疲れが簡単に取れないようになってきているのかも知れません。日々の積み重ねなので自分では自覚が薄いですが、かなり以前とは変ってきているかも知れないですね。 食事は、人が寝ている深夜にちょろちょろっと(腹6分めくらい)食べるようにしているので、夜食にたくさん食べて寝る人よりはおなかに負担にはなっていないように思います。そういうところで気をつけていれば、夜中働いているときに夜中食べても、それは昼食ということなので、仕方ないですしね・・・。 不思議なことに私は便秘にはならないのですよね。 若い頃は本当に便秘だったのに。 最近まで会社へ20分の距離を自転車で通勤していたのですが、日常運動をしているために、おなかが良く空いて、結構食べたんですよ。それでも太らなかったのですが。運動する、ある程度の量食べるというのが便通にはよいかも・・ですね。 でも、日常あまりにだるいことが多いこのごろなので、夜勤のパートは時給がいいですが、もうそろそろやめようかと思っています。 お話とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • w1004
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.2

1.この4月から夜勤、宿直、早番、日勤、遅番のある職場へ転勤になりました。 2.明けの日は、だいたいお昼を食べてから2時間ほど仮眠する感じで、夜はいつもと同じ時間に寝ます。(日によって違いますが、だいたい23~24時) 3.便秘になりやすくなりました(*_*; 4.明けの次の日は大抵休みにしてもらえるので、2連休のようで得した気はします。平日の日中はどこもすいているので、出かけるのにはラクですね。 5.改めてキツイとは思いませんが、夜は勤務者が少ないので責任重大(+_+)緊張します。 6.まだ何とも言えませんが、やりがいによると思います。給与面では、辞めがたいほどいただいてはいないと思います。 その他 シフト制勤務のため、毎週○曜日の○時~というような習い事や集まりには出にくいですね。いくつか掛け持ちして都合のいいときに顔を出しています。継続性がないですが、広く浅く知り合いは増えます。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 シフト制のお勤めご苦労様です。 4番の、2連休のような感じというの、わかります。 私も朝仕事が終わるのですが、普通の人の夕方から夜にあたるとわかっていても、なんだか得した気分に感じるからです。次の日が休みだと余計そうですね。 6番の給与面では・・ですが、やはり昼の仕事よりは時給がいいんですよね。昼の仕事をしなくなってもう6年近くなので、昼間働いて夜寝るという生活をしたくてたまらない反面、昼間動くことができない(役所の用事や子供の用事)生活に少し不安がありますね。 習い事など、きまった時間に顔を出せないということもあるんですね。広く浅くという利点を利用していていいなと思いました。 何でもネガティブな部分を見るより、前向きに考えたいですよね。 回答ありがとうございました。

  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.1

1、夜勤始めて8年目かな? 2、夜勤日の睡眠は当然昼間~夕方です。大体5時間台。夜勤明けは熟睡しないように仮眠して夜早めに就寝、次の早朝起床で切り替えます。 3、体調がよくなるわけありません。 4、シフト制になるので通勤ラッシュに遭遇する確率は低いです。平日昼間に在宅なので宅配等の受取などが出来ます。役所等にも出かけられます。 5、普通の勤め人とサイクルが合わなくなり付き合いが悪くなる。体調管理もままならない。 6、高収入が保障されるので止めるに止められずですね。

wowmakotan
質問者

お礼

早速回答をありがとうございます。 夜勤のお勤めご苦労さまです。 3番の体調に関してですが、体調がよくないと感じるときはどんな気分(体調)か、もう少し具体的にお教えくださるとありがたいです。 6番の高収入というところ、確かにそうなんですよね。 生活の潤いのためには夜勤も仕方ないか・・という風に納得しているというのが現状ですよね。 お体に気をつけてお仕事がんばってくださいね。 回答参考になりました。 よろしければ補足お願いします。

関連するQ&A

  • 深夜・早朝勤務は体によくない?

    もうすぐ40代になる女性です。 離婚をして数年間、お金を稼ぐのと子供たちの学校の幼児にも出てやれるのに都合がよいということで、ずっと早朝の仕事をしています。 時間は午前2時からなので午前1時に起きます。 睡眠は夜の9時10時ごろから翌朝1時まで。 仕事の合間に30分から1時間の仮眠。 あとは仕事が終わってから(基本的に7時間労働、週に3回ほど3時間残業)家で2~3時間昼寝。 トータルで6時間ほどです。 疲れているときはもう少し昼寝します。 もう数年続けているので、このサイクルは自分にとっては自然なことになっているのですが、人間的な暮らし?をしている人たちには驚かれます。 この仕事は昼間に自由な時間が取れるという利点があるのですが、慢性的な睡眠不足と常に戦っていなくてはいけないなど、日常的にこれが原因でイライラすることも多いような気もしています。 細切れで睡眠をとること、夜中から早朝にかけて働くことなどは、やはり体にはよくないことでしょうか? 少し転職(このご時世で難しいかもしれないですが。それに深夜勤務はお金もよいので・・・)を考えていて、アドバイスをいただきたくなりました。 宜しくお願いします。

  • 深夜勤務の主人にしてあげられること

    35歳の主人が、転職することになり、初めての深夜勤務をすることになりました。 時間帯は、深夜1時~・深夜3時~です。 残業は月に40~50時間でもう少し多い月もあるようです。 肉体労働です。 休憩時間(食事時間)は不明。 最初は深夜1時~の勤務になるようです。 寝る時間ですが、例えば夕方6時に寝て12時に起きる(6時間睡眠)のが良いのか、帰宅後少し睡眠して、入浴と夕食を済ませてから8時頃もう一度寝て、トータル6~7時間寝るのとでは、どちらが良いものなのでしょうか。 体質にもよるのでしょうが、どちらが健康によいものなのか・・・ また、35歳で初の深夜勤務は、相当キツイと思いますので、体調を崩さないためにはどうしたらよいでしょうか。 ・食生活(たんぱく質や野菜多めに、バランスよく) ・睡眠不足にならないようにする ・休日はのんびり出来る日を作る この他に私が出来ることは何でしょうか。 転職に伴い、引越しもするので、ストレスが倍増すると思われます。 私は、午前のみのパートを探しているので比較的時間はあります。 私に出来ることはしてあげたいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 睡眠について詳しい方にお聞きしたい事があります。

    仕事の関係で2・3年ほど、週に2回夜間勤務になりそうなのですが、昼間に睡眠を取るようにすると、体にはどのような影響が出てきてしまうのでしょうか? 以前、あるお医者様が「夜の11時から2時頃までの間に寝ると、成長ホルモンが多く分泌されるため体に良い」とおっしゃっていた話を聞いた事があります。また、長生きの秘訣は夜間の間に7時間ほどの睡眠を取る事だという話もよく聞きます。しかし、昼間に睡眠を取る事のメリットは聞いたことが無く、むしろ体には良くないような気がして心配です。 昼間に睡眠を取る事の悪い点があれば、教えて頂けませんか? また、普段通り夜間に睡眠を取る事の良い点もあれば、教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 夫が不規則勤務の方教えてください

    私は現在、妊娠中の専業主婦です。(結婚して、1年程です) 夫の仕事は、夜勤、夕方~夜中の勤務、早朝~夕方勤務の繰り返しのシフト勤務で、夫が夜中に帰ってくる勤務の時や早朝出勤の時等は私も物音で目が覚めてしまったり、夜も十分な睡眠が取れない日も多く、私の方も一緒に不規則になり最近は、朝も起きれなくなってきました。(一人で生活している時も、ちゃんと睡眠時間を決めて睡眠のリズムをつくり十分な睡眠時間をとらないとかなりの低血圧で朝起きるのはとてもしんどいぐらいでした) 家は賃貸で狭く、部屋数も、寝室を別々にできる程余裕がありません。 又、食事も、夫は体調が悪くていらないときもあれば、足らない時もあったり、昼食、夕食、食べる時間もバラバラで、その事について、よく喧嘩をしてしまいます。 同じように、夫が不規則な勤務で、専業主婦の方、毎日、どういう風にうまく過ごしていらっしゃいますか? 参考までの教えていただければ、幸いですm(__)m

  • 夜間勤務が多い方へ質問です!

    さまざまな職種で夜間勤務・当直勤務・早出遅出勤務等など不規則な勤務に 就いておられる方も多いと思われます、自分もそのようなシフト勤務者の一人なのですが 最近、健康面・健康管理面で不安をもっております。 明けの日はもちろんですが、休日でも昼間に眠くなったりします。 慢性のプチ時差ぼけ症状のような感じです。 同じような勤務についている皆様はどのような対策をされていますか? 何か改善されるような案をお持ちでしたらよろしくお願いします。

  • 早朝や深夜のアルバイトについて。

    現在、20代の女性です。 新卒で入社した会社を2年半で辞め、今はフリーターをしています。 元々、とある職種につきたかったのですが、高校・大学は普通の文系の学校を出たため技術力がなく、就活時に断念しました。 しかし、フリーターとして不安定に働いている今、「もう一度勉強し直して挑戦したい」という思いが強くなりました。 求人を探したり、面接を受けましたが、やはり未経験で知識もない今の状況ではそもそも会社が相手にしてくれませんでした…。 そこで、深夜か早朝のバイトを探しそこで働きつつ、昼間は専門学校に通おうか考えております。 今まで昼間のフルタイムで働いた経験しかなく、深夜や早朝のバイトが生活リズムに合わせられるかどうかも未知数です。 深夜バイトや早朝バイトをされながら昼間も活動されている方にご質問なのですが、 1.睡眠時間は平均どのくらいですか? 2.バイトはどれくらいの頻度で入り、1回の勤務時間はどれくらいですか? 3.体力的にキツいとは思いますが、なにか体調面で気を付けていることはありますか? また、併せてアドバイスなども頂けますと大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夜勤の上手な睡眠のとりかた

    初めての夜間勤務で睡眠のとりかたに苦労してます。昼間なかなか眠れず、仕事中は集中力がありません。座り仕事で眠くなります。勤務は夜10時から朝7時です。どうしたら昼間ぐっすり眠れるでしょうか??体調を崩しそうなのでいい方法があれば教えてください!

  • 睡眠不足

    私は2ヶ月前まで不規則な3交代勤務の仕事をしておりました。約10数年の間交代勤務をしておりましたが、夜勤時の体のだるさ、早朝勤務の時は寝不足がち等々で、ずっと体が重く、だるいため、交代勤務のない定時部署に変更してもらいました。それから2ヶ月たちますが、交代勤務の時のくせが残っているのか、夜ほど目がさえて、夜更かし気味です。平均睡眠時間は5~6時間くらい。変わりに昼間は眠いんです。また、7時間以上睡眠を取っても昼間眠くて仕方ありません。体調をスッキリさせたいです。睡眠のバランスが崩れてしまってます。これを治したいんです。

  • 勤務時間外の会社からの電話について

    会社の上司から職務時間外に携帯に電話がかかって来ることが多くて困っています。 用件は週末の休日出勤の要請で、「明日は休日出勤しろ」などがほとんどです。 忙しい職場なので休日の出勤は当然のようになっています。 出来るだけ早めに言ってほしいと訴えても聞き入れてもらえません。 断ると「業務命令を断るなら職務規定違反になるぞ」と脅されます。 さすがに家で寝ているときにまで電話してきて命令されるのは苦痛です。 交代勤務をしているので昼間に睡眠をとっている事もあります。 上司は昼間勤務で昼間の電話だから何とも感じないのでしょうが、交代勤務者にとっては真夜中の睡眠中に電話が鳴るのと同じなのです。 掛けなおさなかったら脅される。出なかったら脅される。 とても苦痛なのですが法的に対処する手段はないのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 交代制勤務

    とても興味のある企業があるのですが、勤務時間が交代制なので不安を感じています。仕事内容など他の面はほぼ申し分ないのですが、交代制で生活のリズムが不規則だといくら他の条件が良くても続かないのではと心配しています。工場勤務で、仕込みは深夜12時くらいからだったり、他の部門も早朝だったり夕方からだったりするみたいです。あとだいたい2週間くらいごとにシフトが変わるそうです。土日は休めるみたいですが。このような生活だともしかしたら昼間に睡眠をとらなければならないかもしれないし、生活が不規則になり体がもたないのではないかと気になっているのですが、これは慣れれば大変ではなくなるものでしょうか?