• ベストアンサー

√i

adinatの回答

  • ベストアンサー
  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.4

√iとかi^{1/2}とか書かれるのは自由ですが、これらは複数の値をとり得る多価関数とみるべきです。√iがある特定の複素数を表わしていると理解したい気持ちは分からなくもないですが、二つの複素数のうちのどちらか一つを矛盾なく選ぶ方法がないのです。一方で、√の中身は非負実数なら、正の平方根を取る、という約束のもと、ひとつの実数をうまく対応させることができます。その意味で、√iという記号の使い方が悪いのだ、と主張したのです。多価関数の概念は高校生にとって難しいかも知れません。そういうこともあって、√は中身は非負実数にしなさい、と言いました。もちろんi^iだって定義できますが、これも一般には多価関数とみなすべきで、ある特定のひとつの実数と思うには無理があります。 上にも申したとおり、√iをひとつの複素数とみれない(平方根のうちのどれかひとつをうまく決める方法がない:このことに異議があれば、偏角にでも注目して、√記号をある決まりでどちらかの複素数を決める記号とされたらよいと思います。必ず矛盾が生じます)以上、iの平方根ふたつを指す記号と思うべきです。ただ、そうするとたとえば√1=±1と思わなくてはならなくて、既存の√とどうしても整合性が取れません。 結局√の中身に非負実数がある場合と、複素数がある場合とではまったく別の記号であると理解すべきだ、と僕は思うわけです。

peror
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。やはり、どちらかとは、決められないのですね。納得いたしました。

関連するQ&A

  • 三角方程式(数学I)

    初歩的な質問で申し訳ないのですが, 以下の方程式でθの値が余分に出て来て困っております。 √3sinθ + cosθ = √3 (0 ≦ θ ≦ π) …… #1 (方法I) cosθ = √3 - √3sinθと変形して, sin^2(θ) + cos^2(θ) = 1に代入して, sin^2(θ) + 3(1 - sinθ)^2 = 1 4sin^2(θ) - 6sinθ + 2 = 0 2sin^2(θ) - 3sinθ + 1 = 0 (sinθ - 1)(2sinθ - 1) = 0 sinθ = 1, 1/2 ∴ θ = π/6, π/2, (5/6)π(∵0 ≦ θ ≦ π) (方法II) √3sinθ = √3 - cosθと変形して, 3sin^2(θ) + 3cos^2(θ) = 3に代入して, (√3 - cosθ)^2 + 3cos^2(θ) = 3 4cos^2(θ) - 2√3cosθ = 0 (cosθ)(2cosθ - √3) = 0 cosθ = 1, √3/2 ∴ θ = π/6, π/2 (∵0 ≦ θ ≦ π) 方法IIの答えは合っていますが, 方法Iだと(5/6)πが余計に出てきてしまいます。 勿論, (5/6)πが出てきた時点で#1に代入して 不適かどうかの確かめは出来ますが, それならば, 全ての問題で再度確認する必要が出てきてしまいます。 どうしてsinθとcosθの統一の違いによって 余分な解が出てきてしまうのか, どうか詳しい方御教授願います。 (答案中に不備が御座いましたら御指摘願います)

  • ド・モアブルの定理とn乗根

    ド・モアブルの定理で、nが負のとき (cosθ+i sinθ)(-1乗) = 1/(cosθ+i sinθ) = cosθ-i sinθ = cos(-θ)+i sin(-θ) 最後の等号がなぜ成立するかわかりません! あと複素数平面におけるn乗根で z=r (cosθ+i sinθ) r >= 0 ---------------(1) 0 <= θ < 2π ---------(2) r(n乗)(cos nθ+ i sin nθ)=1 r(n乗)cos nθ=1 --------(3) r(n乗)sin nθ=0 ---------(4) r(2n乗) = 1 よって(1)から r = 1 最後のところがわかりません…。分かる人いましたらお願いしますm(__)m

  • cos75°を数Iの知識で解く方法

    以前cos75°の解き方を質問して加法定理での解き方を教えていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7722629.html この問題は看護学校の社会人入試の過去問で 出題の範囲は数Iです。問題のみで回答はついていません。 問題用紙と解答用紙が一枚になっていて解き方も 見られるので数Iの範囲の問題を数IIの加法定理で解くのは避けたいです。 自分の持っている数Iの参考書では解き方が載っていなくて テクニックとして加法定理を使うように薦められています。 sin(90°-θ)やcos(90°+θ)のような数Iの公式だけで解けるのでしょうか? sin15°とcos15°もあわせて数学が苦手な社会人にもわかりやすい回答よろしくお願いします。

  • 三角比の基本問題

    馬鹿な質問で申し訳ありません。 例えば、 「θは4象限で、sinθ+cosθ=5の時、sinθcosθ求めやがれ。」 っていう問題が出たとき、両辺二乗しますが、 左辺からはsin二乗θとcos二乗θの他に「2sinθcosθ」が出ますよね。 ここから2で割って答え出すわけですが。 そこで、 「4象限でsinθはマイナスだから、「2sinθcosθ」はマイナスになる」 っていう考えはどこがおかしいんでしょうか。 問題集では普通にプラスで出てきてるんですが、なんでだかわからないんですよね。 シータが三象限の時も同様に疑問です。 尚、与式の「=5」ってありえない数だと思いますけど、適当に書いただけですのでつっこまないでください。 馬鹿なのでわかりやすく簡潔にお願いいたします。

  • e^iθの大きさ

    今日読んだ本に 絶対値(e^iθ) = √cosθ^2+sinθ^2 = 1 と書いてありました。 オイラーの公式はe^iθ=cosθ+i sinθですよね 絶対値(e^iθ) =√e^i2θ=cos2θ+ i sin2θ=1 とド・モアブルの定理を使った式でもできているんですか? 上の式も下の式もよくわかりません どなたか両方詳しく教えて下さい。

  • 虚数と無理数について教えてください

     オイラーの公式 で導出できる結果について、教えてください。  e^(ix)=cos x + i sin x  ・・・(1) (オイラーの公式)を変形したいくと、  e^(iπ)=-1 ・・・・・・。・(2)  となるのはご承知のとおりです。  また、(1)で x=π/2とし、両辺に iをかけると  e^(-π/2)=i^i ・・・・・・・(3)  上の(3)の値は、0.20787・・・・ ・・・(4)  ここで質問です。  (高校生です。できれば、高等な数学式より、考え方で教えてください) 1 なぜ(2)の値が「-1」と実数になるのかが、感覚的にわかりません。  [理由] 整数の数も、無限大ですが、無理数や少数の数は「無限大のレベルが異なる(無限大より大きな無限大)」と何かで読みました。  このことから、「無理数の虚数無理数乗」がなぜ、整数になるのか想像できません。たまたま偶然だとは確率から考えられません。  eの意味を知りません、教えてください。eは、『リミットt→∞〔(1+t)〕の1/t乗』の定義は習いましたが、この定義にどういう意味があるのかが分かりません。定義にπが関係しているので、実数になるのでしょうか。 2 (3)の実計算値、iのi乗がなぜ 正の実数「約0.2・・(無理数)」の値になるのか、感覚的に意味がわかりません。どのように考えればよいのでしょうか教えてください。  実数では、xのx乗は、約0.69より小さくならないのは、感覚的に理解できますが・・・。  iに大きさ(スカラー)はあるのかもわかりません。  僕自身わけのわからない質問と思っていますが、よろしく回答をお願いします。

  • 複素数 虚数単位 i 定義 について

    虚数単位iの定義について教えて下さい。 Wikipediaによれば、 虚数単位iは、-1 の平方根(2乗して -1 になる数)である2つの数のうちの 1つのことである(どちらかを特定することはできない)。 i^2=-1 と記載されています。 虚数単位iは i=√-1またはi=-√-1のうちのどちらか1つという理解で良いでしょうか? Wikipediaには、i=-√-1という記載はありませんが、 「虚数単位iは、-1 の平方根(2乗して -1 になる数)である2つの数のうちの 1つのことである」とは√-1と-√-1の事を言っていますよね? また、2つの数のうち1つの事と言うのを、i=±√-1と表す事は間違いでしょうか? i=-√-1が使われているのを見たことがないのですが、-√-1を 用いる場合もあるのですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 三角関数の問題ですが・・・。

    sinθ+cosθ=ルート二分の一の時、 1、sinθcosθ 2、sin(三乗)θ+cos(三乗)θ 3、sin(四乗)θ分の1+cos(四乗)θ分の1 が、分かりません。一番が分かれば解けるような気がするのですが・・・。 教えてください。

  • 関数電卓で三角関数の計算

    はじめまして。質問です。 現在CASIOのfx-912MSという電卓を使っているのですが、 cos二乗やsin二乗の計算がいまいちわかりません。 例えば、 α=20°、β=18°10′の場合 cos二乗(α+β) を求めたいときは、どのように入力すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 三角関数

    0≦θ<2πのとき、次の方程式を解け。 (1)sin2乗θ+√3 sinθcosθ=1 (2)cos2乗θ+2cosθ-sin2乗θ+2sinθ≧0