• ベストアンサー

今は名人に代わって竜王が

将棋の最高タイトルだということですが タイトルの価値の順位を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんばんは。 必ずしもそうではありません。 今でも最も権威のあるタイトルは「名人」です。 (歴史と格という意味) ただ現在は賞金額で順番に並べるので竜王ということです。 この二つが2大タイトルであるのは間違いありませんが、どちらを上にするかは微妙なところで、席次的には名人と竜王が別人なら先輩が上という曖昧な形になっています。 他のタイトルに関しては、どうも全てのタイトルの賞金額がオープンになっていないようで調べきれませんでした。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます 歴史的には名人が格が上だと思ったのですが 新聞社のごたごたかなんかで名人の価値が下がったのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

主催のY新聞の我が儘で肩書き上棋界最高位の タイトルと言うことになっています。 しかし故大山名人も言ってたように 「名人はタイトルじゃないんですよ」と言うのが棋士の ほぼ共通の考えじゃないでしょうか。 竜王は最高のタイトルだけど名人は最高の権威、と言うことです。 極論を言えば竜王はアマチュアでもなれるけど 名人は選ばれた人間しかなれないと言うシステムも それを物語っているでしょう。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.2

一応順番だけ分かりました。 竜王、名人、棋聖、王位、王座、棋王、王将 だそうです。

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます 王将が最下位とは意外でした 昔9段だった竜王がずいぶん出世しましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将棋 名人戦 竜王戦 タイトル 賞金

    将棋のタイトルは8種類あるようですが、タイトルの価値の違いがあるのでしょうか。タイトルを取る難しさに差があるのでしょうか。すべてのタイトル戦に集中力を注ぐのは難しいので、自分は今年はこのタイトルに集中しようとすることがあると思いますか。  勝率や連勝記録を伸ばすために対戦相手やタイトル戦を選ぶことはできるのでしょうか。

  • 名人と竜王はどちらが上?

    (1)将棋の名人と竜王はどちらが強く、またどちらが格上なのでしょうか? 強さと格の両面から教えていただけますか? (2)名人と竜王が他の棋戦で対戦する場合、二人が同等の経歴で同じ段位の場合どちらが上座になるのでしょうか?

  • 24の名人戦

    将棋倶楽部24の名人戦の参加申込ページで申し込んだのですが、1つ疑問が。 トップページにある参加条件には ★参加条件 1)受付締切までに対局数200局以上の会員。 2)受付締切までに最高R表示のある会員。 3)可能な限り対局消化の意気込みがある方。 と書いてあります。 しかし、2の最高R表示ってどうやってやるんでしょうか? 申込ページに最高Rを記入する場所なんて無いですし。

  • 竜王 or 龍王

    将棋の駒で、飛車が成ったものは「竜王」「龍王」どちらですか。

  • 名人は4勝、王座は3勝できまる

    そうですがほかの将棋のタイトルは何勝で決まるのでしょうか?

  • もうすぐ、竜王戦が始まります。将棋ファンにとっては挑戦者が羽生名人であ

    もうすぐ、竜王戦が始まります。将棋ファンにとっては挑戦者が羽生名人であり、たまらない屈指の対戦ですよね。 そこで、渡辺竜王が小学生だった時に、とうじの羽生名人?と一緒に映ってた写真をどこかで見た事があるのです。そしてこの少年が10年くらいたって竜王になって羽生を倒したのかと感動しました。 その画像が見つかりません。どこかにありませんか? どうしてももう一回見たいんです。 知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 名人戦の正式名称

    「将棋の名人戦」と「囲碁の名人戦」の正式名称はどちらも「名人戦」である。◯か×か。

  • 竜王≧名人>>棋聖≧王位≧王座≧棋王≧王将(>朝日)

    (関連質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1384209 将棋のタイトル同士の序列(格付け)についてですが、 基本的には、 竜王=名人>棋聖=王位=王座=棋王=王将(>朝日) であるという公式見解を見聞きしたことがあります。 しかし、竜王と名人の二冠制覇では「竜王名人」、 ほかの5棋戦のうち、2冠を獲得すれば、必ず 棋聖 王位 王座 棋王 王将 の順番に、タイトル名を表記しているようです。 連盟のHPでも、棋戦情報の目次は、必ずその順番で並べられています。 さて、私の質問は、 1. 竜王、名人を除く5棋戦の序列は、何で決まっているか? 2. 羽生七冠の時代、および、そのちょっと前までは、NHK杯での紹介テロップが 「名人・竜王 羽生善治」(対局者紹介時) 「羽生善治名人竜王」(トーナメント表) となっていました。 名人戦の賞金は公表されていませんが、おそらく竜王戦のほうが賞金が高いであろうことは想像できます。 しかし、 「名人竜王」が「竜王名人」に、ひっくり返ったのは、どういういきさつなのでしょうか?

  • アマ名人戦

    こんばんは。 今月1日~3日までアマ名人戦が行われたと 思います。その結果を知ろうと将棋に関する サイトをみたのですが、見つけられませんでした。 どなたか、速報的にわかるサイトをご存知の方 いますか。 多分、明日になれば連盟のHPにはでると思いますが。

  • 羽生名人の弱くなった訳

    羽生名人がタイトル戦で負け、いままた、名人戦で2連敗。羽生名人が弱いのは不調なののでしょうか? それとも、藤木棋士がミレニアムの出現で勝てなくなったように、戦形の定跡が進んだためなど技術的な要因があるのでしょうか?横歩取り8五飛戦法はそれほど強くないとか・・・あるいは、心理的な要因のほうが大きく、羽生将棋への信用が落ちて来ていて、前みたいに羽生マジックで相手が間違えての終盤の逆転勝ちが減ってるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovoのノートブック、S540-13IMLの電源が入っているが画面が真っ暗な状態になっています。
  • S540-13IMLの電源は動作しているが、画面が全く表示されない問題が発生しています。
  • 電源が入っている状態であるにもかかわらず、S540-13IMLの画面が真っ暗なままで表示されません。
回答を見る