• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イギリスの大学からアイビーリーグへの編入)

イギリスの大学からアイビーリーグへの編入

get2moonの回答

  • get2moon
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.2

GPAは重視されます。大体 GPA3.0と言うのが基準になっているみたいですが 3.5以上でないとチョッと不利です。 勿論 学校のレベルも考慮されます。 ただ、星の数ほどある学校一つ一つのレベルの評価はナカナカ難しいですよね。 その生徒が置かれている環境(其々の学校)でどのようなプロフォーマンスをしているかをGPAで測るわけです。 ある程度 名の知れた学校で 比較的点数の甘い先生のクラスを取るのが 得策かな?

shaw-bnd
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。学校選びをしなければならない段階ですので、参考になります。新聞紙社発行の大学ランキングも見ていますが、アカデミアの保守的な性格を考えると、やはりその大学の歴史や風格といったものも大切だと思われます。 たとえば日本の大学からアイビー校に編入というケースでは、早慶や旧帝大以外からは難しいといったような学歴上の敷居の高さはあるのでしょうか。アメリカの大学のアドミッションはどれくらい「開かれている」のでしょう。 ご迷惑にならない程度にお答え願えれば幸いです。

関連するQ&A

  • アメリカの大学からイギリスの大学への編入

    僕はいま、アメリカの大学の二年生です。最近イギリスに興味がわいてきてできればイギリスの大学に編入したいと思っています。そこで、お聞きしたいことがあります。 イギリスの大学では一年から専門課程が始まると聞きました。この場合、アメリカの大学で取得した自分の専攻に関連した科目(僕の場合数学なので数学や物理系の科目)の成績のみをイギリスの大学は編入承諾の判断材料とするのでしょうか?それともアメリカの大学で取得したすべての科目の成績を判断材料とするのでしょうか? イギリスの大学の仕組みがよくわからないので教えてください。お願いします。

  • 日本の大学からイギリスの大学へ

    日本の高校を出てイギリスの大学に入学するために、ファウンデーションコースに通うケースが多いそうですが、 ファウンデーションではなく、日本の大学に1年通い、出願する、というのは不利になるのでしょうか? (Aレベルは必要になるのでしょうか…?) また、その場合は“編入”になるのでしょうか? 斡旋会社の情報はファウンデーションコース経由のものが多くて、なかなかわからず… 混乱している部分もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • アメリカの大学進学について。

    こんにちは。 未知ですが、教えて頂けたら幸いです。 今僕は高校2年生なのですが、日本の大学にあまり魅力を感じなくなり、アメリカのトップスクールに行きたいと思っています。 目指しているのは、カリフォルニア大学バークレー校、LA校、スタンフォード大学です。 その際、直接Freshman入学とてもは難しいと聞きました。 高校が進学校であったため、高校成績も平均4弱しかありません。 そこで、高校1、2年の間で高校履修単位はとり終わっていて、高校卒業認を取得したため、 まず、語学留学で語学力をつけて、コミュニティカレッジへ入学し、そこから大学に編入、という手段を考えております。 長い期間の夢展望ですが 語学留学→来年秋帰国→再来年コミカレ(目標としては、ディアブロ)→カリフォルニア大学バークレー校編入 という感じです。 そこで2,3質問なのですが、 コミカレ(できればディアブロ)入学基準はどのようなものでしょうか? コミカレ入学までにすること、入学審査で必要なもの など教えてください。 あと、 コミカレから、バークレー、LA、スタンフォードへ編入する際必要なもの、入学基準など教えてください。 編入時もSATは要るのでしょうか?? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカのコミカレから日本の大学へ編入

    アメリカのコミカレを卒業しました。 4年制大学編入コースで編入する予定でしたが、GPAが足りず編入できませんでした。 ただ、コミカレは卒業することは出来ました。経営系の学問を学んでいました。 卒業したのはだいぶ前なんですが、今四年制大学を卒業したいと思いはじめました。 なぜなら、ネットでの情報を見るとコミカレ卒業は価値がないなどという情報が書かれているからです。短大卒業として扱う企業もあるということも書かれてました。 まず、アメリカでの就職は4大卒業でないと就職できないし、日本の場合でも、コミカレ卒業は日本の短大よりも価値がないなどという情報が書かれていたからです。 それに、自分の場合コミカレでの2年間の職業訓練コースではなく、編入コースなので、4大に編入していない限りコミカレを卒業したとしても価値がないのではと疑問があります。 実際のところ、編入コースのコミカレ卒業は就職の際日本でどれほどの価値として認められているのでしょうか?高卒と変わらないのでしょうか? それと編入する場合ですが、今からアメリカの大学へ編入しようと思っても経済的に不可能です。 そこで調べてみると日本の大学がコミカレからの編入を受け入れている場合もあるということがネットで書かれてあったので日本の大学へ編入したいと思い始めました。 というのは日本の大学なら働いてお金を貯めればアメリカの大学の学費ほどではないので行けないことはないからです。 日本はアメリカと違ってバイトに制限がありません。 もっと早く気付けなかったことにものすごく後悔しています。 編入の際の専攻は、経営学か、語学、文化、文学などが学べる人文系の学問を考えています。 しかし今から編入したいと思ってもまだ学費も準備出来ていないし、ひきこもっていたことによるブランクがあるので学費が貯まるまで時間がかかりそうです。 そして時間がかかって学費が貯まったとしてももうその頃には大学に編入する頃には30代前後になってるので絶望的な気分になります。 卒業したとしても、企業に就職する際、ブランクがあったことや、大学を卒業したあとの年齢が遅いということについてつっこまれて不利になることを考えると、精神的に辛いです。 いろいろともう手遅れでしょうか?

  • アメリカのコミカレからカナダの大学への編入について

    こんにちは 私は現在アメリカのコミュニティカレッジに留学しているのですが、将来の就職のため大学に進学したいと思っています。 今カナダの大学に興味を持っていて、トロント大学に進学したいと考えているのですが、 コミカレから大学への編入の場合、他の州への編入も難しいと言われているのに他の国への編入などできるのかと疑問に思っています。 そこで質問なんですが、 ・アメリカのコミカレからカナダの大学への3年次編入は可能なのか ・可能な場合、編入に必要な事 ・トロント大学は年間の学費はいくらくらいなのか ・カナダの物価は日本と比べて安いのか よろしくお願いします。

  • コミカレ→就職→編入は・・・

    現在、アメリカのコミカレに留学を考えていて、4年制大学への編入を希望しているのですが、資金の都合上、コミカレ卒業後、就職し編入という形をとらざるを得ません。そこで質問ですが、コミカレを卒業後にアメリカで就職をすることは可能でしょうか?また、その場合、専攻はビジネスを考えているのですが編入コースを出て就職ということもできるのでしょうか?

  • イギリスの芸大に行きたいけど、何から調べ始めれば良いの?

    イギリスの芸大に行きたいと思い質問しました。どうやったらイギリスの芸術大学へ進学できるのでしょうか? 最初はファウンデショーコースに行き一年くらい通いエッセイなどの技術を学んだ後、イギリスの大学へ進学するのは本やネットで調べました。 私はデッサンなど美大を目指す人なら知っていそうな基本的なことを知らないですが、こんな私でも芸大進学向けのファウンデーションコースに入れるでしょうか?また入って学べは、美大への入学できるでしょうか? また、ファウンデーションコースは何年くらい通わねばならないのしょうか?

  • アメリカのコミカレからイギリスの大学へは

    今私は高校三年生で留学を考えています。 私はまずアメリカのcommunity collegeへ行き それから一年後にイギリスの大学にapplyしたいと思っていますが それは可能なのでしょうか つまりイギリスのfoundationのかわりにアメリカのコミカレにいき 一年後に直接undergraduateに入るということです。それはできるのでしょうか? とても焦っているので可能かどうか 教えていただけると本当に助かります。

  • アメリカ→イギリス編入

    私は現在アメリカのコミュカレに通っています。後にイギリスへの編入を考えているのですが何をどうすればよいのか全く分からない状態です。コミュカレでの成績は3.85、60単位取得(セメスター制)、メジャーは心理学です。イギリスの大学のランキングや編入へのステップなどご存知の方がいらっしゃいましたらヨロシクお願いします。

  • 日本の大学に編入したいのですが・・・

     今アメリカのコミカレに通って1年目です。日本でしか出来ないことを見つけとりあえず日本に帰ろうかと思ってますが、できるなら上智や法政などにチャレンジしてみたいです。だからこちらを卒業して3年次から編入したいと思っているところです。 そこで質問なのが、上智の3年次からの編入の際、高校のときの成績はどのくらい重視されるのでしょうか? また、上智、法政意外にも編入できる大学を探しています。