• ベストアンサー

愛・地球博のヨルダン館の死海体験

chocopievvの回答

回答No.1

先日地球博に行ってきました。 ササーッと流してみてきただけなので明確ではありませんが、覚えている範囲でお答えします。 ヨルダン館の死海体験は事前に水着の持参は不要のようです。 水着と帽子は貸し出ししてもらえます。 体験料は1000円です。 自分が行った時は若い男性の方が1人体験していました。 薄暗いところに縦長のプールがあって、どのぐらいの時間体験できるのかわかりませんが行ったり来たり泳いでいました。 泳いでいる風景を上からお客さんが覗いて見れる・・・という感じです。 あとちなみに死海の塩を使ったエステもありますよ^^

関連するQ&A

  • 5月3日~5日に愛地球博に行くのですが・・・

    小6の娘と6歳の息子がいます。  連休に愛知博に出掛けるのですが、気候によって持参する衣類・その他必要だと思われるもの・心得ておくことetc・・・  何でも結構ですお教え下さい。

  • 地球博・ヨルダン館について

    来週行く予定ですが、ヨルダン館の死海にで子供達を泳がせたい(浮かせたい)と思っているのですが、小学生も体験できるのでしょうか?予約は必要なのでしょうか?

  • 死海体験(愛知万博)

    愛知万博のヨルダン館かどこかで死海のプールが再現されてて浮かぶ体験出切るって前に新聞で読んだ記憶あるのですが定かではありません 何方か仔細ご存知の方教えてください 何館で予約はどうするのでしょうか また海水パンツとかタオルは持参ですか その他注意事項あればそれもお願いします では よろしくお願いします

  • 愛地球博

    事前予約に挑戦してだめだったんで当日予約しようと思ってるんですけど 日立などの端末では入場券が必要なのはわかるんですけどトヨタなどの整理券配布の場合でも入場券の提示みたいの必要なんですか?

  • スイミングスポーツクラブについて。(初体験です。)

    こんにちは。 健康的にダイエットしたいので家からすぐ近くのスイミングスポーツクラブにいこうと思っていますが、 時間によって、カリキュラムが組まれているみたいです。例えば、13-14時まで健康温水欲など・・・・ 私は一人で行くつもりですが、そういうのって人間関係とかあるのでしょうか。 あまり積極的にしゃべれる方ではないのでそういうのって心配です。 一人で黙々と泳いでいても大丈夫なのでしょうかね。 それからもちろん水着を持参すると思うんですがどういう水着で行けばいいのかわかりません。 プールに行く時の水着では浮いてしまいそうだし… 初心者的な質問で申し訳ございませんが、お願いいたします。

  • 愛地球博

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000107-kyodo-soci このようなニュースを見たのですが 愛地球博で「サツキとメイの家」「トヨタグループ館」以外で 事前に予約が必要なパビリオンと予約方法を教えて下さい。

  • 愛知万博☆ヨルダン館の死海予約について

    前回行った際には死海に入れるなんて知らなくて、 上から見下ろしていただけだったんですが 次に行った時には絶対に入るぞ!と気合いいれてます(笑) 公式ガイドには30分先まで予約可能と書いてあったんですが 実際はどのくらい人気があるんでしょうか? 急いで予約しないといけないものでしょうか? あと、10分1,000円が15分2,000円に変わったと聞きましたが 本当でしょうか?いつから変わったんでしょう? 実際に体験した方のお話しもお待ちしてます(^v^)

  • 愛・地球博に行かれた方へ(まだ行かれてない方は回答しづらいと思うので)

    愛・地球博の入場者数が事前の予想の2分の1から3分の1くらいしかないらしいですが、それでも人気のパビリオンは予約が殺到したり当日の整理券の争奪戦が激しいと聞きました。 実際に行かれた方にお尋ねしたいのですが、もし事前の主催者側の予想通り(10万人~15万人)の人数が入っていたら会場内の混雑度はどのようになっていたと思うか教えていただけませんか。 これまでの人数でも電話予約のシステムがダウンしたり(一部システムが変わりましたが)、会場内に持参した弁当を広げて食べるスペースが無い(当初は手作り弁当はおろか菓子パンも持ち込み不可だったそうで)状態で、これまでの倍以上の人数が訪れてさらに弁当持参者が増えたりでもしたらどうなるか気になるのですが。

  • 愛・地球博のチケット

    多くの金券ショップで愛・地球博のチケット(縦長の定期券サイズくらいの大きさ)を4400~4500円程度で売られていますが、このチケットは窓口での交換が必要な引換券でしょうか、それとも引き換えせずにそのまま入場できる実券なのでしょうか。

  • 愛・地球博 飲み物とお弁当の持ち込みについて

    こんばんは。 検索しても、欲しい回答が見つからないので質問させていただきます。 明日3回目の万博に行きます。 前回とても暑くて飲み物を大量に買いました。 そこで今回は飲み物を持参で行こうと思います。 水筒で持ち込むのは問題なさそうですが、 子供用であれば、ペットボトルの持ち込みはOKと、 こちらの過去検索(1件)で確認いたしました。 ・が、・・・  1件だったので、少々戸惑い気味です。  (9割の方がペットボトルの持ち込みは禁止とおっしゃっています。)  ペットボトルOKだった方、他にもいらっしゃいますか? ・空いたペットボトル(ラベルを剥がしたのも)に飲み物を入れて、  持参しても没収されてしまうのでしょうか?  また、その際持込本数の制限などがあるのでしょうか? ・また、水筒の場合・・・  持ち込み本数の制限などはあるのでしょうか? 明日の朝は、万博初のお弁当作り(おにぎり)です。 明日も暑そうなので、お弁当が腐らないか、ちょっと心配です。 みなさんは、どんなことに気をつけていますか? また、「この方法がいいよ!!」などの オススメがありましたら、是非教えて下さい。 ちなみに子供は4歳と1歳です。 宜しくお願いします。