- ベストアンサー
名大か早稲田 (工学部)
国立と私立って比べづらいんですが 1からのスタートだとして、どっちが楽に受かりますか?勉強量が少なくてすむのはどっちですか? 国語がかなり苦手だし、都会に行きたいので早稲田に行きたいんですが、名大なら実家から通えるし授業料も安いし・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在、早稲田に通っている大学生ですが 教科が少なかったからといって、国立を受ける人に比べて勉強量が少なくて済んだとか、(精神的にも合格、不合格という面においても)楽だったとは、全く、微塵も感じませんでした。 要領はいい方でしたが、当時はストレスで胃カメラをのんだりもしました。 私は国立を視野に入れることをおすすめします。 私立の理系は少ない(早稲田は文系なら複数の学部を受けれるが理系は理工しかない)ので絞るのは得策じゃないように感じます。 私は安易に科目を絞って、私立に逃げましたが、それはやっぱり逃げ以外の何ものでもなくて、選択の幅が狭まったことにや学校の成績などあとから痛い目を見ました。赤点の追試の勉強をするくらいなら始めからちゃんとやってればよかったと思いました。 今から名大に向けて勉強をしていれば、下の方がおっしゃるように早稲田対策は秋以降でも充分だと思います。 それくらいから過去問研究をすればいいんじゃないでしょうか。 「国立も私立も狙うと、ランク下げなきゃいけないんでどっちかに絞ったほうがいい」ということはないと思うのですが…?ちなみに私の同級の友人では京大狙いで結局早稲田に行った人が2人いました。 あとは就職とかですかね。例えば東京に出て名古屋へUターン就職したいときの就職活動はつらいです。 逆に名大に行って進学して研究者になりたいと思った場合には、東京の方が大学がたくさんあるので可能性が高いかもしれませんし。(早稲田なら東大と慶應以外は首都圏の大学全てで教授になれる可能性も)
その他の回答 (5)
- g0o0o0o0o0o0o0o0
- ベストアンサー率31% (16/51)
気持ちは早稲田なんですね。私の意見としては私立一本に絞ることです。 私も国立は受けませんでしたが、NO.4さんと同じ考えです。勉強量が少なくてすむわけでもないし(これは受験生ほとんどがそうだと思いますが)精神的にもつらいです。私も要領は良いタイプですけど。 「楽に」とか「確実に」とかありますが、大学受験においてそんなことはありえません。そんなことを今から考えるのは良くないですよ。私は予備校のチューターに「早慶に受かりたいならがんばっている他の受験生よりもっと努力しなければ受からない」といわれました。それに経験者に聞いてみればわかると思いますが本当に大学受験は何が起こるかわかりません。A判定のところに落ちたり最後までE判定だったところに受かったり・・・。私立は1回のテストで合否が決定されますからなおさらこういったことは当たり前だし、「レベルが上の大学に受かってそれより下の大学に落ちる」といったことも普通です。問題との相性も大きく影響しますから。これは早稲田を悪く言うようで嫌なのですが、知り合いの友人が偏差値50で早稲田に受かったり、滑り止めもすべて落ちたのに早稲田は受かったり・・・ということもありますし、また偏差値は足りていたのに本番に弱い、等理由はさまざまですが実力があるにもかかわらず落ちることだってあります。 国立についても同じことが言えるでしょう。センター試験で失敗して受験すらできなかった、とは本当に良く聞く話ですし、センター自体がマークなのでたまたま実力よりも高い点数が取れることだってあるでしょう。 教科が少ないから楽ということはありません。私は受験生の時東大や京大、一橋、阪大の問題も解きましたが正直言ってオーソドックスで難解ではなかったですよ。東大の文法や長文の物語文なんかは間違えるところがなかったです。それに比べると早大慶大の問題は難しくて解き甲斐がありましたね。(笑)ですから名大はこれといって得意科目はないがまんべんなくできる人には受かりやすいだろうしそういった人には逆に国立を含めてどこよりも難しい問題を出題する早稲田や慶應は受かりにくいし勉強もやりづらいでしょう。また英語や国語などがずば抜けてできる人は私立向きかもしれません。まぁそういった人はやれば他の科目もできるわけですが。質問者さんの場合国語も社会もやりたくなさそう(笑)ということでまさに私立向きですよね。嫌いな教科ってそれだけで勉強のやる気自体起こすのも難しいですよ。 都会に行きたいということですが、そのまま東京で就職をお考えなら早稲田の方が有利です。こちらで早慶の上といったら東大、(京大、一橋、東工)くらいですので。早慶なら知名度も全国的に高く全国で戦えるので後々のことを考えるとお得なのでは。ただ理工ということですので設備などのことや学費、生活費を考えたら名大ですね。 より受かる可能性を高くしておきたいのであれば私立一本がいいでしょう。国立に必要な科目数勉強していたら早稲田の問題を解けるレベルにならない危険性もありますよね。 あとNo.4さんもおっしゃっているとおり、早稲田は理系が理工しかないので、慶應の理工も受けておくことをおすすめします。たぶん受験科目は同じですよね?理系の人はどちらも受ける人が多いと思いますよ。あと第一志望に受かる事ってやっぱりなかなか確率的に難しいのが現実ですので、上智や理科大、マーチも日東駒専なども受けてくださいね。 あとわからなかったのが、 >立も私立も狙うと、ランク下げなきゃいけないんで これはどういう意味ですか?どちらのランクを下げるのですか?ということと、現在の偏差値です。
- g0o0o0o0o0o0o0o0
- ベストアンサー率31% (16/51)
気持ちは早稲田なんですね。私の意見としては私立一本に絞ることです。 私も国立は受けませんでしたが、NO.4さんと同じ考えです。勉強量が少なくてすむわけでもないし(これは受験生ほとんどがそうだと思いますが)精神的にもつらいです。私も要領は良いタイプですけど。 「楽に」とか「確実に」とかありますが、大学受験においてそんなことはありえません。そんなことを今から考えるのは良くないですよ。私は予備校のチューターに「早慶に受かりたいならがんばっている他の受験生よりもっと努力しなければ受からない」といわれました。それに経験者に聞いてみればわかると思いますが本当に大学受験は何が起こるかわかりません。A判定のところに落ちたり最後までE判定だったところに受かったり・・・。私立は1回のテストで合否が決定されますからなおさらこういったことは当たり前だし、「レベルが上の大学に受かってそれより下の大学に落ちる」といったことも普通です。問題との相性も大きく影響しますから。これは早稲田を悪く言うようで嫌なのですが、知り合いの友人が偏差値50で早稲田に受かったり、滑り止めもすべて落ちたのに早稲田は受かったり・・・ということもありますし、また偏差値は足りていたのに本番に弱い、等理由はさまざまですが実力があるにもかかわらず落ちることだってあります。 国立についても同じことが言えるでしょう。センター試験で失敗して受験すらできなかった、とは本当に良く聞く話ですし、センター自体がマークなのでたまたま実力よりも高い点数が取れることだってあるでしょう。 教科が少ないから楽ということはありません。私は受験生の時東大や京大、一橋、阪大の問題も解きましたが正直言ってオーソドックスで難解ではなかったですよ。東大の文法や長文の物語文なんかは間違えるところがなかったです。それに比べると早大慶大の問題は難しくて解き甲斐がありましたね。(笑)ですから名大はこれといって得意科目はないがまんべんなくできる人には受かりやすいだろうしそういった人には逆に国立を含めてどこよりも難しい問題を出題する早稲田や慶應は受かりにくいし勉強もやりづらいでしょう。また英語や国語などがずば抜けてできる人は私立向きかもしれません。まぁそういった人はやれば他の科目もできるわけですが。質問者さんの場合国語も社会もやりたくなさそう(笑)ということでまさに私立向きですよね。嫌いな教科ってそれだけで勉強のやる気自体起こすのも難しいですよ。 都会に行きたいということですが、そのまま東京で就職をお考えなら早稲田の方が有利です。こちらで早慶の上といったら東大、(京大、一橋、東工)くらいですので。早慶なら知名度も全国的に高く全国で戦えるので後々のことを考えるとお得なのでは。ただ理工ということですので設備などのことや学費、生活費を考えたら名大ですね。 より受かる可能性を高くしておきたいのであれば私立一本がいいでしょう。国立に必要な科目数勉強していたら早稲田の問題を解けるレベルにならない危険性もありますよね。 あとNo.4さんもおっしゃっているとおり、早稲田は理系が理工しかないので、慶應の理工も受けておくことをおすすめします。たぶん受験科目は同じですよね?理系の人はどちらも受ける人が多いと思いますよ。あと第一志望に受かる事ってやっぱりなかなか確率的に難しいのが現実ですので、上智や理科大、マーチも日東駒専なども受けてくださいね。 あとわからなかったのが、 >立も私立も狙うと、ランク下げなきゃいけないんで これはどういう意味ですか?どちらのランクを下げるのですか?ということと、現在の偏差値です。
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
早稲田。 どっちにしろそれなりの学力が必要ですよ。 ま、名大なら国語が苦手でも何とでもなる。 センターで英数理で9割取れれば、国社は7割で構わんし。現代社会は多分勉強しないでも8割は取れる。現代人なら。。 名大を本命にしつつ早稲田を受けるのがいいかと。 名大レベルの問題が解ければ早稲田の問題も解けるだろうから、特に早稲田対策をせずともいいと思うのですが。
理科系で、私立大学(東京都内)→旧帝大大学院へ進学した者です。 勉強のしやすさという点では、やっぱり私立の早稲田でしょう。しかし、早稲田に限定するというのが良くないと思います。早稲田を含めた適当な大学に進学するつもりで勉強し、秋くらいになってから希望する大学を絞り込めば良いのではないでしょうか?それとも、早稲田限定ですか? 実際、私の場合、まったく国語と社会が出来なかったので、完全に私立専門(英・数・化学)で勉強しました。ただ、この3教科であれば、高校の同級生で誰にも負けないくらい勉強した記憶があります。 私立のように、科目が少ないほど、チョットした失敗で命取りになりますので、国立大受験に比べて、勉強を完璧に仕上げる必要があります。結果的に、楽という表現は出来ませんが、勉強量が少なくて済むのは早稲田です。
- disabled1128
- ベストアンサー率13% (6/45)
絶対早稲田だと思います。試験科目が少ないし試験が一回で済む。 国立だとセンターと二次があるので二回のプレッシャーに耐えなくてはいけません。 早稲田も難しいですが。センターの勉強って相当負担になりますよ。センターの勉強をやらなくてよければどれだけ楽なことか… が、しかし、両方受けることを考えて勉強することをお勧めします。センターの勉強をしておくとあとあと公務員試験を受けようと思ったときに少し有利になります。 それに、今の時点から楽な方向へ行こうとすると後で付けが回ってきますよ。 ですから両方を視野に入れた勉強をしたほうがいいと思います。 そして、受かってから考えましょう! つらいとは思いますが受験がんばってください。
お礼
『楽』と質問内容にありますが、ハードルを下げてより確実に受かりやすくしただけで、楽をしたかったわけではありません。表現が悪くてすみません。。 2回のプレッシャーのことを考えなければ、同じくらいの勉強量なんでしょうか?それとセンターでは早稲田は狙わないほうがいいのかな? センターが公務員試験に役立つとは知りませんでした
お礼
はい、実は社会もきません(涙) やはり私立狙ったほうがいいのかな~ 国立も私立も狙うと、ランク下げなきゃいけないんでどっちかに絞ったほうがいいですよね