• ベストアンサー

こんなこと、可能でしょうか

初めての子供が欲しいのですが、どうやら男性としての生殖機能は加齢と糖尿により、終わってしまったようです。 妻(37歳)はもちろん、まだ妊娠できます。 その時に他の男性の精子を使って妊娠させ、自分の子供とすることは法律上、出来るでしょうか。 もし出来ないのならば、子供を諦め、妻と二人の生活を一生続けて行きたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10767
noname#10767
回答No.1

他の男性の精子を……、というのは、体外受精のことでしょうか? もしそうでしたら、日本では夫婦間しか認められていなかったと思います。海外で受けるしかないのではないでしょうか? それと、不妊治療のことは抜きにしても、妻が妊娠した場合、法律では基本的に、夫の子供とみなすと聞いたことがあります。 でも、できるだけご自身の精子を使う方向で、不妊外来を受診されてはいかがでしょうか。無精子症の男性の精嚢から精子を取り出して、体外受精に成功した例もあると聞きますし。

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございました。あと2年ほど自分でがんばって見ます。精子が出ないだけで、まだあそこは立つので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自由に子沢山

    一夫一婦制の既婚者で不倫は法律的に罪に問われます。しかし、 男性が、好きになった他の女性のお腹で自分の精子を育てたい時 女性が、好きになった他の男性の精子を自分のお腹で育てたい時 独身者でも、何人かの男性の精子で又は、何人かの女性のお腹で 自分の子供を育ててみたい、それは法律で禁止されていて生活の 経済能力も低い事から、なかなか結婚について自信が無く決心が 出来ないまま、年齢を重ね気づいた時にはもう50歳かと、精子 も老朽化してしまいます。 質問です。子作りが出来ない理由の中で、生活収入費が少なく子 供を育てる予算が無い、好きになった他の男性や他の女性との子 作りが出来ない法律が有り罪になる。報酬を上げ法律を変える事 は難しいでしょうか? 家族が増えれば子育て介護が分担できると 思いますが。

  • 男に生殖機能の限界がないのは何故?

    女性には閉経という生殖機能の限界があります。 男にはありません。 年をとるに連れて精子の質は落ち、性欲は衰えはしますがなくなりません。 何故でしょうか。 女性は年をとると妊娠という激烈な負担に耐え切れなくなるからで、男性には激烈な負担がないからでしょうか。

  • 男の子が欲しいのですが

    現在42歳の男性です。妻は36歳、子供は女の子2人(3歳と5歳)居るのですが、次は男の子が欲しいと思ってます。しかし、なかなか妊娠もしない状態(男の子ができやすいやり方は色々試しているのですが)が3年も続いています。私の男の子の精子が弱いのではと、知人は言ってますが、そうであるならば、男の子の精子を強くする方法はあるのでしょうか?

  • 境界型の糖尿病 治った方いますか

    妻が境界型の糖尿病になりました。 妊娠糖尿病から、子供が生まれた後も血糖が高い状態です。 食事療法をしています。 他に何をしたらよいでしょうか? 境界型糖尿病から普段の生活で治った方っていらっしゃるのでしょうか? 体験談などあれば教えてください

  • 57歳の精子は遺伝に問題があるのでしょうか

    はじめまして。 私は37歳。57歳の彼とおつき合いしています。 子どもを望んでいます。 彼は年齢が高いので自分の精子は遺伝に問題がある、例えば、五体満足の子どもが産まれる確率は若い年代とくらべ低下するのではないか、と考えています。 加齢と精子の遺伝機能について、おわかりになる方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 男性不妊について、本人にどう告げるか

    人工授精をしている36歳女性です。 同い年の夫が乏精子症なのですが、それを本人に話すべきでしょうか? 夫はED気味で、膣内射精障害もあります。 子どもを望まないことは結婚前に宣言されましたが、性生活に支障があることは結婚後に知りました。 子どもが欲しくて、夫を説得して検査をした結果、わたしに異常は見つからず、夫の乏精子症がわかりました。 性機能が弱く、性欲が少ない男性は、精液検査の結果もよくないことが多い、と聞いていたので、わたしは精子がいただけで安堵して、夫に「数は少ないけど、問題ない」と言いました。 不妊治療できない数じゃないから大丈夫、という意味でした。 が、夫は「精子に問題はない」と受け取ってしまいました。 先生には、「人工受精は期待できない(精子が毎回1千万前後)、年齢を考えると夫の治療より体外受精を」と言われています。 心因性EDは、子どもができて自信がつけば改善されることも多いらしいです。 でも、妻のために協力したら乏精子症が判明なんて、ショックですよね。 わたしとしては二人でがんばりたいのですが、夫を傷つけるのが申し訳なくて… 費用は自分で出せるので、年齢だけを理由にステップアップしようかとも考えます。 夫は、繊細ゆえに強気を装うヒネクレモノで、「俺は不能だ」「子種がない」などと言い、子どもを望むわたしに、「別れて他の男を探せ」とひどいことを言ったりもしました。 否定してほしくて言う、プライドの裏返しだろうと思います。 親になるのが怖いともらしたり、「妻には内緒だが、実は子ども欲しい」と妻に語ったりもします(苦笑) わたしは夫の子が欲しいのだし、結果として授からなければ二人きりでもいいと思っており、それを夫に伝えています。 ただ、努力せずにあきらめたら、一生後悔すると思うのです。 性格的に、わたしより夫のほうが後悔すると思います。 それを言うと、夫も否定しませんでした。 男性不妊なんて、誰にも相談できず、困っています。 どう対処したらいいと思われますか? それから、男性にも意見をうかがうなら、不妊カテゴリではなく、家族カテゴリのほうがいいのでしょうか?

  • 妊娠率においては卵子や精子の老化は関係ないのでは?

    卵子や精子も老化するとは言いますが、それが影響するのは妊娠した後のダウン症とか障害の話だと思います。 妊娠するかしないかは結局のところ精子の量ですよね? 男性が高齢だと妊娠しづらいというのは精子が老化していると言うより、加齢によって生み出す精子の量が少なくなってるからだと認識しておりますが間違いでしょうか? たっぷりの精子を用意できるなら、女性側の年齢は関係ないと思うのですがいかがでしょう? 世界には生涯で40人以上の子供を産んだ女性がいるそうですが、最後の方は50代とかになるはずですから、たぶんその時の相手は若い男性だったのではないかと。 どうなんでしょう? 女性の年齢が妊娠率に影響を与える理由があるなら教えてください。

  • 女性に質問。出産、自分が産んだ子供について

    女性に質問。出産、自分が産んだ子供について 私は、先天性の精子がまったくできないという人間です。 つまりは、生殖することができないのです。 女性からしてみたら、このような男性はどうでしょう? もちろん、好みとかもあると思いますが、自分の好きな人が生殖のできない人物 ということで、考えてみてください。 別に子供を作らなくても、今や出産後間もない赤子が平気で捨てられてる時代です。 その子供を引き取って、自分の子供にすることも可能です。 しかし女性からしてみて、自分が産んだ子供でない子供って、どうですか? 男性からしてみたら、自分が産む側の人間ではないので、どうしてもそういうことに関して分かりません。 また、出産に対しても、男性はできないので、女性がどういう意識を持ってるのか分からなく、知りたいところであります。 変な質問ですが、ご回答お願いします。

  • この著者は何を言ってるのか、理解が出来ません。

    http://news.mynavi.jp/news/2013/08/23/282/index.html 何気に見ていたのですが、訳が分かりません。 質問者さんは、妻が10か月、何もしてないのに妊娠した=配偶者が不貞で他の男を任したという有り得ない事を怒っているのに、自分の妻と浮気相手の子供を、愛して育てろと言っているのですか? 質問者さんが一生懸命働いて稼いだお金で??? 結婚前からあらかじめ話し合っていたならまだしも。。 子供の籍はどうなるの? こういう事を防ぐための法律だと思うのですが、この著者は、感情論だけで言っているのですか? つまり、法律を守らないで感情で生きて行きましょうと、言いたいのですか?? 人間はサルや獣ではありません。 愛してる妻が他の男の子供を妊娠したという事に怒っているのに、『産ませてあげればいい』って。。 一個人の意見ならわかるのですが、このような大手サイトで堂々と公表することではないと思います。 私の心が狭いのでしょうか?

  • 精子と卵子の相性というのはあるのでしょうか?

    生殖器官に健康な男女が何度も排卵日に中出ししても 妊娠しない場合 それはその二人の精子と卵子の相性が悪いのでしょうか?