• ベストアンサー

借入延滞時の入院

moomoo3の回答

  • ベストアンサー
  • moomoo3
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.3

嘘も方便です。返済が出来ないから、言ったことですから自信を持ちましょう、貴方のような真面目な方ばかりでしたら、消費者金融会社もやり易いでしょう。 さて本題です、言ったことに対して、いちいちカルテとか診断書の提出などといった、物を提出した経験、や問い詰めたことは有りません、悪までも何回も色々なことを言って、解るウソをついた場合は担当者レベルで問い詰める為に実証しなさい等、言う場合も有りますが、いちいちその質問等に答える必要は有りません、要は支払いを何時してくれるのかだけなのです。 彼らも仕事ですから、約束を取り付けるのが仕事です。 なので、電話が来たら、7日後の約束を3回くらいして見ましょう、21日は延ばせます。最後に9日後の約束をします、これで1ケ月支払いを延ばしたことになります、まだまだ色々な対処法は有ります。 長くなったのでこの件は一旦これで・・・

関連するQ&A

  • 消費者金融での延滞・・

    弟が消費者金融2件から合計30万ほどの借金をしています。一件は○コムの保証会社からの請求で、10万です。これは私が毎月少しずつ返していこうと思います。もう一件は○洋審判で、2年前に14万借り入れし、一年ほど前から返済していないようです。明細を見ると、元金が18万になっており、延滞金が7万近くついていました。利息は年利29%です。合計25万の返済請求がきています。ここで思ったが、なぜ元金が14万から18万に増えているのでしょうか?弟は14万しか借りていまいとのことです。知らないうちに枠が上がり、借りていたのかもしれませんが・・。問題は延滞金です。消費者金融に電話して相談し、元金だけの返済にしてもらえるのでしょうか・・。それとも、利息を18%まで下げた計算で返済させて頂くことは可能でしょうか・・。 弟が去年から入院しており、返済のめどがつかず相談されましたので、詳しい方教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 債務整理の時効消失時の受任通知について

    私事の相談で失礼いたします。 実は。2001年~2004年に消費者金融3件から300万前後の借金をしていました。 しかし、仕事の転職が重なって2004年になって借金の返済が困難となり、今まで返済を滞納していました。 もちろん債権者側からは何度も催促の電話とか手紙、訪問が続き、ついにその中の1社から委託された弁護士から催促状まできてしまいました。 そこで、早速私も弁護士さんと相談して債務整理の受任をお願いすることにしました。 しかし、あとの2社からは何の請求とか手紙も来ていないので、もしかしたら「時効消失」ということになったのかなとも思っているのですが、こういう場合もやはり債権整理の受任をしていただくようお願いするべきでしょうか。またもし弁護士さんが債権者から資料を取り寄せた結果「時効消失」になっていた場合も受任通知の代金は必要になるのでしょうか。 ちょっと分かりにくい質問になったと思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借り入れは不可能でしょうか?

    ここ数ヶ月、独身時代に払っていなかった税金等の催促状が届くようになり、それらを支払いたい考えから借り入れを受けたいと考えておりますが、同じく過去の清算をしている最中のため、借り入れ可能かどうかのアドバイスをお願いしたく思います。 <現状> ・年収450万円 ・過去の消費者金融等からの債務を司法書士の先生を挟んで和解。  現在返済中。(残額180万程)

  • 免許証紛失、他者によるヤミ金借入の懸念

    最近免許証を紛失してしまいました。ペーパードライバーのため、紛失に気がついたのが1ヶ月以上の可能性があります。とりあえず紛失届けと再発行手続きを出したのですが、免許証を拾得した人物が消費者金融でお金を借りこちらに請求が来てしまった場合はどのように対処すればいいのでしょうか。 また、通常は返済の催促ってどのくらいたってからくるものなのでしょうか。

  • 契約者当人死亡時の借入金返済について

    クレジットカードの支払いや、大手メジャー消費者金融などで返済が残っている状態で、契約者本人が死亡した場合、返済すべき残りの借入金はどうなるんでしょうか? 普通、借金は当人が支払えなかったりすると保証人に請求が行くと思うんですけど、クレジットカードや消費者金融の契約の際、緊急連絡先とか実家の住所は記入しても、保証人を立てて、保証人の印鑑をもらったりしなかった記憶があります。(街金とかはわからないですが、TVコマーシャルをやってるような消費者金融や、銀行系ローンの場合です。) どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保証人が不要な場合の借金催促

    保証人が不要な場合の借金催促 消費者金融は保証人が不要らしいのですが、消費者金融に親族や身内が借金をして返済しない場合、借金の返済催促が身内にくるのでしょうか?返済催促がふりかかるものですか?よろしくお願いします。

  • 債権の返済延滞にかかる損害金について

    2年ほど前に大手消費者金融で50万借りました。 半年くらいまでは月々決まった返済額をお返ししていたのですが、ちょっと諸事情で今まで返済をせず、延滞のままにしてきてしまいました。 すると、つい最近封書が届き、そこには債権移管の通知と書かれ、あなたの債権が本社の債権管理部に移管されたとの通知でした。そこで気になる本題にはいるのですが、その通知には元残金・利息が書かれ、その後に損害金が20万ほど書かれていました。 これは一体なんなのでしょか?この会社が私が返済が遅れたため損害をこうむったというお金だと思えばいいのでしょうか? 知り合いに相談したところ、こういう通知が届いても一切支払わないでいれば、向こうがこの損害金を支払わないでいいから返済してくれと言ってくるはずだから待ってみたら?と言われました。 どなたか専門家の方、この件に詳しい方いましたら回答のほど、よろしくお願いします。

  • 16社からの借入がありました。

    件名についてですが、相当な多額の借入がありますが、 先日、破産申請をしました。 受任届が各債権者に届くころです。 各消費者金融、銀行などの方が、自宅近くを うろつくことや、玄関まで押しかけてくることってあるのでしょうか? 妙な作業車が止まっていたり、 かわるがわる自宅近くの道路に車が止まっています。 両親と同居しておりまして、私もそうなのですが その方たちがどうしたいのか不安です。

  • 何社から借り入れしているか調査する方法について

    消費者金融系から借金をしている知人がおり、 私も返済のためのお金を貸していました。 しばらくお金を貸してくれとは言ってこないので、 今の借金の状況を聞いてみたところ、 何と「払っていない」とのこと…。 聞いたところ4社ほどの消費者金融から 借り入れをしたらしいのですが、 返済の催促をしてくる会社は2社しかないらしく、 残り、どの会社から借り入れをしているか不明だという ありえない状況です。 本当にありえない話で恐縮ですが、何社から借り入れしているか 調査する方法はあるのでしょうか? もちろん他人の情報を調査するのは難しいのは承知しておりますので、 借り入れしている本人に調べさせますが、 どうしたらよいか分かりません。 皆様のお力をお貸しいただけると助かります。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 知人との借金トラブル

    2年ほど前に、知人から変わりに消費者金融から借金をしてくれと頼まれました。 知人は早急に金が必要だが、自分はほかのところにすでに借金していて借入できないからという理由でした。当時まったく借金に関する注意点、知識がなかった私は借用書もなく不安ながらもその知人に協力してしまいました。 月々の返済はきちんとやっていくとの約束でしたが、期日に何度も遅れ消費者金融から催促の電話がきていました。 知人に何度も注意をしたところ、今後は遅れる際は消費者金融にきちんと連絡するから連絡先と本人確認の情報を教えてくれと言われ教えました。 その後、催促の電話はなくなり私もしっかりやってるものだと思い返済の確認等せずにほうっておいてしまいました… ところが、今年6月に一括返済の請求がきました。 あわてて知人に確認すると、一括で返済すると連絡を入れていたと言うのです。金の工面ができそうだからとのことでしたが、実際は準備はできていないにもかかわらずの理解不能な返答… それから月々の返済はせずに、消費者金融側にはもう少しで準備できるからと延滞を続け、しまいにはつい先日督促状(消費者金融より)まできてしまいました。 状況が複雑でうまくお伝えできてないような気がしますが、早急にこの問題を解決したいので、何卒アドバイスをお願いいたします。