• ベストアンサー

新生児を連れての遠出

sameheroの回答

  • samehero
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

2ヶ月で長距離移動は、私の経験から言わせてもらえれば、無謀だと思います。 赤ちゃんはまだとてもデリケートな時期ですし、おむつもしょっちゅう替えないといけないし、おっぱいだって… 休憩は2時間に1回くらいの頻度でとらないとダメですよ。それから、車内の気温も気をつけないとダメだし、 オッパイ吐いたりするかも知れないから常に目を離せないし、 何よりも  お 母 さ ん の 方 が 体 力 的 に 厳 し い で す 。 この時期は常に睡眠不足です。車での移動でトラブルがなくても、親戚の家で寝不足朦朧状態で赤ちゃんの披露、家で休憩を取りながら育児をするのとは神経を使うレベルが違います。 せっかく寝た子供はいじられ、起こされ、無理やり抱っこされ、泣かれた時点で「お母さんのところがやっぱりいいかぁ?」とか言われて押し付けられ、お母さんも赤ちゃんもストレス爆発です。 それに、いきなり赤ちゃんの具合が悪くなった場合、いきつけの病院が近くにないと不安じゃないですか? 私は旦那さんを説得して、今回のお盆の帰省は中止にしてもらったほうがいいと思います。 他の方の意見でありますが、どうしてもお披露目したいなら、こっちに来て貰うほうがいいと思いますよ。 親の身勝手な欲求で赤ちゃんにリスクを負わせるのはどうでしょうね。

steppp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり私は自分の体調のことも甘くみてるようですね。赤ちゃんが泣いたら返される・・・とっても想像がつく場面(苦笑) 旦那もこちらでアドバイスをいただいて諦めてくれたようなので、お盆の帰省は見送ろうと思います。

関連するQ&A

  • 新生児と遠出(里帰り)

    1ヶ月の赤ちゃんがいる新米母親です。 わけあって出産は里帰りせず、1人でなんとか頑張っています。 とは言え初孫であるうちの娘を両親に会わせたくて、5月(GWあたり)に数日帰省しようと思ってますが大丈夫でしょうか? そのころ娘は4ヶ月になり、飛行機で一時間ほどの距離です。 皆さんは新生児を連れて遠出や旅行などしましたか?

  • 新生児を長時間の車移動・・・大丈夫でしょうか?

    いま妊娠5ヶ月で、9月末に出産予定です。 最初は里帰りして出産しようかとも思いましたが、 主人と飼っている猫と長く離れて過ごすことになるのが寂しいので、 出産後に退院したあと赤ちゃんを連れて、2~3週間だけ里帰りしようかなと思っています。 実家まで高速道路で1時間ほどかかるのですが、 生まれて間もない新生児を1時間も車で移動させるのは無理なんでしょうか?

  • 新生児を置いて外出

    生後3週目の赤ちゃんがいます。 近所のスーパーに買い物に行きたいのですが、まだ1ヶ月未満ですし、周りにも反対されるので外出していません。 赤ちゃんがかわいそうですしね。 逆に、赤ちゃんを家に置いて外出するのはダメでしょうか? 授乳間隔は3時間で授乳の後は目を覚ましたり、泣いたりすることも ありません。吐き戻して器官に詰まらせるなどの他に、何か危ないことってありますか? 短時間で済む用事なら、連れて行くよりかは安全かなと思ったりするのですが・・・初めての育児なのでよくわからず困っています。 ちなみに1ヶ月未満で外出されたことがある方はいますか? 主人に買い物を頼むのがいいんでしょうけど、自分で買いにいかないとわからないものもあるので・・・(^^ゞ

  • 新生児の里帰り

    七月に出産予定なのですが 兵庫県西宮市での出産ですが 退院後里帰りしたいのですが 実家まで車で一時間半位かかります 退院後すぐの赤ちゃんを連れて帰ることはできるのでしょうか?里帰り出産も考えましたが できれば産院を変えたくないんです 分娩予約もしないといけないので悩んでます!

  • 新生児用の準備品

    来年春先に出産予定なのですが、2月から5月頃まで里帰りの予定です。 そのため、生まれて2ヶ月は実家で過ごすことになるのですが家でもそろそろ赤ちゃんスペースをとったり、、などと考えてます。 ベビーカーやチャイルドシートなどは必須アイテムで後はベビーベッド、などは購入予定なのですがあとどういうものを生まれる前に買っておくべきなのかがさっぱり分かりません。 5月以降の着るものなどですよね、、、。何をどれくらい要すればいいのでしょう??そういうものが分かるサイトなどがあれば教えてください。お願いします。

  • 生後6ヶ月の遠出

    現在生後6ヶ月の女の子がいるのですが、この度お盆に旦那の実家へ帰省することになりました。 帰省手段は車(旦那の運転です。)で移動時間は5時間位だと思います。 私としては授乳や離乳食、オムツ替えなど心配が多く、何と言っても子供の体調が崩れないか気掛かりです。 このような赤ちゃん連れで長距離の移動のご経験のあるかたにお伺いしたいのですが、移動中に気をつけることや持って行くと便利なものなどを教えていただきたいです。 また、帰省中の慣れない環境(旦那の実家に二泊します。)は赤ちゃんの体調に問題などはないのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんがご協力よろしくお願いいたします。

  • 新生児+犬2匹の生活

    シーズー(共に4歳)を2匹飼っています。 雨などでない限り毎日散歩は行っています。 しかし現在私は妊娠9ヶ月で、今月末、車で6時間かかる私の実家へ里帰りします。 もちろん犬も一緒に連れて帰ります。 産後1ヶ月半くらいは実家にいる予定で、 実家では私の両親が犬の世話をしてくれます。 問題は、こっちに帰ってきてからなんです。 犬が一匹なら赤ちゃんをベビーカーに乗せて 散歩するのですが、二匹となるとさすがに・・・ (マンションなので階段もありますし) 主人は朝8時出勤で夜11~1時の帰宅です。 主人が帰ってきてから散歩をお願いする予定ですが、 疲れているだろうしあまり無理も言えません。 主人の両親は犬を預かるのを嫌がります。 私たち夫婦は、子供が出来る確立が少なく、ずっと不妊治療をしてきました。 諦めず7年目にして人工授精6回目にしてやっと授かった子です。 その数年間、精神的につらくてくじけそうな時、寂しくて犬を飼いました。 犬を飼ってからは毎日が楽しくてとても癒されました。 周りは「子供生まれたらどうすんの!?」とか、両親も「今までのようにはいかないぞ。かわいそだけど、いっそ手放したら?」とか言います。 でも私は死んでも手放したりはしません。 なぜ人間の都合で手放さなければならないの?って感じです。 里帰りしてる間は私の両親が見てくれる約束をしましたが、その後は見れないと言われました。 私が犬と離れたくないので預けるつもりもありませんけど。 みんなは赤ちゃんの事を心配するけど、新生児の間は寝てる時間が多いし、私は赤ちゃんより犬の心配の方が大きいのです。 今までと違う環境でストレスが溜まらないか・・・ 全てうまくいかそうなんて都合よすぎるでしょうか・・・ 何かを犠牲にしなければ無理でしょうか・・・

    • ベストアンサー
  • 新生児の遠出はいつ頃からだったらOKですか?

    今年11月初旬に出産予定の者です。主人は長男で初めての子供なので、「是非とも年末年始には実家で子供のお披露目をしたい」と言っています。現在私達は千葉県に住んでいるのですが、主人の実家は名古屋です。生後2ヶ月に満たない新生児でも、千葉~名古屋の遠出は大丈夫でしょうか?また、もし可能だとすれば車と電車(新幹線)どちらの方がいいのでしょうか?年末年始は道路も電車も混雑しそうで心配なのですが・・・。 また、滞在するとすれば1週間程度だと思うのですが、その間ひっきりなしの来客も予想されます。赤ちゃんにストレスにはならないでしょうか?

  • 妊婦の遠出について

    予定日が9月4日で、 お盆に(8月13日頃)車でお墓参りに行けると思いますか? 運転は旦那さんで、片道3時間半くらいです。 皆さんなら、やっぱり行かないですか?

  • 新生児への授乳

    新生児に授乳しているとき、疲れや睡魔が襲い、気がつくと赤ちゃんの頭(右側や左側)の上に私のおでこ付近がのっかるような姿勢で寝てしまっていました。プラスチック製のメガネも掛けており、 赤ちゃんと私のおでこの間に挟まっていたかもしれません。 時間にしたら、二・三十分くらいかもしれませんが、二・三回同じようなことがあったかもしれません。 赤ちゃんのお世話いろいろ気をつけているつもりなのですが、夜中や眠気が襲うことで、心配になるようなことをしてしまいます。 赤ちゃんの頭や脳に負担になってしまっているでしょうか? 病院を受診したほうがよいでしょうか? 実家にも帰っていないため、すぐに相談できる人がおらず、不安です。 補足 赤ちゃんの頭や身体は、授乳クッションの上で授乳しています。

専門家に質問してみよう