• ベストアンサー

法学部、経済学部の就職

私は、法学部若しくは経済学部に進学しようと思っています。興味のある国公立、私立大学を調べたり就職状況を観たりしているんです。上位大学を中心に調べたのですが特に法学部はすばらしき企業に就職している人も多いですが一方でフリーターになる人数がとても多いということがわかりました。しかし工学部はフリーターになる率が皆無でした。この違いって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.5

 文系私大(法学部・経済学部・経営学部)は、主にサービス業や公務員などに向いている学部であり文系学部は全国どの大学でも見られる形態です。  理系(工学部・薬学部・農学部)などに関しては、どの大学にもすぐに増設できない(設備投資がかかるため)ことや講義内容が実務と直結してくるのが大きな違いではないでしょうか、医学部であれば医師国家試験に合格すれば就職ができるなど、資格取得=仕事に直結するパターンが多いと思います。また、理系学部の場合には大学院進学率が多いのに比べて、文系学部はあまり多くありません。理系は、専門的知識を必要とする職種への就職(例えば情報系の技術職・研究員、食品関係の研究員など)にも挑戦できる一方で、文系私大が主な就職先のサービス業なでにも挑戦できるというアドバンテージがあるのでそこが強みではないかと思います。

kikuzirou
質問者

お礼

みんなが大学院にいくからその分他の人は就職しやすいってこと?回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Kyonsama
  • ベストアンサー率11% (34/285)
回答No.4

私も含め、法学部生はいかに法の網を抜けるかを常に考えて行動しているので、フリーターに行ってしまうこともあるんです。 法律学んでも、就職でそれを生かせるかというと、結局大学までに自分が何をしてきたかできまるわけで、法律を学んだから就職がいいとかはぜんぜんないです。その人の人間性によるんじゃない?

kikuzirou
質問者

お礼

結局は人間性。そうかもしれませんね。ありがとうございました。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.3

私も法学部出身のフリーターです。 私の周囲にもフリーターが割りといます。 その理由&現状で一番多いのが「司法試験浪人をしながら法律事務所でアルバイト」です。たぶん、フリーターをしている人の中では一番多いんじゃないかな?ロースクールに行くには費用がかかりますし、現在のデーターが出ている部分ではロースクール開校以前煮物もありますし、新司法試験に対する様子見ということもありますしね。国1等の難関といわれる試験を志望の人にも同じようなことが言えるかもしれません。  司法試験を目指していない友人は全員就職できました。とりあえず就職浪人はあまりききませんね。 工学部がフリーターにならない理由はよくわかりませんが、法学部フリーターの多い理由はそこにあると思います。  私は研究者志望なので大学院進学資金調達のためにフリーターしてます。しかし、まったくお金はたまりません。。。。。

kikuzirou
質問者

お礼

いろいろ本当に回答ありがとうございました。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

法学部は4年間で司法試験に受かったり、その他の一般企業に内定をもらえた人は就職できますが、そうでない場合はフリーターになるケースが多いと思います。 理由としては (1)司法試験の結果が出るのが遅い(大学4年の秋)  その頃には就活も終わってる。院の入試も終わってるために仕方なく浪人する (2)法律と言うのは直接社会に結びつく学問ではないため即戦力にはなりにくい。よて会社から敬遠される。 (3)在学中に司法試験に合格できなかった人が仕事しながらでは勉強できないため、フリーターをしながら勉強する。 質問者様が大学に入る頃には法科大学校も出来てると思うので参考にはならないかもしれませんが僕の経験 から書かさせていただきました。

kikuzirou
質問者

お礼

司法試験によってフリーターの道をえらぶってのはいやですね。ありがとうございました。

回答No.1

まったく自信がありませんので。 まず工学部では大学時代にしっかりと技術や知識が身についているので、企業が即戦力として雇いやすいのと、院への進学率が高いので相対的にフリーターになる人も少ないでしょう。 また、法学部や経済学部が知識がないとは思いません。 逆にしっかりと勉強すれば相当な知識があるはずです。 ただし、法学部では司法試験や経済学部では公認会計士を受ける人も多くいるのでしょう。 上位校ならなおさらです。 これらの試験は超難関ですので卒業しても就職する前にとりたいという人がいるかもしれません。 就職すると勉強時間がなかなか取れないのは事実ですし。 実際はそれだけが理由じゃないかもしれませんが。

kikuzirou
質問者

お礼

理系学部は文系より忙しいとよく聞きますからね。司法試験によってそうなってるんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経済学部と法学部で迷っています。

    学部で迷っています。 北海学園大学の経済学部と法学部で迷っています。 法学部→偏差値54 経済学部(経営とは別)→偏差値51 経済学部より、法学部の方が公務員・就職が良いと聞いています。 それは学部の講義の差ではなく、在籍している学生の元々の資質のようです。(比較的まじめな学生が多いなどの) 就職率で大学を決めるものではない事もわかっていますし、大学は自分のやりたいことを学びに行くところであるとも思っています。 だけど私は将来の夢もまだ決まっていないし、私立という事で親に負担がかかってしまうので北海道外の私立は考えていません。 本題なんですが…いざ、これをやりたい!と思ったとき、職業にもよりますけど、どちらが有利であると思いますか? ちなみに弁護士になる気はありません。 北海学園大学は毎年350人ほどの公務員を輩出していて安定していると思うので経済学部か法学部が良いです。 長文になってごめんなさい。軽く考えてくださって結構です。 法学部や経済学部を専攻した方の意見も聞いてみたいです。

  • 大学選択(法学部の公務員就職)について

     私は今高3の受験生で、法学部への進学を考えています。将来は地方公務員になりたいと考えていて、それなら法律を学んでおくのが有利、と言う話を聞いたのがきっかけだったのですが、学校の授業で政治・経済を学んでから、学問自体にとても関心がわきました。(法曹関係の仕事に就くことは考えていません)  しかし法学部のある大学は多くあり、大学選択についてとても迷っています(国公立志望)。私は新潟県に住んでいるのですが、地元大学(新潟大学)に進学した方が就職には有利なのでしょうか。しかし、視野を広げたいと思っているので、関東・北陸、中部などにある国公立の法学部に通っていた・いる方がいらっしゃいましたら、どんな雰囲気だった、とか就職について(率や学校の支援など)など、いろいろと教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 法学部か、経済学部か

    高2で文系のものです。 大学の学部について、法学部か経済学部のどちらにしようか迷っています。分野でいうと、労働問題(かなり大雑把ですが)に興味があります。 ただ、これから興味がかわるかもしれない(今の時点でも、「情報教育」についても関心があります)ので、今の時点で決め付けるのも難だと思いますが・・・。   経済学部だと、数学をよく使う、と聞いたことがあるので、それについていけるか心配だし、法学部だとたくさんの法律を覚えていけるかどうか心配です・・・。実際には、どうなのでしょうか?  あと、大学が国公立か私立か、あるいは就職の際などでは、法/経済学部によって違いはあるのでしょうか?  今の時点では、司法試験などを受けるつもりはないんですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 法学部か経済学部か・・・

    こんにちは。高三で文系のものです。 前にも一度同じ内容で質問させていただきましたが、もういちど相談させてください。 「私立の経済学部は遊び人が多い」「法学部はつぶしが利く」という安易な考えで公立の法学部を目指していままでやってきました。 が、次第に「法学部は、教授が教科書を棒読みするような授業が多い」といった声を聞いたり、冷静に自分の興味を考え直してみたところ、経済学部のほうがよいかもと考えるようになりました。(労働問題や格差の問題に興味があります)    ただ、数学が苦手なので(センターのレベルならなんとかなります)、二次試験で数学がある国公立の経済学部は厳しいです。 なので、私立を考え始めたのですが、学費が高いのが難点です。 結局、このまま突き進んで公立大の法学部にいけたとしても、いま方針転換して私立の経済学部にいったとしても、どちらにしても後悔しそうな気がして、手がつけられくなってます…。   本当はもっと前に考えるべきことなのに、いまさら考え直してあたふたするのは自分の責任なのですが、どうか助言よろしくお願いします。

  • どこの法学部がお勧めですか?

    今、高校2年生です。 将来は法曹界に入りたいと思っています。 そのため法学部のある大学を出たいと思っているのですがどこの大学がいいのかいまいちわかりません。 私立、国公立問わずお勧めの大学を教えてください。

  • 経済学部・法学部で実績のある大学

    大学受験において 偏差値と大学(学部)の評価が必ず伴うわけではないという 話を聞きました。例えば工学部では東北大学の工学部が 旧帝大の中でもトップクラスの成果を挙げてきている、という話だとか 私立では東京理科大がカリキュラムが厳しい分 社会では結構評価が高い、だとか。 そこで質問なのですが、同様に経済学部、法学部で 優良・・という聞き方はおかしいかもしれませんが 実績が優れていたり、教授が優秀、学生が真面目 といった大学はないでしょうか。 国公私立、偏差値にはとらわれずで構いません。

  • 経済学部・法学部はどんな事を学のですか?

    私は今高1なのですが、 大学に進学したいと思っています。 今は文系で文学科希望ですが 文学科よりも経済学部や法学部の方が 将来就職に有利だと聞きました。 私は将来就きたい職業まだ決まっていません。 でも、経済学部や法学部とは どのような事を勉強するのかわかりません。 実際通われていた方、今通われている方 大学によって違うと思いますが 教えてください!

  • 法学部への進学を考えています

    関東に住む男子高校生です。今年大学受験を控え、法学部への進学を考えるようになりました。 今は犯罪を犯した人を本当の意味で反省・更正させて、再犯を防ぐことができたらなーという思いから、将来弁護士になって刑事裁判に関わりたいと思っています。(現実はそんな簡単ではないでしょうが…;) そこで2つ大学選択について質問があります。 まず、中央大学法学部と地方国公立大学ではどちらが将来的に有利かということです。やはり大きな事務所に入るにはOBの力が強い中央大学の方が有利なのでしょうか?大学設備や教育面でのそれぞれの特長も教えていただきたいです。(東大京大などに入れれば一番いいのですがそこまでは届きそうにありません…) 次に、刑法分野で著名な先生がいらっしゃるのはどこの大学かということです。国公立、私立は問わないので教えてください。 長文で分かりにくいかと思いますが様々なご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 大学の法学部について。

    大学の法学部について。 今高校三年生です。進学について考えているんですが、大学の法学部ってどういうことをする学部何でしょうか? 私が調べて思ったのは、法律や社会について興味がないと大変なのかなと思いました。もちろん大学によって学ぶことは違うと思います。 また私は心理学部に行きたいと考えています。ですが、心理学部は就職に難があると聞きます。法学部は公務員試験に有利で、心理学部は就職が・・・。 こういう場合、学びたいことを優先すべきなのでしょうか?それとも将来のことを考えた方がいいんでしょうか?

  • 法学科の詳しい内容。

     こんにちは。私は高校1年にもうすぐなる者です。  私は大学進学を希望していて、今法学部に興味を持っていて、その中でも法学科に進みたいと思っています。  自分なりにも、法学科について調べてみたのですが、「司法試験を目指す、法律的な考え方を身につける」という内容しか調べたサイトに書いておらず、イマイチよくかりませんでした。  そこで、法学部の中で法学科学科はもっと具体的にどんなことを学ぶところなのでしょうか?他の法学部の学科とどのように違うのでしょうか?また、法学科は私立と国公立、どちらに進んだ方が良よいのでしょうか?  教えていただきたいです。お願いします。