• ベストアンサー

子供の食事のさせ方

1歳半の子供がいる父親です。食事の時にいつも子供(息子)が食べながらゴハンやオカズをオモチャにして遊んでいます。仕方がないとはいえ、時々注意しているのですが、なんで怒られるのかな?とゆうような顔をするだけで理解していないのです。もう少しモノがわかるようになるまで待つしかないのでしょうか?似たような経験をもつお母様方、もし理解させる、または覚えさせる方法があるのならば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni210
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.9

1歳半、、、かわいいさかりじゃないですか。 だけど、この頃ってうちの息子も(3才)そうだけど、大人のように、「朝起きたら、朝ご飯を食べる」とか「12時になったからお昼ご飯」なんていう概念がないので、”食事”に対する欲求も少ないんですよね。 うちも同じような時期を通り過ごしましたが、今では好きなものだけ食べる。ってカンジで、これはこれで困ったりしてます。 ただ、いつまでもダラダラ食べるのは虫歯のこととか気になりますし、時間は区切ったほうがいいでしょう。うちは30分です。けれど3才になると「もう、お片付けするかね」というと慌ててモゴモゴ口に入れて食べてますよ。 言葉が理解しにくいので、「パパはいつも優しいのになんでまんまの時は怒るののかな~」なんて子供心に思っているかも。ありのままを受け入れてあげてください。

noname#3377
質問者

お礼

耳が痛いご意見ありがとうございます。そうですね・・そう思われてるかもしんない。「ありのまま」を受け入れる・・なかなかムズカシイけど自分のコドモですもんね。大切なアドバイス感謝します。

その他の回答 (8)

  • tukataku
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.8

6歳と5歳の母親です。なんか、子供の小さいころのこと思い出して懐かしくなって、回答しました。 食べ物をおもちゃにする、ということですが、これは、他の方々の書いていらっしゃるとおり、そういう時期なのです。うちのしたの子も、ぐちゃぐちゃいじって、やっと口にいれたかと思うとまた口から出して皿に並べて、また口に入れたり・・・の繰り返しでした。上の子はこういうことなかったので、対処に困ったものでした。 うちの場合は、まず、一口サイズのものをいくつも作って、自分でつまんで食べれるようにして食べさせてました。おなかがすいていたら多分遊ばないで食べるでしょう。遊び始めたら遊んでいるうちに大人がスプーンで、残っているものを手際よく食べさせていました。 遊び食べっていうのは、自分でやりたいっていう感情の表れだと思うし、ある程度は必要なものだと思います。 だから、子供の満腹渡によって好きにさせておいてもいいと思います。散らかされるのが嫌なら遊び食べように少量、常に用意しておいてもいいと思います。 どのくらいで切り上げさすかは、ご両親次第です。 そのうち、道具を持って(スプーン、フォーク、お箸)食べたいと思うようになるはずです。 だから、大丈夫ですよ。無理に叱ることはないとおもいます。 逆に親のほうが、汚くて絶対止めさせたいと思われるのでしたら遊び食べを始めたら子供の前から皿を取って大人が食べさせるか、食べ終わるかすればいいと思います。 何かに書いてありましたがこの時期の子供は、半年周期で扱いやすい時期と扱いにくい時期とめぐってくるそうです。次々新しい扱いにくさが出てくると思いますが、それは成長している証拠なので、がんばって乗り切ってください。

noname#3377
質問者

お礼

半年周期のことは知りませんでした。傍目からみたら確かにスクスクと成長してるんだなぁーと感じますので、考えを改めていきます。貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.7

こんにちわ。2歳5ヶ月の娘のママです。 うちの場合は、遊びだしたらご飯を片付けることにしています。 でも片付ける前には「遊ぶなら、ご飯はおしまいね。」ときちんと話して 「ごちそうさま」を必ず言わせています。 そうすれば、食事と遊びの区別がついていいかなと思います。 娘は1歳過ぎた頃から、10分くらいは遊ばないで食事をしてくれたので 「遊び出す=食事に飽きる or お腹いっぱい」と考えて、食事を片付けていました。 言葉を少し話せるようになってからは、「ごちそうさま」も言わせてました。 とりあえず娘の場合、この方法で食事中遊ぶことは殆どないですよ。 女の子なので参考にはならないかもしれませんが…。

noname#3377
質問者

お礼

おかたずけするよ。といっても??のカオで皿等をかたずけはじめたらあわててモゴモゴ食べてます。その仕草が微笑ましいとゆうか、コドモなりに理解してるんだな。と考え、気長に待つことにします。ご意見ありがとうございます。

noname#4334
noname#4334
回答No.6

我が家にも3人子供がいて、一番下は1才7ヵ月です。まさしく同じ状況ですが、そういう時期と割り切っています。 いすにずっと座れず、部屋中を食べ物を持って動き回ったり、おいしかったものは、人のものまでとります。思うようにならなければ、泣き叫びます。 最低限の事は怒ります。おもちゃにするのも度をこすととりあげるとか、ルールはありますが、たぶんゆるいほうだと思います。 ただ、言いたいのは、私の知っている限りでは1才半でおとなしくいい子にして食べていたと言う子は聞いた事がありません。 たぶん、理解できる年齢になっても、今度はテレビばかり見て食べるのが遅いとか、好き嫌いとかおやつの問題とか、いろいろと悩まれる事はそれ相当にあると思います。親も神経質にならずに、発達の段階であり、うまくできたことがあれば、抱きしめて思い切り誉めてやる事だと思います。そうは言っても怒る事のほうが誰でも多いとは思いますが。 私も日夜内心イライラ?しながら今が一番可愛い時期と、寛大に考えるよう心がけています。とはいってもやはり、めっ!とか、コラー!とか言ってますけどね。 おとうさん頑張って下さい!!

noname#3377
質問者

お礼

食べているときは犬の如くガツガツと食べているんですが思い出すように突然ウワァーウワァーと喚いたり椅子に座ってるのヤダーッ!!と暴れたり、食べることと遊ぶこととの区別が無いようでいけないとわかってはいるんですがつい私も怒ってしまうんです・・ あまり怒鳴らないように心掛けているつもりなんですが。ありがとうございます。

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.5

こんばんは。 二人の男の子がいる母親です。 一言で言ってしまえば「時期がくるまで待つしかない」ですね。 それと、あんまり怒ると嫌がって余計に食べなくなるので 根気よく食事につきあってあげましょう。 うちも同じでした。 手でぐちゃぐちゃにしたり、歩きまわったり。 怒って無理やり座らせると大泣きしたり。 でもなにか吹っ切れた時期があってそこからは好き勝手にやらせました。 フォークやスプーンを持たせて気がまぎれてる間に 親が口に入れてやったりしてはどうでしょう。 1歳半なんて集中してモグモグ食べる子の方が少ないですよ。 言葉が話せたり分かると落ち着きますので根気よく見守ったほうがいいと思います。 がんばってください。

noname#3377
質問者

お礼

みなさん同じ意見で「わかる時期が来るまで待つしかない」んですね。最近好き嫌いもはっきりしてきたので嫌いなものは口から手に置いてそこらにポイと投げ捨てます。そのたんびについつい注意してしまうんですね・・・。 ご意見ありがとうございます。

  • sou
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.4

うちの1歳半の息子も食べ遊びをします。うちはコタツが食卓なので、子供は豆椅子に座わって食事をするのですが、しばらくするとおかずを床に落としたり、口に入れたものを吐き出してみたり、立ち歩いておもちゃで遊び始めたりしますした。 始めのうち怒ったりもしましたが、ある本に『食事は楽しいものだと思うように・・・』と書いてあるのを見て、怒ってしまっては、食事は嫌なものだと思って食事をしなくなっても困ると思い、2・3回注意してもまだ遊ぶようであれば食事を片付ける事にしました。またフォークで刺しやすいか手づかみで食べれるようなおかずにしました。まだスプーンもフォークも上手に使えないのですが、自分でやる(できる)ことがうれしいようで、たまに上手に食べれた時など大げさに誉めると、満面の笑みを浮かべて再度挑戦しようとします。このことによって、立ち歩くまでの(椅子に座っている)時間が長くなったと思います。きちんと最後まで食べる時もあれば、これっぽっち?というくらいしか食べない時もあります。テーブルや床が汚れるたびに怒れる事もありますがもうしばらく様子をみようと思っています。

noname#3377
質問者

お礼

うちの場合は食事時に遊びはじめたら、ちょっと目を離すとコーヒーカップか湯呑をつかんで頭からかぶるようにするんです。で、毎回お茶かジュースまみれになっています。本人はケラケラと笑っているんですが、これから暖かい飲み物も出てくるので、下手をするとヤケドするか・・・とゆう心配があるんです。もうすこしモノがわかってくれるまでいつも見るようにします。ありがとうございます。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

注意もしないといけませんし、だからといって厳しくするとまたいけないと難しいですよね。 この場合、遊んだら食事はその場で終わりにしてはどうでしょうかね。うちではこの場合は下げてましたし・・・ あとは、izumi0102さんがおっしゃるように自分で食べられるものを何品か食事に添えると良いですよ。 ちなみに、1歳代ならよくあることですので、厳しくしないように、集中力は1歳児にはそんなにないですから、少々は仕方ないですからね。

noname#3377
質問者

お礼

何度かはじめの頃は強く叱りすぎ、泣いてしまったことがありまして、奥さんは「そんなに怒鳴りつけなくてもいいじゃない。」と逆に怒られました。いまは大分モウいいやっちゅーカンジなのですが時々は注意してしまうんです。泣くことも無いのですが???のカオをしています。ご意見ありがとうございます。

回答No.2

そうですよね~。私も1歳8カ月の子供(息子)がいます。最初はイライラして怒鳴ることもしばしば。けど、最近ではあきらめ、いらなくなってきたのかなぁ~って思ったら、さっさと片付けます。それまではどんなにグチャグチャにしようがおかまいなしです。 ただ一つ私がしていることはおかずの中にフォークでさせるモノをひと品用意し(ウインナーなど)そうしたら嬉しそうに少しずつ食べてくれます。 丁度、1歳半頃から手伝われるのは嫌!上手くいかないと怒るっといった状態だったので、フォークで最初から刺してあると食べやすく自分も満足していました。 取りあえず、2歳までは我慢我慢のようですね。 お互い頑張りましょう。

noname#3377
質問者

お礼

どこのコドモもおんなじなんですね。うちも似たようなカンジです。魚(特に焼き魚)が大好きで、遊びながら食べてばかりです。で、結局一匹のうち半分くらいしか口の中に入っていかないとゆうありさまです。ホントにお互いにお疲れさまです・・・。ありがとうございます。

  • kasikome
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.1

二児の母ですが、一言で言えば 「食べたくないものを、無理に食べさせなくてもいい」 では無いでしょうか。大人でも食べたくないときは、無理に 食べないのですから。本や人の言うことは他人の子供のケース と考え、自分の子供に当てはめる必要はないと思いますよ。 後は親の都合で食事の時間を決めてないかしら? syokuninnさんも、食べたくないのに人の都合で食べなきゃ ならない事ありませんか?学校の時や今では旅館の食事とか。 1歳半でゴハンやオカズをオモチャにして遊ぶのは仕方ない ですね、そもそも食べたくない物が目の前にあれば遊ぶしか ないわよね、子供とすれば。また用意するのめんどーだなぁと思わず。 潔くかたすのがゴハンで遊ばくなり、結果しつけにつながると思います。 PS、ご飯がやたら熱いとか、究極的にまずい場合は別。(^▽^冗談よ) ご参考下されば幸いです。

noname#3377
質問者

お礼

食いしん坊なヤツで、おやつを沢山食べても食事の時は食べようとします。食べたく無くなって遊びはじめたらかたずける事にしていて、かたずけはじめたら「ボクはもっとたべたいんだーーーー!!」とゆう感じでいつもわめくので、「オマエは食べたいのか?食べたくないのか?遊びたいのか?」とわからなくなるんですよ。あっはははははっは。そうは言ってもコドモなので、仕方ねーなぁーと割り切っているつもりです。ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう