• 締切済み

とくダネ!の特捜部に使われている曲を教えてください。

saxoの回答

  • saxo
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.1

現在使われているオープニングソングですよね? 手持ちのCDで確認したところ、やはりスタイル・カウンシルのShout to the Top! だと思います。 以下のURLで試聴が出来ますのでご確認下さい。15曲目です。 チャンネル-ザ・TVヒッツ!というオムニバスアルバムにも収録されています。 以前使われていた曲はエルビス・コステロのヴェロニカですが、こちらは”ファン~ザ・TVヒッツ~”というアルバムに収録されています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004WKFR/qid=1114803736/sr=1-17/ref=sr_1_2_17/249-8096259-7061118
ganryu_dori
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 実はオープニングテーマではなくて特捜部というコーナーの曲なんです。 わけあって、いろんな音楽を探しているところなんですが、その曲がすごくいい感じだったので、なんとかして 見つけたいのですが・・・

関連するQ&A

  • とくダネ!のとくダネ特捜部のテーマ曲

    とくダネ!の、とくダネ特捜部のテーマ曲を探しています。特捜部のコーナーになって一番初めに流れる曲で、アーティスト名と曲名がわかる方いらっしゃいますか? わかる方がいらっしゃったら回答よろしくお願いします。

  • 1/30 とくダネ!特捜部について

    どなたか、1/30(今朝)の"とくダネ!特捜部"でやっていた"お宅に何台ありますか?リモコンストレスを特捜せよ!"見た方いらっしゃいますか? とても気になる内容だったのですが、録画するのを忘れてしまいました。 もし見た方がいらっしゃったら内容をお教えください。

  • とくダネ!で使われているあの曲はなに?

    朝8時から放送の「とくダネ!」で、CMに移るときに少しだけ流れるBGM、あの曲は80年代の洋楽だと思うのですが。 曲名とアーティストを教えてください。

  • とくダネ!の「ちょこっとセレブ」で使われていた曲、知りませんか?

    とくダネ!という番組の中で、結構前にやっていた橋本志穂の「ちょこっとセレブ」というコーナーの オープニングに使われていた曲で、80'sだと思いますが、女性の声で、♪I'm in love~ から始まる曲です。 どなたかご存知の方、アーティスト名と曲名を教えてください。

  • TVのとくダネ!の曲について

    フジテレビ朝8:00からの番組とくダネ!の笠井アナのコーナー"とくダネタイムズ" のオープニングに使われている曲を知りたいので教えてください。でも、その コーナーは四月でリニューアルして曲が変わってしまったので、三月まで使われて いた方の曲名を教えてほしいのです。誰かが唄っている曲ではなくメロディだけの 曲です。とくダネ!見てる人で知っている人がいたら教えてください。お願いします!

  • フジテレビ「とくダネ!」の

    2006年5月現在、フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」の天気予報で流れているBGMは何という曲ですか?男性ボーカルでレゲエっぽい曲なんですが・・・。CDを購入しようと思っていますのでアーティスト、曲名を教えてください、よろしくお願いします。

  • とくダネのオープニングのアーティストと曲名教えてください

    とくダネが始まった時に流れている曲のアーティストと曲名を教えてください。 以前の質問の中からエルビス・コステロの「ベロニカ」という解答を見つけましたが、コレではなく、 始まった瞬間に流れているわりと渋い感じの声で乗りの良い躍動感のある曲です。 調べても出てこないので教えてください~!

  • とくダネ!の温故知人に使われている曲

    とくダネ!で、毎週火曜日にある「温故知人」で毎回流れる、 少しもの悲しいピアノの曲名を、誰かご存知ではないでしょうか? 冒頭でいつも取り扱う人物を紹介しますが、その紹介が終わるころに少しだけ流れる曲です。 もし分かる方がいらっしゃったら、教えてください!

  • 東京地検特捜部に影響力のある「力」とは何か

    東京地検特捜部は歴史的に大きな疑獄事件などを扱っています。 社会悪を罰するのは法治国家として秩序を維持する為にも必要欠く べからざる組織として存在価値はあろうかと思います。 ここで政治的な具体例をあまり語り過ぎると、非難される確立の方が 高かろうと思いますが、敢えて東京地検特捜部への疑問をここに アップさせていただきます。 鳩山首相の故人献金疑惑とか小沢一郎の西松建設献金問題とか 毎日のようにマスコミのどこかで語られていますが、そもそも 東京地検特捜部という組織はどのような指示命令系統で成り立って いるのでしょうか。 どのような組織にも職務を遂行するトップが存在し、そのトップが 独断専攻に至らないように、更に何がしかの仕組みでチェック機能 が存在するものです。 東京地検特捜部という組織は、時の政府の要人であれ官僚のトップ であれ、疑わしきは自由に取り締まれる権限を持っているものなの でしょうか。 そうであれば、その権限を悪用して権力闘争に役立てるといった 2流小説が如き実態が存在するといった幼稚な推測をしても、それを 一概には否定できないのではないでしょうか。 東京地検特捜部がどのような事件に関わるかを、ある意味、コント ロールできる組織、勢力といったものは存在しないのでしょうか。 単純な話、米国政府からの圧力により、政治家を窮地に追い込む為に 何がしかの事件が仕組まれる、あるいは歪めて報じられるといった ことが、東京地検特捜部の権限によって行使されるのは一種の常識に なっているようなことはないのでしょうか。 そして、マスコミは決して、あからさまに東京地検特捜部の捜査を 非難することができないという実態があるのではないでしょうか。 古くは田中角栄首相がロッキード疑獄で失脚したのは、米国の逆鱗に 触れたからと言われます。 東京地検特捜部の権限とはいかほどのものであり、トップ人事はどの ようにして決められていくものなのか。 東京地検特捜部に影響力を行使できる何がしかの「力」が存在するか否か。 そのような記事を目にしたことがありません。 娯楽映画のスパイもどきの幼稚な疑問と一生に伏せられるでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 特捜刑事マイアミバイスの曲

    いつもお世話になっています。 海外テレビドラマ 特捜刑事マイアミバイス の劇中に流れていた曲のタイトルを教えてください。 日本版のサントラ盤I、II、IIIは持っているのですが、それ以外の曲となると、昔の作品のためアーティストも検索が進みません。 はじめの頃、ソニーが離婚したあたりの回のことです。 ソニーの名前の載った殺しのリストが見つかり、 離婚した妻と、子供を隠れ家に非難させていたと思います。 隠れ家の住所を殺し屋に知られた事がわかり、 急いでデイトナを飛ばして、隠れ家に向かう場面で流れていた曲 「IN THE NIGHT」だったと思いますが。 アーティスト名をご存知の方、ぜひお願いします。