• ベストアンサー

手巻き式時計

yuuzouchanの回答

回答No.1

わたしは【TUDOR】のサブマリーナを10年くらい愛用しているものです。自動巻きですが気になったことはありません。静かな場所であれば耳に20cmほど近づけたら、機械音がします。 ケースの厚さで音の大きさも違ってくるかと思いますが、音も機械式時計のよさではないでしょうか? ただ、大きく時間が狂ってしまうのであれば、ちょっと怪しいかもしれません。

hoiko-ro-
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。私も時計の音はいいと思うのですが、大きすぎるとちょっと・・・。という感じです。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 手巻き式の時計について

    つい最近NOMOSのタンジェントスポーツ(手巻き)とORIENTのキングマスター(こちらは自動巻き)を買い手巻きの良さを実感しました。 貯金が済み次第(おそらくそのころは、20代半ば)にまた新たに手巻き式の時計を購入することを考えており、それまでの間に見る目をつけておこうといろんな時計を見ることにしたのですが、検索の仕方が下手なのかどうも見つかりません・・・ できたらスイス製がほしいと思っています。 予算としては、30~80万程度と考えています。 かつそれでいて、「時計好きぞ知る」メーカーが良いなと思っています。 個人的な意見ですが、ブライトリングからまた手巻きがでてくれたらなぁっと思っています。(昔はあったそうですが・・・ もし、「この手巻き式の時計いいよ!」ってのをご存知でしたら教えてください。

  • 手巻き時計のトラブル

    先日購入した手巻き時計なのですが、ゼンマイを巻いても時間が進みません。 ただし時間を合わせようと引いた状態でリューズを触る程度に動かすと、30秒~90秒程秒針が動きます。 ゼンマイは回せばカチカチと音はするのですが、これはゼンマイ切れでしょうか?

  • 手巻き式置時計を、電池式に改造。

    古い手巻き式置時計を、電池式に改造はできるでしょうか? デザインが好きな時計なのですが、手巻きが面倒なので、できたら改造したいと思っています。

  • 手巻き時計の見極め

    良い手巻き時計と悪い手巻き時計の見分け方はありますでしょうか? スペック表示などでここは注意したほうが良いよ。と言う所があれば教えていただきたいです。 ネット通販で買う予定なので、実際に手で取ってみることは出来ません。

  • 機械式の手巻き時計

    機械式の手巻き時計オメガなどを愛用しています。秒まできっちりと正確にあわせたいんですがなかなかうまくいきません。いい方法知ってる方教えてくださいませんか?

  • 腕時計の手巻きの必要性

    長年の夢だった機械式腕時計を購入しました。自動巻きのグランドセイコーSBGR023です。機械式の時計は初めてですので、初心者の質問で申し訳ありませんが、手巻きの必要性について教えてください。普段の装着で自動に巻かれて時計が動いているならば、竜頭で手巻きする必要はないのでしょうか?それと定期的に手巻きしたほうが良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 手巻き時計の巻き方

    超初心者の質問です。 機械式手巻きの時計はどちらの方向(右回りか左回りか)にどれくらい巻けばいいのですか? 巻き終わりはそれ以上負巻けないようになるのですか? また機械式自動巻きの時計の場合も同じですか? もしかして、メーカーや品番によって違いますか?

  • 時計の機械式、手巻・自動巻の歯車につい

    手芸用品として時計のムーブメントの歯車を使いたく、ジャンクの時計をいくつか購入しようと考えているのですが、「機械式の手巻」と「機械式・自動巻」の時計では、どちらが多く歯車が使われているのでしょうか?

  • 手巻き式腕時計の使用方法について

    手巻き式の腕時計を購入しました。 平日の仕事時は使わずに、週末に外出するときのみ使用しています。手巻きなので2日ほどで止まってしまうのですが、平日も巻いて動かしていた方がいいのでしょうか?それとも止まったら放置しておいて、次に使用するときに巻くようにすればいいのでしょうか? そんなに大差がないかもしれませんが、初心者なので心配です。よろしくお願いします。

  • 手巻きと自動巻きの機械式腕時計

    セイコーの機械式腕時計が欲しいのですが、自動巻と手巻ですと、手巻のほうが単純で、故障も少ないでしょうか?それとも既にセイコーはそんな域は越えているのでしょうか?