• ベストアンサー

口臭と鼻の関係?

tsukasa123の回答

回答No.2

とても気になるに原因がわからない・・というのは、とてもお辛いと思います。 口の中の衛生状態に気を使っている上で考えられるのは、喉の奥にだんだんとたまる『膿栓(のうせん)』の存在と、副鼻腔炎(昔で言う 蓄膿症)と、胃が荒れている状態・・・が他に考えられるところでしょうか・・・。 慢性副鼻腔炎の人は、人にもよりますが、独特の口臭を感じるのを何度か経験しています。 そして、胃が荒れている時は、私も家族も口臭を感じ、それぞれ気が付いた人が『今胃が荒れ始めてるから胃薬飲んだ方がいいよ』と声を掛けあっています。 (そういう家族ってめずらしいでしょうね( ̄▽ ̄;) 鼻が詰まっている時は臭いが無くなる・・というのは、キーワードのような気がします。 一度、耳鼻咽喉科でそれらの事を伝えて、検査してもらってはいかがでしょう。 私は一度だけ、急性副鼻腔炎になって、突然嗅覚が消えて味を感じなくなり、レントゲンを撮ったら、ビッシリと膿がたまっていて、手術寸前ギリギリセーフだった経験があります。 でも、本当に不思議なのは、ハナが出るとか詰まるとかの症状が無く、突然嗅覚が消えたという症例だったのです。 質問者さんも、少しでも早く原因を突き止めたいでしょうし、もし耳鼻咽喉科がまだでしたら、相談されてみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1339227
maronn51
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 原因がわからず、不安です。 病院に行くのも怖いな・・・なんて思いましてここで相談 することに・・・。 でも、tsukasa123様のように早めの処置により、ギリギリセーフなんてこともありうるのですもの。 怖がってばかりでもいられませんね! いい病院を探して、相談してみます。

関連するQ&A

  • 口臭が気になります。

    10年くらい前から口臭が気になるのと。歯茎から血が出るため思い切って歯医者を受診しました。 歯石もあるし、虫歯も僅かにあるのと、舌が少し汚れている、歯肉炎だと言われました。 今後治療をしていきますが、この原因を全て排除すれば、口臭は消えていくのでしょうか? あとは、昔から鼻炎の症状も強くあります。

  • 口臭で悩んでいます。

    口臭で悩んでいます。 20代後半女です。 顔近づけて話す必要がある時は手で口を押さえます。 テーブルの向かいに座っても私が話すと必ずと言っていいほど鼻に手をおかれます。 虫歯が完治する前や舌が白い時は 自分で口臭を感じていましたが、今はマスクをしていても、手で口を押さえて息をしても自分で臭いがわかりません。 けど必ず位に私が話すと鼻をいじられます。 サイト等で調べています。原因として自分で思うのは・・・ 虫歯が沢山ありましたが、歯医者で全部治しました。 舌が白くなるので、歯ブラシで軽くこすり苔をとります。 お酒をよく飲みます。飲んだ次の日は口臭を気にしてマスクします。 小さい頃から冬になるとアレルギー鼻炎です。 どうしたら良いですか? 怖くて人と話せません。

  • 舌からの口臭は何が原因?

    歯医者で虫歯や歯石も完全に治療しましたが口臭が治りません。 原因は間違いなく舌にあると思います。 舌を磨くと本当に一瞬ですが治ります。しかしすぐに臭いが復活します。 歯磨きをしたら歯磨き粉を使うわけですけども、それが舌に残ったような口臭になるし、 とにかく直前に口に含んだものが舌の上で悪臭になっています。 胃から来てる臭いではないと思います。 漢方薬局に行きましたが、舌に関しては「こんなもん(心配いらん)」とされ、一応胃薬みたいなのを一週間分頂きましたが、今のところ改善は見られません。漢方って効くのに1ヶ月かかかるんでしょうか? 間違いなく舌から臭ってます。 でも舌が悪いのは胃に原因があるからかもしれません。 とにかく、こういう場合の口臭ってどういうところに原因があるんでしょうか? もう辛すぎます

  • ブリッジをしたから 口臭が?

     歯医者に通い、悪い歯は全部治しました。 そんなに酷い虫歯は無かったので、3ヶ月程度で済んだんです。 歯もキレイに掃除していただきました。 でも 歯医者通いが 終わってから、家族に 『魚が腐ったような口臭がする』と 毎日毎日言われるんです。 その前から 少しはあったものの、体調の悪い日 胃腸の調子を崩している時でした。(体調が快復すると、言われなくなる) こんなに毎日『臭い』って言われると 凹んでしまいます。 お風呂に入りながら、コンパクト歯ブラシで丁寧に磨くのですが・・・ 1週間に一回程度、歯医者で買った汚れを浮き出す(染め出し液?)を使って磨けているかチェックもしています。 ここで、ブリッチをすると臭う といったような質問文を読み、大変気になりました。 私もブリッチ治療を終えてから 臭うといわれるからです。 歯医者では 口臭がするとか言われませんでしたが。 もう一回歯医者に行くべきでしょうか? それとも、歯医者を『口臭を看てくれる歯医者』に変えてみるのがイイでしょうか?

  • 口臭について

    彼氏に口臭を指摘されました。 しかも2回も…。 最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 1回目言われた時、すぐ歯医者に行き虫歯を治療しました。 口臭のことも相談をし、歯石もとっても らいました。 2月頃に治療は終わっています。 その時はえげつない虫歯があったのでそのせいかと思い、その後彼も大丈夫と言っていたので安心していました。 しかし先日話の流れでまたその話になり、たまに感じる時があると言われました。 恥ずかしくて申し訳なくて死にそうです。 虫歯もなく、健康診断で内臓系引っかかったこともありません。 気心知れた友人や、普段一緒にランチしている職場の方に聞いても全然気にならないと言われました。 言いにくい事を指摘してくれた彼には感謝しています。 挙げ句の果てに自分の鼻が悪いのかもと言った彼には頭が上がりません。 ただどうしたらいいかわかりません。 そういったご経験の方いらっしゃいませんか。 改善方法をご教示いただきたいです。 一般的意見でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 口臭について

    20歳の女です。 口臭についてとても悩んでいます。 友達に「あんた、ちょっと口臭うよ」といわれ口臭を気にしだしました。姉には結構な頻度で口臭いと言われています。歯磨きもはきちんとしていると思っていたのでとてもショックです。姉によると、どぶやうんこのような臭いがするらしいです。 ・口臭予防の歯磨き粉を使う ・舌苔ブラシを使う ・ガムデンタルリンスナイトケアを使う ・ブレスケアやガムを食べる ・水を飲むようにする(調べていると水を飲むのが良いとあったので) これらを行っているのですが、姉には臭いと言われてしまいます。最近歯医者にも行ったのですが(口臭とは別の件でいきました)、歯石をとってもらっただけで、虫歯もなく歯周病などについても何も言われませんでした。 歯医者さんに口臭が気になるといってみてもらうと何か違った治療をしてもらえるのでしょうか?胃や腸が悪い時も臭いがすると聞いたので内科に行けばよいのでしょうか?口臭外科についても調べてみたのですか、費用が高くて自分では払えないです。 よく考えてみると、私は小学生のときにも口が臭いと言われたことがあり、そのときからずっと周りの人に不快な思いをさせていたのかと、とても申し訳なく感じてしまいます。人と近くで話をするのが本当に辛いです。誰とも話をしたくないと思ってしまいます。バイトが接客業なこともあるので早く何とかしたいです。口臭を改善する方法を何か教えてください。お願いします。

  • 口臭がひどくて本当に悩んでいます

    ここ一年くらい口臭で悩んでいます 最初は虫歯があるからかな?と思い 虫歯を治すため歯医者に行き完治させました しかし口臭は収まることなくひどくなっていきました。 私は4年前くらいに一度十二指腸潰瘍を患い胃カメラを飲んでいます そして一年前にも胃が痛み出して胃カメラを飲んだのですがその時は医者に(少し荒れている程度ですよ)といわれただけで終わりました しかし今でも胃が痛いので慢性胃炎になっているかもしれません 口臭もやはり胃からくるのでしょうか? 舌も歯ブラシで軽くこすり舌苔を落とすのですが胃が悪いせいか 舌が真っ白です・・・ しかも舌の両端が歯型が出来ているのです!これって舌が膨張しているため歯型がつくんですよね? 胃が悪いと舌に出ると言いますし・・・そして舌がピリピリと痺れるといった症状です 病院の薬を飲んでもあまり良くなりません 周りからも口が臭いと言われるので余計に気持ちがへこんでしまいます やはり口臭の原因は胃でしょうか? もし胃だとしたらなぜ、胃が悪いと口臭がするのでしょうか? 歯をこまめに磨いてもすぐに臭いので人と話すのが怖いです なにか口臭に対しての良い対処法などありませんでしょうか? 漢方なども良いとは聞くんですがいっぱいありすぎて何が何だか全く分かりません 本当に口臭で悩んでいます。アドバイスをおねがいします

  • 口臭(蓄膿、虫歯治療、歯垢)と口臭チェッカー

    口臭で悩んでいます。簡易な口臭チェッカー(測定器)がオークション等で出回っていますが、実力のほどはいかがなものでしょうか?どなたかお持ちの方おられませんか?肝心な原因ですが、胃腸の調子は良い方で、考えられるのは口の中(歯垢、虫歯やかぶせ)、蓄膿などの鼻の方・・・個人的には・・・鼻は昔から悪いのですが、年中つまるようなことはありません。歯槽膿漏はありませんが、すきっ歯で歯垢がたまりやすく、これが原因かなと勝手に思っています。におい的には「ウンコ臭」なので、やはり歯垢が要因かなあ~どなたかアドバイスお願いします。ちなみに、虫歯治療後のかぶせとかで匂うこともあるそうですが、歯医者さんではどのように「ここが匂う!」と判断するのでしょうか?どなたか虫歯治療後が原因だった方いませんか?_

  • 長年の口臭

    20年くらい前から口臭がずっとします。 今まで、人との距離は少し空けて話すことをしてましたが、その生活にも疲れてきました。 そのため、前向きに病院受診をしていくことにしました。 1、口腔内の状況 口腔ケアは昔から結構怠っており、歯の黄ばみや舌が白くなっています。 歯医者に行ったら、歯石、歯が汚れていると言われました。 2、鼻 昔から蓄膿症と言われておりずっと治療してましたが、途中で辞めてしまいました。それ以降、鼻詰まりは悪化する一方で、今は喉に痰が絡む感じや、片方の鼻は常に詰まっている状況です。この状況なので、鼻呼吸ではなく口呼吸になっているかと思います。半年前に耳鼻科に行きましたが、その時は蓄膿ではなく、慢性鼻炎と診断されています。 3、お腹 昔からお腹を下すことは頻繁で、ガスも臭いです。 現在の状況としては、歯を磨いてもすぐ口の中が変な味がするし、口臭も強くなります。 朝は口の周りがネバネバすることも多いです。 匂いとしては、ツンとする匂いと言うよりは、便臭、もしくは生ゴミの臭いに近いです。 以上を踏まえると、この長年苦しめられている口臭の原因はどこにあると思いますか? 真剣に悩んでいます。

  • 口臭について。

    口臭について。 歯間ブラシをやると臭いです。歯医者には、歯石取りとホワイトニングで定期的に通っていて、歯肉炎や歯周病など言われたこともありません。産まれてから虫歯になったこともありません。親不知も抜いてます。 原因はなんでしょうか?20代後半の女です。。。