• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:航空保安大学校の入試について(3))

航空保安大学校の入試について

このQ&Aのポイント
  • 航空保安大学校の入試では、「教養試験」と「適性試験」があります。
  • 「教養試験」は《国家公務員試験III種》の問題を参考にすることが推奨されています。
  • 「適性試験」も《国家公務員試験》の「適性試験」を参考にすることが有益です。具体的な内容については学生に教えることが許可されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eagle10
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.1

航空保安大学管制科の適性試験は国家三種の適性試験とは性質が異なります。  私が受験した際には適正試験には2種類有り記憶図とIQをはかる知能テストみたいなものがあります。 前者は想像上の地形地図上に真上から見た複数の航空機が高度、方向がバラバラに飛んでいるのが記されており、一定時間それをひたすら見て覚え、また一定時間何も見ないで過ごし、しばらくしてからその記憶を頼りに問題を解いていきます。 たとえば高度@@で飛行中の航空機は何機であったかとか@@方面に飛んでいる飛行機は何機であったかといったものです。 後者の知能テストの方はなかなか説明しづらいのですが空間認識をはかるものです。無造作に模様が描かれた立方体をばらしたものが書いてあり、それを組み立てて二回右に、三回後ろに回転させたら正面の柄はどれになるかといったものがありましたかねぇ、問題はいろいろあります(5種くらいだったかな)、ま、要はパズルですね。問題数は比較適多く時間内に解けるか解けないか微妙なとこです。でも完答するよりも一問一問確実に正当を出すのが最優先でしょう。  いずれも選択式ですので記憶が曖昧でも多少勘でいけるところがあります。それから教養試験と違い一定レベルを超えて得点すればOKです、教養試験は得点が高ければ高いほど合格する確率は高いですが適性試験は一定の点数を超えればいいのです。逆に教養の点数がいくら良くても適正で一定の点数に達しなければ不合格ということですね。  さて、対策ですが。残念ながら他の公務員適正試験のように対策問題集があまりありません。要はその場での空間認識のセンスが問われるものですからね。どうしても対策をしたいのであればイカロス出版で検索してみてください、私の知る限り全国でも管制官試験の講座があるのはここだけでしょうか。通信講座もあったはずです。 ちなみに専門学校ではなく航空関係書籍中心の出版社です。それから最近は過去問持ち帰りが出来るので知り合いに受けた方がいれば譲り受けるのも有りでしょうか。  適正試験は傾向はあるものの毎年違った種類の問題がでるのでこれをすれば確実といったものはありません。そこら辺は悪しからず。

参考URL:
http://www.ikaros.co.jp/academy/index.html
lassne
質問者

お礼

回答していただいて本当にありがとうございました。 申し訳ないことに返事が送れてしまいました。最近パソコンを使用禁止にされてしまって…今日久々にパソコンをひらきました。 回答のほうですが、忙しい時間をさいていただいてこんなに詳しい回答で、見た瞬間スゲッって思いました 。この学校については自分でもけっこう調べたつもりでしたが、この回答には私が知らなかったことばかりで、本当に参考になりました。私は文章をつくるのが下手なのであまり気持ちは伝わりませんが、ホント無茶苦茶よろこんでます。 要点やポイントがよくわかるので、助かります。 本当に経験者の方に答えてもらえるのは最高の参考書だと思います。もしまたなにかあれば、またよろしくお願いします。 ホントにありがとうこざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 航空保安大学校の入試について(2)

    昨日、同様の内容で質問を投稿しましたが、文章が長すぎてわかりにくかったと思い、もう一度投稿させていただきます。 私は現在、高校3年生です。それで『航空保安大学校』 の[航空管制科]を受験することにしました。 ここで質問なのですが、 私が調べたところこの学校は過去問題をとりあつかっていないらしく、試験のレベルについては「国家公務員試験III種」の問題と同レベルだそうです。しかし、それを購入してみるとなかにはたくさんの科目があり、この学校の入試にはどの科目が出るのかがわかりません。管制官の試験なのに《生物》や《法律》などの分野が出題されるのでしょうか?それともやはり全部の分野から出題されるのでしょうか? 確かな答えでなくてもかまいませんので、この投稿へのお答え宜しくお願いします。

  • 航空保安大学校について

    情報科へいき、航空管制運航情報官になりたいと思っています。 大学校に2年間行った後、全国のどこかのFSCに配置され その後の移動はFSC以外の地方の空港へ配置になる ということもあるのでしょうか?  あと、給料についてですが 大学校に入ったときから国家公務員III種の給料がもらえる という解釈で間違いはないのでしょうか?

  • 航空保安大学校に入学するために・・・

    僕は現役の受験生です。 この度、航空保安大学校の学生採用試験の受験を考えているのですが、試験対策の参考書や過去問がなかなか見当たりません。(聞いた話では専用の参考書のようなものはないそうです・・・) もともと普通大学への進学がメインの高校に通っているので進路指導室の先生に相談しても逆に航空保安大学校って何?と聞かれてしまう始末です(泣) 航空保安大学校を受験された方、もしくは目指している方、情報をお持ちの方、この本に載ってる!とか、この本がオススメ!というものを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 約半年で国家II種なんて…

    こんにちは。私は大学三年の女性です。 家庭の諸々の事情(経済面ではなく)で、国家II種を来年春に受けることになりそうです。 しかし、国家II種は試験内容が膨大で、特にミクロやマクロなどの経済科目はかなり厳しいと公務員志望の友人に聞きました。一応今まで一般企業に就職することを目標にしてきたので、おそらく就活と同時進行になると思うのです…。 やる気と根気の問題とは十分分かっているつもりですが、こんな時期から始めて間に合うのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。 参考程度に書いておくと、もともと航空管制官になりたかったこともあり、 大学1年の頃に国家III種一次に合格(面接は不参加) 2年の頃に航空保安大学校航空管制科一次に合格(二次で落ちました) なので、国家III種までの教養と英語は勉強すれば思い出せると思います。

  • 航空保安大学校

    官制情報官になりたいのですが、航空保安大学校のサイトでわからない点があるので質問させてください。 官制情報官になるためには学生採用試験に合格しなければならないのでしょうか?それとも管制官採用試験に合格すればいいのでしょうか?わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 航空自衛隊、戦闘機パイロットになるために

       はじめまして。  私は今、農業系専門学校2年生20歳です。 高校を卒業し家を継ぐため農業の道を歩んでいるのですが、どうしても空への夢をあきらめられません。  そこで、パイロットになるため航空学校を受験しようと考えています。昨年から国家公務員III種の試験勉強をしているのですが、航空学校の学科試験の難易度はどれほど難しいのでしょうか?また、適正試験の内容はどういったことが試されるのでしょうか?  何か情報をお持ちの方がいましたら、是非おしえてください。

  • 航保大・管制科の学生採用試験

    今年の九月に航空保安大学校の管制科を受験したいと思っています。そこで、試験問題について教えていただきたい事があります。 教養試験問題は国家三種に相当するレベルと聞いたのですが、国家三種の試験のようにとてつもなく幅広い分野から出題されるのでしょうか?それとも、大学入試に似た(高校の授業を真面目に受けていれば解けるような)ものになるように考慮されているのでしょうか?もし前者の場合でしたら、あと試験まで残されたわずか4ヶ月をどの勉強に特に費やすべきですか?質問攻めでゴメンなさい。教えていただけたら光栄です。

  • 国家公務員III種の試験について

    私は現在大学3回生で、この4月から地上・国家II種の公務員試験に向けて専門学校に入学を考えています。 9月に国家III種の試験があるので、試しに受験してみようと思うのですが、教養科目は地上・国家II種の教養の勉強で対応可能なのでしょうか? どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 航空保安大学校

    航空保安大学校の進学について考えています。 私はいま高校(2)年(女)です。 航空管制科と航空情報科に興味を持っています。 HPで平成17・16年度の試験結果を見ました。 倍率は… 《17年度》航空管制科9.6倍 航空情報科4.1倍 《16年度》航空情報科12.5倍 航空情報科4.6倍 でした。 正直すごい難しいんだろうと思いました。 だけど駿台予備学校がだしている2007年版大学受験ガイドを見ると 駿台模試偏差値は53でした。 倍率の割には偏差値は低いと思いました。 数値にこだわるのはよくないのですが 実際のところどのくらい難しいのか教えてください。 また航空管制官や航空管制通信官は具体的にどのような仕事をするのでしょうか。 女性にもむいていますか? できるだけ知ってることをいろいろ教えてくださいo(ゝωゝ)o

  • 航空保安大学校について

    こんばんは。 子供のころから飛行機が好きで 航空保安大学校を受験したいと思ってます。 ですが、今17歳で高専に通ってるので 授業内容は工学と数学が中心で 英語他文系はさっぱりです。 大丈夫でしょうか? また、管制技術官はどんな仕事をするのですか? よろしくお願いします。

社長面接について
このQ&Aのポイント
  • 社長面接についての最終面接の実施案内がくる可能性について教えてください
  • エン転職サイトから応募して、面接があり、社長に推薦される可能性はあるか
  • 面接官との面接後、社長が首を横にふれば最終面接なしという意味か
回答を見る