• ベストアンサー

高校3年の娘が学校をやめると言っています

高3になる娘が始業式の2日前、突然「学校をやめる」と言い、何を聞いても訳も言わず、4月は1日も通っていません。私立女子高の進学コースですが、どちらかと言えばのんびりした学校で、それほど勉強に追い立てられているとも思えません。おっとりした優しい子の多いクラスで、友達関係に問題があるとも考えられません。ただ、雑な性格に見えて、完璧主義なところがあり、1年生の頃から勉強にわからないところがあったり、試験前になるとイライラすることも多く、自分で望んで近所の個別指導の塾に通っていました。2月頃から少し疲れて見え、3月には春休みの学校の講習も休みがちになったので、塾もやめていい、勉強ももう少しゆっくりしたら、と言いましたがそれも聞き入れず、ただ毎日イライラばかりが募っていったようで、4月に入って突然「学校をやめる」と言いました。塾も結局やめてしまいました。今は午前中ほとんどベッドの中で、食事とたまにテレビや新聞を見るほかは大抵ベッドの中です。友達や塾の先生は時々メールをくださいます。友達には返事をしているようです。1度は家に来てくれた友達に会い、1度は友達の誕生祝にも出かけました。何も言ってくれず訳もわからず私はただ苦しいばかりです。心療内科は一度受診しましたが、「様子を見ましょう」と言われただけ、友達から紹介されたカウンセラーにも私だけ会いましたが、忙しいらしくなかなか予約は取れません。どうすれば娘の心を開かせることができるのか、ご経験ある方のお話を聞かせていただければ、と思います。

  • 高校
  • 回答数14
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fustel
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.13

現役の高3女子です。 娘さんとは多分性格も環境も違うのでお役に立てるかは分かりませんが…。 親御さんの立場からすれば、やはり『突然』やめると言い出したことになるのでしょう。 ですが、例えばその時の気分や思い付きで『学校をやめる』だなんて口にするような子だとは思えません。 2年間その学校に毎日足を運んで、勉強も教えてもらって、友達と話して、 過ごしています。 私ならその慣れ親しんできた環境を、嫌なことがあったにせよ、あっさり捨ててしまうなんてそうそう出来ません。 親に『学校を辞める』とハッキリ言うということは多分、今は本気でやめてしまうつもりなのでしょうけれど、 その決心に至るまでには少なからずその子の中で色々な考えがあったはずです。 理由がなきゃ変化を起こすことはありえませんよね。 その理由…学校をやめて他にやりたいことがあるのか、学校そのものに嫌な要素があるので行きたくないと思ったのか…は私にはわかりませんが、 娘さんはその理由を解決するためにはどうすればいいか、その結論として『学校を辞める』ということに思い至ったんだと思います。 お母さまは学歴や進路や体面じゃなく、その子のココロことを心配されているのですよね。 とっても苦しいと思います。 だけど、こういう時こそ親には落ち着いてもらいたいんです。 親の弱さや不安は、あとから言ってもいいので、今は隠してあげて下さい。 周りが焦って無理やり聞き出そうとしたりすると、罪悪感を感じてしまってよけいに自分から話しづらくなると思います。 あといくつか書かれていることに関してですが、 >それほど勉強に追い立てられて~ 進学校とのことで、時期的にはどんな感じかはわかりませんが、 学校って結構3年になると急に受験受験って言い出すようになるんです。 勉強自体はしんどくなくても、精神的に『うぇ、受験~』ってなってしまうこともあり得ると思います…。 >友達関係に問題が~ これに関しては、ハッキリ言って親から見た状態はあてにならないと思います。 殆どの子は自分の学校での友達関係なんて逐一親に伝えたりしないでしょうし、 その必要があるとも思っていないはずですから。 一緒に出かけたりするくらい仲のいい子の名前くらいは親でも覚えるかもしれませんが。 それに女の子の場合、仲良くやっているように見えてもなんとなくギクシャクしたり、友達との距離を感じていたりする事も少なくないかと…。 ちょっとつついたくらいでは自分から話してこない、程度なら『うちの子は大丈夫』と思ってくれていても構わないのですが、 だからといって『まったく問題などない』と決め付けてしまうのは危ないかもしれません。 すべて私の個人的な経験と個人的な思いです。(学生さんみんながそうだとは限らないです) あまり実のあることが書けなくてごめんなさい…。 私もその子のことが心配です(><)なにかお力になれることがあれば幸いです。

korohi89
質問者

お礼

優しいお言葉をありがとうございます。2、3ヶ月前から、疲れている様子には気づいていました。ずっと、悩みを親に話す子ではなかったので、見守っているつもりだったのですが、娘からすれば「助けてくれない」という気持ちが強くなっていっていたのかもしれません。私がもっと優しい母であったら、と後悔するばかりですが、娘のためにも明るい顔でいようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • skytear
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.14

私は学校を辞めて通信制に転入しました。いろいろなプレッシャーやいい人でいようと頑張るあまり、自分の本当の姿がわからなくなってしまいました。親や友達にも相談できず、また自分がそこから抜け出すことも許せず、辛かったです。学校を辞めたいということを話せたのは、悩んで悩んで、やっとという感じでした。私は学校をかわって本当に良かったと思います。伸び伸び自分のやりたいことをやれるようになったし、学校をかわってからのほうが友達や前の学校の友達と上手く行くようになりました。今は、通信制高校だからなんて差別されたり、進学できなかったりすることはありません。私もちゃんと大学に通ってます。学校がかわるということが悪いことだと思っているようでは、娘さんと話はできないと思います。学校を辞めるということを認めてあげて、そこから話し合えばいいと思います。私の行っていた学校のアドレスを紹介します。本田先生という方なら親身に相談にのってくれると思います。学校をかわらなくても、電話して相談にのってもらったらいいのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.cguch.ed.jp/life/correspondence/index.html
korohi89
質問者

お礼

ありがとうございました。1ヶ月たった今も娘は学校のこと、これからのこと、何一つ口を開きません。私の中には「なぜ?」と言う思いが強く、今はとにかく話を聞きたい、と思ってしまいます。何を言っているわけでもありませんが、結局それが一層娘の口を重くしているのでしょうね。URLもありがとうございました。通信制も親として考えておかなければ、とは思っています。

回答No.12

まずは、どうして学校を辞めたいのかを聞くべきです。 もしも、あなたが言うように勉強のことが原因なのであれば、あなたは「無理して、勉強をする必要は無い。勉強ができなくてもいい、今、あなたに大事なのは学校に通うことだ。」といってあげるべきでは(良いアドバイスでは無いかもしれませんが)

korohi89
質問者

お礼

「やめたい」という相談でも話しかけでもなく「やめる」と言ったきり、そのことについては貝のようになっています。おっしゃるようなことも言ってはやりましたが、まだ聞けるような心の状態にないようです。 訳さえ聞ければとっかかりができるのですが・・・。 ありがとうございました。

noname#119854
noname#119854
回答No.11

付け加えます。大学1年のときも一度やめると言い出しました。その理由は、急な大病で入院したときに(夜中手術しました。)その朝はゼミのグル―プでバ―チャルに株式立ち上げの赤字の貸借対照表を基に会社がどう進むか討論したりするのでしたが、会計監査の私の子の欠席でグル―プ全員が単位を取れなくなりました。責任も感じて苦しくやめると言い出しましたが友人たちが看護に交代できてくれたり、休んだ理由書を簡単に病院の先生が書いてくださり、お試験は受けれませんでした教授も理解してくださいました。又1年遅れの卒業に先に出た仲間が卒業式に来てくれたり、教授もメ-ルで沢山応援して下さいました。母の私にも様子を教えていただいたり、生涯の師と呼べる方に出会えたようです。やさしく忍耐強く見守って下さい。(両親だからできることなのですから)  WEBで沢山応援してくださる方がいて、安堵いたしました。お大切に

korohi89
質問者

お礼

重ねてありがとうございました。今は私自身の心が弱くなっていますので、皆さんの暖かいお励ましが力になります。強くなりたいと思います。

回答No.10

高校現場にいます。「こうすればいい」と言うことはいえませんが、参考にしていただければ幸いです。 心療内科さんの「ようすをみましょう」というのは、「辞めたい」という決定打が見いだせないことと思われます。 「辞めたい」というのは一過性のもので時間が解決することもあるからです。 良くない事例は、「進級できない」「卒業できない」と追い込むことです。 このケースの場合、完全な「引き籠もり」ではないようですね。せかさないこと、待つことも大事なことです。 慰めにしかならないかもしれませんが、家にいるってコトだけでも安心じゃないですか? 少々時間がかかるかもしれませんが、彼女から話が出るのを気長に待つ、ことが良策かなと思います。

korohi89
質問者

お礼

娘の場合「やめたい」という相談や話しかけでなく「やめる」の一言でしたので対応に苦慮しています。夫も「とりあえず引きこもりでないことを喜ばなければ」と言っています。待つことが大切なのでしょうね。ありがとうございました。

  • shineji
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.9

経験者ではありませんが、大学の教育学部を卒業した者です。 (心理学などの専門ではありませんが) あなたが娘さんとお話するときに有用ではないかと思われるものをお伝えします。 ・話すとき、向かい合わない。  四角のテーブルでいえば、隣の辺につく。  →向かい合うと、尋問されるような威圧感を受ける。 ・娘さんの話を聞き、相槌のみうつ。  決して肯定も否定もしない。あなたの意見は言わずに、ただひたすら話を聞く。  →あなたの是非や意見は、娘さんが自身の気持ちを伝える上で邪魔になります。 喋り始めるのを待つ、ただ聞くというのは、 他人のカウンセラーならできることでも、身内にはかなり難しいと思います。 私の弟が荒れたときに、責めるばかりで黙って弟の話を聞いてやる者が家族にいなかったこと(私自身もです)を、 今とても悔やんでいます。 家族だから難しいけれど、急がば回れ。 今は待つ時期なのかもしれません。 明るく暖かい家族で娘さんを待ってあげて下さい。 お節介&娘さんの気持ちを聞くという段階でなかったら、済みません。

korohi89
質問者

お礼

明るいようでいて、親に対してはとてもかたくななところのある娘です。私達には「聞く」準備はいつでもあるつもりなのですが、娘は口を開くまでに大きな大きな勇気が必要なのだと思います。「明るく暖かい家族」でいられるように努力します。ありがとうございました。

noname#12035
noname#12035
回答No.8

現在24歳の、高校退学経験者です。 私は高校1年の時に、県立の高校を辞めました。 学校に行くフリをして、ファミレスなどで時間をつぶして、親にばれないように過ごしていましたが、 学校から親に連絡がいき、「学校を辞めたい」と白状しました。 理由はクラスになじめなかった事もあり、周りの人達を見ていてこんな所で3年間過ごしていたらもったいないと思ったからです。 父も母も、中退したいという事実に泣いていました。 担任の勧めで休学という形をとり、精神科に通いました。 その頃私はストレスのせいか15キロ近く太り、笑うこともできなくなり、両親はそんな私を見て辞めてもいいよと言ってくれました。 元気を取り戻して治療が終わる頃、私は自分の考えを自分でもう1度考え直して、 「今の学校を辞めて他の学校へ行く」 という決断をして、通信制の高校に入り直し、 無事卒業しています。 娘さんが学校を辞めたいと言ったことは、相当の勇気と覚悟をして言った発言だと思います。 学校を辞める自分を情けなく感じてしまう。でも、学校を辞めたい。 親には本当に申し訳けない。そんな気持ちでとても胸が苦しかったです。 今必要なのは、娘さんをゆっくり休ませてあげることだと思います。 こんな今の自分は自分じゃないと、娘さんがカウンセリングを希望なさるのでしたらカウンセリングは必要だと思いますが、 無理にいかせると、私はおかしいのだと感じてしまって悪化してしまう可能性もあります。 今3年ということでしたら、2年までの単位を他の学校へ持っていくこともできます。 学歴の事で心配する面も大きいと思いますが、あまりそのことばかり言うと良くないです。 自分が1番よくわかっているからです。 もしかしたら、他にやりたい事があるかもしれません。辞めたいけど、高校卒業はしたいと、本人が思っているかもしれません。 時間をかけてゆっくり考えさせて、少しずつ話を聞いていくといいと思います。 せっかくお休みしいているんだったらと、家族で旅行に行ったりするのもいいと思います。 心配でしょうが、今1番苦しいのは娘さんです。 周りの心配も感じとっているでしょうからプレッシャーもあるだろうし・・・ どんな道であれ、どんな生き方であれ、娘さんが充実できて笑顔でいられるならいいじゃないですか。 実はこれからこうしたいんだけど・・・ そう言い出したら是非、応援してあげてください。 私は通信の高校へ行きながらアルバイトして、夢だったお芝居の勉強して・・。 皆が高校は普通に通っている間、皆より有意義に過ごせたと誇りに思っています。 ご心配でしょうが、自分の娘さんなら新たな道を自分で見つけ出せると信じてあげて、ゆっくり見守ってあげてください。 子供産んだこともないのに偉そうにごめんなさい。

korohi89
質問者

お礼

娘が笑顔で元気が一番、と思っていたつもりですが、実際に「平凡な道」から出て行こうとするのを見て初めて、私は「平凡で笑顔で元気」を願っていたのだと思いました。信じなければ、と今は思っています。偉そうだなんてことはありません。ありがとうございました。

回答No.7

こんにちは。 突然の変化にとてもお悩みのようで、心中お察しします。 私自身が高校時代に経験した気持ちを書いて見ます。 あくまで経験談なので参考意見としてお読み下さい。 私は高校入学後も受験時期と同じように勉強を続けていました。好きな野球も止め、使える時間をすべて勉強に注ぎました。 しかし、段々くたびれて、神経がすりへっていくのが自覚できました。 それでも、こんなことではいけない、もっとやらねば、と自分に叱咤激励し、勉強を続けました。 母親はそんな私の勉強ぶりに満足そうでした。 おそらく、精神的な問題が大きく、深くなっていくことなどまったく気づいていなかったと思います。 結局、大学受験はまったくの失敗でした。 その結果を見て、私は鬱(うつ)になりました。 その後、不本意ながら大学に通うようになって、段々症状は改善しましたが、今でも時々苦しむ時があります。 理由は両親が今の私も受け入れてくれないからです。 「自分たちが精一杯育てた子供がおかしくなるはずがない」 と思い込んでいて、私の鬱を認めないのです。 特に母親は、自分の子育てに問題があったとは絶対に思いたくないばかりに、私の話を聞くこともありませんでした。 言葉を変えると、私が私であることを受け入れない、ということです。 私は私以外の誰にもなることはできません。 親にそれを否定されると、無意識のうちに子供は必死で親の望む人間になろうとします。 悲劇はそこから始まります。 何しろ、本人も親も原因をなかなか見つけられません。 外から見れば教育熱心な親と模範的な子供です。 誰もそこに落とし穴があることに気づかないのです。 私が救われ始めたのは、 「自分のことは自分で考えて、自分で決める、そして、自分で行動し、自分でその結果を受け入れる、何があっても、自分の責任である」 と思えるようになってからです。 そのように思えるようになるまで、10年以上かかりました。 親御さんにできるのは、今の子供さんをそっくりそのまま、受け入れてあげることです。 学校に行かなくても、勉強しなくても、いっそ学校を辞めても、ひきこもりをしても、どんなことがあっても、最後まで私たちは、お前を愛しているよ。 悲しかったり、寂しかったりしたら、いつでも私たちのところにきて、泣いていいよ。 お前の気が済むまで、ずっと一緒にいるから。 そんなふうに伝え続けることです。 お父さんやお母さんに抱きついて、泣く子供さんを見ているうちにお母さんたちも泣きたくなったら、一緒に泣いて下さい。 悲しい時に泣くのは大切なことです。 私は、一番ひどいころ、泣くことができませんでした。 感情がなくなってしまうのです。 イライラしたり、泣いたりできれば、大丈夫です。 受験前に気づいてよかったと私は思います。 不謹慎なことですが、受験まで我慢して、自殺でもしていたら、悩むこともできないのです。 子供さんが生きていて、心配できるのです。 子供が欲しくてもできず、心配できない人が世の中にはたくさんいます。 子供さんがいるだけで、本当にありがたいことです。 すべてを受け入れてくれて、一緒に泣いてくれる両親に恵まれたと感じた時、子供さんは貴重な一歩を踏み出すのです。 学校なんて、1年くらい遅れても大丈夫です。 80年のうち、1年です。小さなことです。 子供さんのこころによりそってあげれば、自然に解決します。 私には子供さんが少しうらやましく思えます。 当時、私の母は、こんなふうに心配してくれませんでしたから。 どうやら、長く書きすぎたようです。 申し訳ありません。では。

korohi89
質問者

お礼

心にしみるお言葉、ありがとうございました。今は、娘に暗い顔を見せてはいけないとがんばっているだけですが、心配できることを感謝できる強い母になりたいと思います。

noname#119854
noname#119854
回答No.6

居場所が家なら安心だと思いませんか。 何度か娘さんのようなこと家にもありましたが、主人は「家が一番と思うならそれでもいい。親にできないことは、学校のような場所で友人を得るチャンスを作れないでけだから」に見守りました。無理に聞いたり、友人関係に問題有とも考えられないとのことですが17歳は親に友人関係を話せないこともあります。 また、知らない気がつかないけれど、理不尽さを感じとることも、また娘の友人に聞くことも嫌がりました。高校には休むことを了承いただいて、卒業時に足りない日数は、後で補習もできます。カウンセラーよりお母さんの方がどっしりかまえて話すのを待たれたら、長く辛い時間でしたが無理やり学校に向けさせれば、学校も家も居場所がなくなります。  春ようやく大学を卒業しましたが、26歳です。  東京の風は優しいからと勧めて上京させました。心の中まで立ち入らない、無関心でなく困れば助け合う、友人もできました。初めて理由を話して、卒業後も東京で過ごしたいこと、無論やりたいことができ、模索中です。アルバイトで食べてゆけるので家賃のみ3年間負担して欲しいとのことでした。時間は同じでもそれぞれの流れる時間は早くも緩やかでも、本人の必要な時間だと思いました。母親として他人に聞かれれば苦しいのですが、本人が一番苦しんでいると思います。カウンセラーの試みが良い方に向かないこともあると思います。(当時の主人の話でしたが)  待つこと、見守ること、できるのは両親の最大で最良と今は思ってます。

korohi89
質問者

お礼

本当に。「家にいること」を今は安心しなければならないかもしれませんね。「待つこと」「見守ること」、自分に言い聞かせるよう努力します。ありがとうございました。

回答No.5

僕も去年2~3ヶ月の間、不登校でした。原因は部活の激しい練習で体を壊したことと中でのいじめ(そんなにひどくはないのですが、部活でへとへとになったうえでしたのでしんどかったです。)や勉強が急に分からなくなったりして何もかも失ったように思えて、本気で学校をやめる気持ちでいたのですが、なんとか心身ともに休まって(ほんとに少しですが)今やめたら中卒だしもう少し待ってみようと思ってたらなんだか自然に学校に行(保健室ですが)けるようになりました。(今までの自分からは考えられなかったけれど何故だか自然と行く気になったのです。) 自分がこうなったということはほぼ100%娘さんもいい事だとはおもっていないはずです。その上で、やめるといっているのですから、何かショックやつらいことや大変な事があったと思います。 だからこそ、親であるあなたは勉強でも学校でもみんなと一緒にできない事をせめてはいけません。(ちなみに、僕はもし僕の親が勉強なんか出来なくても友達がいなくてもいいから、自分のペースでやればいいんだという考えを持っていてくれたなら、不登校にはならなかったと思います。) 僕が不登校の際に強く感じたのは、親が子供を信じることです。自分に自信がないのを子供に押し付けていないかよく反省してみてください。 また、出来るだけ弱気な態度で接さず、あくまであなたの事であり、もしつらい事や疲れてしまった事があったのなら、大変だったねと人事のように接してください。 まだ高1で自分も保健室登校のくせに偉そうなことを書きましたが、僕の本音です。3~4ヶ月もたてば治る事もあると思うので、信頼してあげてください。

korohi89
質問者

お礼

いい友達がいてくれて、勉強もそこそこにはできて、娘は楽しい高校生活を送っていると信じていました。ぼんやりした母親でしたね。偉そうなんて事はありません。経験談をありがとうございました。

  • marochan2
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.4

こんにちは 皆さんの回答を拝見していると、優しい意見が多いですね。 高校三年生と云えど、子供であり一人では生きて行けません。 何故今、食事があり、暖かいベッドがあり、携帯電話でメールが出来、好きなときに塾にも通えるのか。 その事を教えてやるべきだと思います。 厳しい意見かもしれませんが、私には「甘え」としか見れません。 私の世代ですと、殴って引き摺られてでも学校に連れて行かれましたね。 世の中の風潮として、変な人権の尊重を持ち出す人もいます。 時には厳しく接する事も重要だと思います。

korohi89
質問者

お礼

おっしゃる通り、娘は確かに現状に甘えていますよね。ただ、私は今、自分が優しい母でなかったことが娘をこのように苦しませ、一度に甘えているのでは、と悩んでいます。これまでどちらかと言えばほんわかとした子でしたので。反省することばかりですね。

関連するQ&A

  • 娘(小学校6年生)にどのようなアドバイスをしたらいいのでしょうか?

    娘は現在小学校6年生で、来年の1月に私学の中学校を 受験する為に、日々がんばって受験勉強に取り組んで います。5年生の3月の春季講習会の最終日のテストは偏差値が60ぐらいあったのですが、4月中旬にあった模擬テストでは、偏差値が45まで下がってしまいました。娘は、4年生から進学塾に通っています。もちろん、塾へ行くことも、本人は楽しんでおりますし、真剣に授業に取り組み、大量に出される宿題も、がんばってやっているのですが、その日々のがんばりが成績に結びつかなくて悩んでいます。  父親から言わせると、メリハリをつけず四六時中 ダラダラと取り組んでいるからだと、申します。  同じような、経験をされた方、なにかよいアドバイスはありませんか?

  • 娘が学校に行きたがりません

    これは言い訳だと思うのですが、行きたくない理由が家で勉強したほうが頭に入るからと言います。 私も子供の頃そうだったのでそれもよくわかるのですが、学校は勉強をするためだけに行くのではないのでなんとか娘を説得したいです。一度不登校を経験してしまうと再登校がすごい難しくなると先生に言われました。なので先生は(夫も)学校を休ませることには反対しています。私は、保健室登校ならいいと思うのですが、夫は反対しています。友達と会えなくなるからと。 何かいい説得の方法ってないですか? まだ小1です。 勉強熱心な子で人見知りが激しいです。 保育園や幼稚園は普通に行けていました。

  • 小学校5年生の娘

     小学校5年生の娘について いいアドバイスがあればお聞かせください。 娘は以前から 弟や妹の悪口が絶えません。また、お友達のことも、悪く言います。学校では友達も多いようですが。 最近は反抗期にもなり、ひどくなってきました。  今朝のことです。食卓で、弟と向き合って、宿題をしていました。 (弟は机がないので 食卓でしかできません。娘も、今は机が使えない 状態なので仕方ない状況でした。)  弟の字が下手なのを見て、「ばかだから、へたくそなんだよ。」 とか、「鼻息荒い!。静かにして。」とかいちいち文句をいい、喧嘩になりました。 過去のことまで持ち出して、これはこうだから馬鹿んだよ。とか離れた部屋まで 聞こえるので私が「そんなこと言わないで、さっさと宿題済ませなさい。」  と、言っているのに、今度は妹のことまでぐちぐち言いだしてきました。 私が、また 注意すると、「独り言だからいいでしょう、あんたに関係ないね。」 と言ってきました。  しばらく黙っていても、宿題をする様子もなく、ずーとぐちぐち文句ばかり言って とうとう私が頭にきて、(毎日、口を開けば 人の文句、悪口ばかりこっちが  いらいらしてきます。)  「悪いことばかり言っている子は うちの子ではありません。出て行って下さい。」 そう言って 引っ張って出そうとしましたが、力が強くて 出せなかったので テーブルにある宿題を 外に投げました。  本当にいらいらしていたのでやってしまったのですが、娘も負けずに 私の洋服を外に投げ出しました。お互いさまって感じですが、  そこで、質問です。どうすれば 娘は人の文句を言うのをやめさせることが できるのでしょうか。それとも、私が 聞かないふりをしてもいいものなのでしょうか?聞かないふりをしていても、話しかけて 自分の言った悪いこと等に 意見を聞いてくるので私は「そうじゃないよ。悪いことだよ。」って言っても そう受け止めてくれません。本当のことだから 悪いことだと思っていない ようです。 ちょっと問題かなって思っています。 いいアドバイスがあればお願いします。

  • 勉強ができない娘を愛せない…

    小学校高学年の娘が勉強ができなくて、家でかなり勉強していますがテストで7、80点しか取れずテストを持ち帰るたびにイライラしてしまいます。娘にはよい面もたくさんあるのですが、勉強ができないことにばかり私の意識がいってしまい、最近では娘のことを愛せなくなってしまいました。勉強以外にも得意なことがあればいいのですが、運動や音楽は勉強以上にできません。友達もいません。 娘のことを心から愛せるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 5歳娘、のんびりさんではないのに一番遅い

    5歳になったばかりの年中の娘のことです。 娘は保育園に通っていますが、他のお友達より運動、と勉強が遅くて不安になります。 のんびり屋さんではないので、全てが遅い(食べること、着替えることなど)わけではありません。 保育参加や保護者会が年に数回ありますが、その時に日常の様子をみせてもらうと、 娘が一番遅くて辛いです。 工作の時は慎重になりすぎて最後に出来上がる、運動もみんなよりどんくさく一番遅い、字もまだ上手く書けない。 園の行事に参加するたびに悲しくなって帰ってきます。 運動に関しては、休日はずっと外にいると言っていいほど外で遊ぶことが大好きでできる方なのかな?と思っていたのでなおさらへこみます。 文字を書くことは特に教えていなので、いつもお友達から教わってきます。 お勉強はいいから運動だけはできるとかでもいいのですが期待してはいけないのでしょうか? お友達は習い事を3つも4つも習っている子ばかりで娘は1つも習わせていません。 それも影響しているのでしょうか? 私達夫婦は保育園の間は勉強はいいから外でたくさん遊んで健康な体づくりをしたいと考えています。 毎日主人が腹筋などのトレーニングをしているのを見てきて、最近は一緒にやっているのに、 なぜ、塾などに行っているお友達やテレビばかり見てダラダラしているお友達よりできないの?とイライラしてしまいます。 保育園の先生は、「何事にも丁寧でしょ?」と笑ってほめてくますが、かえって辛いです。 何かアドバイスなどお願い致します。

  • 小学5年の娘の学力

    国立の小学校に娘をもつ者ですが、娘の学力に心配をしています。 娘は、小学校の5年生になるのですが、全体的に勉強が苦手で テストでは 散々な結果です。 本人も勉強は、しているのですが定着せず 時間が経つと忘れてしまっています。勉強が全く解らず学校が嫌いになる前にと塾にいれましたが イマイチ成果がありません。 お金は かかりますが個別指導の塾にかえようか?それとも、学習環境(生活のリズム)を見直して、今の塾を続けようか悩んでいます。 実は、私自身が家庭の金銭面で塾は、もちろん 行きたかった高校、大学を諦めてきました。その為、娘だけは出来る範囲ですが 協力は、してあげたいと思っています。

  • どうしても娘とうまくいかない。

    現在、中3の娘と中1の息子がいます。娘は、小さい頃から口が達者で、怒られたり思い通りにいかなくなると、周りの人が驚くような事を親や友達に言い何度も驚かれたりする事がありました。それに対して、私もずいぶん厳しく叱る事が何度もありました。 現在は、私との言い争いは、親子と言うよりも大人同士の喧嘩のような状態です。小学校高学年からは、学力もどんどん下がり、学校には宿題をやらないで行くことが何度もあり、先生に何度も呼ばれています。友達は、出来るのですが、数ヶ月もすると、どうも上手く行かなくなることが多く、その苛立ちを私や弟にぶつけてくるので、その事からも、私との言い争いが耐えません。現在は、ネットの中の友達が一番の友達のようです。 数ヶ月前から、リストカットをするようになり、その事を問い詰めると全ては、母親の私のせいだと言います。弟ばかりを可愛がり、私に対していは愛情がない。と言いました。確かに、学校の宿題等、やらなければならない事をきちんとしていて、姉を見ているせいか親の困る事はあまりしないので怒る事もなく正直、可愛くて話やすいと思っているのは事実なのですが、娘に対しても愛情は変わらないと言う事を言いましたが、娘は、まったく信用していません。 生活面で、次の日の朝が、どんなに早くても夜は2,3時まで起きて、何度も何度も起こされてやっと起きてきて、用意したご飯も食べず、夕飯も、おやつなどを食べて、食べたくない時は、「食欲がない。吐きそうだ。」と言って、勝手に食べません。受験を前に、塾に行けば、毎日勉強勉強で、どうにかなりそうだと言います。さらにゴミ箱には、「死にたい。死んでやる。あのくそババアのせいで。」と書いている紙をみつけました。私も、ずいぶん、厳しくしてきたと自分でも思っています。やはり、私の育て方が悪かったのでしょうか。この先、どうやって、ここまでなってしまった娘と付き合って良いか、分からなくなってしまいました。何か、私の対応で、娘の気持ちが変わる事はありますか。心療内科に行った方が良いでしょうか。アドバイスありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 学校でよく泣いている1年生の娘

     1年生の娘は学校でよく泣いている様です。理由は男の子にちょっかいだされた時、何かかできなかったとき(勉強がわからない、工作がうまくできないなど)何かをなくしたとき、などらしいです。先生には気持ちより先にまず涙がでちゃうみたいね、と言われました。ただすぐにけろっとして、立ち直るのがよい所だと言われたのですが、やはりこの先心配です。大きくなっていじめにつながったらと思うと、いまのうちになんとかしなければと、焦ります。普段はおしゃべりで明るいのですが、早生まれで運動も苦手な様です。女の子のお友達とは仲良くやっていますが、それもあんまり泣き虫だと嫌われちゃうのではと思います。私は泣くのを我慢しなさいと、つい言ってしまいますが、解決しません。我慢出来ないそうです。娘にどう言ったら、強くなるのでしょうか。大きくなってきたら変わるものでしょうか。

  • 娘が新しい中学校に馴染めない

    こんにちは。娘の事で相談したく、ここを使わせていただきます。 母子家庭の私達は今年4月、急な引越しに伴い娘も転校しました。中学校1年生、入学式からの転校です。勿論たった一人で。転校した中学は結構な田舎で、地元小学校からの持ち上がり入学ばかり、生徒の『仲間の輪』も既にできています。たった33人のクラスが2クラスしかない学校です。 緊張と不安とで娘は脱毛症になってしまい…それでもなんとか頑張って学校へ行っていましたが、連休に入る前の日 緊張の糸が切れたのか、ポロポロと泣きはじめ、『居場所が無い…』『クラスに居辛い』というのでした。特に意地悪をされていたり、いじめを受けているわけではないそうですが…。以前の学校では、明るく、ムードメーカー的な存在で、友人も多く毎日明るく過ごしていました。今は、休み時間中ノートにイラストや絵を描いて過ごしているようです。中学生にもなれば親が出て行って『仲良く遊んでね』なんていえません。以前のような娘に戻って欲しいと願っています。学校のカウンセラーや、先生にも相談しましたが、『積極性が欠けていから』といわれてしまいました。今朝は緊張から来る「吐き気」を押さえつつ登校していきました。このままならもっと症状が悪化するかも知れません。  相談も大切ですが、何より娘が、「この学校でやっていかなければならない」という覚悟と、やはり『積極性』が大切なのでしょう。 ぽろぽろ泣かれてから、親としては学校の様子を根掘り葉掘り聞かないようにしていますが… どのように娘に接すればよいのか…なんてアドバイスしたらよいのか、困っています。何か教えて下さい。

  • 高1の娘が学校に行かなくなりました。

    高校1年娘が学校に行きたがりません。 理由は授業内容が難しくついていけないということです。中学3年の進路指導時は担任から普通科は無理だから商業か、情報処理で専門職を目指した方がいいと言われましたが本人がどうしても普通科に進みたいというので受験させました。幸運にも定員割れで合格でき4月から7月頃までは家でも勉強している姿を見ました。しかし突然夏休み明けから学校を休みがちになり「もう勉強は絶対にしない」と言い張っています。家庭教師や塾をすすめても拒絶します。将来はフライトアテンダントになるという夢を持っていたのに突然の変化は私自身も不可解です。妻も疲れ果ててしまい、私もどうしたらよいかわかりません。どなたか助言をお願いします。