• ベストアンサー

飛行機での飲み物

kirakirakiraranの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は長いこと外資系F/Aをしておりました。 私の経験上から、数社共通の内容でお書きしますね。 >席についてから出発されるまでにサービスされる飲み物 とのことですが、一般的なビジネス・ファーストでお話しますと、まず離陸前にはウェルカムドリンクをお持ちします。大抵の会社ではオレンジジュース、水、シャンペンなど、決まったものをお出ししています。 離陸後の初めの飲み物は、おつまみと一緒に提供します。もちろん好きなものを頼んで大丈夫です。一般的にはこの時は冷たい飲み物ですが、日本人客はよく食事前にコーヒー、紅茶などを注文します。洋食のコースで考えるとわかりやすいのですが、コーヒー、紅茶などは一番最後、食事の締めくくりですよね。なので「食事前」のサービス時にいきなりそれらを頼まれるとまだ用意していない為、個別にギャレーで作るようになります。 食前酒としてはシャンペン、カクテル各種、シェリー、冷酒・・などがありますが、シャンペンは通常カートに搭載していますが、それ以外はギャレーに取りに行くようになります。“日本線では"注文する人が少ないので積んでいかない場合と、トータルの本数が少ないため他のクルーと共同で分け合えるようにする場合とです。取りに帰るなんてなんでもないですから、どんどん注文してください。 その次のドリンクサービスはお食事用です。ワインやお水、ソフトドリンク、お茶・・などお好きなものを頼んでください。通しでシャンペンでも大丈夫です。 食事を下げたらデザートですが、そこでも引き続きお好みの飲み物になります。会社によりますがここで食後酒(コニャック、ポート、リキュール類・・)をチョコレートなどと一緒にサービスする場合もあります。これもサービスの仕方は会社によりますが、搭載していなければ取りに帰って用意してきます。なんとも思いません。 この後コーヒー・紅茶などをジャグやポットにいれてまわります。 こちらは沢山のお客様にサービスしているので、よほど特徴がある方でないと、何を頼んでいるかなどいちいち気にしません。また、カートに積んでいないものを頼まれた場合、次にお代わりに周る時には積んでいくようにするなど、クルーの方が対応するはずです。無理な時には丁重にその旨お伝えしますし。 繰り返しになりますが、日本人客は食前や食事中にコーヒーを良く飲みますが、食事をいただきながらコーヒーを飲んでいるのを西洋人クルーは不思議がります。また食事前に「コニャックちょうだい」という日本人も数人会ったことがありますが、すぐお休みになるのかと思いきやしっかり食事も一緒に召し上がり、これはさすがにおかしく思いました。 食前酒・ワイン、食後酒と頼むのは普通ですし、逆に慣れてる感じもします。あまり気にしなくて大丈夫ですよ。ちなみに私も搭乗する際には、食前酒、ワイン、食後酒、と頂くことが多いです。 また気になることがありましたら質問してください。

snowater
質問者

お礼

取りに帰るなんて何でもない、という言葉を聞いて安心しました。カートにないものを頼むと申し訳ない気持ちがしていたのです。若輩者のくせに命令しているような感じがして・・ 最初のドリンクはウェルカムドリンクの位置づけなのですね。いつも搭乗がぎりぎりで離陸までに飲み干せなくて、でも受け取らないのは申し訳ないような・・と思っていました。 実際にコーヒーを食前に頼む方もいらっしゃるんですね。それをお断りしないのは大変なサービスですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • フレンチやイタリアンでワイン以外の飲み物を注文したいです。

    こんにちわ。 高級フレンチやイタリアンを食べに行くと、ワインリストを持ってきて、「お飲み物はいかがいたしますか?」と聞かれますよね。なんだかワインを頼むのが当たり前、って感じでがして、今までは良く分からないので、お任せで食前酒を1杯、その後ワインを1本お願いして飲んでいました。ワインは飲めなくはないのですが、あまり好きではなく、残してしまうことが多いです。大して好きでもないワインに、コース料理と同じ位の料金を払うのももったいない気がしています。 食前酒だけ飲んで後はお水とかでもいいのでしょうか?食事中にワイン以外のアルコールを頼んでもいいのでしょうか?その際はどの様なものを頼んだらいいのでしょうか?お店の人はワインを頼まない人に嫌な印象を抱くのでしょうか? 私にとっては年に数回の高級外食ですので、心から楽しみたいのですが、いつも飲み物のことで緊張してしまって、リラックスして食事を楽しむという事が出来ません。フレンチやイタリアンに慣れてる方、アドバイスをお願いします。

  • 飛行機で

    飛行機内でパソコンは手荷物としてもって行ったほうがいいのでしょうか 使わないかもしれなくてじゃまなので預けるほうの荷物に入れてはいけないのでしょうか?? あと飲み物のサービスがあると思うのですが何回頼んでも無料なのでしょうか?

  • 飛行機について・・・

    今関西地方に住んでいるのですが、最近色々な事情で年に2回ほどロシアのハバロフスクに行かなければならず、最近また行ってきました。 そこで思ったことがあります。 私がハバロフスクに行くとき、主に2つの経路を使っています。 ・関西→ウラジオウトック→ハバロフスク(この場合ウラジオストック航空) ・伊丹→新潟→ハバロフスク(この場合ダリアビア航空) この両方を使うのですが、なぜかダリアビアがウラジオストックより料金が高いのです。 機内食も飛行機事態も決してダリアビアのほうが言い訳ではありません。 いえ、ウラジオストック航空は各席にテレビも着いてて、座りやすいシートに若い美人キャビンアテンダント。食事も数倍おいしいのに大してダリアビアは最悪なんです。 まず、地上に居るときに冷暖房が効かない。夏場はあせだらだらで窒息しそうになるし、座席がカチカチでしかも汚い。前のテーブルが降りてこなかったこともありますし、飛行機に乗ったとたん「こんな飛行機で大丈夫かいな??」と恐怖さえ感じます。 飛行機事態ウラジオストック航空の数倍うるさいし、ボロボロで、乗るのが怖いくらいです。(変なにおいもある気がします。) キャビンアテンダントはおばさんで(しかもオデブ、ちょっと怖い気もします。)、ウラジオストック航空とダリアビアは天と地の差です。 なのにダリアビアの方が値段が高い。 快適なほうは安い。 なんでここまで差がつくのでしょうか? どんな料金設定なんですか?

  • 飛行機内で飲むドリンクは何杯くらいが望ましいでしょうか

    飛行機では、スチュワーデスさんがドリンクをサービスしていただけますが、スチュワーデスさんに申し出てドリンクをいただけるということですが、何杯くらい飲むのが常識的でしょうか。 また、何杯くらいドリンクを飲むことにするのが望ましいでしょうか。

  • 飛行機での過ごし方

    1歳8ヶ月のやんちゃな男の子を飛行機に初めて乗せます。機内で暴れる確立高いので今から不安でたまりません。席はひざの上です。 1時間40分乗るのですが子供が機嫌よく飛行機で過ごせる方法やなにか航空会社でのサービスとかあるんでしょうか?? あんまり飛行機使わないのでよく分からないので詳しい方にアドバイスしていただきたいです。 お願いします!!

  • 飛行機内のチャイム

    飛行機の機内で、シートベルト着用サインがつく時に鳴る「ポーン」という音が、 水平飛行の何でもないようなとき(CAがドリンクサービスをしている時など)に鳴っている気がしたのですが、 あの音はどういうときに鳴るものなのでしょうか?

  • 初めて飛行機に乗ります

    初めて飛行機に乗って、8月6日に羽田空港から釧路空港へ行きます。 飛行機乗るまでについて詳しく教えてください!! 同じような質問いくつも見ましたが、本当になにもわからないのでそれすらあまりわかりませんでしたm(__)m (1)空港へは何分前くらいについて、 (2)どのような流れの手続きをするのでしょうか?  同行者も修学旅行以外で乗ったことがないらしく、たぶんふたりしてわかりません↓  羽田に行くのも初めてなので、絶対迷子になる。。。 (3)チェックインとは何なのですか??  窓側、通路側がどうのって。。。それって早い者順に決まるのですか?  初めての飛行機なのでぜひぜひ窓側がいいです!!  何分前くらいだと窓側に座れるのですか? (4)飛行機は全席禁煙なのでしょうか?  もし喫煙席もあるのなら絶対禁煙席がいいです。  それもチェックイン時に決められるのでしょうか? (5)国際線だと“歯磨き粉がダメ”“ポーチにおさまる範囲の液体しかダメ”とか言ってるのを聞きましたが、国内線もダメなんですか? (6)その他なにか気をつけたほうがいいことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 飛行機の機内で注文できるカクテルは?

    飛行機の機内でカクテルを注文することがあるのですが、あまり知識がないのでいつも同じようなものになってしまいます。 私が頼むのはカルーアミルク、ジントニック、ラム&コーク、ベイリーズなどです。 このほかで、機内で飲めるおすすめのカクテルを教えていただけませんか?

  • 飛行機の座席について(ANA用)

    全日空の飛行機でB747で2階席がある飛行機ですが、疑問があります。 2階席の一番後ろで、89A、Bの席は、どうやったら予約できるのでしょうか?いつもインターネットで見ると、いつも埋まっていますが、実際は空いていたりしています。どうしてなんでしょうね。 すごく疑問です。知っている人居ますか?

  • 飛行機事故の洋画タイトルを教えてください!

    ある洋画を探しています。 内容は飛行機事故のパニックもので、85~92年くらいまでにテレビで2度ほどみた記憶があります。 覚えている範囲の場面では、 ・飛行機の天井が少しはがれているのに子供が気付くという場面 ・飛行機の壁が大きくとれてしまっている状態で飛行機が飛び続けている場面 ・窓側の席の老婦人が、燃料?か何かで真黒になってしまい、夫が助けてくれと訴えている場面 ・最後はアテンダントが死亡してしまったような記憶があります。 なんだかとても衝撃的でしたので、もう一度みてみたいと思っているのですが、タイトルがわかりません…。 どなたかご存じでしたら思い当たる洋画のタイトルをお教えください! よろしくお願いします。