• ベストアンサー

乳腺炎の対処方(しこりのある場合)

noname#10672の回答

noname#10672
noname#10672
回答No.6

私もなりました。 産んだ病院に相談してすぐ来てもらってかまわないと言われて、行って、マッサージしてもらいました。 私は熱はでなかったのですが、しこりと搾乳ができないのが辛くて・・・冷やしてもだめでした。 乳頭に白い点のようなものがありませんか? かさぶたのようにも見える。 これがつまりの原因だったようで、針でつついて血を出してマッサージをしたところ、勢いよくおっぱいが出て、楽になりました。

noname#12389
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。妹に聞いたところ、胸の張りに耐えきれずにその白い点みたいなものをツメで切ったところ、勢いよく乳が噴射して治ったそうです。教えてgooの回答をたくさん頂き、とても感謝していました。皆様どうもありがとうございまhした。

関連するQ&A

  • 乳腺炎でしょうか?

    生後10ヶ月になる子供をほぼ完全母乳で育てています。 (離乳食は3回食になったところで、母乳は一日に5回くらいです。) 今朝起きてから、何度も授乳しているのですが、左の胸だけカチンカチンに張ってしまっています。 飲んでもらっても、自分で搾乳・マッサージしても変わりません。 今までも何度か、胸の一部だけしこりのように張ることはあったのですが、その時はお風呂でマッサージなどすると、乳首の先から白い固まりが出て、治ってました。 乳腺炎かも・・・?と思って熱を測ってみたのですが、36.5度で平熱でした。 今のところ、触らなければそんなには痛くありません。 ただ、胸が張っているので、左腕が上げにくくなっています。 これは乳腺炎とは違うのでしょうか? どのようにしたら治るでしょうか? 至急、アドバイスをお願いします。

  • 卒乳後に痛くないしこり

    卒乳後に痛くないしこり ちょうど1歳に娘のママです。10ヶ月から保育園に行ってるため、昼間以外の朝、帰ってからすぐ、寝る前の3回の授乳できて、1歳になる直前から徐々に減ってきて、2回、1回に、そして自然に卒乳しました。 もともとあげれば飲む感じであまりおっぱいに執着がなく離乳食ももりもり食べていました。 卒乳してからも私のおっぱいも全然張る事も無く、娘もまったくぐずらずスムーズな卒乳だったなあと思っていたら4日後、気づいたらしこりができていました。良く出ていた右胸の脇上部にほんとにきづかないぐらいのやわらかいしこりでした。 授乳中にできていたようなしこりではなく、触っても痛くもなく、熱も無く、柔らかめのしこりです。 出産した病院は里帰りだったので遠く、近くに母乳外来の病院も無いのでなんとか自宅ケアで乗り越えたいなあと思っているのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか、それともケアした方がよいのでしょうか。 自然に回数が減って行った卒乳だったので、他の皆さんが経験してるような辛い張りも、 その時はしこりはなかったので搾乳などはしていませんでした。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 乳腺炎の授乳の痛みについて

    はじめまして、私は10ヶ月になる子供を持つものです 先日高熱を出し、乳腺炎になりました 今は熱も下がり張ってはいないのですが、痛みとしこりが少し残っています 乳腺炎になるまでは横抱きのみの授乳だったのですが、今はいろんな抱き方で授乳しています でも授乳の際、横抱きのときだけ激痛です フットボールや添い乳、逆添い乳のときはあまり痛くありません でも、横抱きのときのほうがしこりが小さくなる気がします そこで質問なのですが、横抱きの方がしこりに効いてるとゆうことでしょうか? それとも、たまたま横抱きでした授乳のタイミング的にしこりが小さくなったのでしょうか? よろしくお願いします

  • 乳腺炎です どれくらいのシコリの大きさだと切開する可能性がありますか?

    生後2カ月の赤ちゃんがいる新米ママです。 今月に入り乳腺炎になりました。 9月7日の朝方(2回目の夜泣き)に39度以上の熱が出て産科へ行った所乳腺炎と診断され薬を飲んだら熱が下がりしばらく落ち着いていたのですが9月20日の朝にまた39度の熱が出てしまいました。右の胸に大きなシコリがあり20日から毎日産科に通っています。胸の3分の1位の大きさのシコリがあります。看護婦さんからは[甘いものを控える][油物を控える][乳製品を控える][水分を控える][胸を冷やす]と支持されました。その他、[乳腺炎になったら一度つまったものを一旦出さないといけないので赤ちゃんに直接吸わせて尚且つ手で絞ってみたり搾乳機を使うなどしてください]ともいわれました。20日から毎日通い、更に家でもこまめに搾乳&授乳しているのですがシコリの大きさは全く変わりません。明日は[血液検査]と[点滴をする]とのことです。 看護婦さんは[中には切開して取り出す人もいます]とおっしゃっていたので[私もその可能性ありますか?]と聞いたところ[まだそこまでひどくないので大丈夫だと思う]とのことでしたが正直不安です。9年前に《巨大線維腺腫》という良性のシコリができ右胸の手術をしているのでまた切開するかと思うと・・・。 乳腺炎になった方にお聞きしたいのですが薬や点滴などで詰まりを取り除くことはできるのでしょうか? ちなみに今飲んでいる薬は《ツムラ葛根湯(1)》《セフゾン100mg》《ソランタール100mg》です。 回答お願いいたします。

  • 乳腺炎???

    3ヵ月の女の子の母親です。 完母です。 上の子がいる為昼間寝れないようで子供が夜中良く寝てくれるので9時半~7時半まで授乳なしでした。 昨日あたりからおっぱいがはったときわき腹の横辺りがうっすら痛くなり、授乳をしても触るとまだうっすらと痛みがあります。 (なにもしないとありません) しこりのようなものは正直良く分かりません。 あるような、ないような・・・。 しこりは丸いんでしょうか? 熱はなくおっぱいも赤くはれたりはしていません。 乳頭も白くはありません。 子供もおっぱいは飲んでくれます。 ただ触ると痛いんです。 今風邪気味のため葛根湯は飲んでます。 乳腺炎でしょうか? 様子を見れば乳腺炎ならもっと痛みはますんでしょうか? 対処法を教えて下さい。

  • 乳腺炎?! 対処等について教えてください

    産後1ヶ月で、赤ちゃんを混合で育てています。 今日一日とても倦怠感があって、夕方に熱を計ってみると 38.5℃ありました。 インフルエンザかなとも疑ったのですが、 ・胸を押さえると一部分だけすごく痛い。(特に右) ・右の乳首をくわえさせるととても痛い。(傷とかはない) ・赤ちゃんに右のおっぱいを吸わせるとあまり飲まない。 ・昨日の夜から赤ちゃんが朝まで寝ていたので、12時間近く  授乳をしなかった。 ・風邪に似た症状は発熱のみ。 以上のような症状があるので、自分で調べた結果、乳腺炎では ないかなと思っています。 やはり乳腺炎である確率が高いでしょうか? それと、明日一番に産婦人科に受診しようと思っているのですが、 朝までに自分でできる対処などはあるでしょうか? 発熱をしている状態で、赤ちゃんに授乳してもよいのでしょうか? それができなければ、搾乳機で搾乳してもよいのでしょうか? 長文申し訳ありません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくおねがします。

  • また乳腺が詰まりました!葛根湯の効きかたについて教えて下さい

    以前、乳腺が詰まった時に質問させてもらった時いただいた回答をまた見て色々試してみましたが、まだ詰まり(しこり)がなくならず痛みも増してきています(><)以前の回答で、乳腺が詰まった時には葛根湯が効くとも載っていたので、夕方初めて葛根湯(液体タイプ)を飲んでみました。飲んでから4時間以上たっておりその間に2回赤ちゃんに吸ってもらいましたがまだしこりがとれません。葛根湯を飲んでしこりがとれた方に聞きたいんですが、1回飲んだだけでとれましたか??葛根湯を飲んだあと、授乳も搾乳もしない状態でも自然に乳腺の詰まりが治るんですか!?それとも飲んだあとの授乳で詰まりが取れるんでしょうか??何回(1日3回までと説明書に書いてありますが)も飲んで効果が出るんでしょうか?? 質問ばかりですいませんが、痛みがジンジンと増してきて辛いので質問せずにはいられなくなりました・・・

  • 乳腺炎と授乳間隔と搾乳

    生後1ヶ月の最近から完母です。 先週39度の高熱・おっぱいが真っ赤に腫れたことで病院に行き乳腺炎だと診断されました。それまでおっぱいをすわれると痛い!という理由でたまにミルクを足してました。でも病院から乳腺炎を治す一番いい方法は赤ちゃんにすってもらうこと。と言われそれから一切ミルクをやめました。それからは昼間は1時間おきに夜も3時間おきに授乳という感じで間隔があかずおっぱいを出しっぱなしな状態です・・・そのうち間隔があくようになるのでしょうか? また、おっぱいが張ってきたら搾乳しなさい。とも言われましたが搾乳がうまく自分で出来ない・・・ 搾乳機を買って搾ってみたけれど10分も搾った後は乳首がおっきくなってしまい赤ちゃんも嫌がることも・・・手搾りに挑戦するもののポタポタしか出ず・・・桶谷式のマッサージに通おうかとも考えてます。うまく搾乳が出来ないという方、得意という方よいやり方があったら教えてください! トラブルのあるおっぱいからあげるように言われましたが、そちらばっかりをあげてたらもう片方も乳腺炎になってしまうのではないかとハラハラしています。なにかいいアドバイス頂ける方、よろしくお願いします!!

  • 乳腺炎の対処法を教えて下さい

    1歳6ヶ月の子供がおります。 もうすぐ断乳予定ですが、まだ細々と授乳を続けています。 半年ほど前に一度右外側の乳房が乳腺炎にかかり、寒気と高熱が出て、出産した産婦人科に行きしぼってもらった結果、何とか熱は下がりました。 その後も以前から通い続けている桶谷式マッサージで2ヶ月に一度マッサージを受け、何事も起こっておりません(乳腺炎の時は、乳腺炎だと思ってなかったので、内科→産婦人科と行き、マッサージの事は頭にありませんでした)。 ですが、今朝からまた同じ右外側の乳房が痛くなり、午後には寒気と熱が出てきました。 今度はマッサージに行こうと思ったのですが、もう時間も遅く、通っているマッサージが明日までお休みなのです。 明日は祭日なので、産婦人科もやっておりません。 今はまだそんなに激痛もなく、触れるとズキンとするくらいの痛みで、触った感じはしこりなどはないのですが、熱を持ってます。 とりあえず何か対処して症状を軽くする方法をご存じではないでしょうか? 入浴は大丈夫でしょうか? 子供を入れなくてはいけないので…。

  • 乳腺炎かな?

    こんにちは! 私はただいま授乳中なのですが、一週間前からお乳の下の辺りがちくちく痛くしこりもあり、授乳中にも吸われて痛みがありました。でもだんだんと痛みがなくなってきていて、少し小さいしこりを感じるぐらいになってきています。乳腺炎かな?と思っているのですが、治ってきている症状なのでしょうか?産婦人科に行こうかどうしようかと悩んでいるのですが、やはり念の為に行っておいた方がよいのでしょうか? 病院ではどのような方法で治してくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう