• ベストアンサー

Accessフォームについて質問

koganetonの回答

  • koganeton
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.1

下の方法があるようです。 私は、 コンボボックスの更新イベントで Column関数を使用してます。 色々なことに応用できるんで便利ですよ。

参考URL:
http://www.accessclub.jp/actips/tips_41.htm
snow-hat
質問者

お礼

おかげさまで出来ました。 Column関数、教えて頂きましたサイトで 勉強させていただきますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Accessのフォーム その2

    すいません、以前にも同じ質問をしたのですが、私の質問の仕方が悪くてうまくいきませんでした。 回答してくださった方、ありがとうございました! もう一度、詳しく質問しなおします。 顧客データを登録しているのですが、テーブルを元に登録フォームを作成しました。 商品がたくさんあって、4つのコードに分かれています。フォームの中に[A][B][C][D]と4つのコンボボックスを作成し、絞込み検索ができるようにはしました。 しかし、選んだデータの[A]しかテーブルに表示されません。例えば[A]のコンボボックスの中から[1010]を選択、[B]のコンボボックスから選択しようとしても空っぽです。 テーブルを見ると、[A]で選んだ[1010]だけが表示されています。 非連結のときはうまく出てたんですが・・。 もしかして連結列が間違ってるのでしょうか?? 元になるテーブルは Aコード A  Bコード B Aコード Cコード C Bコード Dコード D Cコード この2列目を表示したいのです。(2列目が[1010]など表示したいデータ) 列数はそれぞれ「2」で連結列は「2」です。 更新後処理は以下の通りです。 Private Sub コンボ0_AfterUpdate() Me!コンボ2.Requery End Sub Private Sub コンボ2_AfterUpdate() Me!コンボ4.Requery End Sub Private Sub コンボ4_AfterUpdate() Me!コンボ6.Requery End Sub ぜひよろしくお願いします。

  • Access フォーム コンボボックス

    フォーム上のコンボボックスの選択したデータをテーブルに保存するにはどのようにすれば宜しいのでしょうか? 実際のものは、社員が複数人表示されていまして、その社員一人一人が1日ごとの出勤が可能か不可能かをコンボボックスから選択しテーブルに書き込みたいのですが、その社員一覧のテキストボックスと出勤可・不のコンボ(コントロールソースにてテーブルの各日付ごとに設定)をフォームに作ったところ、社員一覧と社員に対するコンボがずらっと表示さるのですが、コンボを選択しようとしますと下部に「このコントロールは式○○に連結しているため編集できません。」と表示されます。 長文になり、尚且つかなり分かりづらい説明で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • Accessフォーム

    Access初心者です。 Accessのフォーム上で、 [都道府県]のコンボボックスで東京都を選んだ場合、 [市区町村]のコンボボックスには「東京都」の市区町村名が選択できるようにしました。 フォームでの入力はきちんと出来るのですが、新しいレコードに入力すると、 前のレコードに入力した項目が消えてしまいます。 (テーブル上には、入力した情報が残っています) 色々試してみましたが、どうしても出来ません。 いったいどうしたらよいのでしょうか。ほとほと困っています。 どうかご教示ください。お願いいたします。

  • 困ってます!Accessフォームのコンボボックス

    初心者です。とーっても困っています・・・。 顧客データを登録しているのですが、テーブルを元に登録フォームを作成しました。 商品がたくさんあって、4つのコードに分かれています。フォームの中に[A][B][C][D]と4つのコンボボックスを作成し、絞込み検索ができるようにはしました。 が、しかし、選んだデータがテーブルに表示されません。例えば[A]のコンボボックスの中から[1010]を選択、テーブルを見ると、他のテキストボックスに入力した情報は保存されているけど、コンボで選んだデータは空白です。 誰か助けてください!!よろしくお願いします。

  • Access テキストボックスとコンボボックス

    Access初心者で、勉強がてらデータ登録フォームを作成しています。 フォーム上にコンボボックスを設置し、 テーブルに保存されているデータを検索できるようにしたのち、 テキストボックスのコントロールソースには簡単に 「=[コンボボックス].[column](2)」としています。(それぞれの名前は仮称です) 後から、テキストボックスひとつで 「コンボボックスからの検索結果を表示させる」と 「テキスト入力も可能とする」 を共存させたいと思い始めたのですが、可能になりますでしょうか。 ただし「コンボボックスからの検索結果表示」をしたテキストボックスに対し、 その情報をフォーム上で書き換えたとしても、テーブル側のデータ書き換えは行いたくありません。 よろしくお願いいたします。

  • Access フォーム上でのテキストボックスとテーブルの連結

    フォームヴィザードからフォームを作成すると、 テキストボックスと指定したテーブルを連結させることができるのですが、デザインビューでそれをするときに、テキストボックスのプロパティのコントロールソースにテーブル名を入れれば連結できるのかと思いきや、うまく表示されません。どこを設定すればテキストボックスとテーブルを連結できるのでしょうか?

  • Accessのフォームについて教えて下さい

    Access 2010のフォームについてお教え下さい。 テーブルにはテーブル名T1、フィールド「ID」、「Price」というテキストボックス。2フィールドがあります。 テーブルの各データは、 ID,Price 001,100 002,200 003,300 フォームにはにフォーム名F1、「cmb」というコンボボックスと、「price」というテキストボックスが配置されています。 「cmb」のデータは値集合ソースで、「SELECT T1.ID FROM T1;」と指定しています。 「cmb」で選択したデータのプライスを「Price」テキストボックスに表示したいと思います。 例えば、「001」を選択したら、「100」と表示されるようにしたいと思います。 色々調べているのですが、どうやってやるのかわかりません。どのように実現したらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Accessの検索用フォーム

    Access初心者です。 テキスト学習をしていまして「フォーム」上で膨大なデータを、「検索用」にコンボボックスを作成して検索をかけることができる・・・とありました。 検索用のコンボボックスとして「日付」で検索をしたいと思うのですが、日付の表示方法を「カレンダー」のように表示することはできますか? また、設定の仕方を教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESSのフォーム操作について

    vbaが全く分からない初心者です。 あれこれ調べてみましたが、分かりませんので 教えてください。 ACCESSでフォーム作成をしています。 テーブルA テーブルB テーブルC があり、フィールドは全て共通しています。 フォームに、コンボボックスを設けテーブル名を表示させ クリックするとそのテーブルのデータをフォームに表示させる ということがやりたいのですがどうすればよいでしょうか。 (例 テーブルCを選ぶとフォームにテーブルCのデータを表示) 本来なら初歩的な事から勉強をした方がいいのですが 仕事の作業でどうしても必要になり、急いでおります。 参考になりそうな、ページやvbaがありましたら教えて 頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • Accessのフォームで…

    Access 2010のフォームのリストボックスで、あるテーブルのフィールドの値を選択した場合に、同じテーブルの同じレコードにある違うフィールドの値を、テキストボックスに読み込みたいのですが、どうすれば出来ますでしょうか? VBAのサンプルソース等でも構いません。回答お願いしますm(_ _)m