• 締切済み

教員採用:高校美術一種に加えて工芸一種を取るメリット

今年度、通信制の科目履修生として、教職免許に不足分の単位を取得する予定でいる者です。取得予定免許は中・高美術一種ですが、加えて工芸一種の免許も取るかどうか迷っているところです。 友人にも美術教師が数人いるため相談したところ、取れるものはなんでも取っておけとの返事をもらったのですが、その根拠の基準がいまいちはっきりしませんでした。 実はなぜ悩んでいるかといいますと、現在教員になる希望は持ってはいるものの、指導科目を選択しかねているという曖昧な状況にあるためです。というのは、美術一種を申請したのち、免許法第6条第4にしたがって高校公民一種の他教科取得申請をする予定でおりまして、それに必要な指導法4単位教科科目20単位の修得も今年度にしてしまう予定でいるためです。 もともとは高校公民の教師になる希望を持って、教員免許取得を志すことにしたのですが、卒業大学が美術大学のため教育実習というネックにひっかかり、このような手順での免許取得予定となりました(現在は人文系の大学院に在学しております)。 しかし、どうせ美術を取るなら工芸も取っておけという周りの声が大きかったことにくわえ、美術を教えることへの興味も改めて湧いてきてしまい、迷いが昂じて、現在決めかねている状態です ちなみに工芸一種を加えて取るに際して必要な単位は三科目10単位(指導法4、および実技6)です。 美術の教員採用の厳しい現状については多少聞いてはおりますが、現場でお働きになっている方がいらっしゃれば、忌憚無く率直なご意見お聞かせいただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.1

十年以上高校現場にいますけど、「工芸」の科目が開設されているところで勤務したことはありません。 また「工芸」の科目が開設されている高校の話を聞いたこともありません。 うちの県だけかもしれませんけど。 ただ「実はこんな免許も持っている」というネタ的な面では、いいかも。 「社会の免許を持っている体育の先生」って方と同勤したことはあります。 一応、「専門家」と名乗りましたが、他教科の高校現場にいるものでした。

chrysanthemum0
質問者

お礼

工芸科目を開設されている高校は、ほとんど皆無に等しいと考えてよさそうですね…。そう考えると、工芸科目取得の利点は、おまけ的要素に過ぎないものかもしれません。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A