• ベストアンサー

外部出力の出来ないPCのデータ引越し

noname#67354の回答

noname#67354
noname#67354
回答No.5

インターネットに接続できるのでしたら、Yahooのブリーフケースも使えます。 そこに非公開でアップロードしておき、別のパソコンからダウンロードすればいいです。 Yahooに登録してIDを入手しなくてはいけませんが、無料で30MBまでOKです。

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bc

関連するQ&A

  • データ引越しに最適な外部メディアを教えて下さい(PC買い替え時)

    データ引越しに最適な外部メディアを教えて下さい(PC買い替え時) 以前にも似たような質問をさせて頂いたのですが、もう一度教えて下さい。 パソコンを買い替える際のデータの引越しに、外部メディアを使おうと思うのですが、 どれが合っているか分からないので、教えて下さい。 最初、DVDを使おうと思っていたのですが、 旧PCがNEC VC5002Dで、DVDの書き込みが出来ないことに気付きました。 となると、CD、USBメモリ、ポータブルHDD、外付けHDDのどれかになりますよね? ちなみに、購入予定のPCはUSB 2.0です。 旧PCのハードディスク使用容量は18GB程ですが、 CDは容量が小さく面倒なので、避けたいなと思っています。 USBメモリは、2GBのものを一つ持っているのですが、 4か8GBのものを、新たに買ってもいいかなと思っています。 一番手軽そうですし、今後データの保存にも使えますから。 ただ、1GBあたりの単価が割高なような気がするのと、 USBメモリは壊れやすい(?)と聞いたことがあり、 今後の使用にちょっと不安もあります。 データを持ち歩く必要はないのですが、 ポータブルHDDは、場所をとらないので手軽でいいなと思うのですが、 小さいので、うっかり落としたりしたら、と思うと恐いです。 外付けHDDよりも割高なような気もします。 外付けHDDですが。 これまで作成したデータやデジカメ写真は ネットのストレージサービスを利用していたこともあり、 今までバックアップをとったことがありませんでした(^^ゞ。 でも、メールやアドレス帳、ネットのお気に入りなどは、なくなると不便なので、 今後はPC全体のバックアップもとっておいた方がいいな、と思っています。 なので、バックアップ用としても使える外付けHDDを買ってもいいかなと思っています。 (でも、大したデータもないですし、今までバックアップをとらずに来ているので、 急ぎでバックアップの必要性は感じていません。) 8年使って18GBで、動画などを扱うこともないので、 今後も劇的にデータ量が増えることはないと思います。 なので、容量としては数百GBもあれば十分でしょうか? ただ、外付けHDD、色々あり過ぎて分かりません。 ファン、内蔵電源、セキュリティー機能、バックアップソフト等、それぞれの有無があり… でも、HDDの寿命もそんなに長くないんですよね? だとすると、データ移動という役割が、次のPC買い替え時に使えなくなっている可能性を考えると、 あまり高価なものも必要ないのかな、と思ってしまいます。 予算にもよると思うのですが、出費は抑えたいですが、必要な額は出そうと思っています。 長くなりましたが、こんな私が、今買うべきなのは、どのメディアでしょうか? ご意見、お聞かせ下さい。

  • タブレットPCの外部出力について

    ARROWS Tab Q704/H タブレットPCの外部出力について タブレットPCから別モニタに外部出力する仕方がわかりません。 側面にあるUSB3.0×1、microUSB2.0×1 のMicro-Aを使い外部モニタへ 接続するのだと思うのですが接続端子がどれなのかがわかりません。 外部出力の方法について教えてもらいたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 自作PCのデータ引っ越し

    自作PCのデータ引っ越しについて。 現在自作PCを使っていますが、そろそろ新たなマシンが欲しくなり、組み立てを考えています。 ケースとモニタを再利用し、それ以外のパーツは新規購入します。 そこで古いPCのデータを引っ越しさせたいのですが、簡単に設定やデータなどを引っ越しさせるソフトや方法はありませんか? USBやLANケーブルを使って引っ越しをするソフトが市販されていると思いますが、ケース及びモニタを再利用するため、古いPCを起動させることができません。 古いHDDを外付けし、設定ファイルを一つずつコピーする方法しかないのでしょうか? 外付けしたHDDから設定など(できればアプリケーションごと)を引っ越しさせる方法を探しています。 良い方法や市販ソフトなどありましたら、是非教えて下さい。

  • 外部HDにデータをコピーできません

    DELL Dimension 4600C,ハードディスクはCのみで80GB,空きスペースが1GB少々となっています.PCは正常に使うことができます. Cドライブの大きなデータをUSB外付けHDDへ移すつもりで購入予定でしたが,その前に外部メモリ(USB)とのデータのやり取りが全くできなくなりました. PC上の小さなテキストデータのアイコンを外部メモリにドラッグ&ドロップしても何の反応もありません. また外部メモリからPCへのデータ移動もサイズの大小にかかわらずできません. Cドライブの空きスペースを大きくすれば正常になるかも知れないとも思いましたが,できればデータを消去したくないので,いい方法がないか教えていただきたいのです. ちなみにメモリーは256GBでOSはWindows XPです.

  • データの引っ越し

    新しいパソコンを買いました。 ついでに、念のため外付けHDDも買いました。 1.古いパソコンのメールを新しいパソコンに引っ越しする方法 2.念のため、外付けHDDにも保存する方法。 あと… 3.お気に入り(ブックマーク)を新しいパソコンに引っ越しする方法 4.念のため、外付けHDDにも保存する方法。 初心者でもわかるように簡単に説明してもらえると助かります。 古いパソコン:ソーテックM250A(Win98se) 新しいパソコン:ソニーVAIO505(WIN XP) 外付けHDD:IO-DATA HDA-iU(80GB) です。 よろしくお願いいたします。

  • 外部機器の一部を認識しません!!

    Gateway社製のデスクトップ(Win98SE,PentiumIII,メモリ319MB,HDD12.6GB)を使用しています。 外部機器として、CD-RWドライブ(Logitec社製)、HDD(I-ODATA HDA-i40G/1394)、スキャナ(EPSON GT-9300UFS)を接続しています。 先日、デジカメを接続し、写真データをPC本体に取りこんだあと、デジカメの電源を落としたら、 PCの画面が青くなり、エラーが出ました。再起動したところ、IEEE1394接続のHDDとUSB接続のス キャナを認識しなくなりました。同じくUSBで接続しているCD-RWドライブは認識しています。 HDDは以前にも2度認識しないトラブルがありましたが、あれこれやってるうちに認識するように なっています(何が原因で、どうやって直ったのかは良くわかりません)。 これまで取った対策としては、スキャンディスク、I-ODATAのHPからドライバの再ダウンロード、 MS-DOS→C:\scanreg /restoreで正常に起動していた日を選び復元、ケーブル類の差し替え、デ バイスマネージャーの確認(異常なし)です。 スキャナもHDDもそれ自体は正常に起動しているみたいですので、どなたか対策方法をお願いい たします。

  • 外部HDにデータをコピーできません

    DELL Dimension 4600C,ハードディスクはCのみで80GBで,空きスペースが1G少々となっています.CドライブのデータをUSB外付けHDDへ移すつもりで購入予定でしたが,その前に外部メモリ(USB)とのデータのやり取りが全くできなくなりました. データのアイコンをドラッグ・ドロップしても何の反応もありません. Cドライブの空きを作れば正常になるかも知れないと思いましたが,できればデータを消去したくないので,別の方法がないか教えていただきたいのです. ちなみにメモリーは256GBでOSはWindows XPです.

  • 壊れたハードディスクからのデータ取り出し

    既に出ている質問かもしれませんがお願いします。 >マシン概要 WIN98 自作機 1GHz 360M 内蔵HDD3G(数字は正確でないかもしれません) USBやSCSIのHDDなど外付けは付けたりつけなかったり。 10baseからatermでネットに常時接続 >症状 OSが立ち上がらなくなり、起動用CDからスキャンディスクをかけると ディレクトリチェックの14%の位置でフリーズしてしまい続行不能になる。 DIRなどでそのドライブを見ることはできる。 USB・SCSIは使用できない状況。 内蔵HDDは1つ(C:D:)のみ。 Dドライブのスキャンディスクは正常に終了します。 >したいこと 外部HDDなどにデータを移し替えたい。 よろしくお願いします。

  • HDDの引越し

    今まで使っていたPC(win98)から 新しく購入したPC(XP)にデータ保存用HDDとして 付け直したいのです。 WIN98の時もデータ保存用のDドライブとして使ってました。 データはそのままで、フォーマットせずに引越しする 方法ってありますか? 宜しくお願いします。

  • データのバックアップをとりたい!

    ある日突然、セーフモードでしか起動しなくなり、リカバリーをしようと思いますが、その前に写真のデータをバックアップしたいです。 しかし、USB・PCカードドライブ・CD-RWドライブを認識していないため、どうやってバックアップをとってよいのか分かりません。(FDドライブは認識しているのですが、データが300Mほどあります) どなかた教えてください。