• 締切済み

ピンチ!アル中らしきお客の断り方

数日前、どう見てもアル中の方が私の働くパソコン教室にみえました。最初はそうとは気付かず通常の対応をしていたのですが、どうにも酒臭く、言っていることも筋が通っていませんでした。早く帰って欲しくて、資料と連絡先の書いてあるカードを渡したところ、昨日週明けにもまた来るとの電話があったそうです。 上司に相談したところ、契約してしまうと今後が面倒なので、お酒を飲んでの来校は遠慮していただくようにとのことでした。訪問するという予定の時間には上司は他の教室で用があって来れないそうです。実質上、その時間は私が責任者となります。 私は自分もそうなのですが、家族全員がお酒を飲めず、もちろんアル中のような人にも対応したことがありません。その人は右手の小指が途中で切れていたのでそれも不安です。通常は無料体験というのをしてもらって、入校をお勧めするのですが、どの時点でお断りしたらいいのかもわかりません。電話で来校を伝えてきたのですが、「おねえちゃん(インストラクターのこと)と遊ぶのには安いもんだ」などと言っていたようです。もちろん、すごく真面目なパソコン教室です。 とにかくそのような方のうまい断り方のコツのようなものがあったら教えて下さい。その他なんでも結構です。気をつけたほうがよいことなど教えて下さい。

みんなの回答

  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.1

酒気帯びの方を断るには、アルコール検知器が一番いいと思います。約一万円ほどで入手できますよ。

参考URL:
http://shop.7dream.com/find/h0a1/297/
mahumahu
質問者

お礼

そんなものが買えるんですね。知りませんでした。でも、3000円以上のものはいろいろ買うのに手続きが必要で、その人の来訪には間に合いません。残念です。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アル中の人に関する質問(アル中で何が問題なのか?)

    (二重投稿です。すいません、間違って「ライフ」のカテゴリーの下記の質問を投稿してしまいました。) 周りに一人自称アル中の女性(40)がいます。そんなに親しくないのですが、4年前にわたしの親友が、この人に大迷惑をかけられて以来、わたしは避けている人物です。といっても完全にさけられる立場にいるわけじゃありません、なのでアル中についてちょっと知っておきたいことがあります。ちなみに、迷惑の発端は、このアル中の女性の嘘に起因します。 このアル中の女性、自分でいわく18歳のときから同じくアル中の父親の影響で自分もアル中になったと言っていました。AA(アル中カウンセリング)に何度も行っては挫折。嘘つきなだけじゃなくて性癖も悪く、「それ系」の男にはもてます。 本人は去年、酒好きの男性(でドラッグもかなりやる。ちなみにここは日本ではありません)と結婚し、二人とも現在40歳。彼女は彼と結婚してから人前でも飲むようになり、近所のパブで毎日飲んでいます。本人は「飲む量をコントロールしているから大丈夫」というようなことを言っているそうですが、アル中が飲む量をコントロールできるのならアル中とはいわないのではないでしょうか? それともアル中でも酒を飲む量をコントロールできるのでしょうか? ウェブサイトで調べると、アル中やアルコール依存症の方々のブログがあり、彼らが口をそろえて言うのが、「断酒しか方法がない」ということです。「節酒はできないから」と。 それと、よく、家族の中にアル中の人がいる人同士情報交換をして助け合うというサイトもみます。アル中の夫が、父が、飲むと暴力的になる、というのはそれは深刻な問題だと思うのですが、飲んでもこのアル中の女性は暴力的になるという話は聞いたことがありません。ただ、元夫が全然酒もドラッグも何もやらない人だったとは聞きます。その時、彼女は隠れて飲んでいたそうです。今の夫はものすごい酒飲みなので、隠さず、二人でいつも飲んでいるという状態です。(ドラッグもコカインですがかなりやってはパーティー三昧) 事情を話すと長くなるのですが、要するに、二人を結びつけたのも酒やドラッグなのかな、と想像します。 ちなみにアル中の人が家族にいると、具体的にどのような迷惑が生じるのでしょうか(暴力以外に)?別な知り合いは、アル中の夫と離婚しました。子供を預けて仕事にいき、帰ってきたら、赤ちゃんを放ったらかして本人は酒の飲みすぎで泡をふいて倒れていたそうです。たしかに、そういうのは問題です。 このアル中の女性は子供が二人おり(二人とも父親違いで二人とも元夫の実子ではない)、でも二人とも大学生と高校生なので、母親が酒飲んで育児を放棄するっていう問題もないでしょうに・・、と思いますが。 (でも本人は子供を欲しがっていますが、今のところ妊娠したというNewsは聞いていません) 彼女がアル中のカウンセリングに通っては挫折して・・・、っていう繰り返しをしているのがよくわかりません。というのも辞めたかったらどうして酒好きの男と再婚するんですか?酒好きの夫と結婚してからはカウンセリングには行ってないそうですが、毎日酔って二人で楽しんでいれば、何も問題はないんではないの?と思うのですが、当方は下戸のため、酒自体を飲まず、そこのところいまひとつわかりません。 ところで、このアル中夫婦、問題がないわけではありません。冒頭で申しましたとおり、親友の二人が彼女のつく嘘でそれぞれ別件で迷惑をこうむっております。彼女の結婚した今の夫に喧嘩をすっかけられて迷惑した友達も何人かいます。でも皆、「仲間」としてこの夫婦とも遊んでいます。これは、この二人の性格上の問題だと思っていたのですが(そして周りもそう割り切っていますが)、もしかして、こういう嘘をついたり、人に喧嘩をすっかけたりするあたりがもう、アルコールがらみの問題なんでしょうか? ちなみに、この夫婦、新婚ホヤホヤで超イチャイチャしまくっていますが、アル中の夫婦って(ちなみに彼女の旦那は依存症であり身体的中毒はないと思います)長続きするもんなんでしょうか? なんも知らずに・・・、教えていただける方がいたらありがたいです。 長くなりました。 ***当方、アル中というのはアルコール中毒で、身体的中毒(件、精神的依存症)のことをさし、アルコール依存症というのは精神的依存のみのことだと理解しています(が、違かったらすいません)

  • 新規のパソコン教室は経営が成り立つのでしょうか?

    アルバイトで新規のパソコンの教室のインストラクターをして採用されて1週間たちました。 インストラクターの仕事で教えるだけだと思ったら、電話対応から事務手続きまでかなりいろんなことが仕事でありとまどっています。 ただ、新聞の折込広告のチラシをいれても問い合わせはちらほらで、こんな言い方をしたら変ですが、かなりわがままな問い合わせも多いです。 まだ入学者は25~30名ぐらいでほとんどご年配のかたばかりの入校になっています。 1時間1050円をうたっているので、スクールの一月の収入を考えると経営が成り立つのか少し不安に思います。 また教えることよりも、勧誘みたいなことが中心に仕事もあり、そういうのは苦手なのでちょっと続けていけるか不安になっています。 それにあまりに問い合わせも少なく、生徒さんがいないのであればつぶれてしまうかも・・と不安になります。 新規のパソコン教室に明るい未来はあるのでしょうか・

  • ルームメイトがアバズレでアル中です。どうしたらよいでしょうか?

    ルームメートがアバズレでアル中です。 30過ぎにもなって毎週違う男と酔っぱらった勢いでやってます。 10年来の友達で、彼女は前住んでいたところをアル中が原因で追い出されてしまったので、友達として助けたいという思いからマンションの空いてる一室を貸しました。力になりたいと思ったからです。 2年前に彼女の近しい人が命を絶ってからアルコール依存症になり、1年くらいで収まるかなと思っていたんですが、2年経っても収まりません。真冬にTシャツで帰ってきたり(飲んでるうちにコートを失くしてしまった)カバンや財布・携帯を失くしたり、知らない男と寝たりは日常茶飯事でお酒と夜遊びが大好きなのは知ってましたが、一緒に住むまでここまでアル中でアバズレだとは知りませんでした。大変ショックを受けています。モラルが全くない等しい彼女に対して嫌悪感を抱いています。カウンセリングにも通った時期もあったみたいですが一向に治りません。 ですが普段(飲んでいない時)は本当に優しくて私の良き相談相手でもあります。何回かお酒を一切やめたほうがいいと話しましたが最終的には「自分の人生なんだから好きなようにやらせてほしい」と言われました。その後は「プライベートなことは知りたくないし私も話したくない」と伝えたので、前みたいに「どこそこのクラブで誰々と出会ってその後ホテルに行っちゃった」みたいは話はしてこなくなりました。そんなバカみたいな話、聞くたびにストレスが溜まっていました。こないだストレスが爆発してガラス瓶を投げてしまいました。このままだと私までどんどんおかしくなっていきそうです。 一緒に住むまでは良好な友達だったのに、今ちょっと微妙な感じです。ですが、私も一人では家賃が高すぎるので彼女が半分払ってくれることで助かってるのも事実です。まともな友達を選ぶべきだったと言われればそれまでですが・・・ ルームメートとの関係どうしたらよいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 軽いアル中の旦那と、離婚した方がいいでしょうか

    一回り下の旦那様と、まだ結婚2年未満の新婚なんですが、度重なる飲んでの暴言にたえられません。 最初は我慢していたのですが、あまりにも頻繁で私が次の日仕事で朝早くても、お構い無しでからまれるので、きつく言い返すようにすると、言いあいになり、暴力もふるうようになりました。 飲まないときは、本当に優しくていい人で、次の日には誠実に謝り、花やケーキを買ってきたりする旦那、もうしない、本当にごめんなさいと手紙を書いてくれたこともありました。 わたしも飲みますが、量をわきまえてるし記憶をなくしたこともありません。 記憶をなくして、暴言を繰り返すので、その様子をわかってもらいたくて録音もしましたが、恥ずかしいのか…わかってるから、もういいやん、と聞こうとしません。 さらに、悪いのが、お酒を飲んでわたしに暴言をはき、イライラすると自分の母親に電話してわたしの悪口を言うのです。 そこで、母親に入れ知恵されたせいで、今までは反省して一時だけでも…禁酒する、と言ってくれていたのに、オレだけが悪いんじゃない、お前も悪い、日常的にお前がオレにストレス与えてるからだ、という論調になり、酒が抜けても謝ることさえしなくなりました。 友人たちの助言で、次に暴力ふるわれたら警察をよんだほうがいいといわれ、先月警察をよんだら、また母親に電話して来てもらっていて、警察もあきれていましたが… わたしもストレスが限界で、酔っぱらったあなたは大嫌いだから禁酒してほしいと頼み、家計がきついから禁酒して貯金しよう、とか、あなたの身体が心配だから、やめて、と言うなど色んな手をつくしましたが、酒だけはやめるきがないそうです。 わたしといるとき以外にもたくさん失敗してきてるのに…やはりアル中ですよね? ちなみに、旦那様は、もとプロスポーツ選手で、体も大きく、毎日一リットル以上のアルコールを摂取します。 このまま、優しいときの彼を信じて、我慢して頑張っても、将来があるか不安です。 離婚した方がいいでしょうか

  • 塾への入校手続きについて

    塾への入校手続きについて 現在親の了承を得てある塾に入校を考えています しかし、小規模な塾なのでいまいち入校の仕方がわかりません この場合、近くの教室に直接行くか、電話をするか、フリーダイヤルに電話をかけるか どの方法が一番簡単で良いでしょうか? また、親が少し忙しく直接行ったり電話をするなら自分でやれと言われたのですが 高校生が直接塾へ行ったり電話をするの場合普通と同じ対応をしてくれるのでしょうか? とりあえず詳しい入校法などの資料がほしいだけです 料金のことや詳しい手続きは親にやってもらうとします

  • お客様の対応に困っています

    私はコンビニ店員をしているのですが、あるお客様の対応のしかたについて困っています。どうか聞いてください。 そのお客様は今までに度々私の働いているコンビニにやってきていたのですが、いつも来るたびに私達店員に対し怒鳴ったり、嫌みを言ったりしてきました。その態度はひどく、通常であれば問題ないと思われる受け答えをさせて頂いても、なにかしらの因縁をつけて突然怒りはじめます。その言葉遣いは悪意を感じるほどでした。 そして先日、そのお客様が私の働くコンビニにクレームのお電話をかけてこられたのですが、その時は私とは別の店員が電話の対応をしました。その翌日、その対応が悪かったとして、そのお客様がコンビニに怒鳴り込んできたそうです。ですがそのお客様は、私が電話の応対をしたと勘違いし、「○○を出せ」と店内で何度も私の名前を叫んでいたそうです。これはそのお客様が帰られた後の時間帯に私が出勤した際、同僚から伝えられました。 私は近所のコンビニで働いているのですが、私の名前は近所では珍しく、勘違いとはいえ、お客様に私の名前を店で叫ばれるのはとてもつらいです。 私はこれからどのように対応すればよいでしょうか。 警察に相談したほうがよいでしょうか。 御回答よろしくお願いします。

  • 実務でワードを使って地図は・・・

    こんにちは。以前パソコン教室に行っていて疑問に感じたのですが、ワードを使い図形などを使い地図を作成したりすると思いますが、インストラクターの方に実際の実務では地図はほとんど作成しない。通常は毎回同地図を使用するので貼り付けて使うのが大半と言われたんですがそうなんでしょうか??実際、パソコン教室では、地図作成についてはほとんどやりませんでした。

  • 仕事で優しくしているのを勘違いされる

    パソコン教室のインストラクターをしているのですが、こちらは仕事で優しくしているのを勘違いされて、男性の方にしつこく迫られることが多く困っています。 冗談で今度どこか遊びいきましょう、とか言われる位のうちはいいのですが、しつこく番号を聞かれたり、手紙をもらったり、駐車場で待ち伏せをされたり、教室に私宛で電話が来たりするようになると、本当に困ってしまいます。 相手がお客様で、また毎週のように顔をあわすので私も冷たくしきれず、いつも角が立たないようはぐらかしたり、やんわりお断りしているのですが(彼氏がいるので困る等)あまり効果がないです。 あまり世間話も得意ではないのでパソコンの話はよくしますが、気を持たせるようなことだったりは言っていないつもりです。でも対応の時は常にニコニコしているので、それがいけないのでしょうか……。 私が本当に嫌になって少し強めに断るとなんだか気まずくなってしまって……というのが今まで何人も繰りかえしていて、仕事にも影響が出ています。 職場の上司などにこの話をしても、モテモテでいいね~、などの反応であまり真剣に取り合ってもらえません。一度本当に嫌で泣いて訴えた時には、他の方ができるだけ対応してくれるようになったのですが、いつもそういう訳にもいかなくて……。会社としても相手はお客様なので、強く言う訳にもいかないんですね。 接客業をしている女性にはよくある話かと思いますが、角が立たず、かつ効果のある対応の仕方はあるでしょうか? (結婚しているとか、婚約しているとかの嘘はあまり得意ではないです)

  • 電話が不通、インターネットもつながらない

    こんばんわ。 パソコン教室で事務をしております。先日より、急に教室の電話が不通になり、インターネットがつながったり、つながらなくなったりする現象がおこりました。この日は少し雪が混じるとても寒い日で、このような天気の悪い日に限ってこういう現象がおこります。教室がオープンして3年。今までこのようなトラブルはありませんでした。初めは電話回線がおかしいのだろうと、NTTに問い合わせて、直接来て見てもらっても特に異常なしとのこと。今度はモデムやTA、ルータなどを見てもらったのですが、これまたおかしいところはないとこのと。インストラクターもお手上げ状態です。天気のよい日にはまた通常に戻ったりします。 これは何が原因かと思われますか? たぶんこれだろうと思うことがあれば、教えてください。業務に支障がでて困っております。

  • 迷惑なお客様について

    30代既婚のパート主婦です。 接客業(会社の受付)の仕事をしています。 お客様(男性)に好意を持たれ困ってます。 最初は仕事の話で2,3回、接客しました。 それからは、用事も無いのに、会社へやって来て、ロビーの椅子へ座り、約半日に渡り、私の方をジ~ッと見ていたり、差し入れと称して、食べ物を持って来た事もありました。 その時は、上司(男性)に相談し、上司からキッパリとお客様には、差し入れのお断りをして頂きました。 職場の先輩に聞いた所によるとこの問題の男性は、以前にもこちらに勤めていた女性にも好意を持ち、最初は今の私と同じ状態で居座りを数回されたそうです。 その後、電話番号や住所をしつこく聞いて着たり、「握手して」等と言い、触って来たり、一緒に写メ撮って下さい。等があったそうです。 その女性は、独身で自由が利く状態だってので、遠方の部署に転勤願いを出し、転勤されたそうです。 私は、家庭があり、小さい子供も居る為、あまり遠くまでの通勤は無理です。 小さい子供が居るとなかなか転職も難しく、何とか今の部署で長く勤めて行きたいと思うのですが、こういう人には、どう対応したら良いでしょうか? ハッキリと言いますと、私だって、仕事の為に、丁寧に対応して居るだけであって、主人も居るし、お客様には、興味がありません。 接客業の為、変な風評被害が立っても困るので、いくら嫌いでも、あまりキツイ事は言わないように…。と上司から言われています。

このQ&Aのポイント
  • モジュールアップデートが失敗しました。ファイルが破損している可能性があります。
  • モジュールアップデートが失敗しました。エラーが発生したため、正しくアップデートできませんでした。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズのモジュールアップデートが失敗しています。対処方法をお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう