• ベストアンサー

勝手に先頭の英文字が大文字になる(ATOK)

hyde19の回答

  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.1

WordやOutlookなどソフト側の機能ではないでしょうか? どちらのソフトにも英語のコレクト機能があります。 ATOKには変換して確定したあとの部分に、自動的に変換するような機能はありません。

nobizou
質問者

補足

失礼しました。 ソフトの問題なら、エクセル・ワードの話となります。

関連するQ&A

  • ATOKパレットで半角への切替方法 

    Windows XP でATOK14 を使用しています。 ATOKパレットで 【あ 連 カナ漢 カナ】を半角英数入力に切り替えようと半角全角漢字キーを押すと【    英大】なります。 【    英半】にしたいのですが、一旦、直してもいつの間にか元の【    英大】に戻っています。 新たにブラウザを立ち上げる時は必ず元に戻っているようです。 あれこれ試してはみたのですがどうにもなりません。 マウスでパレットを直接クリックする方法ではなくキーで操作する方法はありませんか? もし自分で設定できるようであればその方法を教えていただけないでしょうか。

  • ATOK2008

    ATOK2008で 文字入力中、確定させる前に「半角/全角」ボタンを押すと 文字が消えてしまうのを消えずにそのまま確定させる様に設定したいです。 どうすればできますか。

  • ATOK2015が有効にならない

    現在WindowsVista HomeBasic自作機にてATOK2015を使用しているのですが、最近「半角/全角」キーを押してもATOKが有効にならないことが多くなり、現在ではめったに有効になりません。有効にならないのはIE上だけでなく、デスクトップでもメモ帳でも、一太郎でも有効になりません。右下のATOKパレットは「X」になっていることもあれば「あ」になっていることもありますが、どちらの状態であってもATOKは使用できません。また、「漢字」キーを押すとIMEが有効になります。現在この質問はIMEで書いています。何とかして元の状態に戻したいのですがどのような原因が考えられるでしょうか。

  • 起動させる毎に英小文字入力になって了います

    VaioのVGN-P90NSを使っていますが起動させる毎に全角/半角キーを押さないと英小文字入力になって了います。ウィンドウを換える毎に全角/半角キーを押さないと英小文字入力になって了います。どうすればいいですか?

  • エクセル 全角英文字のみを半角に!

    全角英カナを半角にする関数「asc」は知っているのですが、 英文字のみを半角にする方法はありますでしょうか? ※英文字とカタカナが同セル内に存在しているのですが、カタカナは全角のままで、英文字のみを半角にする事を希望しています。 よろしくお願い致します。

  • ATOKについて

    最近IMEからATOKに乗り換えたんですが、2つわからないことがあります。 1つ目はIMEだと方向キーで上下に移動して選ぶことができたんですが、ATOKだと方向キーの下を押すと確定してしまいます。 これを確定させないようにさせる設定はできるのでしょうか? 2つ目は半角の顔文字を登録したんですが、いざ使おうとすると、半角と全角の両方が出てきてしまいます。 これを半角のみしか出ないように設定することは可能でしょうか? ちょっとわかりにくい文章で申し訳ないです。 言っていただければ補足します。ATOKは17です。 それではよろしくお願いしますm(_ _)m

  • シフトキーでかなから英文字

    富士通FMVでWindows XPを使っています。 かな入力の時にシフトーキーで英文字に変わるように設定してるのですが 自分でどこをどういじったのかわかりませんが その英文字が全角の時と半角の時とがあります。 これが常に半角英文字になるようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • ATOK 2009 の使い方について。

    MS-IMEの時はひらがな入力中に半角全角ボタンを押すと 入力中の文字が半角英語になってその後も半角入力でした。 ATOKでも同じような動作をするようにするにはどうすればいいですか? あとテンキーで数字を入力すると全角になっちゃうんですけど 半角入力できるようにするにはどうすればいいでしょうか? ひらがな入力中でも半角数字で入力できるようにしたいです。 よろしくお願いします。

  • ATOKの辞書に顔文字登録

    ATOK17を使っているのですが・・・ (=^. .^=)ミャー ※「ミャー」は半角カタカナ こんな顔文字を辞書に登録して、実際に使うと、 ミャーの部分はきちんと半角で出てくるのですが、 半角の括弧や=がすべて全角になってしまいます。 辞書ユーティリティでは、きちんと、 括弧の部分も半角で登録されているように見えるのですが・・・ 何かよい方法ないでしょうか? 新しいATOKだと、できたりするのでしょうか?

  • ATOKについて

    ATOKを使用しているのですが、変換を確定していないときに半角・全角ボタンを押すと入力した文字が消えてしまうのですが、これってデフォルトでしたっけ? 今日使用していて気づいたのですが