• ベストアンサー

ダブル定額のご加入が必須

milk-candyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

全く問題はありません。1ヶ月で変更して構いませんよ。  よくあるキャリアの報奨金のために必須と書かれているだけですから、すぐ解約して構わない。とショップ店員から説明を受けました。  買ったショップから何か言われる事はありませんし、ややこしい事にもなりません。  安心して契約なさって良いですよ。

honmadesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。安心しましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダブル定額からダブル定額ライトに変更されていませんでした。

    お世話になっています。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか? 現在 au WIN W53S を利用しています。 先日、請求書を見ていたら、以前この機種に変更した際(といっても1年半から2年前の事ですが…)、「ダブル定額ライト」に変更した気がするのですが、 変更されておらず、「ダブル定額」のままでした。 早速携帯端末にて変更をしたのですが、 いまいち納得がいかなかったので、別の用件でauショップに行った際、 担当してくださった方にこの件を尋ねてみたところ、 「もしかしたら、機種変された際の担当者が変更し忘れた可能性があります。サポートセンターに電話してお話頂くと料金が戻ってくる可能性があります」と担当の方に言われました。 ただ、機種変をした際の契約用紙を探したのですが見つからないので、 本当に変更したかわからないし、電話すると虚偽のクレームの様に なってしまう気がするのですが、これはサポートセンターに電話するべきでしょうか? 機種変当時、某家電量販店(auショップ併設)にて機種変をしたのですが、担当者に、「あまり使わないならダブル定額ライトにしたほうがよろしいかと思いますよ?」と言われたので変更した記憶があるのですが、 あくまでも記憶なので、なんとも言えません。 アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
    • au
  • 機種変時のダブル定額ライトの2ヶ月強制加入

    機種変更時のダブル定額ライト2ヶ月強制加入というのは一般的なことでしょうか?詳細は以下に書きます。 本日auショップにて携帯を機種変更しに行ってきました。 シンプルコースで1万5000円キャッシュバックというDMが届いたため、シンプルコースで契約を前提に話を進め、こちらの希望機種の在庫がないということで、現在入荷待ちです。(未契約なのでキャンセル可能) その際、ダブル定額ライトを2ヶ月強制加入という話をされました。 なぜか理由を聞いたところ、2ヶ月加入してもらうこと前提で、この価格だと店員さんには言われました。 端末が展示されているところにはそういう説明は一切なし。参考資料も見せてもらえず、どうにも納得ができません。端末価格もネット通販等と比べ安くありません。(近くにこのauショップ以外がないため、他auショップでは確認しておりません) 先日安心ケータイサポートをつけないと1050円手数料かかると言われ、こちらで質問させて頂いた結果、全国一律の手数料ではないことがわかったのことや、1ヶ月間契約すれば手数料もかからないことがわかり、その説明もなされなかったことに対してこのショップさんに不信感があります。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • au ダブル定額かパケ割

    今auのダブル定額に入ってます。 でも一ヶ月で2万5千パケ程しか使いません。 (今月なんて2万パケいかないかも・・。) これだとパケ割の方がいいんじゃないかと思いました。 質問です。 1)私の場合は定額とwinパケ割どちらの方が金額安くなりますか? 2)来月から変更したい場合はショップでしかできないですか? 3)もし変更する場合はショップに直接行こうと思ってますが 何かもっていくものありますか? どなたかお願いします!!

  • ダブル定額ライトについて…

    この間ダブル定額ライトに加入にました。 ezwebが使い放題だと聞いたので、1月1日から3日まで遊びまくりました。  1ヶ月ずっと使い放題なんだ♪楽しい♪ とかおもっていたところ… 1月4日にメールもezwebも使えなくなりました。 こんなに使ったらいけなかったのでしょうか? ezwebが接続されなくなりました。 永遠に使い放題かとおもっていましたが、そうではなく限度があるのでしょうか? そして、その限度を超えると使用ができなくなるのですか? もしかしたらこの事が原因かもしれないので書いておきます。 私は以前メールやezweb、通話などが3000円までというのに入っていました。 なので以前は3000円を超えると全部使えなくなっていたのですが、 今回はダブル定額ライトに入ったので、3000円は全部通話料金にまわす。ということになりました。 そのとき確かお店の方がその変更手続きを自分でやってくださいといってたような… これは関係ありますか?? またその変更手続きとはどうやってするのでしょう? お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • 締切済み
    • au
  • ボーダホン 新規加入

    ネットとかで最新機種を新規加入で安く入手できると思うのですが 契約地域が自分の住んでいない地域で契約した場合デメリットなどあるのでしょうか?だいたい7ヶ月以上使用できる方等、条件に 記載がありますが、その間に機種変更もしくは買いまわしで不要になったほうを白ロム化してもかまわないのでしょうか? 3Gで欲しいボーダホンの機種が2種類あるので1つは新規契約、もう1つはオークションなどの白ロムを購入しようかと考えています。両方を一ヶ月試してみて使いやすいほうを手元に残し、不要なほうをオークションに出品しようかと考えています。新規契約後、一ヵ月後に機種変更(買いまわし)はしてもいいのでしょうか?契約店に迷惑が掛かるようならしません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 携帯ショップでの有料コンテンツ加入について

    先日、某端末がMNP一括12800円で破格だと思ったので、携帯ショップ(docomoショップではない)でMNPで契約しようとしたところ、有料コンテンツ315円×24個 2ヶ月間が条件でした。 2ヶ月以内にコンテンツを解約(2ヶ月目であってもspモード解約することでコンテンツを一括解約することは不可)すると本来の端末代金がショップから請求されますと説明されました。 1.ここで疑問に思ったのが、2ヶ月以内に解約したという事はドコモショップでもない、携帯ショップで把握できるものなのでしょうか? 2.契約情報を跡追いする行為は法律上許される事なのでしょうか? 以上2点教えてください。 (結局説明の途中で話がおかしいと思ったので、契約はしませんでしたが、もしそのような事があるのならば、気味が悪いです。)

  • オプション加入が条件の契約について

    近所のauショップで店員さんと話したところ いくつかのオプションに3ヶ月加入するのが契約の条件だといわれました。 そこで思ったのですが、3ヶ月経たないうちに解約したら問題あるでしょうか? auに直接電話してオプションを解約したら、ショップの人に分かっちゃうものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • 雇用保険に加入したい

    現在、契約社員(パートタイム)として就労しています。 契約書上は週2日、一日7.5時間の勤務ということで働いていますが、出勤はシフト制です。契約は3か月毎の更新です。 ここ数か月間、月の勤務日数が11日~12日になることもしばしばあります。 週4日出勤する場合もあれば、週1日の場合もある、というような変則勤務です。 月に11日間働くと、月の勤務時間が82.5時間となります。 雇用保険加入要件については存じ上げているつもりですが、私のような契約の場合、週20時間以上の勤務実態があるとみなされるものなのでしょうか? もしそうであれば、会社に契約変更を申し出て、週3日勤務の契約に変更して雇用保険に加入したいと考えています。 また、会社として雇用保険料を抑えるために、私のような契約(雇用保険に加入できない契約)を締結し実態はそれを超えた勤務、というのはよくある話なのでしょうか? 契約変更をうっかり申し出たために、解雇や雇止めの憂き目にあいたくはない、という気持ちもあり、 申し出をするべきかどうかも迷っています。

  • 店舗の契約更新、更新料、立退きの事で伺います

    質問1 普通賃貸契約で賃貸店舗を借りているのですが 契約更新で仲介の不動産屋が大家に頼まれて勝手に契約をかえたり 条件を付け加えたりした場合は借りている方が拒否が出来るのでしょうか? かりに一切の追加条件を拒否をして不動産屋に契約書を作成してもらえない場合は更新料を法務局へ供託金として預ければいいのでしょうか? 質問2 その契約更新する時点では契約書を不動産屋が勝手に変更しているにも関わらず、なにも変更がないと不動産屋に契約時に言われて必要事項の記入及び捺印と更新料も払って契約更新が終わった後に家に帰って前の契約書と照らし合わせてみると勝手に契約変更や追加事項や追加条件がされていた場合はこの契約は無効にできるのでしょうか? 質問3 また今回の契約更新でなにがしかの条件を付けると言われてきた場合はどう対処すればいいのでしょうか? おそらく言われる事は耐震強度を計りたいのでそのうち(期日は言われていない)一度退去してもらいたいなどの条件を口頭で言ってくると思います。書面なしです。 このように言われてきた条件などは一切拒否した方がいいのでしょうか? 拒否した場合に結果的にその日に契約書を作成してもらえなかった場合は、法務局へ供託金を預ければいいのでしょうか? 今回の質問をする数ヶ月前に立退きの事を言ってきました。大家は私が借りている店舗の立て替えするために出て行ってもらいたようですが、立ち退き料も払いたくない為にこのような方法で出て行かせようとしているようです。ただし大家も簡単には立ち退かせる事ができないのを知っているので契約時に条件を付けさせようとしています。 ご教授お願いします。

  • 携帯電話)オプション加入&解約の騙しのような手口

    携帯電話の機種変更で、オプションのコンテンツを5個ほど加入するのが条件で契約しました。 ・music.jpフル(¥315) ・ソラダスプレシアム(¥315) ・パズるん(¥315) ・デュトもDX(¥315) ・comic.jp(¥315) すぐオプションは外せるとのことで、1か月分(およそ¥1500)で済むとの話でしたが、後日携帯を受け取りにショップに出向いたところ、2か月分必要で、そのように説明したはずだと店員に言われました(契約時の担当者不在)。抗議した結果、1ヶ月分で済んだのですが。。。(ここで不信感が芽生えた) また後日、オプションの解約をショップでお願いしましたが、パケット通信料が¥1500かかりました。 ショップにはそのようなお金がかかるとの具体的な話は聞いておりませんでした。 手数料の¥5250がかからないとの話で飛びついてしまいましたが、結局、オプションの加入(コンテンツ料金約¥1,500)と解約(パケット通信料約¥1,500)でおよそ¥3,000近くとられたことになります。 なんか納得いきません。ショップに抗議しましたが、 契約書に署名したということは、それらも承知の上とかわされました。 ショップ側に具体的にいくらかかるというような説明責任はないのでしょうか。