• ベストアンサー

あまのじゃくな二人目の主人・・。

j-h-smithの回答

  • ベストアンサー
  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.7

私は、文面からは特にキツイ印象は受けませんし、同じように言われたとしても、「ふ~ん?そうなの?」と腹は立ちませんが、男女に限らず、正論であっても決め付けられるとムカっと来るタイプの人はいますね。 そのタイプの人と接する時に気をつけるのは、「同意する」→「断定しない」→「相手に判断させる余地を残す」、でしょうか。 例えば、「ブランドの衣類を買ってやりたい」には「じゃあ今度見に行こうか?でも結構高いかも?」、そして実際に買いに行ってから、「やっぱり結構高いね~」「もったいないからやめようか」と双方で判断する、または旦那さんが判断する、という感じが良いと思います。この時、必要以上に相手を気遣う必要は無く、決定権や判断を相手に委ねることが重要でしょう。 例えるなら、自分が間違っていても親に頭ごなしに言われると腹が立つのと同じでしょうか。 あとは、このパターンとは違って、夫婦の場合、夫が妻にコンプレックスを抱いている場合が考えられます。原因は、学歴、収入など様々で、相手が何に対してその気持ちを持っているのか分かり難いことが多いです。 まあ、質問者様の場合は、単純に「妻が自分よりも物事を知っていて、自分が間違うことが多いので、何となくムキになっている」というだけのような気がします。

noname#13314
質問者

お礼

非常に的確な回答ありがとうございました。 相手に判断させる余地を残す、というのはいいことですね!主人はとにかく思いつきで物事を言ったりもする人なので、どうしても「なんでそうやりもしないことを・・。」と私も即座に思ってしまうのです。そして結果まで言ってしまう。 主人はいつも「喜ばない」と私に言うのですが・・。もっと一緒にはしゃいだりしてほしいのでしょうか? でもなんだか主人は単純な人なのか複雑な人なのかよくわからなくなってきました・・。 難しいですが、頑張ります。みなさんのいろんな意見を聞いて試して頑張りますね。

関連するQ&A

  • 天邪鬼な人の取り扱い方

    彼氏がとっても天邪鬼なのですが、どうして天邪鬼になってしまうのでしょうか? さすがに先輩や上司等の目上の人にはしませんが、友人や後輩には相手の事がすごく気に入っている程、天邪鬼なちょっかいを出しています。彼のことを苦手としていたり、天邪鬼であるという事を理解していない人からすると嫌な人に映ります。逆に、彼のその天邪鬼な部分を理解した上で可愛げがあると思える人からすれば素直じゃない可愛い奴に映ります。 私はもちろん後者なので付き合っていられるわけですが、女性からは評判はあんまり良くないです。ですが、男性からはとても可愛がられる人です。昔、彼が塾講師のアルバイトをしていた時も、生徒からはかなり人気がありました。天邪鬼でちょっとのことではなかなか素直に褒めてくれないのが逆にM心のある生徒には魅力的だったようです(笑)(授業はきちんとしていて生徒も懐いていて成績も上がっていたので問題はなかったようです) 私も最初は天邪鬼さに驚きましたが、慣れてくると逆に言えば分かりやすくて面白い性格だなと感じ、今では「でました天邪鬼!」と内心ツッコミを入れています。 それでも、こちらに余裕がない時などには、彼の天邪鬼な冗談などを真に受けてしまい、喧嘩になってしまうことがあります。内容は非常に下らなく、最初は意地を張っているのですが、落ち着くと自分の放った天邪鬼な発言に対して落ち込み、しょげながらも謝ってくることがほとんどです(と言うより、今までしてきた喧嘩は全てそうです)。 相手を好きなほど気に入っているほど、天邪鬼になるのはどうしてなのでしょうか? また、天邪鬼な人の取り扱いで気を付けるポイントなども教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

  • 2歳児 あまのじゃくの対処

    いつもお世話になっております。 2歳半の息子のことで質問させて頂きます。 最近息子がとてもあまのじゃくで参っています。特に機嫌を損ねたときが大変で、例えば「外行く」と言うので「じゃあ行こう」と言うと「行かない」とか、「お出かけしない」「じゃあママだけ行ってくるね」「行く!」とか、「泣いてるの恥ずかしいよ」「恥ずかしくない!」「おいしいの食べよう」「食べない!」等々…。また、機嫌が悪くないときでも、急に怒ったように「~しない!」とか「外行く!」と言ってきたりします。(それまでそんな会話をしていたわけでもないのに) 応じるときもありますが、機嫌を損ねたときはこちらが何を言っても益々あまのじゃくになるだけなので、最近は「はいはい、そうだねそうだね」と反論はせず息子の気が済むまでキーキー言わせておくことにしました。時には無視したり突き放したり…。しかし、こんな対処の仕方で本当にいいんだろうかと。 みなさまはこのような時、どんな対応をしていますか?もっとしっかり向き合うべきでしょうか? みなさまのご回答をぜひ参考にさせて頂きたく、よろしくお願い致します(>_<)

  • 天邪鬼な彼女に手を焼いて参ってます。相談に乗って下さい。

    交際を始めて半年になる彼女がいます。 彼女は自称、天邪鬼ですが、実際も天邪鬼です(笑) 天邪鬼な性格なので思っている事を素直に言葉にしてくれないし、 態度も思わせぶりだったり、そうじゃなかったり・・・。 自分は、割とサバサバした性格なので 正直なところそういった恋愛の駆け引きが面白いと思えません。 ただサバサバしていると言っても 彼女に対してもサバサバしているわけではなく、 甘えたい時には甘えるし、逢いたい時にはメールや電話をします。 (良く言うと自分に素直でそれを率直に表現できるタイプです。) ただお互い社会人で特に今はお互いに忙しい時期なので、 僕は彼女の邪魔になりそうなメールや電話は自粛しています。 ただ彼女からすればそれが面白くないみたいです。 これは総合的に彼女を見た感想ですが、 彼女は身も心もボロボロになるくらいに燃える様な恋愛がしたいみたいです・・・。 と、言うかそういう感じの事をちょこちょこ言われている気がします。 ただ、正直僕も30歳なのでそれまで恋愛に熱くなれないですし、 彼女が天邪鬼な性格なので頑張ってもそれが当たり前みたいな態度をされるので余計に熱くなれません。 (頑張った分を頑張った物として素直に評価してくれるならまた違ってくると思いますが・・・。) 最近、お互いの性格や方向性が行き違いを見せている感が否めません。 ちょっとした事で喧嘩になりますし、喧嘩も長引きやすいです。 実は彼女と現在も喧嘩中です。 正直なところこのまま付き合っていく自信が無いです・・・。 ただの愚痴になってしまいましたが、みなさんの思うところをお聞かせ願いたいです。

  • これが天邪鬼なんでしょうか?

    当方32歳で京都、彼女25歳で静岡在住と遠距離恋愛中です。 (1) ホテルで泊まった時に「お風呂は一人で入りたいから」と言われたのに 僕が乱入して普通に体を洗って出たら彼女が怒って雰囲気が悪くなりました。 そのまま寝たんですが明け方五時ぐらいにコチョコチョされて起こされ そのまま仲良ししました。 彼女曰く「そんなに怒ってないけどムスッとしてしまった。 雰囲気が悪くなってどうしたらいいか分からなかったからチョッカイ出した」と言われました。 (2) 彼女が帰るんで空港に送ったんですが、食事をした後ぐらいから雰囲気が変わりました。 ムスッとしてて楽しくなさそうだったので少し早かったんですが手荷物チェックして中に入ったら? と言うと「まだ一緒に居たい」と言われました。 彼女が飛行機に乗った直後に「ホントは帰りたくないって泣きそうだったよ!」といった内容の メールが送られてきました。 (3) 彼女と喧嘩してしまいましたが偶然関東に出張に来ていたので短い時間ですが会う事になりました。 (スケジュール上会う予定はありませんでした。) 電話越しではダルそうな感じでまだ怒ってるなーと思っていたのですが 実際会ってみると満面の笑みで非常に楽しいひと時でした。むしろ愛が深まったかもしれません。 彼女は天邪鬼なんでしょうか?こういう女性とはどう付き合えばいいのでしょうか? 最近はムスッとしてたり怒ってるのを額面通りに受け取って、口論にならないように すればいいような気がしてきたのですが・・・

  • 天邪鬼な男性の本心

    片思いしている男性(24)が天邪鬼で、誰かの思い通りになりたくない気持ちが強いような気がします。(気が強く負けず嫌い) 基本、彼は八方美人タイプで女性に優しいのでモテるのですが。 私だけには口調が乱暴で天邪鬼ゆえにどうにもならずに、この1年間音信不通になっていました。 私が1年ぶりに彼に電話をしたのですが。 電話に出た彼は冷たく、「もう連絡してこないで」と言われました。 そんな彼の態度に、1年前にどんな気持ちで私が彼から離れたのか思い出しました。 「もう連絡しないよ」と私は言い。 1年前に彼とあった出来事などについて、「いろいろごめんね。」 「今日も連絡してごめんね。」など、謝っていたら。 彼が、「ああー。」と言い出し、私の言葉をかき消そうとしました。 たぶん彼は、自分が素直になれなくて冷たい態度をとっているのに、私が謝るので最悪感を感じたのかもしれません。(すごく常識にうるさく生真面目な人なので) 少し話していたら、また「もう連絡してこないで」と言われました。 彼は天邪鬼なので、「もう連絡してこないで」と言うのが本心なのか解りません。。。。 天邪鬼の「もう連絡してこないで」は本心なのでしょうか? じゃ、なぜ電話に出たの? 私の自惚れでなかったら、1年前、私と彼は水面下では両思いだったと思います。 でも素直になれない彼。。。。 1年たったら、1年前の気持ちを正直に話してくれるかな・・・と思っていたのですが。 彼は1年前と変わっていなくて、つっけんどんな態度。。。 こんな彼じゃ、昔私の事を好きだったとしても、これから好きになったとしても。 一生「好き」だなんて言わないと思いました。 きっと、こんな彼だから、高学歴でイケメンなのにずっと彼女がいないんです。。。 私がカラオケで歌った曲に「好き」という歌詞があるだけでも、部屋を出てってしまうので。 恋愛に対して気恥ずかしい気持ちが強いのかもしれません。(もしかしたら、『年齢=彼女いない歴』かもです) 天邪鬼の本心って、どこで解るのでしょう? 本心で言っているのか、素直になれなくて逆の事を言っているのか区別がつけられません。。。 とりあえず私としては、彼の言うことを『彼の気持ち』と受け止めるしかないので。 「連絡してこないで」と言われたので、連絡はしません。 なので、彼に「元気でね」と言ってお別れしました。。。。 1年前にめちゃくちゃひどい事があったわけじゃありません。 ただ、お互いに意識しあって、お互い話しかけられずにいた状態があったのです。 そんな状態が辛かったので、私が「仲良くしよ」と彼にメールしたのですがスルーされました。。。 そのままの1年間音信不通に。。。 1年ぶりの電話の時に、私がその話しをしたら彼は謝ってくれましたが。。。

  • 天邪鬼?

    以前からの友人A(♂)に紹介されて仲良くなった男性Bさんが、 少し天邪鬼?というか気難しいタイプかな?と最近感じ始め、 どういう対応をしていったらいいかなと思っています。例えば、、 二人でご飯に行った時、会話の流れで 「関西出身の人って早口で何言ってるか分からないでしょ?言い方きつく感じない?」 とBさんが言ってきました。(彼は関西出身で、私は東京です) 私は「そんな風には思った事なかったな。気配り上手でみんな面白いイメージ。」と 今まで出会った周りの方達の良いイメージを伝えたところ、 「みんな面白い」というのがちょっと良くなかったようで、 「俺それ言われるの嫌いやねん」と言われてしまいました^^; 実際Bさんも普段とても面白い方だったのですが、やっぱりこれは失礼だったでしょうか? (一応きちんと説明して謝りました。。) また、先日友人Aが新築の一戸建てを購入し、室内を写してブログにアップしていました。 (写真はAの手が大きく前の方に写っていて、綺麗な部屋が後ろにぼやけて写っていました。) そこにコメントしていた人達はみんな、「おめでとう!」や「遊びに行きたい!」etc…でしたが、 Bさんは「爪掃除しぃや~」とAの手についてダメだし?の一言のみでした。 その後共通の友人Cの弟くんが、大学を無事卒業できて、就職も決まったという 喜びの日記を更新していた時は、 Bさんだけ「知識より知恵を使って頑張ってください」 というやや冷めた?コメントをしていました。 (Bさんは30代なので、社会の現実を教えてあげようと思ったのかもしれませんが) こういったタイプの男性は、どういう風に対応されるのが嬉しいのでしょうか? 軽い感じのノリで話してくるけれど、意外とその後が難しい時があって ご意見を聞かせてもらえたらと思います。

  • 天邪鬼?彼氏が理解できない。

    付き合って二ヶ月ほどの彼が居ます。 二人共30代前半です。(彼は天秤座O、私は乙女座Aです) 普段はユーモアもあってとても優しく頼りになるのですが、 最近は何を考えているのか、どうしたいのかが分からなくなってきました。 例えば会話をしていて、 彼が腹を立てている人の話をしていて「俺はも~いい加減キレるよ」言った時、 私が「あらら~とうとうキレちゃうのね。」みたいにうと、 彼は「いや、全然キレないけどさ~」という感じで 彼の話したことに同調し返事をすると、必ず「いや」が付き、否定されます。 え?あなたが今言ったのだけど・・・?これがほぼすべての会話に繰り広げられます。 本人は気づいてないのでしょうか・・。 私はトラウマからどうしてもネガティブになりがちでが 不安を話すと、すぐに説教のような感じで話し始め、 合間に私が、それはそうじゃないよとか訂正をすると過剰に苛つきます。 話が全然噛み合ってないとかも。それは全て私のせいだと言います。 私が伝えたいことを彼が理解できていないとは微塵も感じない様子で はぁーー とか あーーー とか もういいよ とか、 とにかく苛ついているという事を言葉と態度で伝えてきます。 ですが、私からすれば、お互いに主張したいことが異なり、 上手に伝えきれていないため誤解していてそうなっていると思うから、 片方だけが悪いとかおかしいなと思うのですが。 遠距離なのでよくPCのメッセンジャーなどで会話していますが、 私が忙しかったりして、INできないで居ると寂しそうな携帯メールが来ます。 落ち着いてやっとINすると、ものすごく素っ気ない態度をされます。 いつも顔文字多めの人なので「おっはよぉおおーー(∩´∀`)∩」みたいな感じなのに こういう時は「おはよーー」の様に、あからさまに見て取れる違いを出してきます。 彼にもやることはあるだろうし、今は何か忙しいから素っ気ないのかなと思って 忙しいのかと聞くと、5~10分経った後「忙しくない。何もしてない。」と言います。 え?と思って「お返事全然ないから忙しいと思ったよ」と言うと、 「そっかー」くらいでその後も会話なし。 私はメールをよこす程、話したいことがあったり、 会話を楽しみたかったんじゃないのかと思っていたのですが、 彼はそうではない様子で、その後も1,2時間経っても私が話しかけないと、 全く話しかけて来ません。 そんな状態はとてもつまらないので、落ちるね~とPCを落とそうとしても 何も言ってこないので落ちますが、その後2~3時間すると 「戻ってこないけどどうしたの?」と心配するメールが来ます。意味不明すぎます。 私は休みの日には9~10時頃にはINして彼を待ってることが多いですが、 彼はそれを分かっていて、14時過ぎにINしたりします。 悪びれた様子はないので、結構悲しくなります。 それなのに、私のINが遅かったりすると、メッセンジャーに「連絡ないのは辛い」とか 「朝から待ってたのに来ないから落ちる」と書き置いてあり、 PCは付けたままでメッセンジャーも繋げたままの状態ですが返事はありません。 携帯にメールをしても、電話をしても反応なしです。 彼がいつも連絡もなく遅い時間にINするから、 その時間くらいにINしただけなのになぁと思うのですが・・ しかも、連絡ないって言われても彼が待ってるなんて知らないわけで だったら携帯に連絡くれればいいじゃないかと思うのですが。 私の具合悪い時にずっと寝ていてメールが送れないで居たら、 哀しみに溢れたメールが来ます。あんまり返事がないと「無視されてるのかな・・」とか。 起きてやっとの思いでメールすると、具合悪い中で打ったために素っ気ないと感じたのか 「そっかーお大事に」だけ。いつもの顔文字はどこへ??? 最近は本当にこのようなことばかりが続いていて、 天邪鬼というか自分の思い通りに動かない私がムカツイてるのか、 または自分を悲しませたり寂しくさせた私に対しての 仕打ちをしているようにしか思えなくなってきました。 彼の本心は一体何なのでしょうか。 どうすればまともに会話というか、親交が深まるのでしょうか?

  • 守ってくれない主人と悩ます義実家

    同棲3年結婚3年目の30代主婦、まだ子ナシです。 先日、義理の実家とトラブルがあり、どう考えてもこっちに非はないような状況で、主人もそのことに関して腹を立てていましたが、 実際、義母と話をすることになっても、はっきりと言ってくれず、 もともとあったトラブルにかこつけて 主人と私の間でも揉めることになりました。 以前から(結婚を決まったときから)義母とぶつかることがあっても 守ってくれようとする姿勢が見られず、私の実家の両親までもが疑問に感じてしまったことがありました。(日頃私が実家へ愚痴を言っても主人を庇おうとしてくれるのですが) 私の気持ちを息子である主人が代弁してくれないと、他人である私が言ってしまうと角が立つと主人には言っており、そのことには本人も認識はあるようなのですが、いざ自分の母を目の当たりにすると言いたいことも言えず、ガツンと言ってくれることもなく、しまいには 「お前が愚痴れるほど実家に対して何もお前は努力をしていない」 と言われてしまい 先日は号泣してしまいました。 主人の同席時で、私が義母にいやなことを言われても、その時は全く気がつかないんです。 後々私があの時こんなこと言われたのに どうして何も言ってくれなかったの? と聞くと、毎回『そう言われればそうだけど、その時は俺は悪意に感じなかった。それは今まで家族としてずっとやってきたから  他人として聞くとおかしなことでも 俺にとってはそれが普通だったから、悪いこととは思えない。でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな。』 という始末です。 私は言いました。親子であるアナタでもわからないのに、他人である私がわかるわけないと。守ってくれるのはあなただけなのに いつも守ってくれないと涙ながらに訴えてきました。 夫婦仲は 義実家の話を除けばよい方で、この件で離婚をしたいとは 全く考えていませんが、このまま一生これが続くのかと思うと正直な気持ちウンザリしてしまいます。 自分の家族に言いたいことも言えない主人にこれから守ってもらうには どうしたらいいのでしょうか? もちろん私の努力も必要だと思います。 ただ息子である主人の意識改革も必要だと思うのです。 よろしくお願いいたします

  • 友人が主人の元カノでした。しかも、2人は隠れて会い続けています。

    友人が主人の元カノでした。しかも、2人は隠れて会い続けています。 結婚2年目の専業主婦38歳です。 主人は元同僚で36歳、子供はおりません。 主人は穏やかで優しく、時折ケンカをすることはあっても、夫婦関係はまずまず良好だと、ついこの間までは信じていました。 実は数ヶ月前、私と同期入社だった友人Aさん(=私にとっても主人にとっても同僚だった人)が、短い期間ではあったようですが、主人と付き合っていたことが判明しました。 (主人やAさんから打ち明けられたわけではなく、2人が交際していた事実を示す物品を偶然見つけてしまいました) 2人の関係は私と主人が交際する以前の話でしたし、Aさんはすでに転職して今現在主人と同じ職場というわけでもないので、事実を知ってショックではありましたが、「過去のこと」と割り切って忘れようと一度は決めました。事実を知ってしまったことを、主人にも告げないまま、水に流そうと。 ところが、実際には「完全に過去のこと」ではないようなのです。 私は結婚後1年半で退職しましたが、元職場の同僚女性(Aさんとは別の人)とときどき会ったり、電話で話をしたりすることがあります。 あるとき、「ご主人とAさんが会っているらしいと社内で話題になっているが知っているか」と忠告を受けました。 (その同僚女性は、主人とAさんの過去の関係を知りません) たまたまその頃主人がtwitterに「元カノと偶然再会した」旨書き込んでいたので、まさか…とは思いつつも気になっていまい、思い切って携帯のメールをチェックしてみたところ、以下のようなことが判明しました。 ・Aさんは転職したが、新しい職場が主人の職場と目と鼻の先なので、月に何回かは一緒にランチをしている。(Aさんの方から誘ってきている) ・都合がつけば飲みにいこうという相談もしているが、今のところ実現はしていない。 ・Aさんは何か問題を抱えているらしく、「助けて!」「今日なんとしても時間を作って相談に乗って!」等のメールをしばしば送ってくる。 ・主人の方は、毎回は無理にしても、都合がつく限り時間を作って相談に乗ってあげているらしい。(問題・相談の内容は不明) ・主人もAさんも、仕事柄比較的自由がきく職場なので、Aさんに緊急の問題が起こった際には、主人が就業時間中に外出して相談に乗ってあげたこともあったらしい。 ちなみに、Aさんはバツ1で、現在独身の33歳です。 私とAさんとは、年齢は違いますが同期入社ということもあり、親しいつきあいを続けてきました。Aさんの転職後も年に数回はメールや手紙のやり取りがあり、私にとっては「仲の良い友人」でした。 ですから、「主人の元カノであった」という過去は仕方がないにしても、今は私の配偶者である主人に対してなぜそんな奔放な行動をとるのか、不愉快でなりません。 「自分の配偶者が、自分に隠れて元カノと頻繁に会っている」、それを快く思わない妻のほうが多いだろうということを、同じ女性であるAさんはなぜ想像してくれないのでしょう。 もちろん、主人も悪い。 私は、主人と友人の2人から裏切られているのです。 Aさんとの過去については一切触れず、たださりげなく「Aさんと会ったんだって? 会ったなら会ったと話してくれれば良かったのに」と言ってみたところ、おとなしい主人が珍しく声を荒げて「そんなことに干渉するなんて価値観が違いすぎる。『夫婦だから嘘も隠し事もなくしてほしい』というのは束縛だ。自分は君とずっと一緒にいたいと思っている。家庭を壊すつもりはないのだから、外で何をやっても干渉しないで欲しい」と言われてしまいました。 主人にすれば、Aさんが元カノである事実を私が知らないと思っているから開き直るのでしょうが、私の側からすれば、主人の行動は、十分「家庭を壊すことにつながる行動」です。 長くなりましたが、もうどうしたらよいか、途方に暮れています。 Aさんは、どういうつもりなのでしょう。 そして、主人は、どうするつもりなのでしょう。 私など失ってもかまわないと思っているのでしょうか。 私としては、今後2人が会うのをやめてくれるのであれば、すべて水に流したいと思っています。 順調なばかりの夫婦関係なんてないし、どこの夫婦にも大なり小なり問題は起こると思うから、乗り越えられるものなら乗り越えたいのです。 縁あって夫婦になったのですから。 でも、主人と私の倫理観が根本的に異なるのであれば、Aさんとのことは終わっても、また次の問題が起こるのではないか、とも思い…。 私は、どうしたらよいのでしょう。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、いろいろなご意見を伺わせていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 主人に幻滅したから2人目を作らないってアリ?

    9歳年上の主人と1歳9ヶ月の娘がいる27歳女です。 タイトルの通りなのですが、昨夜主人の『子供の面倒もろくに見てないくせに』の一言で完全に幻滅してしまい、『2人目なんて絶対に産まない!!セックスなんてもってのほか!!』と主人への愛が一気に冷めてしまいました… 主人に幻滅した原因は多々ありますが、結婚の際、私の母が主人に『〇〇(私)が頼れるのは〇〇くん(主人)しかいないんだから、味方になってやってね?』と言った時、主人は『はい。』と返事をしたのにも関わらず、私の味方に一度もなってくれない事が一番の原因です。 結婚当初から主人の両親と同居しているですが、主人の母は私の妊娠中に頻繁に車で片道2~3時間の遠出に誘ってきて、新婚で主人の両親に何も言えなかった私が、『頻繁に遠出するのは辛いから連れ出さないでって言ってほしい』と主人に助けを求めたら『自分で言え!』とキレられ、それ以来主人に頼るのを辞め、主人の両親に関する事は口に出さず、ずっと我慢しています。 主人の父が私に関係のないどうでもいい話をしてきたら口では話を合わせ、心では『そんなのどうでもいいよ(;-_-)=3ウザッ!!』と思い、主人の母が2階にある主人の部屋を掃除していたら『2階は〇〇ちゃん(私)に任せてるからって言ったくせによく平気で嘘つけるよな!息子の部屋掃除してるなんてキモッ!!』、主人の母はビックリした!が口癖で、ビックリするような状況でない時にも常にビックリした!と言っていて、その声が聞こえてくる度に『ホントウザッ!!』と心の中でグチっています。 主人は出産直後のみ少し家事を手伝ってくれただけで、最近は一切家事の手伝いをしてくれず、『洗濯物畳まなくちゃ』と私が具合の悪い時に言ったら『後でやればいいじゃん。』と言い、そのまま。 ここ最近は子供の世話も私が言ったら仕方なくするような感じで、出産直後は少しは思いやりがあったような気がしますが、ここ最近は思いやりのなさが特に顕著で、先週40℃近い熱を出し、未だに完全復活出来ていない私に『俺にうつすなよな』と言ってきたり、子供に対して怒っていないのにも関わらず、最近『また怒ったの?』『寝ないからってまた放置したの?』と言ってきました。 排卵期と生理前が特に酷く主人に対して腹が立ち、主人に何か言われる度に言い返しています。 その度、産後クライシスだから仕方ないと割り切っているつもりですが、主人にガミガミ言われると『何でこの人と結婚しちゃったんだろう…付き合ってた頃に戻りたい。離婚したい。でも出来ない…』『付き合ってた時はこんな人じゃなかったのに…』と喧嘩する度、常に思っています。 私は事情により元々2人目を産むつもりは全くないのですが、最近は主人が望むなら…と考え直し、2人目を望む主人の意見に従おうかと思っていたのですが、昨夜の主人の一言でその気持ちは一切なくなりました。 主人には口にしていませんが、主人に幻滅したから、主人の望む2人目を作らないって酷いですか?

専門家に質問してみよう