• 締切済み

リモートデスクトップ

lively-gonの回答

回答No.1

こんにちは Windows 2000にはリモートデスクトップ接続のサーバ機能はありませんので,WindowsXP のようなリモートデスクトップ接続はWindows 2000同士ではできませんが,『Ultra@VNC』 というフリーのソフトウェアで同様のことが可能になっています. サーバとクライアントの両方にインストールして使用します. 本家からダウンロードしたものを使うと日本語の入力ができないので,日本語を使いたい ときは漢字キー対応版をインストールしてください. 本家:http://ultravnc.sourceforge.net/ 漢字キー対応版:http://blog.underdone.net/sb.cgi?cid=65-Ultr%40VNC%b4%c1%bb%fa%a5%ad%a1%bc%c2%d0%b1%fe

kou_kou
質問者

お礼

迅速な対応ありがとうございました。 やはりフリーでないと難しいんですね。 また困った際はご教授お願い致します。

関連するQ&A

  • Windows2000へのリモート接続

    いつもお世話になっております。 現在「VNC」や「pcAnywhere」などサードパーティ製の リモート接続用ツールを使ってWindows2000Professional の端末の管理を行っておりますが、XPproのようにリモート デスクトップ接続で出来ないか検討しております。 そこでご質問なのですが2000Proの端末へリモートデスクトップ(又はターミナルサービスクライアント)接続をする手段というのはあるのでしょうか? もし可能であればどのような手段がありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • リモートデスクトップについて困っているので教えてください。

    リモートデスクトップについて困っているので教えてください。 現在HPのノートPCで「HP Mini 5101 Notebook PC」を使用しています。 OSとしてはWindowsXP SP3になります。 このPCに対して他の端末よりWindows標準のリモートでストップを 使用し接続をしています。 接続や操作は何も問題なく出来ているのですが次のような問題が発生しています。 1.HPの端末の設定でリモートデスクトップを有効にします。 2.HPの端末を起動したまま閉じます。  (この時コントロールパネルから「ポートブルコンピュータを閉じたとき」で  「何もしない」を設定しています) 3.他の端末からHPの端末でリモートデスクトップを使用し接続し操作を  行います。 4.リモートデスクトップを切断します。 5.HPの端末のフタを開きます。 ※この時にディスプレイのバックライトは点灯されるのですが、  画面は真っ黒のまま何も表示されません。  数十分間待っても何も表示されません。  キーボード操作で色々と試したのですが駄目でした。  しかし、この状態で再度リモートデスクトップで接続を行うと成功します。  こうなってしまうと電源ボタンを長押しして強制終了しないと通常通りの  操作が行えません。  また、HPの端末を閉じずに開いた状態でリモートデスクトップを使用し  切断を行っても一瞬真っ黒になりますが、すぐに通常の画面が表示されます。 私としては閉じた状態で使用したいと思っていますので、とても困っています。 対処方法をご存知の方はお教え願います。

  • リモートデスクトップとは?

    1.リモートデスクトップというのは私の理解ではホストPC上に仮想マシンを作り、それをクライアントPCから遠隔操作する(クライアントPCに画面だけを送る)というものだと思ってました。そしてホストPC側でが仮想マシンを操作できない(つまりクライアント専用)だと思ってました。 それに対して随分前からVNC(Virtual Network Control)というのがあります。”他のPC”をネット経由で遠隔で動かすことは出来ました。もちろん”他のPC”はそれ自身普通に操作できます。つまり”他のPC”の操作者と操作者はOSを共有しています。 両者を比較すると「仮想PCを作るか作らないか」「OSを他の人と共有するかしないか」とおもえます。 この理解はあってますか? 2.あと、検索するとリモートアクセスとリモートデスクトップの対比で語られていますが、これは上記のVNCとリモートデスクトップの事でよいのでしょうか? 3.リモートデスクトップというのはWin10の機能の名前だと思っていたのですが、一般的にいろんな会社の製品、サービスの総称なのでしょうか? 。 4.Googleリモートデスクトップなどはどうも仮想PCを作るわけではなくVNCみたいです。一般的にリモートデスクトップというと何をさすのでしょうか? すみません。よく分からなくなってきたので質問がよくわからなくなってしまったのですが、つまり”リモートデスクトップ”と言われたら何をさすの?という事です。 よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップは結構たのしい

    最近XPに飽きてきた自分ですが、リモートデスクトップにはまってしまい、まだまだ遊んでいます。が、Win98/9XからはXPが操作できて、XPはWin98/9Xが操作できません。リモートデスクトップの許可みたいなのがWin9Xシリーズには見つかりません。XPからはWin9Xが使えないのでしょうか?教えてください。

  • リモートデスクトップについて

    自宅で職場のパソコンを操作して仕事をしたいのですが、 どういった手順で設定すればいいのでしょうか? 職場PC⇒XP プロフェッショナル SP3 自宅PC⇒XP ホームエディション SP3 です。 まずこの環境でリモートデスクトップにするのは可能ですか? 可能でしたら、職場のPC側の設定手順、自宅のPC側の設定手順を ご教授下さいませ。 よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップで困っています

    XPとXPproのデスクトップがLAN経由でつながっています XphomeからXpproの法のパソコンを操作したいと思っています。 proのほうのパソコンのマイコンピュータのプロパティから リモート操作を受け付ける設定をしました。 そして、homeの方から通信→R接続と選び、アドレスやパスワードなど打ち込んだところ すんなりとproの方のパソコンが表示されました。 ところが、proのパソコンのモニターを見ると、どういうわけか ウェルカム画面のパスワード入力画面に戻ってしまいます。 これだと、proのほうで使いたいソフトが固まってしまってうまくいきません。 ここでパスワードを入れてログインさせると、今度はhomeの方の リモート画面がエラーで落ちてしまいます。 どうしてこうなってしまうのでしょうか?対処法を教えてください。

  • リモートデスクトップについて

    私は最近外で作業するときにリモートデスクトップを利用し始めたのですが、自宅はXPのプロでXPプロ同士だとリモートデスクトップ接続が標準でついているのですぐにできるのですが、相手がwin2000のプロではリモートできないんでしょうか? 最近この機能をしったばかりなのでよくわかりません!よければ詳しい方教えて下さい><。

  • Windows7 HomeからXpProをリモートデスクトップ操作でき

    Windows7 HomeからXpProをリモートデスクトップ操作できますか? 家の中の複数PC間をルーターを介してネットワーク接続しています。 XpPro→XpProをリモートデスクトップで操作することができたのですが、 いつも操作していた側のPCが壊れたところへWindows 7 Home Premiumが安く手に入る話が。 Homeでは機能がないのでしょうか。 そもそもXpとW7の間でリモートデスクトップは使えるのでしょうか。 W7のことはあまり知らないので購入を迷っています。お助け下さい。

  • バックグラウンドでログオンできるリモート操作ソフト

    現在、Windows XP Professionalにリモートでログオンして 操作できるソフトを探しています。 色々調べてみましたが、VNCやPcAnywhereなどは リモートで操作している内容が、ユーザに見られてしまうので、 バックグラウンドでログオンできるソフトを探しています。 (訳があって、リモートデスクトップは利用できないのです) どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • VPN経由でのリモートデスクトップ

    お世話になります。 接続先:Windows XP Pro(社内ドメイン) 接続元:Windows 7 Pro(ワークグループ) 社外にあるWin7の端末より、社内にあるXP端末へドメインユーザーAでログオンさせたいのですが、うまくいきません。 Win7端末より社内のサーバーへはアクセスできている状況ですので、VPN接続自体は問題無いと思われます。 また、Win7端末からXP端末のIPアドレスを指定しリモートデスクトップ接続するとログイン画面が表示され、XP端末のローカルログインは可能です。しかしドメインユーザーAでログオンしようとすると「ユーザー名とログオン先を確認してもう一度パスワードを入力してください」という旨のメッセージが表示されてしまいます。 XP端末にログオンさせるドメインユーザーAには、XP端末のAdmin権限は付加しております。また、社内にあるWin7端末からXP端末へのリモートデスクトップは可能です。接続先、接続元の両端末のWindowsファイアウォールの設定は無効にしてます。 上記のことから、何か原因は分かりますでしょうか。 一つ気になるのは、Win7端末はドメインユーザーBのもので、ドメインユーザーBでサーバーへアクセスしておりました。その情報が残っている為?と思ったのですが、Windows資格情報には残っておりませんでした。 ご教授の程、宜しくお願い致します。