• ベストアンサー

両手打ちはどうして、力強いボールが打てるのでしょうか?

k-domonの回答

  • ベストアンサー
  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.4

スコンチョさんの秀逸な回答の後では書きにくいのですが... 私もバックは両手打ちなので少し書かせて頂きます。 私ははファオとバックでのスピードの速さはフォアですね。 ダブルハンドの利点は高い打点で打てることライジング打ちが 出来るからです。 ジャパンジュニアオープンを観戦したようですが、その感想と してダブルハンドが力強いボールが打っていると言うのは ジュニアはまだ身体が出来ていないく腕とか手首の筋力が弱く その結果、ファオハンドの威力あるショットは発展途上だと 思います。 それに比べダブルハンドは身体全体を使って打つショットです。 特に腰のキレがないと打てません。 ファオに比べ腕力がなくてもラケット面がブレなければ身体を 使って効率よく打つのでファオより威力あるボールが打てるのと 思います。(両手なのでインパクト時しっかり固定しやすい) 身体全体の連鎖系筋肉の動きの滑らかさは子供にはかないません。 例えば、フラフープがありますね。子供はちょっとしたコツを つかめればグルグルと簡単に回しますが、大人は思うように 腰が回らず、やたらと力ばっかり中々回りません。 そのような身体の柔軟さも関係していると思います。 中年以降からのダブルハンド転向者にはスピードのあるボールは 打てるプレヤーはあまりいません。ジュニア時代からやっている人 は身体の連鎖系筋肉のバランスが出来上がっているので問題なく 打てるようです。 回転を重視するうち方はティクバック時にラケットや腕を体に 巻き込みます。セレシュやマイケルチャン(女子に多い) スピードを重視するならティクバックにラケットを立て体から 離して打つ。アガシやナルバンディア(男子に多い)

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フォア・バックともに両手打ち

     フォア・バックともに両手打ちの選手は、女子ではツアー選手でも結構見かけますね。  年甲斐もなく(現在44歳。右利きです)、先週週6日もテニスしましたら(今までは週2~3回でした)、2年ぶり(2年前は始めたての頃)に右肘のテニス肘になってしまいました。  2年前は、一時的にサウスポーに変えてプレーしながら治しましたが、今はメンバーのレベルが高いので、即席サウスポーでは相手をすることができません。  そこで昨日、「フォア・バックともに両手打ち」をしてみましたら、あまり「肘」への負担は感じませんでした。  フォア・バックともに両手打ちをするためには、フォアでは右手が上、バックでは左手が上となり、ラケットの握り替えが必要になると思うのですが、実際皆さんこの握り替えを瞬時にやっているのでしょうか?(=フォアかバックかヤマを張って握っていて、予測と違う方向にボールが来たら握り替える) それとも両手ともに軽く・浅く握っていて、どちらのボールが来てもすぐに対応できるようにしているのでしょうか?  言葉では表現しにくい質問内容で、何が言いたいのか分かりにくいかもしれませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 速いボールを打ち返す方法を教えてください

    速いボールを返すのが苦手です。 理由は簡単で、練習相手に速いボールを打てる人がいないからです フォア、バックともに両手打ちです ですから、バウンドの頂点の高いボールを打つことはできます また、ショートバウンド(バウンドしてすぐのボール)を打つことも得意です 苦手なのでは、ショートバウンドよりもう少し後のタイミングで打つボールです 一般的にはライジングということになるのでしょうか 速いボールをいなして、ゆっくり返すことは出来る気がします (速いボールを打てる練習相手がいないので、実際はよく分かりません) もっとも苦手なのは、速いボールをライジングのタイミングで打たなければならない時で、 そのボールを自分も速いボールで返すことです。 ライジング以外であれば、相手の速いボールを速く返すことはできます。 速いボールに振り遅れないようにしようとして、力んでいることと、フラット系のスイングのため、 ライジングで打点が低いボールを強打すると、棒だまになってホームランになってしまいます。 うまい人達のストロークを見てみると、ラケットのスイングが前方向ではなく、かなり上方向に ラケットを振っていて、そんなスイングでよくボールを前に飛ばせるなあといつも不思議に思って いましたが、もしかしたら、今、私が速いボールをうまく打ち返せないのは、ラケットを上に抜くような スイングができていないからじゃないかと思い始めました。 ここまで来ると間違いないと確信を得るようになって来ましたが、私が直面している速いボールを 返せないことに対する対処方法は、フラット系のスイングをトップスピン系に変えればいいのでは ないかと思うのですが、どうなのでしょうか? なんでも良いのでアドバイスお願いします。

  • フォアの両手打ちをする学生の選手は非常に多いですか?

    インターネット上にテニスの試合の様子を写真で紹介している サイトはたくさんあります。 学生の大会の写真を見ていたら、体の右側のボールを両手打ちで 打っている写真が非常に多く見られました。 いくらなんでの左利きの人がこんなに多いわけないし、そうだとすると 右利きの人がフォアを両手打ちで打っていることになりますが、 今の学生さんはそういう傾向にあるのでしょうか?

  • バックのシングルハンドのトップスピンが打てる人にフォアのトップスピンについてお聞きします

    私はバックのシングルハンドのトップスピンが得意です。 (一応コーチのお墨付きです) 出来る方ならお分かりでしょうが、 何も悩むことなく、ラケットを思いっきり振り上げれば トップスピンの効いた速いボールが打てます。 ところがフォアハンドになると、急に苦手になります。 思いっきり振ると回転が掛からず、オーバーするか、 回転が掛かってもスピードのないボールになります。 フォアだろうがバックだろうが、肩を中心としたスイングをすれば、 ラケットが弧を描いてボールをこすり上げ、トップスピンが掛かるはずです。 同じような悩みがあって解決された方や、 私の言ってることが実感として分かる方で フォアのトップスピンをうまく打つコツがお分かりの方の アドバイスをお願いします。

  • 両手バックと片手バック

    片手をやっているとセンスやフィジカルの強さなどが必要だとわかり両手バックに変えてみたんですが、片手のほうがボールに当てたときの感度がよく、打感だけでどこに飛ぶかわかります しかし、ラケットヘッドのダウンが下手でスピンがあまりかかりません 個人的には両手のほうがその点が楽だと思います 自分にとって良い点は片手だとリーチが長いことと、打点がつかみやすいことと、感度がいいことです 悪いところだと打点の入りが遅れるとすぐ終わる、打球がフォアから見て明らかに弱め、ひじに悪い 両手はまだやってから日が浅いので、はっきり言えませんが、打点が捕らえにくい(両手初日では最初だけスカなどあったもののある程度のコントロールはつけられました。これは直せると思います)、左手が邪魔で(右利きです)強打が完全にできない(スイングスピードが全然)、スピンがかかりすぎて弱弱しい、体重移動が下手(練習で直せると思います) 私はどちらに向いていると思いますか?

  • 5歳のこどもの両手打ちの握り方(左利きです)について

    5歳のこどもがいます。 ずっとテニスを習いたいと言っていたので、先日初めて体験レッスンに行ってきました。 「左利きなので、左手でラケットを握ると思います」と担当の方に伝えました。 力がないせいか、両手で打つように指導されてようなのですが、左右交互に1球ずつ打つ練習のときのことです。右に球がきたときは右手を上、左手を下にグリップを握る、左にきたときは左手を上、右手を下に持ち替えて打つようにと言われたそうです。 短い時間にわざわざ持ち替えさせて打つというのは普通のことなのでしょうか? こどもは下を向いてわざわざ握り直しており、逆にボールに集中できてないような気がしました。 もし握り直さないのが普通なのでしたら、どちらの手を下にして握るものなのでしょうか? 私も大昔にソフトテニスをしていたことがある程度なので、両手打ちについて全くわからないのですがなんだか変な気がしています。 またそれとは別に、HPで調べたときは幼稚園のみのクラスでスポンジボール使用と書かれていたのに、実際は小学校低学年のこどもまで一緒に硬球を使っていました。 やはり当たった時など痛いと思うので、最初は恐怖心を抱かせないためにもスポンジボールを使ったところに行った方がいいのでしょうか? そこのクラブの申し込みの締め切りが近いので、できれば早めに回答いただけると大変助かります。 どちらかだけでもかまいませんのでご教授いただければ幸いです。

  • ストロークで腕に衝撃が来る

    フォアハンドは逆手の両手打ちです。 手首を故障しており、この打ち方しかできません。 長年、テニスをしているので、初心者ではありません。 両手打ちということもあり、中級者レベルのボールを打つことができます。 スイングがそれなりに強いこともあり、腕に衝撃がきます。 初心者のころに感じていた、スイートスポットに当たって気持ちよく飛んでいく感覚がありません。 何か変だぞと感じていましたが、100回に1回くらいは、ちゃんと当たった感覚があるかもというぐらい、いつもまともに当たっていない気がしてます。 ビデオを撮って確認してみましたが、ラケットの真ん中に当たっていることは、間違いありません。 コートから真ん中に当たってないと言われたこともありません。 フォアを片手で打っても、バックの両手打ちでも、腕に衝撃がくる感覚はありません。 どうして、ラケットの真ん中に当たっているのに、腕に衝撃が来るのでしょうか? お分かりのかた教えてください。 衝撃というのは、ラケットで電柱をたたいている感じです。

  • ドライブのスピードを出す3つのポイント、質問【4】

    ぐっちぃは | スイングスピードの速い選手ほどラケット面を寝かせる方が | スピードが出ます | スイングスピードの遅い選手ほどラケットを起こしている | 面が起きている状態の方がスピードが出るのですよね と言ってますが、ぶっちゃけ正しいですか? コーチ A は初心者にも上級者にも同じように教えており、 スイングスピードに関係なく、ラケット面を伏せるよう教えます ラケット面を寝せる理由は、 上級者だと普通にフォア、ドライブしてもミスしてくれない ラケット面を伏せ、強い回転をかけると、指に当てたり、 ミスする時もでてくる ラケット面を伏せないでドライブを受けると、全部 アウト しちゃう です スイングスピード、初級~上級によらず、 ドライブなど回転をかける時は面を伏せ、 スマッシュなど回転をあまりかけない時は ラケット面を立てるのでありませんか?

  • 野球、ゴルフは両手打ち、テニス、卓球は片手。なぜ?

    野球、ゴルフは両手打ちですが、テニス、バドミントン、卓球は普通右手しか使わないですよね。何故でしょうか?  打つ球の重さの違い?でもゴルフをする時に、ゴルフボール、クラブの代わりにテニスボール、ラケットを使うと想像すると、片手じゃ打てないですよね。 遠くへ飛ばすから?でも卓球ボールを遠くへ飛ばすのに両手使う人はいなさそう。 道具が重いから?でも子供が野球するのにテニスラケットを使う時があるけど、みんな両手で打ってます。 誰か納得の行く答えを教えてください。

  • 速いボールを打つには

    今日友達とテニスをしました。 年季は明らかに私の方が長く、友達は遊びでやったことがあるといった程度です。 でも、友達は常にフルスイングで速いボールを打つことができます。 そして、ボールにすごくドライブが掛かっていてアウトすることはありません。 私も負けずに強く打っても、まったくボールに力が伝わらない感じがして、自分の腕にもまったく力が入らない感じです。 そこでしかたなく、グリップのエンドを持ってラケットをグラグラにしてスイングし、インパクトのときにムチのようにパチンと当てる打ち方をしました。 こうすると、スピードボールが打てて、腕にもまったく力が要りません。 ラケットの振りぬきの速さと、ラケットの重さだけでボールを打ち返している感じです。 確かに、ラケットをゆるく握って、インパクトのときだけ力を入れるとよい。とはよく聞きますが、本当に私のやってる打ち方でいいのでしょうか? あまりにも、グラグラ過ぎてラケットをコントロールしている感じが無く、成り行きでボールを打っている気がします。 昔の手首を固定しなさいという考えとはあまりにかけ離れている気がするのですが。