• 締切済み

リカバリについて

sadokonの回答

  • sadokon
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

リカバリ作業について リカバリ作業では、工場出荷時に戻るだけです たとえばCとDドライブの環境の場合Cだけ工場出荷になりDはフォーマット(初期化されません) ただし、領域を変更した場合は異なります(パーティション変更) >完全にゼロ状態になっていないので これについては、ファイルの削除についての説明になります ファイル削除は、画面表示されていませんが ディスク管理上、記録されています これ以上は、削除の質問でご確認下さい

関連するQ&A

  • リカバリについて

    SOTEC PC WV730についてですが、 このPCを知り合いに譲渡するので、 リカバリしようと考えています。 そのやり方について今回はお聞きしたい。 そもそもPCにはリカバリCDが付属していることがあるようですが、 このPCにはついていたのでしょうか? 自分でも製品情報をみてみたのですが、たぶん付属していないような気がします。 製品情報を調べてみると以下がありました。 >リカバリ用のデータはハードディスクに保存されています。 >ハードディスクから起動できなくなった時は付属の緊急復旧CDを使用しリカバリしてください。 この場合、普通にほかのCD等を用意することなく、 リカバリを行えば購入当時の製品状態になるのでしょうか? お願いします。

  • リカバリディスクなしでのリカバリについて

    先日、中古ノートPCを購入しました。 PCはNECのLavie LL750/7です。OSはWindows XP home editionです。 リカバリディスクは付いておらず、リカバリ領域も削除されているため、通常の(CDまたはHDDによる)方法でのリカバリができません。 (ここでリカバリはPCを初めて買ってきたときと同じ状態、つまりOSだけの状態を考えています。本来の意味とは違うかもしれません) 販売店に問い合わせると、「中古PCなので、前所有者のデータを全て削除するためにリカバリ領域も削除した。もしリカバリしたければ、フリーソフトで可能」と回答をもらいました。 (仮にこの説明が間違っている場合は、販売店さんの間違いではなく私の知識不足のため間違って理解したのかもしれません) フリーソフトはDataRecoveryを紹介されました。 しかし、フリーソフトを用いてどうリカバリするのか、色々サイトを見たのですが分かりません。データ復旧はできるようですが、これを応用して(?)リカバリする方法が分かりません。 そこで、フリーソフトを使う方法でなくても結構ですので、リカバリCDなしでのリカバリの方法がもしあれば、教えて頂きたいと思います。 例えば現在考えているのは、自分の所有する他のPC(DELL製)に付いていたXP home editionのCD(リカバリCD?)をこのNECのPCに入れて使う、などです。ライセンスについては、元々NECのPCにOSが入っていたので、それで1ライセンスとみなされるとか。ボリュームライセンス購入でないのでやはりダメでしょうか。 尚、NECに有償のリカバリCDを購入できないか問い合わせたところ、古いPCなのでもう扱っていないとのことでした。 現在のところ問題はないのですが、将来ウィルスが感染した場合などに備えて、知識を得たいと考えております。 色々と情報を探しましたが、知識不足もあり自分の欲しい情報が得られませんでしたので、質問させて頂きます。 ご教授頂くようお願い致します。   

  • OSのリカバリについて

    中古PCの購入を考えていますが、OSリカバリ済みでもリカバリCDが付いてないものも結構あります。プロダクトシール付きなどの記載があるものもありますが、HDDを工場出荷時状態(もしくはOSだけがインストール状態←OSだけが正常に動く状態)にするには、リカバリCDを使う以外方法があるのでしょうか?あくまでHDDに何らかの異常が生じた場合の緊急対策ということです。聞きかたがあまりよくないかもしれませんが、この疑問にどなたかお答えください。お願いします。

  • リカバリー

    HD内にリカバリー領域を持っているノートPCでは、HDが壊れた時には別途リカバリーCDを購入しなければならないのでしょうか?以前ソーテックのデスクトップを購入した時には初めにリカバリーCDを作成できるようになっていました、今回は中古のノートPC(レッツノートかIBM)の購入を考えています。皆さんよろしくお願いします

  • リカバリファイルをHDDに戻す

    こんにちは。よろしくお願いします。 ----- 質問に至った経緯(読み飛ばして頂いてかまいません) -------- 先日まで会社で私物のPCを使っていました。 (会社のPCの用意が間に合わなかったので) 情報流出防止などの理由で持ち帰り不可のため、会社に置きっ放しでした。 ですが、別部署に異動することになり、異動先では PCが用意されているので自分のPCは持ち帰ることになりました。 持ち帰るにあたってデータをすべて消去する必要があったので PCをリカバリして購入時の状態に戻すよう指示がありました。 自分のPCはHDD内にリカバリ情報があるためHDDから リカバリが可能だったのですが、HDD暗号化ソフトを入れていたため HDDからのリカバリができなくなっていました。 暗号化解除の手順がわかる人がいなかったので、 CDにリカバリファイルを焼いてリカバリするように言われたので CDに焼き、CDからリカバリを行いました。 ----- ここから本題です ------------------------------------------- CDからリカバリを行ったら HDD内のリカバリ情報まで消えてしまいました。 (後でマニュアルをよく見直してみたらCDからだと消えるって書いてありました…) 焼いたリカバリCDは持っているので再度リカバリすることは可能なのですが、 できれば完全に購入時の状態、つまりHDDからリカバリが可能な状態に してやりたいのですが、可能でしょうか? 可能でしたら是非、その方法を教えてください。 個人レベルじゃ不可能ならば…あきらめます。

  • リカバリについて

    シャープのPC-MM1-H3Sを再インストールしたいのですが、リカバリCDを紛失してしまいました。 PC-MM2-5NEのリカバリCDで代用することは可能ですか? 無理な場合、どのようにしたら購入時の状態に戻すことができますか? 初歩的な質問ですみませんが、どなたかご指導いただけませんでしょうか。

  • リカバリCDを使うとノートンゴーストでリカバリしてるようですが…

    「PC Station M770」という中古のPCを 購入したのですが、一度付属していたリカバリCDを 使ってみたら、 私にとっては新鮮な感じで、 何やらノートンゴーストというソフトを使って 復元っていう作業をしてるようでした・・・!!! これは仮にハードディスクをフォーマット してしまって、OSが入ってない状態にしても リカバリ出来るCDなのでしょうか? 今まで使ってたPCなら、リカバリCDを使用すると OSからインストールするような流れでリカバリ してたので、ノートンゴーストでの復元っていうと、 少し勝手が違うのかなと…、なんかあった時に ちょっと不安です・・・

  • リカバリについて。

    最近パソコンを購入したのですがリカバリCDが付いていません。もしウィルスに感染したりした場合、リカバリCDが無くても購入時の状態に戻せるのでしょうか??やはりリカバリCDが無いと戻せない様でしたらリカバリCD作成ソフト(出来ればフリーで)のダウンロード出来るサイトを教えてください。宜しくお願いします。

  • OSのリカバリに関して

    ノートPC(東芝 DynaBook SS 1600 10 L/2)を中古で、リカバリCD・リカバリ領域共に無い状態で購入して使っています。 購入時にOS(winXP Pro SP2)がインストールされておりましたが、SP3に更新できましたので、認証は問題ありません。 今回教えていただきたいのは、同じ機種で別のPCのリカバリCDが使えるかどうかとうことです。 HDサイズが大きくないので、時々クリーンインストールをしたいのがその理由です。 元々、このPC本体にライセンスは含まれているはずなので、ライセンス上の問題は無いのではないかと考えております。 具体的には、もう1台同じPC(リカバリCD付か領域有)、もしくはリカバリCDのみを中古で購入して、それを現在使っているPCにも使えるかどうかということです。 普段使っているデスクトップ機はプリインストールモデルなのですが、リカバリは認証の必要がありません。OSそのもののシステムCDではなく、データを復元するタイプのリカバリはハードを検証して、アクティベーションが必要ないようになっているのでしょうか。 そこで、ひょっとしたら、同じ機種ならリカバリディスクが使えるかもしれないと思い、ネットを検索してみたのですが、見つけることができませんでした。 ややこしい疑問ですが、何かヒントになることでも教えていただければ幸いです。

  • オリジナル リカバリCDって何?

    オリジナル リカバリCDって何? 通常、PCを購入すると同時に リカバリCDは付いてくるもの。 しかし、最近は、リカバリCDが ついていないものも出ていますが。 そもそも、リカバリCDを 自身でオリジナルを作ろう! みたいな事が出来るようですが・・。 オリジナル リカバリCDは これは、フリーソフトを 使用して作れるものなのでしょうか? また、有料のソフトはあるようですが・・。 やはり、有料の方が安心ですか? また、有料のソフトの場合、 例えば、新しく購入したPCで リカバリCDを作成。 その後、PCが使えない状態で 新しいPCをまたまた購入。 この時に、以前、使用していた リカバリCDを空っぽにして 今度、新しく購入したPCの リカバリCDとして作成できるのでしょうか?