• ベストアンサー

あなたが現実的になったのは何歳頃からですか?

いつの頃からでしょうね 私は昔は人間はなんでもできると本気で信じていました しかし世間というものを見ていくうちに その純情さをいつからかなくしてしまいました そこで皆さんに質問です あなたが現実的に物事を理解・考えるようになったのは 何歳の頃からですか? 私は中学くらいからですから13~4くらいですかね 遅いw? まあ言葉で言うのは少々難しいかも知れませんが 子供っぽくなくなったのは?と置き換えても構いません 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.3

こんにちは。 あ~~・・ごめんなさい。 私も四捨五入すれば不惑になろうと言うのに、未だ現実を見据える能力は欠落しているようですね(苦笑) この歳になっても、「追いかければ必ず、夢に手が届く、生まれ持ったもの以外の事は(例えばルックスとか脳みそのシワとか・・・(笑))信じて努力しさえすれば叶う。」と信じて、大風呂敷を広げています。 取敢えず自分が死ぬ間際になって、「このばーさん、やっぱり嘘つきやったじぇ!」と言えと・・・それまでは口が裂けても「嘘つき」とは呼ぶな!と、周りに公言して憚りませんので、年齢としたら「遅い」なんてもんじゃないでしょうね(苦笑) でも、現実見据えてしまった時に、何となくそこで人生が「錆付いてしまう」ような気がしてそれが怖くて・・・多分きっと、死ぬまで私はこのままなんでしょうね(笑)でも、後悔は多分、しないんじゃないかな? 「子供っぽくなくなった」を「理論的に物事を考えるようになった」と捉えるなら、幼稚園頃かな?割と理論的に物事を考える子供だったので、正直「かわいい」子供じゃなかったかも。幼児言葉で喋りかけられると、(例えば「ほら、かわいいワンワンね!」などと言うと、「あれはイヌ!」と答えるとか・・・(笑))小一の授業で、海亀の産卵時に涙を流すの事を「お母さん亀も頑張って苦しいのに一生懸命卵を生むのよ。」と言う先生に対して、「あれは海から上がって目が乾くから、涙が出るの!」と言って、先生に干されてしまった記憶があります。本当なのにねぇ・・・(苦笑) 私の場合。現実を見据える能力と理論的に物事を考える能力とは、どうも必ずしも一致しないようですね・・・(笑)

その他の回答 (11)

noname#10471
noname#10471
回答No.12

小学5年だったと思います。 その時の担任がセクハラ教師でした。 そこから「先生は尊敬できる」という図式が壊れました。 母も同じ教員という職業だったせいか、教師だけでなく、親までも疑うようになり、「大人ってこんなもんか」と思うようになってしまいました。 その頃から、人を注意深く見るクセがあります。 結局、今でも思い続けているのは、 「人は根本的なところでは分かり合えない」と言う事です(人との繋がりや優しさを否定しているわけではありません)。

回答No.11

私は中学に入ってからです。人間関係とかいろいろ経験するようになって、いろんな意味で現実的になりました。最近では結婚に関してかなり現実的に考えてます。寂しいですけど・・。やはり経済力を考えてします情けない23歳です。でもちゃんと恋愛はしてますよー。人生、楽しくいかなきゃソンですね。ごめんなさい、こんな返事で・・。

参考URL:
なし
noname#10729
noname#10729
回答No.10

そうですね・・・、高校に入ってからですかね・・・。 「現実的に物事を理解・考えるようになった」というのとはちょっと違いますが、哲学っぽいことをよく考えるようになりました。自分って何だろう?原子(分子)の塊がどうして気持ちを持つんだろう?その他まだまだたくさんありますが。 あと、サンタさんの正体を知ってからも少し変わった気がしますね・・・。(多分小学校4、5年生)

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.9

結婚して子供が生まれてからですね。 21~22歳でしょうか。 「現実的になった」というのとは少し違うかもしれないけど、自分の中で何かが変わりました。 それまでは何でもかんでもガムシャラで突っ走ってる感じだったんですが、最近ではなんか妙に冷めてるというか・・そんな自分に気付きました。

  • isip
  • ベストアンサー率4% (2/42)
回答No.8

7番です追伸です。 1番さんの回答読みました。 >今でも非現実的なことを考えたりしますが。1ヶ月で10キロ減量とか… 私、1ヶ月で10キロ減量しましたよ。それって現実的です。人それぞれなんですね・・・。

  • isip
  • ベストアンサー率4% (2/42)
回答No.7

う~~~んって事だと まだ現実的になってないかも??・・・。 大人です・・・うぇぇ~っ(・・;)。

noname#10580
noname#10580
回答No.6

私の場合は、六歳頃だったと思います。 家の近くの道路で交通事故に遭いそうになりました。 でもその時、母のおかげで怪我一つなくて済みました。 この時、幼いながらも人間はいつか必ず亡くなると感じました。 今も昔もですが生きたくても生きれない人がいるのだから 普通に健康的に過ごすことが出来る自分はどんなことがあっても精一杯生き抜かなければいけないと思いました。 しかし自殺する人がいますよね。 相手には負けても自分にだけは負けてはいけないと思います。 生きている事に誇りを持つべきです!

  • m038
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.5

子供っぽくなかったのは..社会にたいして幼稚園の時に漠然とした違和感を感じ退屈感がありました。 それは感覚的なものでけっして理解とか考えというものではなかったかも。 小学高学年、中学で考え方などが回りと違うという自覚をし少し引いたところに位置していたと思います。すごく冷めてましたね。 とはいえ現実的に物事を理解して深くしっかり考えるようになったのは20代後半からで同時に楽しまなきゃとか無邪気の良さとか無垢な考えの素晴らしさがわかったのは大人になってからで最近は非現実に浸るズルさで退屈を誤魔化してなんとか濁った水の中の隅をひっそり漂ってるって感じですかね。

  • yonchura
  • ベストアンサー率33% (51/152)
回答No.4

3歳くらいのとき、自分が死んでしまう夢を見て ああ、人間っていつか死んでしまうんだなぁって強烈に意識した時な気がします…。 怖くて涙がぽろぽろ出ましたが 思い出というか、自我というか…そういう記憶がそのころからはっきり残り始めました。

  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.2

こんにちは。 え…と、サンタを信じてるとか、そう言うことでは無いんですよね。 イキナリ出鼻を挫くようで申し訳ないんですが、30を越えても(そう言う意味ではまだガキなんでしょう)、子供を産むこと以外ならば出来ないことはそう無いと思ってます(子供料金で…とかいうのも無理だな)。 現実的に不可能なことってどんなことでしょうか? 子供の頃から出来ないことを考える(出来るようになる、する)ことを漠然と考えていたので、逆に子供らしからぬ子供だったのかもしれません。 とりあえず、子供の頃から(発展はしつつも)今迄に「ここぞ」という大きな転機はなかったように思います。無理に「不可能」の枷を自分で作ることもないですしね。

関連するQ&A

  • 20歳の頃と比べて広がったもの

      人間、齢を重ねるにつれ、いろんな意味で広がると思います。 あなたが「20歳の頃と比べて広がったもの」は何ですか。 「心」「世間」など広義な言葉でなく、狭義な言葉でご回答いただけると幸いです。

  • 妄想と現実の区別がついていない?

    子ども(中学生くらい)の頃に、母親にひどい言葉 「当時は赤ちゃんが出来て無邪気に喜んだけど、今となっては産んだことを後悔してる。ごめんなさい」 「あなたはプレ(笑いながら)」 などなど… 言われた記憶が確かにあります。 しかし、母親にこのことを言うと不機嫌に「私が自分の子どもにそんなヒドイことを言うわけがない」と怒るのです。 妄想と現実の違いすらわからないのかと言わんばかりに私を責めたてます。 私は、上記のように実の親にひどい言葉を吐かれて、当時やっていたSNSにすぐさま書き込みました。すると反応がありました。「いくらなんでもキツいなーw」といったようなコメントがあったことを覚えています。 こんなに鮮明に思い出せるのに、ひどい言葉を言われたことは全て私の勝手な妄想なのでしょうか? 今となってはそのSNSもやめてしまい、証拠も無いため、言った言わないの堂々巡りです。 私は現在20歳で、五年ほど前からウツで心療内科に通っています。しかし、さすがに妄想と現実の区別ぐらいつくと思うのですが…。 私が妄想と現実を混同していると思いますか?

  • あの頃に戻りたい?

    21才で年上彼女と同棲中です。 ある程度人生経験のある人は昔を振り返って“あの頃に戻りたい”と 思うことってあるんですか? 彼女と一緒にテレビで「昭和の歌」を見ていたら 「この(曲が流行った)頃に戻りたいな~。」と本気そうに言ってました。 昔に戻りたいなんて僕は今まで一度たりとも思った事が無いので 彼女の気持ちが全く理解できません。彼女は今、幸せじゃないんでしょうか?

  • アニメと現実が交差しているんでしょうか

    よく2chなどでアニメキャラクターのアンチスレを見かけるんですが スレを見てみるとキャラクター欠点を要点でまとめて最後にふざけんな! と本気で腹を立てているように見えました。 それに嫌いなキャラクターにたいして「こいつは現実で省かれるタイプ」「こいつ俺の嫌いな友達にそっくり」「こいつと似てたやつがクラスで友達いなかった」 などまるでそのキャラが現実にいる人間のように腹を立てているように思えました。 作品がつまらないことが理由で作品自体にアンチがいるのは理解できますが キャラクター一人に対して怒ることが理解できません。 これってアニメが好きすぎるあまり現実とゴッチャになっているんでしょうか?

  • 悲しい現実

    悲しい現実、親から愛されてない(言葉の暴力が日常的、行動も怖い、小さい頃からぽっちゃり、一人部屋がない、兄弟が社会人なのに家にいる(中身は子供ままで言わなくていいことを口に出す)ストレス、叔母と叔父のストレスです。前々からなんでこうなんだろうとおもいます。小学校の高学年あたりから体型を気にしてなにかしてたのですが。知識や自分に何があうかなどわからずうまくいかずが中学生のころのダイエットもあり。今は知識や失敗からダイエットもつづけれるようになりました。ただ、ダイエットをしたことない人やここまで努力しないでいいし、太ってるとか私ほど気にしなくてうらやましいです。よく、顔ならほそまゆがコンプレックスだったけど、まわりからしたらチャームポイントだったなんてことはあるのですが。どうもこれらの出来事をプラスに考えれません。どうしたら、今より前向きにこれらを捉えれるか教えてください!

  • 子供の頃・頭の中で

    こんばんは。 20年ほど前の話なのですが、どなたかお分かりになる方いらっしゃったらお願いいたします。   小学3年生~中学1年生の間、不思議な体験を日常的にしていました。 突然、頭の中で2人くらいの人間が話し始めるのです。なんと言っているのか理解しようとしても分からないし、その時間が過ぎるのをじっと待っていました。 始めの頃は1ヶ月に1度くらいの割合で起こっていたのですが、学年を経るごとにその頻度は減っていきました。 現在は、そんなことすっかり忘れている生活を送っていますが、ふとこのことを思い出し、不思議に思って投稿しました。 少々であればオカルト的な発想でもかまいませんので、お分かりになる方、回答をお待ちしています。

  • 現実世界がわからなくなりました

    現在大学3年生ですが、タイトル通り、現実世界がまるで夢のような感覚でもやもやしよくわからなくなりました。特別なことがあって急になったわけではなく、だんだんとそうなっていきました。 症状としては、外を歩いていても自分が誰だかわからなくなり、言語や視覚ははっきりしていますが周りの人間が機械のように思え、まるで感情が抜け落ちてしまったかのようです。ものに対してもワクワク感や芽生える感情がほぼなくなっている状態で、先日ディズニーランドに行きましたが冷静に目の前で何が起きているか判断するように自分がとても機械的で何も楽しくなくなりました。 メリットが一つあり、感情がなくなったせいか物事を冷静に的確に捉えられるよう になりました。とても合理的になりました。 しかし、やはり生きていて物事が薄い二次元のように見え、全く深さを感じなくなってしまったのがわかるのでとても辛いです。物や人を認識はできるが、それに対する感情がないのです。我に返った状態がずっと続いてるみたいです。 離人症に症状が似ていたので、他の質問者の回答を見たりすると、離人症と意識しない方がいいというのがありました。そのようにしてみましたがいつまで立ってもやはり現実感が感じられません。世界の全てを神様のように上から見ているかのようです。 このような症状の方が他にいましたらどのように今後生きていけばいいのか、現実感の取り戻し方などを教えていただきたいです。

  • 子どものころの記憶はどのくらいありますか

    皆さんの一番古い記憶は何ですか? また、昔や子供時代のことはどのくらい覚えていますか? 私は中学を卒業するまでの記憶が断片にしかありません。 それも、保育園の時のことは、年少の時のことですら、いくつか覚えているエピソードがあります。でも、小1~小4、中学3年間の記憶はほとんどく、わずかに覚えている内容は嫌な想いをしたことがほとんどです。覚えている内容もありますが、例えば旅行に行ったりした写真を見ても、行ったことすら思い出せませんが、小学校高学年での事なら思い出せると思いませんか? 子どものころに限らず、大学を卒業したら大学のころの記憶が、転職をしたらそれまでの職場での記憶がそこまで鮮明に思い出せなくなります。 勉強などの面で特別記憶力が悪くて苦労したことはありません。むしろ「よくそんなこと覚えてるよね」と言われることもあります。 今まで子どものころから自分にとっては当たり前だったことが、周囲のほとんどの人間にとっては違ったことが色々分かって来て、子どものころの記憶はどうなのか?と思うようになりました。

  • 現実を受け止める能力がない

    現実を受け止められず、無気力です。 いつも「たら・れば」ばかり考えてしまいます。 私がこうなってしまった原因は、中学生のころに発症した痛みを発する疼痛です。 病院をいくつも回ってももう諦めてもらうしかないと言われ、 そう思わずには居られないのです。 別の人間、体が頑丈な人が多い国(欧米など)に生まれていたら私は、こんなにひねくれずにすんだんじゃないかと。 また、日本では中々出来ない趣味に興味があり やろうとしても、結局は日本と言う法律でがんじがらめなな国に生まれた以上 やりたいこともできない。 この病気があっても日本じゃなくて外国にうまれたかった。 趣味で少しは気がまぎれるし、今より楽しい人生を送れたんじゃないかと。 今22ですが、この年になっても別の国に生まれたかったと現実逃避してます。 因みにその疼痛は日常生活でもとても不便で、 仕事をする上でも毎日の様に激痛と戦い、 痛みどめを飲みながら働いてるので余計思ってしまうんです。 何のために生きているのかわからなくもなります。 精神科を受診して、精神安定剤などを飲んでも 結局は障害がとれるわけでもないので、何の意味もありませんでした。 けど、これらの話は所詮、 今頃言ったってどうしようもない「たられば」にしか過ぎません。 どんなに今不平を言っても過去が変えられるはずもありません。 しかし、頭で理解するのと納得するのは違います。 どうしたら、現実を受け止められる能力を身につけられますか?

  • 好きで極めるという夢と仕事などの現実

    自分の好きなものを極めたいという気持ちはそれぞれあると思います。 例えば、 子供であれば、スポーツ選手になりたくても体力がなかったりすることもあると思います。 好きと得意も違うでしょうし。 またスポーツする能力があっても、プロやインストラクターなどそれを仕事となると、そのスポーツは極めれても人間関係やそれを生かした仕事となると、また変わってきます。 でもハードルがあるからとかであきらめるという現実性ばっかりは自己表現力も悪くなると思います。 反対に儲かるからいくのような打算でいくと、昔の本社や銀行の指導のように数字のみで技能が中途半端ということも多いと思います。 これが現実と夢なんだと思います。 子供にかかわらず、大人でも夢と現実をもっているのが普通だと思います。 仕事にならないけど極めたいとか。あるいは現在仕事をされている方でも将来はこういう仕事をしたいとか。 現実極めようと思えば、教育費などもかかります。 好きなことをして、悔いなければいいんじゃないかという最近のムードも現実性も欠いているように思えますし、現実性ばっかりだとおもしろくない人生です。 あきらめるのは失恋(喪失)に近いかもしれません。 子供の場合と大人の場合、どのように折り合いをつけるのが普通に思えますか。