• ベストアンサー

自動二輪の教習に通っています。

RyuichiKの回答

  • RyuichiK
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

こんばんわ!! さて、コースを覚えられないとこのこと!!大変だとは思います。コースを覚える方法ですが、皆さんがおっしゃっている方法が手っ取り早いを思われます。出来れば、お昼休みだとか教習車が走っていない時間にコースを歩く(紙を片手に!!)で、ただ歩くのではなくて、ここの交差点だと、この辺りからこういう事を(例えば進路変更)しようという事を確認しながら歩いてみてください!!きっと慌てずに行動がやりやすくなると思います。  続いて進路変更についてですが、皆さんが回答されているとおり、交差点30m手前から左折の為の合図を出してください。その3秒前には進路変更の合図を出します。ただ、左折の場合は走行位置によって進路変更しなくてもよい場合がありますので、そこはコースで確認しておいてください。(例えば、左車線を走っていてなお且つその車線の左寄りで走っている場合は進路変更する必要がないわけですから進路変更の合図はなくても間違いではないという感じ)で、コース内だとそれほど速い速度で走っていないと思いますので、結果的には停止の準備をするよりも前に合図が出ると思います。    あと、クランクについてですが、ポイントとしては目線(次に行く方向を見る)、ニーグリップ、断続クラッチ、バランスだと思います。で、まず目線が足下になるとバイクを向けていくのが遅くなってコーンを倒してしまいます。ので、次の角を見るぐらいのつもりで遠くを見ておいてください。であと、バイクをカーブを曲がるみたいにバンクさせてしまうと幅をとってしまい逆に道を広く使えません!!ということで、普段のカーブよりもハンドルを使っていくイメージのほうがいいかな!?ハンドルを曲げると当然不安定になります。でここでポイントですが、ハンドルを持っている両手と両肩で出来た四角を出来るだけ潰さない様にハンドルを曲げてみてくださいそうすると♯7さんが言っていた様なバランスのとり方になると思います。 クラッチワーク(断続クラッチ)が苦手なのであれば、ギアを上げてみるという方法もありです(ローで走っているのであればセカンド)力は当然弱くなりますが、その分急発進を抑えられるので、安心してアクセルを回すことが出来ると思います。←この方法は、あう人あわない人がいるので試してみてはいかがぐらいに思っておいてください!! と、いうことで大変だとは思いますが、目標達成また安全運転の習得に精進していってください(^^)v 長々とすいませんm(__)m

noname#19598
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 教習所のS字・クランク

    1段階の教習が全て終わりました。 明日修了検定があるのですが、とても困った事が・・。 今まで私は、S字・クランクに左折で入る時は中央に寄って(右側にも少しはみ出てしまって)入り口へと入っていくようにやってきました。 ですが教本やネットには左に寄る(中央に寄ってはいけない)と書いてあり、混乱しています。 (実際の道路での危険性を考えたら正しいと思います・・) 教官に教えられた事が間違っていたのでしょうか? 2人か3人の教官にS字・クランクは(みきわめも含めて)教わったのですが、どの教官からも同じように教わりました。 (中央をはみ出しても何も言われず、1度左に寄ろうとした事があったのですが「そろそろ中央に寄らないと曲がれないよ」と注意されました) 教習所へは送迎バスで行くのですが、その時に運転している教官に聞いてみるのってOKなのでしょうか。 友達で教習所に通っている子もいないので、聞ける相手がいなくて・・。 又、左に寄ってからS字・クランクに入るのはやった事無いので、教官にも左寄りにするよう言われたらと思うとものすごく不安です。 入る際、コツ等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 教習所で・・・

    最近今行ってる教習所に不満が出てきました。 その不満というのは 教官に「前輪ブレーキしっかり握って」と言われ 握ったんですが固すぎて握れなくて 「なんかブレーキ(右ハンドルにある前輪ブレーキの握る所)が固いんですけど」と俺が言うと 教官も俺の乗っているバイクのブレーキを握り 「固いねぇ。じゃあちょっと変えてくるね。」と 言い俺の乗っていたバイクを別のバイクに変えにいきました。 教官が再び自分のところに戻ってくるまで3分弱ぐらいかかりました。 これは一昨日あったことです。 もう1つあったのがウインカーのライトが つかなかったことです。 これもコースの途中で気づいたため教官がバイクを 変えにいったのですが、2分ほどかかりました。 これは昨日あったことです。 ちなみにこの時雨が若干降っていました。 そして、今日あったことですが、 まず教習を開始しようとバイクのところまで向ったのですが、教官が「バイクが足りない」と言いだし もう一人の教習生と一緒にバイクを取りに少し離れたところまで歩いて取りにいき教習を開始するのが 2分ほど遅れました。 そして、教習をはじめると俺の後ろについていた 教習生のウインカーのライトがつかないことがわかり そのバイクをまた教官が変えにいきました。 これも2分ほどかかりました。 それまではそんな事無かったのですが 3日連続でこのような事が起こり 書きながらその事を思い出し かなり腹が立っています。 ただでさえ1段階の最短時限をすでに2時間ほどオーバーしていて教習料金も1時間につき約3000円もとられていて時間を一秒でも無駄にしたくない俺からすると本当にいらつきます。 どこの教習所でもこんなことは よくあるんでしょうか? 怒りに任せて書いた部分もあるので読みにくい部分も 多々あると思いますが、みなさまのご意見お待ちしています。

  • 大型自動二輪の教習のコツ

    普通自動二輪の免許を取得できましたので、引き続き大型自動二輪の教習に通う 30代の女性です。 普通のときは一段階で乗り越しを2時間しましたが、そのあとは乗り越しもせずに卒業できました。 ただ、自分の中では、なに一つ満足にできると思ったものはなくて、本当に運が良かっただけで合格 してしまった感じがあります。 課題は、卒検の前までほぼタイムが足りなかったり、一本橋は脱輪、スラロームはタイムもだめで パイロンにあたる。急制動はブレーキが早い。クランクはふらふら・・・。 卒検でも一本橋は6秒台、スラロームは8秒、急制動は48キロオーバーで注意され、やっぱりクランクはふらふらでした。 そして、一番注意されたのは、ウインカーと曲がり角でのふくらみと停止時のふらつき。 これで、よく大型二輪を取ろうという気になったと思われるかともおもいますが、 教官からも勧められ、もう少しバイクに慣れてたほうがいいと、卒検が終わった後に言われて 教習所の策略かもしれませんが大型二輪の教習に通うことになりました。 そこで、来週から教習ですが、すべて苦手な私にアドバイスをいただきたいとおもいここで質問させていただきました。 私は低速が苦手です。ふらつきます。 で、八の字や、クランクは、常に半クラ状態です。 なので、クランクの出口のところでウインカーを出さなければいけないのに、半クラを維持するために ウインカーに指が届きません。 でも、みんなそんなことはありませんよね?見てると皆さんスムーズです。 何か私は操作の仕方が間違ってるんでしょうか? あと、一旦停止から左折する時に、大きく膨らんでしまいます。 これは、どうすればよいのでしょうか? 左折はとにかく苦手です。 ついでに言えばスラロームは体をまっすぐにした状態で通過してるらしいです。 倒すということができません。これは慣れでしょうか? そのほか、大型には波状路なんかが追加されるようですが、これについてはあまり苦手に してる人が少ないのかコツみたいなのが書かれていない気がします。 そんなに難しい課題ではないのでしょうか? 大型のとき苦労された経験や、コツなんかを教えていただけると助かります。 以前質問した時には、急制動は45キロでも余裕で止まれるものだという回答を いただきました。おかげで、止まれるんだ~って意識ができて、成功しました。 これは、大型でも普通でも同じですよね? 初心者中の初心者で、質問もおかしかったりするかもしれませんが、 とにかくコツを知りたいです。お願いします。 私がほめられたことがあるのは、急制動の前輪をロックさせてしまった後に転ばなかったとき くらいです。 何でもいいです。体で覚えるのが一番でしょうが、少ない教習時間なのでとりあえず頭で理解して おきたいです。 一般的なコツではないかもっていう意見でも大丈夫です。アドバイスお願いします。

  • ☆教習所の教官について☆

    教習所には色んな教官がいますが、 1.また指名したい・次もこの教官がイイなと思う教官はどんな人? 2.次は指名しないでおこう・この教官はダメだっていう教官はどんな人? 3.自分と相性がいい・悪い教官ってどんな人? 4.<路上教習>教官と2人きりの車内どうでしたか?(信号待ちの時が気まずいとか。) 5.教官に言われて嬉しかった事・ムカついた事は何ですか? 5.教習所での出会いはありましたか?(友達・彼氏ができたとか。) 答えられそうな質問だけでも良いので、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 臆病者が路上教習について質問させていただきます。

    今、路上に出て8時間が経過しました。 未だに 1.赤信号を見逃し交差点に出ることはないのですがぎりぎりで止まる。 2.右折の時に歩行者を見落とさないようにしていたらモタモタしないって言われ! 3.左折時の小回りのカーブの時に大きく曲がる事があり… 4.上記の事をすると多少の時間引きずってごくたまにですが方向キーを間違えてしまうことがあります。(指導員の方の声が聞こえなくて右折・左折してくださいの折の部分しか聞こえずに間違えます。) 教官の皆様に迷惑をかけてる状態です。 8時間も路上に出て未だにこんなミスをするって覚えが悪いですよね!? はっきりいって、修了検定の頃とたいして運転技術など…運転に必要な能力向上ができてるように思えません。 こんな、自分が補習?とかなく普通にハンコをもらえています。 皆さんは、どんな感じで路上教習を受けましたか?受けてますか? もし、教官の方とかいたらアドバイスをもらえると嬉しいです。 アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 教習中・・・教習中のエンストについて

    みなさん、いつもアドバイスありがとうございます。 技能教習も現在一段階十回目まで来ました(MT八回、AT二回)。 依然よく左折の減速ギアチェンジ時エンストを起こしていたのですが、 現在は起こらないようになりました。 変わりに、S字、クランクの入り口でエンストするを起こすことが まれに・・・ タイヤの回転がまったくなくなるとエンストする、 という認識で問題ないでしょうか? かなりの超徐行から右・左折、S字、クランクを 行おうとすると起きてしまいがちでした・・・

  • 自動車教習所 教官について

    閲覧ありがとうございます。 私は合宿で先日から自動車免許をとりにきている人間です。 入る前から人の命を奪ってしまうものを操縦するということで多少叱られたりするのは想定内でした。 ですが先日教習を受けた時の教官が私的にはあまりにも酷すぎてこんなものなのかと質問したくなりました。 ちなみに下記の教官以外今のところは丁寧な方や親身な方が多い印象です。 その酷すぎる教官というのは 教習三日目の初めてのS字カーブ、クランクの練習の時数分の説明から始まり 実際に1度見せて頂き私がやることになった際1度目から なんでできないんですかね〜 もっと上手くやりましょうよ などという発言がありました。勿論私も上手くやりたいですが1度目かつ、運転も未経験のため中々上手く行かずとなりました。 そしてなんと2回目は教官から 俺指示出さないのでやってください とのこと。 確かにそれも大事な練習かとは思いますが2回目、かつ1度目もお恥ずかしながら全く上手くいかなかったのにすぐ指示なしと言われて困惑してしまいました。 案の定困惑していたこともありS字に入る時タイミングを失い少し通り越してしまいました。 その時も鼻で笑われながら ここからどうやってはいるんでしょうかね〜 俺なら行けますけどね。 などと言われ指示は何度か聞いてやっと頂けました。 私も自身で考えて動かなくては行けないというのは理解はしていますが初めてのコース、また車内に2人きりという場でプレッシャーと文章では表しきれない嫌な態度がどうしても耐えられなくどんどん詰められて行くたびに頭が真っ白になってしまい何時もは別の教官に褒められることもあるカーブでも上手くいかなくなりはじめました。 その時には涙も出ていたのですが運転中にギャン泣きする子供みたいなことは出来ないと思い適宜指で拭いながら務めました。 今までの教官が俗で言うあたりで今回の教官が外れなのでしょうか? それとも皆さんどこもそんな感じですか?

  • 大型2輪教習でクランクのコツ教えてください。

    今日、大型2輪の卒業検定がありました。 結果はクランクでパイロンにつっこんでしまい失格でした。 他の課題はよかったのですが、クランクだけが不安で苦手にしていました。 それが思い切り検定の時にやってしまいました・・・。 技術的に不安定だったからでしょうが正直凹んでます・・・ もう一度補習を1時間受けて来週、検定をうけたいと思ってるのですが、 こんな段階で言ってることではないのですが クランクで安定して通過できるコツを教えてください。 クランクで最初の左折の時につまづきます。それをクリアできると 次の右折はなんとか通過できるのですが・・・ 通っている教習所では、1速で半クラッチつかうのではなく 2速でクラッチつかわずに行けと言われてます。

  • 教習所の実技で確認のアピール

    今現在、自動車学校へ通っていて、今日見きわめをクリアしました。 が、隣に乗っている指導員から「巻き込み確認をしていない」と言われました。 僕は自分で言うのもなんですが、几帳面な性格で、確認などは 日常生活でもどんなことでも怠ることがありませんし 今日も巻き込み確認だけではなく、「確認するように」と習ったところは全て確認しました。 左折する際の巻き込み確認は顔を後部座席の2/3が見えるくらい曲げて行いました。 しかし、「確認していない」と言われ、「確認してますよ」と言い返したところ、 「確認していても、教官が『していない』と言えば、していないことになる」と言われました。 しかしそれでは、確認しても確認していなくても、 指導員が「していない」と言えばしていないことになり、 していなくても、「した」と言えばしたことになりますよね。 指導員が余所見をしていたり見落としていたりしただけで 落ち度がないのに減点されては堪ったものではないのですが、 どういう風にアピールすれば「確認していない」と言われずに済むのでしょうか。 また、コースは教官の指示した通りに右左折していたのですが、 指示されなかったので「どっちに行けば良いですか?」と訊いたところ、 「左でしょう。右には行かないんだから。」と言われてしまいました。 そこの交差点は左折も右折も出来るのに指示をされなかったから訊いたのに、 左折しかしないのが当然というような言い方をされたのですが、 コースは教官に指示されなくても勝手に走って良いのでしょうか。 見きわめはもう通ったのですが、一段階目だけでこういうことが 何度も何度もあったので、自分の方が悪い点があるのではないかと思い、 質問させていただきました。 因みに、僕が通っている教習所は警察からの天下りが殆どです。 幹部だけではなく、指導員にも多いです。

  • 技能教習の進み具合

    最近、教習所に通い始めました。 焦っても仕方ないことではありますが、運転がまだまだ慣れなくて苦手意識があり、技能教習の進みが遅いのではないかと不安です。 5回車に乗りましたが、今のところ 交差点右左折、踏切、坂道、クランク、Sカーブ、段差のある所へ乗り上げる、急加速、バックなどやりました。 通常のカーブや交差点の曲がり方自体はだいぶ慣れてスムーズです。 クランクとSカーブは、4回目の教習で1度だけやってみて、5回目の教習で繰り返しやることでようやく教官の指示なしで脱輪なくできるようになってきました。 あと7回ありますが、今苦手なのは やはり内輪差や車幅の感覚です。 また、ウィンカーを出す習慣がまだあまり身についていなくて、 次の交差点右折です、と教官に言われても、車線変更や安全確認に気を取られてウィンカーを付け忘れたり… また、同じ道幅の交差点のとき、どちらが優先なのか、とっさに出てこないです。 まだ一杯一杯で、ひとつに集中すると、もうひとつがおろそかになってしまいます。 補習などせずストレートで仮免許に合格するには、いまだにこんなことをしているようでは間に合わないでしょうか…?