• ベストアンサー

50万ほどのローンを早く返済したいのですが・・・

info22の回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

困ったものですね。 ローンの金利の怖さを知らずキャッシングされる方が多くて。 ローンの均等返済というのは、まとまった金額で繰り上げ返済することが大切です。利子ばかり延々と払い続けないといけません。元本が毎月の返済額の半額位まで返せるところまで繰り上げ返済できれば、数回の繰上げで完済できるようになります。 借り替えても、新たに利子ばかり支払うローンになるだけで結果は同じです。繰り上げ返済は早い時期に行わなければ意味がありません。借金残高が減れば利子分も減少し、ますます元本の返済割合が増えていきます。 地道に返済して行くだけでは駄目ですね。元本が返済開始時から減って行くローンでは何もなりません。 大抵のローンは元本が初期には返らない形式になっています。金利が22%などと高額なキャッシングは即金で返済できる余裕がない限りすべきでありません。  おそらくキャッシング金額の10倍以上の返済金額になるでしょう。キャッシングで借りたお金で購入した物品は、実価格の10倍で購入したのと同じことになるでしょう。あなたが1個200円のキャベツを2000円で買うようなものです。10万円の家賃に使うなら100万円の家賃のアパートに住むのと同じですね。私でもあなたでもそんな高額なアパートに住めないですね。そんな買い物をしていたら生活が破綻するだけです。  今は、できるだけ生活を切り詰め、副業をしてでも、今の返済を続けながら、平行して、できるだけ毎月多く預金を積み立てをして、100万~200万(額は定額でなくてもよい)などある程度貯まった都度繰上げ返済することを繰り返すことで、利子地獄から抜け出すしかありません。借金を返すために借金をすることは自己破産に結びつきますので絶対しないで下さい。収入から生活に最低限必要な金額だけを残して、積み立ててください。100万円以上貯まったら繰り上げ返済してください。 生活に余裕がない、一括返済できないような金額をローンで借りてはいけません。ローンは利子が先払いになっていることを肝に銘じてください。

関連するQ&A

  • 住宅ローン返済か貯金か どちらが有利でしょう?

    こんばんは。 資産運用のためのマンションの購入を検討しているところなのですが、 変動型ではありますが、優遇金利を受けると0.975%という低金利で融資を 受けれるようです。 一方、現在貯金しているものに約2%の利子がつくものがあるのですが、 例えば・・・ 300万円2%の利子がつく貯金をしていて、 4000万の住宅ローンを0.975%で借り入れたとする場合、 変動型ではありますが、0.975%を維持したと仮定したとき 300万円は高い利子がつく口座で暖めておいたほうがよいのか、 あくまでローン返済に充てたほうが利息分が返済できるのでトータルの 払い込みは少なく(貯金の利子で得られるより有利に)返済ができるのか 単純に利子のいいものがあれば預けておくのがよいのでしょうか? 金利等のカラクリがよくわからないので質問させていただきました。 ローン返済も、利息を減らす返済と元本を減らす返済があるとか いまいちピンときません。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換え

    2000年にマンションを購入し、利率2.8%でローンを返済中です。2010年から利率が4.0%に上がります。 先日、夫の勤めている会社で取引している銀行が、ローン返済で利用している銀行ということもあり、営業の方がみえて借り換えをすすめていかれました。 これから金利が上昇傾向にある。 今なら10年固定特別優遇実施中で、年2.1%になる と。 正直、我が家のローンの金利の上がる2010年頃に繰上げ返済について考えればいいかな。。。と思っていたぐらいでおりました。 しかしお話を聞き、今なら150万円くらいなら入れられそうなので、 繰上げ返済に前向きになっていたところです。 が、先日テレビでチラっと見ただけなのですが、 どこかの銀行で、ローンが完済する時まで一定の金利・・というのを見てしまいました。 もしかしてこれから、このような傾向になっていくのでしょうか? そのようなら、借り換えには手数料もかかりますし、 もう少し様子を見たほうがよいものなのか。。。悩んでおります。 どんなことでも結構です、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • (住宅ローン)借り換えか繰越返済か。。

    住宅ローンについて下記の状況で下記の2点のアドバイスを下さいm(_)m (1)大手銀行からきている借り換えローンをしたほうが得か (2)借り換えしない場合、今いくら繰り越し返済するべきか (現在の状況) ・2008年11月に某労働金庫より2,080万を30年ローン。 ・固定金利選択型10年 ・金利 1、95% ・毎月 76,400円を返済中 ・11年目から金利3、15%になる  (毎月の返済額85,300円になると言われている) (2011年1月時点) ・融資残高19、666、797円 ・21年勤務の夫(41歳) 年収 約465万(前年より120万減) ・妻(38歳) 年収 約406万 ・貯金400万 ・家族:4ヶ月の赤ちゃん一人 (質問) (1)下記の条件で大手銀行から借り換えの話がきています。  借り換えるべきでしょうか。。 ・変動金利1.175%スタート、64万円の手数料、残り28年で170万円ぐらい浮くとの話 ・固定変動MIX型ローン(金利が上がったら固定へ変えられる) (2)借り換えせずに繰り越し返済する場合、5年以内が有効と聞きました。  貯金400万円のうち、いくらぐらいを返済するべきでしょうか。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 住宅ローンの一括返済でも、残高は減らないの?

    現在住んでいるマンションを売却して、一戸建て住宅を購入予定です。 現在のマンションには住宅ローンの残高が、約1900万円残っています。 住宅ローンの詳細は、何故か2つの返済予定表がありまして 1つ目は、住宅金融公庫  融資額(1440万円)  返済回数(396回 33年)       融資年月日(1995年1月)  利率(4.15% 2004年より4.6%)  残金(10630250円) 2つ目は、住宅金融公庫  融資額(1130万円)  返済回数(396回 33年)       融資年月日(1995年1月)  利率(4.65%)  残金(8439452円) となっています。 (まだ若い頃で、ローンに対して何も知らない時に、上記のような高い金利で組まされました) 初心者的な質問ですが、 33年で組んだローンを、17年で一括返済すると、残高は少なくなるのでしょうか? (残りの16年分の金利はどうなるのでしょうか?) すみません。アドバイスをください。  

  • 貯蓄をローン返済に充てるべきでしょうか

    一年前に家を購入しました。現在約1500万円の貯蓄がありますが、これをローン返済に充てるべきか、投資信託などで運用するべきか、または他にもっと活用法があるか、このままおいておくべきか、使い道に悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。 夫 38才 手取り約450万 妻 32歳 手取り約550万 ローン 30年 固定4.15% 借り入れ3000万 (海外在住のため、利子が高いです) 毎月ローン返済額 約15万 固定資産税 年間 約50万 子無し(2人希望) 1500万のうち、700万円ほどローンの元本へ返済することで、30年が残り22年ほどに短縮され、 利子分約800万の節約になります。 700万円を頭金にしローンの借り換えをして利子および毎月の返済額を下げることも検討しましたが、さほど利子も下がらず、手数料を考慮するとまだ時期ではないと言われました。 利子が4.15%ですので、700万ほど返済してしまっても良いのではと考えますが、ローン会社の担当者とファイナンシャルアドバイザーに聞いたところ、2人とも「Mutual Fundに投資するべき」という返答でした。 私(妻)が働いているうちは、年間300万ほど貯蓄が可能ですが、そろそろ子供も欲しいので、一年後私の収入が途絶える可能性も考えると、今、この1500万円をどう活用したら良いと考えられますでしょうか? 海外のため、日本と若干相場が異なる部分もあるかと思いますが、 アドバイスお願いいたします。

  • 住宅ローン借り替えについて

    住宅ローン借換えにて悩んでおりご相談させて 頂きます。 現在:フラット35 金利3.00% 残返済26年 残金13 ,500,000円にて現在返済中です が金利が低い今借換えをしたいのですが、 借り換えフラット35: 返済20年 金利1.89% 手数料融資額×2.1% 団信個人負 担 借り換え銀行 : 返済20年 当初10年金利1.25% 10年後 現金利で2.45% 手数料 融資額大よそ15万円 団信銀行負担 10年後金利は上昇していると思いますが2%上 昇くらいでは銀行融資が有利かと・ ・・ 非常に悩んでおりますご教授頂けますよう宜し くお願い致します。

  • クレジットカードのショッピングリボ返済について

    只今楽天カードのショッピングリボに40万円のローンがあります。 利率が年15%で、月々1万円ずつ返済していてまた別に利子を5千円くらい払っています。 金利が高いので借り換えをしようと最寄りの地方銀行に借り換えローンの相談に行ったら提携しているモビットという消費者金融のパンフレットを渡されました。 なんだか消費者金融というと怖いイメージがあるのですが、借り換えても大丈夫でしょうか?

  • 一括返済かローンかどちらがいいでしょうか。

    銀行からお金を借りてアパートを建てました。 あと7年でローンは完済出来るのですが 貯金も有りますので一括返済も可能です。 ローンの返済金は家賃より払っています。 完済すれば家賃分はまるまる入りますが その分、当然ですが貯金が減ってしまいます。 補修費などである程度は手持ちのお金がないと不安です。 全く貯金が無くなる訳ではありません。 ローン返済を続ければ貯金は減りませんが家賃の手取りが少ないです。 金利が3.5%かかります。 今のままローン返済を続けるか一括返済してしまうか。 あるいは一括分の半額を返済することも可能です。 どれがいいものでしょうか。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの融資を受け、6年程返済を終えましたが、金利の変動等を考え借り換えを検討しています。 現在の金利は、融資返済の10年目までが金利2.55%、11年目(2009年3月)より金利4.0%です。後2年半ほどで現在の返済額より14,000円負担が増えてしまいます。 借り換えを考えている商品は、10年目までが固定金利2.25%、11目より変動金利(時点により金利)となるものです。借り換えの際、保証料等含め約52万円ほど掛かるとの事です。 現在の家計状況を考えると少しでも金利の低い商品を選びたいのですが…。借り換え後の商品では、11年目以降の金利がどうなるのかとても不安です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • カードローンの返済について

    現在 銀行200万 利率10% 月30000円 銀行100万 利率12% 月20000円 銀行30万  利率14% 月10000円 消費者金融 90万 15% 月27000円 消費者金融 50万 15% 月10000円 クレジット  10万 18% 月10000円 クレジット  10万 18% 月10000円 借り入れています。 現在、独り暮らしで債務整理を考えているのですが、 実家暮らしなら、手取り22万の収入でこの返済 月117000円を完済できるでしょうか?