• ベストアンサー

リードの仕方に関して

少年野球でランナーとなった場合のリードの仕方に関して教えてください。 (プロも基本的に同じだと思いますが・・・) 1塁走者時、1塁ベースと2塁ベースの直線ライン上にリードをするのか、あるいはちょっとライン上より外野側にふくらんでリードをするのか、どちらが正解(セオリー)なのでしょうか?コーチで意見がわかれています。2塁走者時はアウトカウントやホームを狙うか3塁を狙うかでライン直線上かふくらむかは違うともおもうのですがどうなんでしょうか? 1塁走者、2塁走者、3塁走者それぞれの場合をお願いします。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunpei
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

★1塁走者: 2塁走者がいない場合:直線上。盗塁を狙う。または狙う振りをする。 2塁走者がいる場合:後ろにふくらむ。急いで2塁へ行く必要なし。そのため、2塁ベースを回りやすく若干後ろ気味にリードする。 ★2塁走者:1塁走者と同じ。 ★3塁走者:1歩ふくらむ。フェアーグランドで打球に当たった場合アウトになる。したがってファールグランドを走るのが基本。 上記は、基本動作であるため、怒られも、ほめられもしないプレイです。 そこで本題に入ります。野球のプレイは、1球1球が作戦なのです。攻撃側も、守備側も。その1球1球の作戦の目的に合ったプレイをするのです。 投手の1球1球の作戦というとわかりやすいと思います。打者は1球1球でなく、1球の中の1つ1つの動作が作戦です。それと同じく走者も1球1球の動作が作戦なのです。 試合の流れがない1回の表、1番打者が、初球をレフト前ヒットし、俊足を飛ばして1塁を大きくオーバーランして、1塁ベース戻った。相手は、この走者は足が速いと認識する。2番打者は、バントの構え、1塁走者は、この場合、2塁を狙うのがみえみえなので、直線上にリードをする。これは、単純過ぎるという監督は、投手にプレッシャーをかける作戦をとる。その時は、一歩後ろでリードをする。この場合、投手から見るとリードが大きく見える。一部錯覚もあるが、投手の位置は、1塁3塁の直線より前にあるため。そして投手に牽制球を投げてもらう。そして投手の技量を知ったら本番のリードに入る。また、本当の盗塁をしない場合、いっぱいいっぱいのリードをして重心を1塁ベース側に置く。この場合投手を牽制するのが目的。この場合後ろにふくらむとより効果がある。しかし、相手も相手でそれを見越しているかもしれない。そこは、監督が作戦を与えるところです。 また、一方、ランナーに出たら考えることがいっぱいなのです。監督のサインを見る。相手の守備位置を確認しておく。バッターは、最近調子がよかったか。この投手だとどの変に打つだろう。ゴロが多いから、2塁フォースアウトの可能性があるな。ピッチャーを牽制してやろうか。など・・・ 鈍足だった私が、少年野球時代、盗塁をさせてもらったときの作戦は、「1塁までいったら、直線より2歩うしろで大きくリードを取れ、ベンチからリードが大きいと言うから、牽制があってもなくてもあわてて1塁ベースに頭から戻れ」「ベンチからは、足が遅いんだからリードするなと言う」「1球目、2球目と1歩くらいリードを取り、3球目は2歩くらい、4球目で3歩くらい、5球目5歩くらいで、ピッチャーが投げる前からスタートを切れ」という指示があり、たまたま成功し、唯一の盗塁でした。 走者の目標は、あくまでもホームベースであり、相手守備と駆け引きして、打者を利用して、ホームの帰ってくるかです。 コーチの意見が分かれるのも当然のことです。作戦なのですから。プロ野球では、走塁コーチは、チームに1人ですから、その作戦に従うことになります。少年野球では担当が分かれていないから仕方ないと思います。 役に立つかどうかわかりませんが、参考になればと思います。

その他の回答 (2)

  • pochitan
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

自分も一塁走者の場合は、ライン上でリードする方がいいと思います。 一塁走者はピッチャーのけん制にだけ注意していればいいので、外野側に膨らまなくてもいいと思います。 二塁と三塁にいる場合は、多少膨らんだほうがいいと思います。 二塁にいる場合はショートまたはセカンドがカバーリングに入るためピッチャーだけでなくセカンドまたはショートの動きにも注意しなければなりません。 三塁にいる場合も、サードとピッチャーに注意しなければなりません。 しかし内野手に注意しすぎるが為にかなり膨らんでしまいかねないので、少し体を自分が今いる塁(二塁走者なら二塁側)に向ける事で大きく膨らまずにすむと思います。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

>少年野球でランナーとなった場合のリードの仕方に関して教えてください。 その前に、少年野球でリード(投球前の離塁)ってしていいんでしたっけ? ソフトボールと同じくリード禁止って覚えていましたけど…。 だめなのはリトルリーグの国際ルールだけだったかな…? …が最大の疑問なんですが、それをおいておくとして… >1塁走者、2塁走者、3塁走者それぞれの場合をお願いします。 全然自信のない答なんで、その限りで読んで欲しいのですが、 基本的には、距離のロスを最小限に抑えることを考えたほうがいいんじゃないですかねぇ… 実のところ、ベースランニングのためのふくらみを考えるほど ベースから離れる(次のベースに近づく)わけじゃないですし。 そう考えると、直線上がいいんじゃないかと。 福本豊さんや柴田勲さんが自分のリードの技術を解説したのをビデオで見たことがありますが 直線上に立つことに関しては全く疑いを持っていなかったように思います。 (もっとも、彼らは盗塁が仕事でしたから、その点位置付けが違うのかもしれませんが)

関連するQ&A

  • 2・3塁のときのランダウンプレーについて

    2・3塁のときのランダウンプレーについて  少年野球でのプレーについてご質問します。無死又は1死で2・3塁のとき、内野が前進守備をとることが多いですが、そのとき2塁ランナーはベースに誰も入らないのでリードを大きくとることがあります。その対抗策として、センターが2塁のベースカバーに入ったり、ピッチャーが2塁に走って行って、2塁ランナーを2・3塁間にはさんだときの考え方です。  1 守備側として、通常ランダウンプレーはホームから遠い方(つまり2塁)に追い込むのがセオリーでしょうが、この場合、2塁ランナーを3塁方向にそのまま追い込めば、もし3塁走者が動かなければそのままベースまで行って2塁ランナーをタッチアウトにできるので、セオリー通りではなくても良いのではないでしょうか? (結果、2・3塁から、アウトが一つ増えて3塁)もし、2塁走者が来たので、3塁走者が間違って出れば、今度は3・本間でランダウンプレーになり、やはりやはり結果は同じ(アウトが一つ増えて3塁)になるので、下手に2塁走者を2塁に追い込んでいる間に3塁走者に走られるよりは、確実性が高いと思うのですが、この考え方はおかしいでしょうか? 2 今度は攻撃側として、2塁ランナーが2・3塁ではさまれているのを見た3塁ランナーが、本塁に向かったところ、今度は3塁ランナーが3・本間ではさまれました。それを見た2塁ランナーは3塁ベースのすこし手前で待つ(もし3塁ランナーが戻れたら、自分も戻らなくてはならないし、アウトになったら3塁に進まなくてはならないし)という指導がされているのですが、それより3塁上で待っていた方が、リスクが少ないのではないでしょうか? はさまれた時点での最悪はどっちのランナーもアウトにされることですので、それならアウト一つは覚悟して3塁にランナーがいることを選んだほうがより良いような気がするのですが? 長々とすいません。あくまで少年野球レベルの話です。よろしくお願いいたします。

  • ランナーの走塁ミスで、打者のヒットが取り消し?

    2アウトランナー1塁の時、三遊間を破る当たりで、レフトの横をボールが転々としているのに、1塁走者は何を思ったか、1、2塁間で止まったまま走らず、コーチの声で慌てて走り出したのですが、2塁ベースを踏んだあと勢い余ってオーバーランしてしまい、そこに打球に追いついたレフトからショートへ返球が帰って来てタッチアウトになってしまいました。打者は、2塁ランナーがタッチされる前に余裕で1塁を回って2塁を伺っていました。この場合の公式記録はどうなるのでしょうか。走者は少なくとも、一度は、2塁に進塁しているので、ヒットが記録され、ランナーのボンヘッドによりアウトだと思うのですが。いかがでしょうか。

  • 野球のルールを教えてください。

    野球のルールを教えてください。 疑問1:近くにいる2塁から3塁に向かって走る走者がアウトになった時でも、3塁からホームベースに向かって走る走者は、無事完走できたら、その3塁からホームベースに向かって走った走者の分は、得点になるんですか? 疑問その2:あと、何回の裏とか。(全部で何回数あるのかとか) チーム交代の目安は?(どんな時にチーム交代になるのか?)とか教えてください。 疑問その3:ボール何回でバッターアウトになるのかとか。 疑問その4:例えば2塁守備は、走者が1塁から2塁に向かって走ってきた時、守備自身は、塁のベースに足をついてる必要はなくて、ただ、グローブをはめた手で走者を振れる(タッチ)するだけで、走者は、アウトになるんでしょうか? 疑問その5:さよなら勝ちとは? 守備でいる時に、1バウンドしてボールをとった場合は、まずは、自分の塁に向かって走ってきた走者にタッチしてアウトにするべきですか?それとも、得点になるホームベースに向かって走ってる走者をアウトさせるべく、キャッチャーに向かってボールを投げるべきですか?それとも、その状況を見て、同時に両方やるべきなんですか? 疑問その6:守備が外野の場合で、1バウンドしてボールをとった場合は、そのボールは、どこに投げるべきですか?打者の走者が向かって走ってる2塁や、3塁守備に向かって?それとも、3塁にランナーがいる場合、キャッチャーに投げるべきですか? 疑問その7:ホームランを打てば、ランナーは、守備にタッチされても、アウトには、ならないですか? 疑問:その8:ホームランの見極めの仕方は? 疑問その9:ヒットを打った走者がアウトになるのは、1塁に向かって走り抜ける前に、1類にいる守備が、ベースに足をついた時点でアウトに成るの?それとも、走者に直接振れる(タッチ)しなければ、アウトにならないの? それは、2塁でも3塁でも同じこと? キャッチャーも同じこと?キャッチャーもホームベースを踏まないと、走者がアウトにはならないですか? 疑問その10:盗塁とは? たくさん、あるけど、よろしくお願いしますm_m

  • 野球のルールについて

    こんにちは。野球のルールについて質問させていただきます。 先日、少年野球(低学年)の審判をしていた時の事です。 1アウト満塁で打者がボテボテのピッチャーゴロを打ちました。 すると何故か3塁ランナーはホームでアウトになるのをさけるためか、3塁に戻ってしまいました。 3塁ベースにはすでに2塁走者が到達していました。 するとまた何故かその走者がホームから戻ってきた子をみて、2塁に引きかえしはじめました。 ゴロを捕った投手は、変な動きをする3塁ランナーに気をとられながらも周り指示もあり本塁の捕手に投げて フォースアウトで2アウト。 そこで2塁手前まで引き返していた走者は周りの指示により3塁に走りはじめました。 そして捕手は3アウト目をとりに、3塁に送球しました。 ここで質問なのですが、この場合、捕手からボールを受けた三塁手は走者にタッチが必要なのでしょうか? それとも三塁手が走者より先にベースを踏めばフォースアウトになるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、私が気になるところは、その走者は既に1度3塁ベースを踏んでいるというところです。 宜しくお願い致します。

  • 野球のなにげないルールに関して

    野球のルールなどについて質問させてもらいます ・外野フライでタッチアップできる状況について 便宜的に十分走れる深い外野フライを想定します。この場合、走れる 状況はどういう時だけですか?満塁の場合、3塁ランナーは生還でき ますが、1、2塁ランナーは走れますか?走者1、2塁のケースで 2人とも走れますか?2塁、3塁。 1、3塁の場合はどうですか? ・得点圏打率という指標がありますが犠牲フライの場合は 凡打扱いされるのか?それとも打率同様に打数にカウントされない のでしょうか?例えば得点圏3-0の選手が犠牲フライの場合4-0扱い されるのでしょうか? ・2アウトランナー1塁でほぼ正面のゴロで2塁フォースアウトを 狙うも1塁ランナーの足が速くてスタートもよくセーフの場合、打者 は凡打扱いされるのか?ヒットがつくのでしょうか? ・三振振り逃げは出塁率にカウントされるのでしょうか?相手のミス ですが盗塁や得点に絡むケースがあるのでどうでしょうか? 日ごろ野球を観戦していて疑問に思ってたことです よろしくお願いします

  • 野球のルール、サヨナラ勝ちの時について。

    9回裏、同点で、ランナー3塁、バッターが外野にヒットを打ったとします。 ランナーがホームインして、サヨナラになりますが、打ったランナーは、一塁を回り、2塁まで走ったとします。 ①この場合、記録としては2塁打になるのでしょうか? ②もし2塁でアウトになったら3塁からホームインしたランナーは無効になり、サヨナラじゃなくなりますよね? (もし①が2塁打にならないのであれば)1塁までで止めとけば良かったって後悔しますよね?普通は無理に走らないものなんでしょうか? ③もし、ランナーが2塁3塁いて、2塁ランナーもホームインしたときは、2点(2点差)でのサヨナラ勝ちになるんでしょうか??それとも2塁ランナーはホームベース踏む必要はなくて、1点差のままで終了ですか? ④そもそもなぜこんな疑問が浮かんだかというと、サヨナラの時って、ヒット打たれて、外野手は投げかえしてアウトにしようとせず諦めてる時も有るし、打ったランナーもランナーでヒット打って、2塁まで回ろうとせず、1塁までで止めて、(サヨナラ勝ちだから)そのままホームベース辺りに集まってみんなで抱き合ったりしてるシーンもみるし。 よくサヨナラで終わるタイミングがわからないのですが、①~③も含めて詳しく教えて頂けたらうれしいです。

  • 走者の追い越し?逆走?ルールの適用。

    ある中学校の練習試合でのことです。 ノーアウト、ランナー1塁、2塁。次打者がレフト前ヒット。 2塁走者は3塁を回って、本塁へ向かう途中でバックホームされ、三本間でランダンプレイとなりました。 その間に1塁走者は3塁ベース上で状況をみていました。 三塁側へ追い返された2塁走者が3塁ベース上に1塁走者がいるのを見たからかどうかわかりませんが 3塁を踏んだあとそのまま2塁ベースに向かって走り、結果としてタグされることなく2塁へ到達しました。 その時点で、1塁走者は3塁、2塁走者は2塁、打者走者は1塁、という状況です。 この場合・・・ 走者の追い越しと判断すれば、1塁走者がアウトになるのでしょうが 2塁走者の3塁から2塁への逆走と判断すれば2塁走者がアウトになるような気がします。(守備側をかく乱する目的と判断できると思います。) 果たして、どちらの理由でどの走者をアウトにし、どの状況で再開すればいいのでしょうか? そのとき私は2審制の球審でしたが、その対応として・・・ 2塁走者は3塁の占有を確定していないので、2塁ベースまで戻った行為は不当ではなく、2塁でOK。 1塁走者は、追い越し(現実には2塁走者によって追い越されたのですが)によりアウト。 打者走者はもちろん1塁。 従って、1アウト2塁(元2塁走者)、1塁(元打者走者)で再開としました。

  • ダブルスチール失敗の件

    以前、阪神戦で、ダブルスチールを行っていました。 ランナー1・2塁です。 2塁ランナーがスタートを切ったら、1塁ランナーも2塁を狙う、 と言うのもだと思います。 監督は、2塁走者に(かな?)、「いけそうなら狙え!」と言ったそうです。 実際に起こったことは、2塁ランナーは、一瞬スタートを切ったそうです。 でも、「やっぱりや~めた。」とばかりに、2塁へ戻りました。 がしかし、1塁ランナーは、もう戻れません。 2塁走者のスタートを見て自分もスタートを切り、 必死で2塁へ目指しましたが、そこには味方が立ちはだかっていたので、 1塁ランナーはアウトとなりました。 そして、ゲームは負けたと思いますが、 このあと、1塁走者が責任を問われる感じなって終わりました。 インタビューでも、涙を浮かべていました。 監督の、「いけたらいけ!」が最も良くない指示だったかもしれませんが、 2塁走者も、ダブルスチールなんだから、いったん出たらつらなかないといけないと思いました。 なので、1塁走者は、最もな被害者で、一番、非のないところだと思うのですが、 皆さんはどう思いますか? どうしてあのあと、1塁の人が責められた感じになったのか、気の毒で仕方がありません。 ご意見をお願いします。

  • 少年野球の挟殺プレーについて

    少年野球において ランナー、2,3塁で、3塁ランナーが3本間に挟まれたとき、 2塁ランナーはもう3塁ベースを踏んだほうがいいのか、 それとも3塁ベース手前で待ち、3塁ランナーがアウトになった時 踏んだほうがいいのか? 踏んでいないほうが、3塁ランナーが生きた時、2塁ランナーがまた 2,3塁間に挟まれて、エラーを誘えたり、スキをついて、3塁ランナーが ホームに帰れるのでいいと思うのですが、、、。 ただチームのレベルにもよるとも思います。 皆さまのご意見お待ちしております。

  • 野球ルール

    プロ野球 ノーアウト ワンアウト ランナー1塁のとき 打者がゴロ で走者が1塁ベースを離れないときダブルプレイ取れるか? 2塁に投げないとき、先に1塁走者にタッチ後に1塁ベースを踏む---先に1塁ベースを踏んで後に走者にタッチのときは?

専門家に質問してみよう