• ベストアンサー

車高を落としたタコ車についてみなさんはどう思いますか

noname#10836の回答

  • ベストアンサー
noname#10836
noname#10836
回答No.1

同意します。 少し前より見かけなくなった気がしますが。 何考えてるのかわかりません。 (運転に自信ありのオバチャンより)

kanbatu
質問者

お礼

質問に不穏当な表現がありました、ごめんなさい。 以前よりは減っているんですかね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高速道路の追い越しについて

    先日の深夜の東名高速を走行しました。 そこで思った事。自分は1BOX車です。 自分は110~130km/hで走行していました。 追い越し車線を走行していて、前方のトラックが居た場合、 トラックって、直ぐに追い越し車線から、走行車線に車線変更を してくれる。 追い越し車線のトラックが、他車を追い越し中だしとしても、 追い越し終了後に、直ぐに走行車線に変更してくれる。 しかし、一般の乗用車って、ゆずらない事が多くないですか? パッシングしても、直ぐには譲らない。 相手の車も、他車の追い越し中なら、大目にみましょう。 (他車追い越しの為に追い越し車線を走っていても、追い越し速度は 人それぞれと思いますから) しかし、走行車線に車がいないにもかかわらず、追い越し車線を 空けてくれない。 まぁ走行車線から、邪魔な車を追い越せば良いのですが、自分の車の 加速性能やスムーズな運転をしたいって思っている事もあり、その手段は あまり使いません。 でも、普通の乗用車の人達って、どうして譲らないの? トラックの場合も、100%とは言いません。しかし、比較的多くの トラックドライバーは、譲ってくれますよね。乗用車の場合は、その逆 多くのドライバーが道を譲らない、もしくは、直前で道を譲る。 みなさんは、どう思います?

  • 現行オデッセイについて。

    現行のオデッセイってミニバンなんですか?? 車高なんてセルシオなんかと大して変わらなくないですか? あれはステーションワゴンと言っていいのではないでしょうか? 今のこの時代、ミニバンって言えばなんか世の中の流れに乗ってる! みたいな人が買ってくれて売れるからミニバンって名乗ってるだけでは? と思いますが・・・ (CMで『ミニバンはホンダが極める。』なんて言ってますが、極めなくていいです。) ますますミニバンが分からなくなってきた者に回答お願いします。

  • これもやはり意味がある事?

    先日、夜間の交差点での消灯はマナーなのかどうかを質問させていただいたものです。 昨日の事なんですが、高速道路の追い越し車線の最後尾を、数台の車と走行していました。 もちろん、走行車線には他の数台の車が走行中であり、それらを追い越し車線の一団が追い越し中という状況です。 この追い越し中に、某メーカーの最上級ミニバンが私の背後に追いつきました。 明らかに、先述した私たちの追い越し車線の一団より、スピード差は上です。 車間も明らかに短め…。 パッシングやクラクションこそありませんでしたが、そのミニバンはいつの間にか右ウインカーを点滅させていました。 前置きが長くなりましたが、 (1)やはりこれも「車線を譲れ」との意思表示でしょうか? (2)この行為がもしそうなら、どの程度一般ドライバーに浸透しているのでしょうか? ちなみに、車線を譲ろうにも走行車線の一団を私たちが追い越し中の状況ゆえ、単純に私が走行車線に戻れるという状況にはありませんでした。 数十秒ウインカーを点滅させられながらも、走行車線に戻れる状況になってから、先に行ってもらいましたが。。。 【注意】 質問はあくまでも上記の通りです。 無意味なミニバン(及びミニバン所有者)への攻撃は差し控えてください。通報させていただきます。

  • 道路交通法で?

    友達が、高速道路の追い越し車線を走っていたら、2Km以上走行したので警察に捕まったと聞いたのですが(ホンとかどうか定かではない)、そのような規則ってあるのですか? やはり、通常は走行車線を走らないと駄目のでしょうか?

  • 原付で幹線を安全運転する方法

    こんにちは。 原付で幹線道路(R4)を走行中の事です。片側1車線の時速50km制限はみ出し追い越し禁止の道ですが、周りの車は大体いつも時速70~80kmぐらいの速度で流れていて、そこを私は時速30kmで運転していました。すると、前方にトレーラーが路上駐車していて私が走っていた車線の約2/3程度を塞いでいました。私の走行しているすぐ脇を車が結構なスピードで通過していくので少々危険は感じましたが、そのまま進むといよいよ路駐のトレーラに衝突してしまうので、1台の車が私の横を通り過ぎた後、走行位置を車線のセンターラインよりに移動しました。 走行位置を変えて2~3秒後、ある程度予測はしていたのですがピッタリ後ろに付いた大型トラックから猛烈なクラクションの嵐を浴びせられました。急に飛び出したわけではなくトラックにも私の走行位置変更を確認してからブレーキを踏むまである程度の時間はありました。私も車に乗るので時速70~80kmから時速30kmまで速度を下げられてイラつく気持ちはわからなくもないですが、原付のスピードの限界上、後ろから来る車にブレーキを踏ませてしまうのはやむを得なかったと思います。 この場合、交通の円滑を保つためには私はどのような運転をすべきだったのでしょうか?今回は事なきを得ましたが、原付でトラックに追突されると命に関わるので、ぜひ教えて頂けると助かります。

  • 車が右に寄り、ハンドルが右に曲がる。車高が違う。

    はじめまして、新車(トヨタ製ミニバン)で購入後1年が経ち、サスペンションを純正からTRDのサスペンションキット(サス+スプリングのセット一式)に交換しました(ディーラーにお願いしました)。 交換後800km程度走行後、車体の右後ろを擦ってしまい、それからハンドルがぶれたり、まっすぐ走らなくなりました。 症状としては、  (1) ハンドルが常に10から20度くらい右に傾いている。  (2) ハンドルから手を離したり、高速道路走行中、車体が右に寄るように走る。  (3)ブレーキを踏むとハンドルが更に右に20度くらいぶれる時がある。  (4)路面が凸凹している道の場合、ハンドルが右にとられる。                                            といった状況です。 ディーラーに持っていきましたが、 (1)車体をこすった程度では、右に曲がって走ることはない。 (2)足回りは正常。 (3)機械で調べるとまっすぐ走っているが、公道を走ると右に曲がる。 (4)サスペンションキットが原因かもしれないので、一度純正のサスに戻して走ってみて、異常がないか調べる。                                    といった内容のことを話されました。     新品で購入したサスペンションが原因?と半信半疑でしたが、とりあえずハンドル位置をセンターに調整してもらうと、(1)のハンドルの傾きはマシになりましたが、(2)~(4) は改善されていません。 車をじっと眺めてみると、車高(タイヤと車体の隙間)が前後左右で異なることに気がつきました。 前輪も後輪もが左右差が1cm程度違います。前輪は右が1cm程度低く、反対に後輪は右が1cm程度高くなっています。 バネがなじんできて車高が下がっているのかなとも考えましたが、前後左右とも車高ががバラバラでこれが原因でハンドルが右に曲がるのかなと思いました。 ディーラーに盆明けに持っていく前に、知識を入れておきたいと思っています。 教えていただきたいのは、まず、(1)走行中右に寄っていくこととブレーキを踏むとハンドルが右に曲がる原因と改善方法。 次に、(2)新品のサスペンションキットに交換して、車高が前後左右がバラバラという状態になぜなるのかと、改善方法。です。よろしくお願いします。

  • 高速道路でなぜブレーキを踏むのでしょうか?

    高速道路でブレーキを使う人が多くいます。 今日も出かけて・・帰りが遅くなりそうだったので高速を3区間使いました。 連休ですが、帰りは空いていて特に交通量が多いわけでも無いです。 状況その1 走行車線に数台連なって走行 追い越し車線には私が400mほど後方を走行で追い越し車線は私の前に車無し。 ICから流入してきた車が付加車線から合流で・・・ 走行車線の車が合流する車に対してブレーキを踏む 状況その2 走行車線の数台連なって走行 私はかなり離れて走行 この時に前を走っている車が、その前を無しっている車に接近してブレーキ 1の状況では 1.追越車線に逃げる。 2.加速して先に行く 3.アクセルOFFして少し減速 の選択があります。 通常なら追越車線に車が居ないので、そちらに逃げるのが一番安全だと思います。 2の状況なら 追越車線に逃げてそのまま追い越していくのが普通でしょう。 早い話が下手糞と言ってしまえばそれだけなのですが・・・

  • 高速道路での速度自動取り締まりについて

    高速道路で、追い越し車線を122㎞位で走行し、追い越し後に走行車線にもどりましたが、戻る直前に道路脇にあった速度自動取り締まり機の回転灯がまわっていました。 気付いてすぐに、ルームミラーで確認したら回転はとまっていました。 80㎞制限になっていた為、追い越しといっても122はカメラで撮られる速度だったのでしょうか。 それとも前後にいた他の車だったのか気になって仕方なくなっています。 速度に関して、わかる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 車の走行中のことで質問です。

    車の走行中のことで質問です。 先日、会社からの帰りの道、山道で舗装農免道路を走っていたら。 前に遅すぎる(20km)くらいで走っている軽乗用車を追い越ししようとしたら、追い越しを妨害され。何回追い越ししようとしても。フラフラ中央車線をはみ出したり、もどったりして、そのまま20分ほど、絶対抜かせないように、トロトロ走りました。 そんな奴に限って、行く先がおなじなので、ムカついてムカついてどうしようもありませんでした。 とりあえず我慢して、遅いまま帰ってきました。 この妨害した人は、道路法では何に違反しますか?

  • 高速道路

    追い越し車線は長い間、走ってると違反だということはわかってますが、私は高速に乗れば常に追い越し車線を走ります。もちろん、後から速い車が来たら走行車線に戻りますよ。 私の勝手な思い込みだと思いますが、その違反に対して取り締まりはまずないと思うのです。目に付く走りをしていた車は、捕まるとは思いますがね。 この違反で捕まった方いますか? 走行車線を制限速度を走ってる車がほとんどなのに、追い越し車線というのはどうなのでしょうかね。 追い越しするときは、速度超過が普通だしね。 追い越し車線と走行車線の分別は必要だと思いますか? なぜ、分別するのか特別な理由でもあるのでしょうか?