• ベストアンサー

赤ちゃんと動物園

itukimamaの回答

回答No.3

埃が気になりますね。 動物の毛には沢山の雑菌や病原菌が付着しているので、1歳超えてからのほうが安心かもしれませんね。 良い香りがする植物園とか、お花見とかもゆっくり外出が楽しめると思いますよ。 ちなみに、うちの子は7ヶ月の頃に吉野山へ花見、1歳の時に海遊館へ行きました。水族館の反応は上々で楽しそうでしたし、汚いものが無いので安心して見てられました。 今度は、来月あたり動物園に行こうと思っています。

coles
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました 動物の毛は気になりますね、、、水族館は確かに少し安心かもしれません。参考になりました!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの冬の上着で悩んでいます。

    3ヶ月半の女の子がいます。まだ少し早いかな・・とは思うのですが、そろそろ外出の時に着るあったかい上着を用意してあげたいと思っています。 しかしお店で悩んでしまいました。マントとコートとどっちが使いやすいのでしょうか。あまり予算がないので、1つしか買えません(泣)。どちらもかわいいけど、実際の使い勝手を教えてください。 関東に住んでいるので、真冬になるまで、あまり使わないかな、と思いつつ、かわいいものは売切れてしまうので・・・。 普段の移動は主に車です。車から降りると、ベビーカーに乗せています。抱っこ紐もたまーに使います。 まだ首は座ってませんが、冬にはすわってくれるはず・・。 こんな赤ちゃんにぴったりな上着のタイプを教えてください!

  • 赤ちゃんとの外出

    赤ちゃんと外出する際でバスや電車を利用しないといけない場合、ベビーカーに乗せたままというのはマナー違反なのでしょうか。 公共の交通機関を利用する場合、抱っこ紐などにしてベビーカーはたたんで乗車するのが一番いいかとは思うのですが、 息子はまだ首が座っていないので抱っこ紐にしても両手で支えないといけなく、ベビーカーを抱えて抱っこして・・・というのは不可能なんです。 また、使い慣れている抱っこ紐が無く、不安です。 気分転換にちょっとショッピングでも行きたいなぁと思っています。 上手な外出の仕方をアドバイスお願いします。

  • 首の据わらない赤ちゃん

     先日も質問したのですが、まだわからない事があったのでお聞きします。現在妊娠6ヶ月です。産後里帰りせず主人と二人で赤ちゃんの世話をします。質問は外出時の事です。  1.チャイルドシートについてなのですが、首が座るまで寝かせるタイプとお聞きしたのですが、皆さんは2つチャイルドシートを買っているのですか?首が据わる前用と後用。周りであまり2つ買っている人がいないのでどうしているのかと思いまして・・・ よく“新生児から使える”といった物が売っていますが、くの字になってますよね?あれって寝かせるようにできるのですか?若しくは首が据わるまでのタイプをレンタルしてるのでしょうか?  2.首の据わらない赤ちゃんを買物に連れて行くとき、 ベビーカーがいいですか?それとも抱っこ紐がいいですか?私の出産予定日は真冬なので生後1ヶ月と言っても雪が積もってますのでベビーカーでは危険ですよね?でも赤ちゃんの縦抱っこもちょっと心配。横抱きしている人は殆ど見かけませんし・・・どうしているのでしょう?  初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。お願い致します。

  • 赤ちゃんを連れてのお買い物どうしてますか?

    生後3ヶ月になる赤ちゃんがいます。日々のお夕飯のお買い物等はどうしていますか? 外に出る時間帯や方法(ベビーカー?抱っこひも?)を教えて下さい。 今はまだちょっとお散歩に出るくらいしか外出していません。お買い物となると帰りは荷物もあるので、どんな方法で外出するのが良いのか、また困った事などもアドバイスをお願いします。

  • 首がすわる前の赤ちゃんとの外出

    Q1 首がすわる前の赤ちゃんを連れて外出する時は、抱っこひもを使おうと思ってるのですが、どこを探しても新生児用は横抱きタイプ又は3wayタイプの抱っこひもしか見当たりません。 横抱きは肩が凝りそうだし、両手があかなくて不便そう。新生児でも縦抱きできる抱っこひもがあれば教えて下さい。 Q2 ベビーカーでスーパー等へ買い物へ行く時、スーパーに備え付けのベビーカートに乗せ換えるのですか?それともそのまま自分のベビーカーに乗せたままなのですか? ベビーカーに乗せたまま買い物する場合は、スーパーの買い物かごは手で持ったままですか? 変な質問&わかりにくい文章でごめんなさい。

  • 赤ちゃんの動物園は何時間まで?

     私には2歳4ヶ月と4ヶ月の子供います。  明日、私の母と姉と姉の子供(1歳5ヶ月)と私と子供の2人と動物園に行こうと思うのですが、4ヶ月の子供は長時間外でいたらいけないのでしょうか?日差しが当たらないように、ベビーカーの日差しよけをするのですが大丈夫でしょうか?何時間まで大丈夫でしょうか?

  • 抱っこ紐でお出かけをする時使用するバッグ

    抱っこ紐を購入しました。子供は現在5ヶ月です。 今までのお出かけは、ベビーカーで近所のスーパーへ行くことがほとんどでした。少し遠出する時(外出先で授乳&オムツ替えあり)は、ベビーカーで主人と一緒でした。 抱っこ紐を使って初めて赤ちゃんと少し遠くまで外出をすることになったのですが、抱っこ紐を使っているとバッグは今までのナナメ掛けだと使いづらいのかなぁと悩んでいます。ナナメ掛けのバックは中ぐらいなのですが、荷物を入れると結構膨らむので使いづらいかな・・と悩みます。 トートバッグもあるのですが、どちらが使いやすいのでしょうか。ヒップバッグだと使いやすいのかもしれませんが、持っていません。 授乳が必要ない時間内に帰ろうとは思っていますが、念のためオムツ一式は持っていくつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 0歳児の動物園は大丈夫?

    10か月の男の子がいます。主人が今度のお休みに動物園に行こうと言うのですが赤ちゃんが動物園に行っても大丈夫なのでしょうか?神経質かもしれませんが、感染症や清潔面で少し心配になりました。

  • 赤ちゃんをつれて姫路城観光

    6ヶ月の赤ちゃんをつれて姫路城の観光につきあわなくてはいけません。ベビーカーで行くのは無謀?でしょうか?もし無理なら、駅からベビーカーでお城まで行って、城内は抱っこ紐で移動しようと思うのですが、それも無謀でしょうか?また、ベビーカーを預ける場所はありますか?ご存知の方、教えてください。

  • ベビーカーの種類、購入時期、使用頻度について(生後3ヶ月)

    現在3ヶ月半の子供がいます。(首は据わっています) ベビーカーの購入を検討していて、この2種類に絞り込みました。 ・リッチェルリベラ 7ヶ月~4歳 ・アップリカ STICK 首すわり~4歳 悩んでいるのは、 あと3ヶ月くらい抱っこやおんぶで粘って、7ヶ月からを買うか、 それとも今から買って、長期間4歳まで使うかです。 それぞれメリットデメリット、生活形態や環境にも左右されると思います。 ちなみに我が家の場合は、 ・休日 主人がいるので車で外出が多い。 電車で行く場合も、主人が抱っこしていて、デパートではレンタルベビーカーを利用。 ・平日 私は免許がないので、抱っこ紐で近所のスーパー徒歩10分くらいの外出。 主人はま7ヶ月まで待ってから購入がいいと言います。 私は気軽に外食が行けるので、すぐにベビーカーがあれば便利かなと、 ただ7ヶ月になれば、赤ちゃん用の椅子も座れるし、ますますベビーカーが不要な気もしたり。 そもそも4歳までベビーカーを使うのか、 あまり使わないなら、7ヶ月から3歳くらいまでの軽量で持ち運び便利なベビーカーいいかなど、かなり混乱しています。 おすすめのベビーカーやアドバイスや使用頻度など なんでも結構ですので、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう