• 締切済み

数学と物理だけ、出来れば数学だけで受験できる

いわゆる、1流といわれる大学は、今現在存在しますか?求められる実力問いません。 よろしくお願いします。

noname#10209
noname#10209

みんなの回答

  • hipoo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

東大の理科1類の後期ならほぼ数学のみ物理のみで受験できますよ。 まぁ総合科目という名の英語も出題されるみたいですが・・・

  • niko68
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

はじめまして。 No.1の方が上げられている、慶応義塾大学環境情報学部の受験経験がある者です。 通称SFCと呼ばれる環境情報学部と総合政策学部は、数学+小論文で受験できます。 試験方式は「数学+小論文」「英語+小論文」「数学+英語+小論文」の3種類なのでそのうちの1つですね。 小論文が結構やっかいなのですが、読解力と文章力と忍耐力(試験時間は数学や英語が2時間、小論文が3時間です)に自信があれば、なんとかなるかも・・・。 一応、環境情報は理系、総合政策は文系とされているるようですが、中身は文理ごちゃまぜな感も否めないです。

  • masa1426
  • ベストアンサー率26% (69/261)
回答No.3

数学と物理のみはあまりないです。・・・ですが、数学・物理と英語で受験できる所は結構ありますよ。 質問者様としては理系に行きたいという事ですよね? 一流かはわかりませんが難しそうな大学ですと・・  (1)大阪大学...理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部(数・理・英)  (2)東北大学...理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、農学部(数・理・英)  (3)東京農工大学...農学部(前期試験・・数学IIIIIIABC・物BIIのみ)があります! 上記は全て国立で、前期個別試験で見た結果なので、私立はあまり分かりません!一応参考にしていただければ幸いです。

回答No.2

数学だけではないですが、東京理科大学理学部数学科は試験が数学2回と英語ですので数学のウエイトがかなり大きい受験です。一応東京理科大学は1流の部類にはいるのでは

  • mayuring
  • ベストアンサー率22% (16/71)
回答No.1

オマケが付きますが・・・ 数学と「小論文」で受験できる学校ならば一つ知っていますね。 慶応大学の環境情報学部がそうだったと思います。 学部としてはどうか知りませんが、大学としては一流と言えるところかと。

関連するQ&A

  • 物理数学の問題集を探しています。

    こんにちは。大学物理学科の3回生の者です。 実力を付けたくて主に物理数学の問題集を探しているのですが、どの本屋に行っても参考書ばかりが目立ち、なかなかいい問題集が見つかりません。 物理数学に限らず、量子力学、相対性理論など物理学に関するものでしたら何でもかまいませんので、もしご存知でしたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学と物理学

    こんばんは。高校2年生になるものです。  最近、大学では物理学系か数学系のどっちを進むかということについて悩んでいます。  僕は数学の普遍性などに惹かれて最初は数学に強い興味を持っていました。このころ、僕は数学が実在しているということを信じていました。  しかし、本やネットでの意見を見てみると「数学は人の頭の中にしかない」「物に名前がもともとついていたわけではないように数もまた存在しない」といったような主張がありました。このような主張を見ていると何か恐ろしいものを感じます。個人的な意見なのですが、数学は「数」ではなく「量」の性質を扱う分野だと思っています。「量」は人間がいなくても確実に、どこにでも存在しているもの(間違っているかもしれませんが・・・)なのだから、数学(量の性質)も当然存在しているのではないかなぁ~っとちょっと考えてみたのですが自信がありません。とにかく、実在論が否定されると数学に対する情熱みたいなものが今一つ湧かないのです。  物理学の方は、物理は人がいなくても働いていると思うと安心します。ですが、ひも理論などのお話を聞くと「実験で観測できないなら、このまま行き詰ってしまうのかなぁ」と感じてしまい、この点でいまいちこれからの物理学に興味を持てません。  長々と書いてきましたが、数学的実在論?を自分の中でしっかりと納得できたら数学を学んでみたいと思います。そこで、やっと質問なんですが、実在論は今数学者たちにどのように考えられているのでしょうか?また、どうすれば実在論をちゃんと受け入れることができるようになると思いますか?  稚拙な文章で申し訳ございません。(用語の使い方等も間違えまくっていると思われますが、素人なのでご容赦ください・・・)

  • 大学受験の厳しさを叩き込んでください!

    僕は現在高校2年生です。(ちなみに理系です)一応希望としてはそこそこの国立大学を目指しています。しかし実力が全然伴っていません・・・ 先生は今から本気になればまだ間に合う!といいます。 3年生になってからじゃもう遅いとのことです。しかし2年生の今の状況じゃもうそろそろ勉強しなきゃやばい!なんて思うことが出来ません。 僕に今から勉強をさせる気にするような大学受験の厳しさ教えてください!あとどんなことを勉強していけばいいのか教えてください! お願いします!

  • 物理の実力をつけるには?

    大学受験で物理が必要なのですが、どのようなことをしたら実力が付くでしょうか? 大学の物理についてもどのようなことをされましたか?

  • 物理・化学・数学について

    センター試験で上記の3科目が9割とれたとしたら、河合塾の全統記述では偏差値70ぐらいの実力はありますか?

  • 物理と数学の勉強の仕方について

    四月から大学二年生になる男ですが悩んでいることがあります。 それは大学の勉強についていけてないことです。 私は今、工学部の情報系に行っているのですが、正直私は理系科目が苦手です。 一年生の時の前期はまだ授業が簡単で少しは分かりまだ授業についてはいけていたのですが後期からは授業が難しくなって授業が何をいっているのかよく分からない状態で単位をけっこう落としたと思います。 私は元々高校の時から理系なのに数学と物理がまったく分かりませんでした。 高校の定期試験は出題範囲を暗記して乗り越えましたが実力試験になると全く分からずいつも学年最下位を争うレベルでした。 ちなみにセンター試験では物理は5点で数学も悲惨なものでした。 しかし高3の夏になって国公立大学ではどこにも行くとこが無いと担任の先生に言われて、普通に受験しても無理なら自己推薦なら行けるかもと思い自己推薦を受けたら運良く受かって今の大学に行っています。 私は暗記は得意なのですが応用力というものが全くありません。 それに昔から文系の科目の方が得意で文系にいった方が良かったのではないと悩んでいます。 ですが推薦でせっかく大学に入れたのにそのチャンスを無駄にしたくないし二年からは実験の授業が始まったりと授業も難しくなるので勉強を頑張りたいのです。 そこで質問なのですが数学と物理と大学に入ってから学び始めたプログラミングに関して私はどうやって勉強していったらいいのか教えてください。 高校の教科書とか読んでもよく分からず本当に何をしたらいいのか分からないのです。とくに応用力のつけ方を教えてほしいです。 またおすすめの勉強法や教材なんかを教えてくださったらうれしいです。 他にも今の私と同じような状況から頑張って変わることが出来た人がもしおられるなら変わるためにどんなことを頑張ったのかを教えてください。 長文で読みづらいとはよろしくお願いします。

  • 大学受験物理について

    このたび受験をして浪人が決まったものです。 原因は物理だと感じます。 最後の最後まで物理が苦手というか点数が伸び悩みました。 使用していた参考書等は、 「物理のエッセンス(赤・緑)」「物理教室」です。 エッセンスを繰り返しこなせば、中堅大~をも狙える実力がつくと聞いていたので結構やり込んだつもりでしたがセンターでは5割5分という悲惨な結果に終わりました。 物理教室の方は、エッセンスより問題が難しく感じたので辞書程度でほぼ手をつけていません。また多くの参考書や問題集の手を出して自爆したくなかったので本当にエッセンスくらいしかしてませんでした。 一体何がよくなかったのか分かりません。勉強の仕方なのか、基礎力が未熟なのか、問題数をこなしていないからなのか・・・。もしかすると相性が悪かったのかもしれません。。 エッセンスは本当にわかりやすかったですが問題形式が(1)、(2)、・・・、(7)のような繋がりぽっさがないので不器用な私のような人には向かなかったのかなと思います。 今から思うとエッセンスからさらに次段階に何か問題集的なのをすればよかったのかも知れません。ですがエッセンスのみで本当に難関大に合格する実力はつくのでしょうか? そこで、お聞きたいしたいことは、 ・もう一度基礎はエッセンスからやり直すことにしてその次のステップとして何か(教室?重問?良問の風?名問の森?その他?どれがいいのでしょう。)をするべきなのか? ・新たに漆原晃の物理物理I・II明快解法講座のようなシリーズで物理をやり直すべきなのか? その他にオススメの順序があるなら教えていただけると幸いです。。 物理は苦手ですが嫌いではないのでやる気はあります。是非得意科目にしたいのです。 物理にかけられる時間はあるので根本的な勉強方法などあれば教えてください。 最後に志望大学はMARCH、関関同立レベルくらいまでです。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 英語の受験勉強について

    現在、1浪中の者です。 実技のある大学を志望しています。 こちらの対策はまだ万全とは言えませんが進み具合は順調です。 ですが、その他にも学科があり、英語と国語の2科目が試験科目です。 先日、模試(模試というよりも実力テスト)を受けたのですが全くの合格圏外でした。 今まで実技に集中していたので学科が全くできない状況です。 やらないといけないことはわかっていましたが、ほったらかしにしていて9月になってしまいました。 現在は塾でで週に数時間ですが授業を受けています。内容は既に長文等なので正直ついていけません。 自分自身でも勉強してますが、何をやれば良いのかもわからず、単語帳を読んでるぐらいです。 学科は中堅大学レベル程度の実力が必要です。 間に合うかはわかりませんが、これから出来ることを教えてください。 また、基礎の基礎からやり直したいので中学校の基礎から大学受験までが範囲の参考書を探しています。オススメがあったら教えてください。 今になって非常に危機感を感じています。 よろしくお願いします。

  • 受験の数学について

    高3です 現在大学への数学1:1 IAIIBIIICを解いているのですが まだ一周目です(>_<) 最悪いつまでに終わらせるべきものでしょうか それから大半の問題が 答えを見てあ~ってなる感じなんですが 2回目3回目で解けるようになれば 問題ないですか? 因みに理科大を受験しようと考えています お願いします(>_<)

  • 数学問題集

    数学問題集 東北大学の理学部を目指しています。 いま黄チャートと実力強化問題集(シグマベスト)を持っています。 黄チャートはさておき、 実力強化問題集は プラチカや、やさ理、ハイ理などの実践問題集のような位置づけでしょうか? 実力強化問題集を使ったことがある人は感想を何でもよいので聞かせてください。