• 締切済み

抜毛症は治りますか?

noname#10940の回答

noname#10940
noname#10940
回答No.3

こんにちは  僕は知識が全くありません。だから、君の 質問にストレートには答えられないけれど、僕の 二つの経験を参考してみてください。 その1 某かつら兼育毛会社(CM打ってるよ)に 僕も薄毛が悩みでいきました。でも、正直言って、 人の心の弱みをつけこまれ、入会させられました。 その時の育毛カウンセラーYは、いつでも相談して 欲しいといって、その後姿を現した事は一度もあり ませんでしたよ。 でも、最低限のコースにして、それで様子を見ようと したのですが、3ヶ月が終わる頃再び不安をあおって 継続を試みてきました。俺は、ぶちきれて、冷静に 「客の不安をあおる行為をしていることを自覚して いるのか?」 「恐喝等の犯罪行為に抵触(ていしょく ふれる事 ね)していると感じるのだが・・・」といったら、 黙っていました。辞める時もお礼の一言も無しでした よ。 という事で、大手でも育毛業界はえげつないから、 気をつけて欲しいという事です。 二つ目は、スキンヘッドという手があります。 僕は高校2年の時に、若気の至りである約束をして、 (本当にくだらない)、賭けにまけて五分がリにした 事がありました。みんなは大爆笑。しかし、俺の気合 を示せた気もした。 そして、31になり、学校に入ったのだけれど、自分 の致命的(文字通り)欠点に気付きました。半端な 気持ちじゃダメだ、と思い僕はまた普通の髪型 だったんだけど、スキンヘッドにしました。 お坊さんが頭を丸めるのは、わざとかっこ悪い格好に して、現実世界からきりはなれ、仏教の世界に一から がんばる意味が込められています。だから、僕も スキンにしました。 みんなびびってました。でも、僕と親しい付き合いを してくれた人はその日ですら、いつもどおり。訳を 聴いてきた人に説明していったら、2週間ですっかり落ち着いたよ。 人間には「伝家の宝刀」があるものです。君にも きっとすごいのがあるよ。きっと。 ちなみに、スキンヘッドにすると、顔を洗うついでに 洗えるし、もちろんドライヤーなんて必要なし。 とっても楽チン。いまも五分がリです。いやぁ・・・ クセになっちゃってね(笑) 決してすすめているわけじゃないよ。自信も「なし」 でしょ?だけど、こんな経験もあるから、参考に してみてね。

関連するQ&A

  • 抜毛症...

    私は抜毛症です。 抜毛症になって1年半以上経ちます。 抜毛症って病院に行けば治るのでしょうか? 治らないような気がして・・・。 「一時的」とか「緩和」は嫌なんです。 「完治」がいいんです。 それから、どんな治療をするのでしょうか。 教えてください。お願いします。 私は中学2年生、14歳の不登校です。

  • 抜毛症について

    こんにちは、抜毛症について質問です。 高校3年生、もうすぐ大学生です。 中学3年受験期から1年くらい イライラしたとき、ふとい毛を見つけたときなどに 髪を抜いていました。 今は全く抜いていませんが 抜いていたところから髪が全く生えてきません。 つむじ周辺と耳の横です。 以前教えてgooに上記の内容で質問したときに 教えてもらった方法を試しましたがあまり効果が出ず 今年から高校も卒業し環境も変わるので 病院に行ってみようかと思っています。 そこで質問があります。 いくつもあるので1つでもいいので 回答していただけるとうれしいです (1)心療内科と皮膚科どちらにいくのが よいでしょうか? (2)親にはばれずに行きたいのですが 保険証を使用するとき履歴などは残りますか? (3)新潟市内に抜毛症に詳しい病院があったら 教えてください

  • 髪の毛を抜いてしまう癖、抜毛症について

    高校一年生、15歳の女です。 だいぶ前から髪の毛を抜いてしまう癖があり、もう6年以上は抜き続けています。 同じ所ばかり抜いてしまうので、そこの部分だけ薄いです 最近は、前と比べると抜く量も多くなってきている気が…。 家は毎度のことですが、学校や塾などでも抜くようになってしまい、だんだん酷くなってきているのを感じます。 この癖が抜毛症であるということを最近知ったのですが、その抜毛症について親に相談してみたところ、そこまで真剣に聞いてくれませんでしたorz 本当に早くやめられるようになりたいのですが…。 やはり病院に行った方がいいのでしょうか? 治療薬があると聞いたのですが、本当に治るのでしょうか? アドバイス等、宜しくお願いします。

  • 抜毛症と食毛症について教えてください

    私は中学生の女です。 私は小学校4年生の時から髪の毛を抜いて食べる癖がついてしまいました。 多分、原因は担任の先生とイジメられてたことです。 今も、毎日髪の毛を抜いてしまいます。 最初は髪が薄いところを隠していたりしたのですが、それもできない位髪が薄くなり、今はカツラをかぶっています。 私は抜毛症と食毛症なんでしょうか? もしそうだとしたら、病院などに行った方がいいのでしょうか? あと、母には自分が抜毛症と食毛症だという事をどうやって伝えたらいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 抜毛癖が完治したかた、いらっしゃいますか?

     20代後半の女性なのですが、抜毛癖(自分で自分の髪を抜いてしまう)で苦しんでいます。 小学校中学年の頃から始まり、その後は、試験や人間関係のストレスのたびに、10円ハゲができるくらい抜いてしまいます。  カウンセリングに通ったこともありましたが、治りませんでした。 精神的に落ち着いてきたら、また生えてはくるのですが、 髪なので、短い毛が混じったりで、、、  一時期治ったとしても、またストレスなどがあると、抜毛癖が出てしまいます。  ここでの完治とは、どんなストレスがあっても、抜毛癖が出ないことなのですが。。。。抜毛癖って治るのでしょうか?

  • 抜毛症について

    中学二年生の女子です。 私は抜毛症と食毛症です。 二年前からそのことについて悩んでいます。 最初に気付いたのは枝毛や太い毛 切れ毛やなみなみした毛だけを 抜いていましたが しばらくすると普通の毛を抜くようになりました。 クラスでハゲと言われとても傷つきました ストレスでなると書き込みがありましたが 私には思い当たることがありません。 ですが自虐行為だと知って 治したいと思いこちらに投稿しました。 食毛症については 歯の間に挟まってしまい とれなくなることがあります。 家族でこの病気について話しているのは 父と妹だけです。 祖母にはなしていません 床に髪が落ちてたり抜いてたりすると 祖母にたびたび注意されるのですが 私はそれがとてもいやです。 今は抜かないように髪をゴムで縛り ハゲが見えないようにしています あまり心配をかけたくなくて病院に行かなかったのですが 病院に行った方がいいのでしょうか? なに科にいけばいいのですか? 自力で治せるなら良い方法を教えてください 今は前よりはひどくないので 食べないようにする方法と 抜かないようにするいい方法を お願いします。

  • 抜毛症は心の病気なのか?

    抜毛症は心の病気なのか? 幼少期から抜毛症になり、13年ちかくが立ちました。 自分の毛を自分で抜く、ということがなかなかやめられず、ずるずると引きずってきましたが それが病気だということを知ったのはここ最近のことです。 抜毛症を治したいという気持ちは強くあるのですが、「何が原因となっているのか」と聞かれると、うまく答えられる気がしません。 ふと思い当るのは家族に対する不満や、自分自身の内向的な性格なのですが 心療内科に行ったとして、どういう診察が行われるのかもよくわからず不安です。 家族の愚痴を延々私がしゃべるような形だとしたら、あまり気が乗りませんし… 抜毛症で通院中の方、家族に抜毛症患者がいる方、抜毛症を克服した方など なにかアドバイスや体験談などありましたら回答くださるとうれしいです。 最後に抜毛症のwikiを張っておきますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9C%E6%AF%9B%E7%97%87

  • 抜毛症?

    数年前、抜毛症かどうかわからないのですが髪の毛を抜く癖がありました。ストレスとかよりも毛根を見るのが楽しいという感情で抜いていた気がします。軽い円形脱毛症ができているのを親に指摘されすぐにその癖はなくなりました。 本題なのですがその頃同時に腕の毛や脚の毛指の毛などを抜く癖もありました。今でもその癖は続いており毛を見つけたら抜く作業に没頭してしまいます。 授業中でも体育の授業でも気になってしまい本当に困っています。 視界に入ってしまったらそれ以外のことは考えられないという感じです。 これは抜毛症ですか? 解決法があれば教えてください。 ド田舎に住んでいるので世間体や通院できない(往復3~4時間かかる)ということから精神病院には行きにくいです。 因みに学校生活には不満はありませんし家族仲も良く、抜毛症の主な原因となるストレスはそれほどないと思います。 とりあえず気にせずにいられる解決法が一番知りたいです。 大事な時期なのに勉強が手につかず大変困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 若ハゲで不安です。

    僕は大学2年で、先日友人に髪が薄いと指摘されました、、、 画像が今の状態です、、、 この年で髪が薄いと思うと、将来が不安になります、、、 僕は中学2年から高校3年生まで酷い抜毛症で、今は完治しているのですがもし抜毛症が原因で禿げてしまった場合治療で治るのでしょうか? どなたか教えてくださると嬉しいです^_^ 最後になりますが、変な日本語で申し訳ございません。

  • 過去が怖い

    中学3年生の不登校(♀)です。 私は過去の嫌な事や失敗したことなどを思い出すと涙が止まらなくなり、軽く震えます。 何かがとても怖いと感じるのです。 そういう時は胸をさすって「大丈夫、大丈夫」と自分で自分を慰めています。 嫌な事といっても、2・3日前にあったことは思い出しても全然平気なのですが、数ヶ月、数年経った出来事を思い出すと涙が止まらなくなります。 と、いってもこれは前々からのことでなく、最近始まったことで、今まで思い出しても全然平気だった昔の出来事も今では怖くてたまりません。 物心ついたばかりのことのことや、今まで思い出すこともなかったような出来事まで思い出してしまいます。 高校のことはまだちゃんと決まってはいないのですが、行くつもりです。 行きたいと思っています。 でも、この過去が怖いということがあると高校でいきなりパニックになったり泣き出したりするんではないかと不安です。 この過去が怖いということは何かの病気なんでしょうか? それから私は以前、抜毛症でした。まだ完璧に治ったわけではなく、まだ髪の毛を引っ張る癖があります。 抜毛症になった原因は不登校になったころ(中1の7月)家族に「死ね」などの暴言を吐かれたことだと思います(今は言われてません)。 少し自傷行為もしてました(腕に爪を食い込ませたり、引っ掻いたり)。 あと、過去のこと以外にもシカトされたり「意味わかんない」「は?」など、私にとって大きなストレスがかかることをされたり言われたりするのも涙が出てきます。