• ベストアンサー

家庭学習について

4月から高二になります。 一年生のときから国立工学部を希望していたのですが 3月の期末考査が終わったとたん突然学習意欲がなくなってしまい。今までの学習ペースが維持できなくなってきました。なんとか宿題は提出できそうなのですが それいがいの自主的な学習がほとんどできません。 春休みもあまり有意義に過ごせませんでした。 このままだと中だるみになりそうで心配です。 どなたかアドバイスください。 乱文で失礼しました。

  • TAZXCC
  • お礼率77% (172/223)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10575
noname#10575
回答No.2

「モチベーション」(意欲)が低下しているようですね。 【目標の再確認】 まずは、もう1度自分の「目標」を見つめなおす事をおすすめします。「何故国立工学部なのか?」もしくは、「将来の目的がこうだから、国立大の工学部を志望するんだ」という目的意識を再確認すべきです。 【やれる事からやる】 設定している「自主的な学習」はどれくらいでしょうか? そもそも無理な学習量を設定して、やりとげられず、自己嫌悪に陥っていないでしょうか?そういう場合は、まずはやれる事から、すこしずつ始めてください。極端なはなし「英語の教科書の音読」だけは、毎日やるというのでもいいと思います。 簡単な事でも、計画通り達成できると、自信がついてきます。すこしづつ量を増やしていけばいいと思います。 【学習のリズムをつくってください】 これは、ビジネスの場で言われている事ですが、何かを計画的にやる時は、次のように、実行結果を評価し、次に活かす事が大切です。 PLAN(計画)⇒DO(実行)⇒CHECK(評価)⇒ACTION(反映) これは、大人でも難しいですが、こういう仕組みを設けると、どんどん学習方法が改善されていきます。 【最後に一言】 ちょっと難しかったかもしれませんが、なんといっても何故あなたは学習するのか、根本的な理由を探す事が第一です。それがたとえ、もてたい為とかでもいいと思います。でないと、学習ペースを維持するという手段自体が目標になってしまいます。

TAZXCC
質問者

補足

心配事が意欲をさまたげるのですが...

その他の回答 (5)

  • masa1426
  • ベストアンサー率26% (69/261)
回答No.6

僕も4月から高2になります。確かに高2となると中だるみの時期です!なぜ突然勉強意欲がなくなってしまったのかは、はっきりわかりませんが、あえて言うのならば・・・ ◎2年という早い内から勉強しておいた方が有利です!!と言っても2年生から3年生までの1年間は、工学部でしたら・・・英語と数学の「基礎」だけの勉強で十分です!国語や理科、社会などは3年生の夏休みから集中攻撃をかければ大丈夫です。それでもこの前文を読んでもまだあまり集中できない場合は、 ◎大学に受かった時の喜び、受かった後のしたい事を想像してみてください。(好きになった女性と一緒に歩いている姿等)嫌でも意欲がわく・・・はずですよ^0^; お互い中だるみが襲うかもしれませんが、皆同じ考えなので心配しないでがんばりましょう!

TAZXCC
質問者

お礼

一応英、数、物、の三教科から毎日コンスタントに学習してみようと思います。アドバイスどうも そちらも受験勉強がんばってください

noname#10575
noname#10575
回答No.5

「心配事が意欲をさまたげるのですが...」 あまりかかえこまずに、担任の先生や、友人に心配事を相談してごらんなさい。 悩んでもしかたない事や、時が解決してくれるような心配事は、他の方がおっしゃるように、気分転換をしたほうがよいかもしれませんね。 私だって、心配事があったら、いくら目標があっても、心配で手につかない事はあります。 幸運を祈ります。

TAZXCC
質問者

お礼

しばらく気分転換してみることにします。 ありがとうございます。 自分が神経質なだけかもしれません

noname#30894
noname#30894
回答No.4

再び書かせてもらいます。私はこの春、地元の国立大学に進学します。受験生の先輩として言えることは、理系は数3Cや物理の勉強が難しいので、二年生のうちからしっかり勉強しておいたほうがいいです。 模試は受けていますか?今はいい判定でも、勉強してないと、何ヵ月後かに悪い判定が出てくるでしょう。(私はそうでした…) 思い切って、一日だけ友達と遊びまくるというのはどうでしょうか。ストレス発散になるかも。一日だけ、というのは遊びグセがつかないようにするためです。 やる気がでないのは、本当は工学部にあまり行きたくないのかも…(違ってたらごめんなさい)自分に合った学部を見つけるというのは、本当に難しいことだと思うので…。

  • milk111
  • ベストアンサー率30% (228/740)
回答No.3

そういう時はあんまり無理に勉強勉強とならずに 一度気分転換してみてはいかがでしょう? 好きな事をやってみたり、暖かくなってきたので どこかにでかけたり… だらだらやる1時間よりやる気のある1時間の方が とっても有意義だと思います。 あとは・・・ 市立図書館などの自習室等に行ってみるの 良いかもしれません。 受験勉強をしに来ている人が多いので触発 されるかも… 私は夏頃だらけていて家にいるとだらける事が 多かったので良く図書館通いしてました。 一度行かれてみては…? 気がめいったら本を読んで気分転換も出来ますし(^^)

TAZXCC
質問者

お礼

ちょっと勉強を休んでみるかもしれません ありがとうございます。

noname#30894
noname#30894
回答No.1

高校二年生は中だるみしやすい時期です。部活では中心となって引っ張っていかなければならないし、修学旅行もあるし、文化祭や体育祭の準備で忙しくなったり…。 やはり強制的に勉強するなら塾に通うことが一番いいと思います。でも塾には向き、不向きがあると思います。私の知人で塾に行っていても大学落ちた人も何人かいました。もちろん、塾に行っていて志望大学に合格した人もたくさんいました。 また、放課後や休日に学校で勉強するのもいい方法だと思います。ただしこの方法は一緒に勉強している友人としゃべりすぎたり、遊びすぎたりしないように… それと、進研ゼミやZ会という方法もあります。でもこの方法は結局はやらずに家にどんどんたまっていくだけ…ということにもなりかねません。

TAZXCC
質問者

補足

なんか無気力な感じで.... 危機感というのがなくて...

関連するQ&A

  • 自主学習の課題が思い浮かばなくて…。

    12月18日までに国語の宿題を提出しなければいけないのですが、 その国語の宿題の内容は自主学習です。 ですが、自主学習でやる課題がこれといって調べたいものが無く、全く思い浮かびません。 何か良い調べものがありましたら教えてくれませんか?

  • 小学校の間の家庭学習について皆さんどうお考えですか?

    小学校の間の家庭学習について皆さんどうお考えですか? 小学生の間は遊びたい盛りですので宿題以外の勉強はなかなか自ら進んでしない子も多いと思いますが(うちの子もそう)、 そういう子に、ちょっときつい言い方ですが強制してでも何かしらの自主勉強(教材や問題集など)をさせるべきでしょうか? 私は、「学力」だけを言うと小学生の間はそんなに頑張らなくても大丈夫だと思うのですが、 中学に入ると自ら予習復習をしないと授業がわからなくなる→結果→勉強に対して意欲がなくなり勉強嫌いになると思っています。 でも「学習に対する姿勢」を言うと、小学校の間、しなくてはいけない宿題だけをしているようでは、 中学になったからといって、自ら机に向かえると思えません。 今、うちの子(小4)は通信教材をしています。 始めたのは、学力どうこうより「机に向かう習慣をつけさせてあげたい」と思ったのがきっかけですが、 教材を始めてかなり経ちますが、まだノルマ的な「させられてる感」があって定着せず、 主人に「このまま続けると逆効果で勉強嫌いになるんじゃない?」と指摘されています。 中学受験はしません。 みなさんはどのようにお考えかお聞かせいただけないでしょうか。

  • 学習意欲を高めるには?

    4月から中三になる娘がいます。 先日、模擬試験を受けたのですが、平均点を大幅に下回り ました。 しかし本人は焦っているようにはみえません。 親が勉強しなさいと言わなくても、勉強する子は自ら積極的に 勉強しますよね。 娘が勉強している姿をみると、やらされ感が強く 宿題も片手間でやっているようにしかみえません。 一番理想なのは、将来の夢があってその為には勉強しなければならないないと娘が思うようになればいいのですが、中二で将来の夢をもつなんてのもなかなか難しいので・・・ 学習意欲を高める何か良い方法ありませんでしょうか?

  • 学習意欲を高めるには?

    4月から中三になる娘がいます。 先日、模擬試験を受けたのですが、平均点を大幅に下回り ました。 しかし本人は焦っているようにはみえません。 親が勉強しなさいと言わなくても、勉強する子は自ら積極的に 勉強しますよね。 娘が勉強している姿をみると、やらされ感が強く 宿題も片手間でやっているようにしかみえません。 一番理想なのは、将来の夢があってその為には勉強しなければならないないと娘が思うようになればいいのですが、中二で将来の夢を具体的にもつなんてのもなかなか難しいので・・・ 学習意欲を高める何か良い方法ありませんでしょうか?

  • 新小5 家庭学習

    4月から小5になる娘なのですが、全く机に向かわず困ってます。 学校の宿題のドリルすら、毎学期終わりごろになりまとめてやっている始末です。 そのほかは、テレビを見たり、ゲームをやったり友達と遊んでたりと 好きなことをやり放題です。 自分がやりたくないことは、返事もしないくらいです。 小学1・2年の頃は、「いちぶんのいち」をとっていましたが すぐにたまってしまい辞めてしまいました。 私が声を掛けても「だって分からないんだもん」と言い訳。 3年からは教科書に沿った内容の市販のテキストを購入しましたが、 やはり『だって分からないんだもん」「やってない」と言い訳をし 最初の2~3ページをやったら、ほったらかしになってます。 それではいけないと思い、せめて夏休み・春休みはまとめの内容の 薄い市販の問題集をやらせていました。 昨日、「分からない」と算数の問題を持ってきました。 (このことすら、年に2~3回の事です) 教えましたが、「忘れた」「忘れた」の言い訳の連続でした。 聞く態度も全くできておらず、答えを聞いてもあてずっぽうな 答えばかり答えていました。 昨日は、「がい数」の項目が教えてもできなかったので、 「学校のドリルの「がい数」の所をやり直しな」と言うと 「え~、3回もやったのにまだやるの??」との事。 なので、「3回もやって出来ないんだから、分かるまでやるんだよ」 と言うと、ふてくされてしまいました。 もう5年生になるので、少しでも学習する習慣をつけてもらいたいのですが、こんな状態でお手上げです。 塾も勧めましたが、「絶対に行きたくない!!」と言っています。 4年の前半までは80点前後を取ってきましたが、 後半からは点数が落ちてきていて、今は70~80点くらいです。 それでもテスト前でも「(勉強しなくても)80点は取れる」と言い、 テスト前の勉強は全くしません。 こんな娘がどうやったら、勉強する気になるのかアドバイスお願い致します。 説明不足な点は、補足いたします。 長文ですが、よろしくお願い致します。

  • 春休みの学習

    今度春から高3の受験生になります。 そこで、春休み(現在から、4月の始業式まで)頃の学習について、アドバイスをお願いしたいので、よろしくお願いします。 今の成績は、進研模試等の偏差値は60程度で、駿台模試ではさらに低いです。 志望校は、薬学部か、看護学部を目指したいと思います。 今、自分で考えている学習時間は、宿題を除いて、 1日5時間以上の時間は確保するつもりです。 時間についてのアドバイスもよろしくお願いします。 特に物理、化学、数学を中心に、英語、国語もがんばろうと思います。 問題集は、セミナー化学とリードα、進研ゼミをやろうと思っています。 他におすすめの問題集があったらぜひ教えてください。

  • 名古屋大学 工学部

    名古屋大学工学部を志す新高2です。 うちの高校は高1で全員化学・現代社会を習います。 そしてこの前文理選択が終わったのですが、文系は春休みの宿題に化学が入ってなかったのですが(それは当然)、理系には現代社会も宿題として出されました。 理系の人は地歴をとるので現代社会はいらないと聞いていたのですが、なんだか不安になってきました。実際のところ、名大工学部には現代社会は必要なんでしょうか。調べてみたのですが正直よくわかりませんでした。回答よろしくお願いします。

  • 「勉強した」と嘘つくべきですか

    来月からとある高校の探求進学科に通うことになった現中3です。 春休みの宿題に、自主学習レポートという、週ごとに自分の学習を振り返る紙(書く文量は1週間で3行くらい)があるのですが、合格発表後の1週間はまじで全然勉強しませんでした。 この場合、「この週は全然勉強しなかった」などのように、正直に書いた方が良いですか?やっぱり、(こいつやる気無いやつだな...)って先生から思われますか? それか、嘘ついてワークをしたみたいなこと書いた方がいいですか?やっぱ嘘はバレますか? 回答待ってます!!!!!

  • 小5です。塾に行かせるべき?

    小5の子供ですが、まだ塾には行っていません。 月に1000円足らずのプリント学習をしているのみで、親も一緒になり面倒をみています。疲れるときもありますが、塾をしているつもりで宿題もあわせてですが毎日1時間近くやっています。とりあえず、やっているところは分かるようですが、そろそろ塾を考えたほうがいいのか迷っています。本人は、遊べなくなるからまだ行かないといいますが。 どうしたらいいでしょうか。本当に私が疲れているときは宿題のみで終わってしまうこともあり、自主的にやることが出来ずにいるので、、

  • 学校と予備校と自宅学習の両立

    アドバイスください。僕は今、高3で受験生なのですが、野球部に所属しています。 毎日(土日含む)19時30まで部活があり、20時15分から22時まで予備校があります。学校から予備校は近いので、部活が終わるとすぐに予備校に行ってその日の復習をします。それから予備校で受講して22:30位に帰宅します。 15分くらいで風呂を済ませて勉強に取り掛かるのですが、学校の宿題をやっているうちに気付けば12時くらいになって予備校の復習を始めても1時くらいになると寝落ちしてしまいます。 自分としては、「予備校の宿題・復習」「予備校や学校とは別の自主的な受験勉強」「学校の予習・復習」をその日のうちにやってしまいたいんです・・・ 自分は特に数学で弱点が多く、チャート式などを使って復習したいところが沢山あります。しかし、予備校は一週間5日の5教科で、授業ごとに復習しなければならない箇所が出てきます。目が回りそうです。 今、何を優先すべきでしょうか?「学校の授業・予習・復習」?、「予備校の復習」?、「自主的な勉強」? 全部でしょうか?? 部活が8月の初めまであるので、部活が終わってからでは遅いと思って春休みから始めました。皆さんは現役の時どうやってやっていましたか? アドバイスください。