• ベストアンサー

MidRadioプレーヤーの音色

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

MidradioPlayerの音色は公式には『S-YG20相当』と記されてますが…実際にはエフェクトが簡素化されてることを除けば音色そのものはより上位のS-YXG50とほぼ同じ!です。正しくXG音源ですから音がいいのもうなずけます。 でこれをより簡単にWAVにするためのソフトとしては… http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se268485.html これが一番良いと思います。 XP/Me向けと書かれてますが98SEや2000でもいけるかも。 ただし…サウンド周りのハードによっては利用できない場合もありますので、その場合は残念!ということで。 (その場合はたぶんNo.1さんの方法でもだめだと思います。。)

cea-panda
質問者

お礼

うちはWin98ですね…。残念。 とりあえずNo.1さんの方法でやってみて、 それでダメだったらNo.2さんの方法を参考にしてみます。 それでもダメだったら…(汗 では、成功したらご報告させていただきます。

関連するQ&A

  • YAMAHAのMidRadio Playerが出てこない・・・

    さっきまで「MidRadio Player」を使って再生してました。(WAVEサウンド) 1つの曲を再生していたら、普通曲のタイトルが出るのに出なかったので、停止してまた再生したら曲が流れないんです。 仕方がないので、1度消してまた「MidRadio Player」のアイコンをクリックしたら、一瞬砂時計が出てすぐ消えて「MidRadio Player」が出て来ないのです。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。 何度か質問してしまうかもしれませんが、お付き合い下さい(泣)

  • MidRadio Playerを、web上で・・・。

    題名の通りですが、 MidRadio Playerを使って web上のミディファイル等を 再生したいんです。よくある、 HPにつけられて、 アクセントとなっているミディファイルの 音楽とかです。それをMidRadio Playerのパネルを 使って、再生したいんですが、いまいち 方法が分からなくて困ってます・・。 どうしたら可能なのでしょうか・・。

  • メディアプレイヤーのCD焼付け

    ウインドウズ メディアプレイヤーでCDを焼付ける操作をすると、動作は正常に作業を行っているようですが、再生すると焼付けできていません。 同じパソコンのソニックステージだと焼付け可能です。 パソコンに故障はないようです、、、 ちなみにメディアプレイヤーを再インストールしても解消しません。 教えてください!!

  • midiをすきなソフトで再生するには。

     サイト上にあるMIDIのリンクをクリックしたときに 再生するソフトを選択するにはどうすればいいですか? デフォルトだと、メディアプレイヤーになってますが MIDIが再生できないようです。 ですので、midradio playerを使おうと 思ってます。

  • メディアプレイヤーファイルをDVDに焼いてDVDプレイヤーで見たいのですが・・・

    メディアプレイヤーファイルをDVD-Rに焼いてもPS2、一般のDVDプレイヤーでは再生できませんでした。もちろんパソコン上のメディアプレイヤーでは再生できたのですが。試しにvideo_tsフォルダを作ってその中にメディアプレイヤーファイルを入れてDVDに焼こうとしたらDVDへの焼き付け自体を拒否されました。(焼き付けできたとしてもこれで再生できるとは思えませんが)。メディアプレイヤーファイルの拡張子を変えたらいいのではとの素人同士での助言も得たのですが・・・。これは拡張子をどのように変えていいのかよくわかりません。(またこの方法でうまく再生できるかも疑問です。)どうすればメディアプレイヤーファイルをPS2又はDVDプレイヤーで見ることができるようになるのか?どなたかご教示お願いします。

  • 軽くて使いやすいプレイヤー

    Windows Media Playerよりも軽くて使いやすい音楽ファイル再生プレイヤーをご存知ないでしょうか?音楽ファイルさえ再生できれば(mp3.wave.midi等)多機能は問いません。 スキン等の見た目のデザインが凝っているものがあればお願いします。

  • MidRadioプレイヤーでMIDIを再生すると途切れまくります。

    先週までMidRadioプレイヤーの古いバージョン(数字は覚えていません)を使用しており、再生もスムーズに出来ました。 しかし、最新版のvol.7をダウンロードしてから、音がぷつぷつ切れ、曲として聞けない状態になってしまいました。 前のようにスムーズに再生できるようにするにはどうすればいいでしょうか?前のバージョンをダウンロード出来るサイトでも構いません(ただ見た目が違った&5年前にダウンロードしたので無いかも知れません)。 何方か教えて下さい!! 使っているPCはWindows98です。

  • プレイヤー

    ウインドウズメディアプレイヤーにいつもレンタルしたCDを取り込んでるんですがこの前プレイヤーの新しいバージョンをインストールしますかみたいなアイコンがでたんで支持にしたがってあたらいバージョンにしてみました 青だったのが黒になりました ここで問題なんです 前までは取り込んだCDを再生してファイルから名前をつけて保存を押せば保存できたんですが 前みたいに再生してファイルからやろうとしても名前をつけて保存が押せない(色が薄いまま)ので保存できません 新しいバージョンはどうやって保存するのでしょうか?

  • Windows Media PlayerにあるファイルをMIDIに戻す方法はありませんか?

    元々MIDIからMP3を作成、そのファイルをCDに焼くためにメディアプレイヤーにコピーしてCDを作りました。 その後誤ってMIDIファイルを削除してしまい、残ったのはメディアプレイヤーにコピーしたファイルだけになっています。 そこで、もしメディアプレイヤーにあるファイルをMIDIにできるソフトなどあれば教えていただきたいのですが…。

  • メディアプレイヤー

    ウインドウズメディアプレイヤーにいつもレンタルしたCDを取り込んでるんですがこの前プレイヤーの新しいバージョンをインストールしますかみたいなアイコンがでたんで支持にしたがってあたらいバージョンにしてみました 青だったのが黒になりました ここで問題なんです 前までは取り込んだCDを再生してファイルから名前をつけて保存を押せば保存できたんですが 前みたいに再生してファイルからやろうとしても名前をつけて保存が押せない(色が薄いまま)ので保存できません 新しいバージョンはどうやって保存するのでしょうか?