• ベストアンサー

感受性が強すぎて見えないものに影響されやすいのですが

認めたくないし恐ろしいのですが自分は憑依体質です もう二度と恐ろしい目に遭いたくないので、 自分を守るために心がけることなどがあればアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 39haru
  • ベストアンサー率43% (66/152)
回答No.4

 お返事ありがとうございます。最初の文面より、明るく感じられたのですが、いかがですか?  私は霊能者ではないので、あなたのように凄い憑依をされる方の知り合いはいませんが、金縛りなどは、眠る場所を少し変えるだけでも、軽減する事はあるので、試してみては如何でしょう?  私は、せいぜい「いる」「来る」くらいしか感じたことはないので(気のせいかもしれないが)あなたの辛さを理解できませんが、全てを止める事は出来なくても、大切なときに霊が入れなくするように、その前に仏壇に拝むとか、守護霊に頼むとか、自分が安心だと思う事をするのは、経験上効果的でした。  あと、気持ち悪いときは、私は塩を背中に塗りつけて、「先祖のだれそれさんが守ってくれるから大丈夫」と、心に念じてみると、気分が休まる事もあります。  なんにもして、信心する事で、神様とか、守護霊様も力をつけるようですから、そうやって、霊がつかない時間を作ることと、それが実証される事で安心感が出来てくれば、段々つきづらくなると思います。  電話などで、何かを感じても深く追求するのはやめ、ギャンブルにもてをだすのは止めたほうがいいでしょう。(カンは、鍛えると普通の人でも鋭くなるので)ま、当たった。ラッキー。くらいで止めて置いてください。  寝ているときの事は、ヒノキオイルなどが、周りの空気も綺麗にして、リラックス効果がありますから、ティシュに含ませて置いておくだけでも、少しは違うかもしれません。(有る地方では霊木とされているようですし)  十字架などのタリズマンは、逆効果のときもあるようなので薦められません。ただ、地元の鎮守の神様は住んで信仰する限り、もしくは、実家の氏神様は、生まれたときからあなたを守ってくださっているので、大丈夫だと思います。  いろいろと、まだ、大変かもしれませんが、すぐに直らなくても、徐々にコントロールできるんだと信じて、頑張ってみてください。    

kokoro20
質問者

お礼

はい!だいぶ気が楽になってきました 色々わかってきたので 楽しいです!!! 勘をきたえて 霊能者になるつもりはないので せめて 憑かれて周りに迷惑をかけないようにしたいと思います! しかし念?というか想念の世界は恐ろしいですね まぁでもがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 39haru
  • ベストアンサー率43% (66/152)
回答No.3

こんにちは。 私は憑依はされたことが無いのでわかりませんが、憑依体質というのであれば、霊媒体質ということですよね?  つまり、入りやすい器。と、いうわけでしょうか。 と、なれば、他が入らないように何かをつめるのがいいと思うのですが、普通の人間は、背後に守護霊がいるといわれてますが、それだけでは器が余ってしまうということなら、神様かそのお使いに入ってもらって一時的にいっぱいにするのがいいかもしれません。  自分の生まれたところや住んでいる近くの神社でお参りして、神様に相談されるのがいいかと思います。  その間、器として住み心地の良い様に自分を変えたほうがいいと思います。生活の不規則さをなくして、朝方に変え、食事も肉食は出来るだけ避けてください。  初めは、ただ、お参りして心の中でお願いしてみて、生活が落ち着いたら、厄払いとして神主さんにお払いを頼めばいいと思います。払ってもらってお守りをもらった時点で、お守りがあなたを守ってくれるはずです。  生活が規則的になってくれば、精神的にも強くなるので目に見えないものとの対応も変わってくるでしょう。  夜、何かに眠りを妨げられるようなら、その神社のお守りや、親の数珠(仏壇で訳を話して助けてもらう)などを持って寝るのも効果的です。  最初は、簡単に払えないかもしれませんが、信じる心があると、徐々に眠れるようになると思います。  ところで、私は憑依されたことは無いのですが、突然入ってくるのでしょうか?人格が変わったり、霊が勝手に自分の口で話したりなどの行為があるものですか?  それとも、自覚だけで生活には支障がいなのでしょうか?    

kokoro20
質問者

お礼

わー具体的にありがとうございます。 本当にありがたいです。 生活は今勝手に規則的になっています。 本当に当たり前のことでも 不思議にいいですね。 目覚ましをかけなくても 勝手に6時半くらいに目が覚めます。 食事も必要以上は 取っていません。今日焼肉いけませんが・・・あんまり気がすすまないですね。 金縛りはこないだあったのですが 自分の気合があれば去っていくことが判りました。 自分の場合は突然入ってくるものだし、人格が変わったり、霊が勝手に自分の口で話したりなど  は全部あてはまります。 しかし皆 目に見えることしか信じてないので  周囲からは 微妙にこの人性格が悪くなったかな 程度だ思っていたと思います。 しかし、自分で自分のことは一番判りますので(日記をずっとつけたりしている) 自力で二度と振り回されないようにしたいのです。 なんか色々不調もあって困っています。 目が覚めてすぐ心臓が異様に動悸が激しくなっていたり(何も考えてないのに) 電話の重要度が出る前にわかったり・・・気持ち悪いです。 入られるきっかけとしては 自分の 恐れ・不安・不信といった弱い気持ちです。 だから精神力をつけていかねばと思って 今いろいろ試行錯誤しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

まず、こちらの世界の住人と向こうの住人とは力関係です。 自分が強くなければ、こちらの住民同士以上に色々と遣られてしまいます。 気功とか太極拳で、心身とともに「気」の力を高め、 其の上で、九字法や般若心経を使うのが簡単な割りに効果があります。 力が無い状態で、行うと、向こうの暗い世界に住民からは灯台の様に見えるようで、寄ってきてしまいます。 上記とともに健康増進にまい進してください。 心身が健康に成ると、精神も強くなり、相手に「負けんぞ」と言う気持ちに成れます。

kokoro20
質問者

お礼

有難うございます。 今のところ特に気の鍛錬はしていません。 お経系は最近やってたほうがいいかなと思い ちょっとずつしています。 気功とか太極拳のほうを同時にやったほうがいいでしょうか? 女性に向いているのは他にはありませんか? >力が無い状態で、行うと、向こうの暗い世界に住民からは灯台の様に見えるようで、寄ってきてしまいます。 どうでしょうか。今は寄ってきてるかどうか判らないので、お経をあげるのはやめて心で先祖への感謝だけしたほうがいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11721
noname#11721
回答No.1

 具体的なことがわからなければ、ちょっとつらいですね。アドバイスが難しいです。あとあなたの現状もわかりませんので、的外れになるかもしれませんが、一応いいます。  ともかく小説、漫画、インターネット等のリアルな実態から離れているものから徹底的に離れてください。とうぶんは外へ出るよう心がけ、働いていないなら働いてください。  逆に新聞などを読む癖をつけて、感受性より少し理屈をつけていくといいと思います。あらゆる雑誌『世界』などを読むようにして・・ともかく現実的な思考を身につけていくのがいいかとおもいます。

kokoro20
質問者

お礼

ありがとうございます。 小説漫画は読めなくなっています。 インターネットはこうして してしまっています。 外には頻繁に出て人と会っています。電話もしています。鬱、ひきこもりではないです。 新聞などは元から目を通しています。 ただ悪い話題が多いのであんまり見たくないです。 本は去年かなり読みました。 自分なりにやりたいことがあるので 今年はやってみたいと思っています。 それが経済的基盤になるのかどうかはまだ謎ですが。 現実的な生活観念というものは確かに欠如している感があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 感受性が強すぎて疲れるという感覚が分かりますか?

    私は幼いころから感受性が強すぎると言われることが多かったです。 対人間については、とてもストレスがたまり疲れます。 人と一緒にいると、その人の人格や気持がこちらに乗り移ったように感じます。自分の嫌いなタイプの人間と一緒にいると、心が毒される感じがします。 文面だけでは分からないと思いますが、人の問題と自分の問題はハッキリ区別しているので、境界性人格障害ではないと思います。また、自分の心の問題を他人に投影して苦しんでいるわけではないと、自分では思うのでその前提で考えて頂けますでしょうか。 憑依体質とは、霊感のある方に対する表現でしょうか。私は幽霊を見たり感じたりは全くしないのですが、このような人にも憑依体質というのはあるのですか。 この感覚がお分かりの方、いらっしゃいませんか?対人間(芸術以外、生身の人間)に関して、疲れることが多くありませんか?どのように対処していますか? ちなみに、結婚相手に対してはこの感覚が最も少ないです、なので結婚したのですが、それがなぜなのかは不思議です。

  • 感受性の強い方に質問です。

    【この感覚を経験・お分かりの方、いらっしゃいませんか?】 私は幼いころから感受性が強すぎると言われることが多かったです。 対人間については、とてもストレスがたまり疲れます。 人と一緒にいると、その人の人格や気持がこちらに乗り移ったように感じます。自分の嫌いなタイプの人間と一緒にいると、心が毒される感じがします。 文面だけでは分からないと思いますが、人の問題と自分の問題はハッキリ区別しているので、境界性人格障害ではないと思います。また、自分の心の問題を他人に投影して苦しんでいるわけではないと、自分では思うのでその前提で考えて頂けますでしょうか。 憑依体質とは、霊感のある方に対する表現でしょうか。私は幽霊を見たり感じたりは全くしないのですが、このような人にも憑依体質というのはあるのですか。 この感覚がお分かりの方、いらっしゃいませんか?対人間(芸術以外、生身の人間)に関して、疲れることが多くありませんか?どのように対処していますか?以前はそうだったが、こうしたら改善したなどありますでしょうか? ちなみに、結婚相手(私と同じ悩みもっておらず)に対してはこの感覚が最も少ないです、なので結婚したのですが、それがなぜなのかは不思議です。

  • 憑依体質とは‥??

    憑依体質とは‥?? 1年位前、霊感のある方に 『あなたは憑依体質で、霊感も持っています。』 と言われました。 色々調べてみましたが いまいち、憑依体質の 意味がわかりません。 憑依体質とは、なんなのでしょうか?その体質の特徴とかあるのでしょうか? 特別な体質なのでしょうか? わかる方、教えてください(>_<)

  • 感受性

    大学生男です。 僕は、最近感受性、つまり傷つきやすい人間なんだと 自覚しました。 人が傷つかない一言で簡単に傷つきますし、 物事をまじめにとらえてしまいます。 高校生のころは、外を歩くのが苦痛で、 人ごみを歩くときは、下を見てもの凄い猫背で歩いていました。 (多分、周りから見ると、ものすごいヤバイ人に写ったと 思います。) 友達から 目が死んでいるね、とか幽霊とか、高校生の時は言われていました。 本当の友達を出せるのは、高校生までで、1~2人程度だけ でした。でも、本当の自分とのギャップがありすぎて、 実際はほとんどいませんでした。 存在感がなくて、毎日、誰とも話さずに 学校から家につくこともよくありました。 自分の本当の性格は、かなり明るい人間だと 思います。学年でもトップクラスだと自分でも思って います。 しかし、傷つきやすい体質なので、自分を出せず、 学年で一番、暗い人間だと、ずっと思われていたと思います。 このように、本当はすごく明るいのに、傷つきやすいため、 自分を出せず、暗い人間だと思われていた人はいますか? またそのような人は克服できましたか?

  • 霊媒体質(憑依体質) 憑依を防ぐには?

    表題のとおりです。 自分の波動にも原因があると思うのですが、子供の頃から ネガティブ(自己否定や自殺願望が強い)な霊の憑依にあいやすいです。 塩風呂には毎日入っていますが、 他に憑依を防ぐためにいいことや、憑依体質の皆様が実践されていることなど 何かありましたらアドバイスをお願いします。 (精神的な波動をあげることがいいことは解っているのですが 頭でわかっているだけで結局悲観的な方向に引張られてしまいます。) ここ数週間ほど辛い状態が続いています。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 感受性豊かになりたい

    21歳、男です。 自分は、感情の起伏があまりないほうだといつも感じます。 スポーツを見て感動することはあります。 でも、音楽も特にこれといった興味がないし、本とかもノンフィクション(小説)なども物語の中に入っていけないのです。ハリーポッターとかもただ文字を読んでいるといった感じになってしまいます。映画・ビデオも見ますが、なんかよくわからないなあ、どこが面白いのだろうと思うことが多いです。 数学とかそういったものは得意ですが、上に書いたことに対しては苦手です。右脳か左脳どっちか忘れましたが、どっちかに刺激が少ない(少なかった)のではといつも思います。 頭が固いと感じることが多く、真面目で粘り強いところは自分の長所だと思っているので、それは自分のいいところとして大切にしていこうと思っているのですが、ただ真面目だと融通がきかない、時代は個性を求めているのに、だから自分は少し変わっていかないと感じることがよくあります。 今から性格を180度変えることは無理だし、別に真面目で誠実(自分でいうのも恥ずかしいですが)な自分は嫌ではありません。ただ、もっと表情・感情に変化があって色んな意味で豊かな人になりたいと思うのです。 スポーツ以外の芸術(音楽とか)に触れて、また触れるだけでなくそこから本質を探すこと(何を訴えているのか)とかする時間が必要だと思うのですが、なにかアドバイスありませんか? 1つの方向からしか物事を考えられない、自分の意見も結局は他人の言っていることのコピーになっている、そんな自分を少し変えていきたいと思うのです。 よろしくお願いします。

  • 憑依体質を改善する方法を教えてください

    憑依体質を改善する方法を教えてください

  • 密教

    密教について身につけてみたいです どういうことをすれば良いか分かりません。 修行や入門みたいな事を教えてもらいませんか? 真剣に自分の守護のようなものを身につけたいです。 私は俗言う 憑依体質なのでもっと強い体質にしたいです。 自分で自分を守りたく、密教を勉強してみたいです。 昔、不動明王に助けてもらって、その威力を知っています。 なんでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 密教を知りたい

    密教について身につけてみたいです どういうことをすれば良いか分かりません。 修行や入門みたいな事を教えてもらいませんか? 真剣に自分の守護のようなものを身につけたいです。 私は俗言う 憑依体質なのでもっと強い体質にしたいです。 自分で自分を守りたく、密教を勉強してみたいです。 昔、不動明王に助けてもらって、その威力を知っています。 なんでもかまいません。よろしくお願いします。

  • よく言えば感受性豊か?

    例えば、「かわいそう」という感情は、他者を思いやるためにも必要な感情なのかもしれませんが、 私は、最近この感情で苦しくて、数日引きずったり、憂鬱になったりして、もう本当に嫌です。 私のこのような感情は、壮大な相手が対象というより、身近な人間に対してなのですが、 極力こういった感情は無くし、平常心にシビアに淡々と日々を過ごしたいのです。 そもそも「かわいそう」という感情は、少なくとも自分が相手より優位であったり、幸せであったり、恵まれていると思っているということの表れで、 「かわいそう」なんていちいち思うのはは驕りやエゴで、私ごときが何様って感じですよね? 相手に失礼とかいうより、自分の精神的なために、こういう感情を持たなくしたいのですが、どうにかならないでしょうか? なにか盲点をつくような人間の思考の解釈の仕方など、ズバっと言っていただけないでしょうか? あと、合わせて「寂しい」という感情の対処方法もアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 30代を境にして、人生の直感やタイミングが悪くなりました。仕事運もなくなり、人間関係もうまくいかなくなりました。
  • 転職をしようとしても倒産や上手くいかず、アルバイト生活になりました。家族の不幸や自身の健康面でも問題があります。
  • 精神的に追い詰められている状況で、解決策は気持ちの持ちよう次第ですが、このようなマイナスの連鎖に悩んでいる人もいます。
回答を見る