• ベストアンサー

子供(1才1ヶ月)の点滴の方法

harubiskの回答

  • harubisk
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

小さな子供の場合、血管が細くて点滴の針を入れるのはなかなか難しいらしいです。 じっとしてくれませんしね。 いつもと違う病院で、いつもと違うやり方に不満を覚えるのは当然だとは思いますが、子供を押さえつけてでも、出来るだけ早く、痛まないように点滴の針を入れようとお医者様も看護士さんたちも頑張ってくれた、とは考えられませんか? 私は欧州在住ですが、こちらの小児科医も、小さな子供に注射するときには、親は処置室には入れてもらえません。 親がそばにいると、子供が助けを求めようと余計に暴れるからだそうです。 医者や看護士は悪者になっても構わないから、注射の後には頑張ったね、と誉めてあげてね、と言われます。 ちなみに、子供がまだ小さかったとき実家に帰省中に、子供が入院することがありましたが、やはり点滴の針を入れる際には、処置室には入れてもらえませんでした。 4人がかりで押さえつけられていたそうです。 親を入れないのは、子供かわいさにちゃんと押さえこむことが出来ない親が案外多く、そのため処置に余計に時間がかかって、子供に苦痛を与える時間が長くなる、と聞きました。

ne_mu
質問者

お礼

>お医者様も看護士さんたちも頑張ってくれた、とは>考えられませんか? おっしゃるとおりです。 必要な処置ですもんね、、、。 スタッフには感謝してますが、応対も診察もいいのに 処置にはなぜこんなに強引なの?という感じを 持ったんです。 ほとんどの場合が退室すると聞き、そんなものなのかと 少し納得しました。 私は今まで3つの病院で子供に点滴をしたのですが 退室は初めてだったんです。 私の方が稀なケースだったんですね。 経験談ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 点滴を拒否られ、明日点滴をしてもらいたいのですが

    三週間前から胃腸の調子が悪く、強い吐き気や微熱に悩まされ、ここ 二、三週間あまり満足に食事がとれていません 一週間前から会社の近くの胃腸科に行って、診察してもらってますが、原因が分からずに、まだ治らずに、体力的にふらふらでめまいもします それで、そのお医者様に点滴を頼んだところ、二時間以上かかるしほとんど水分ですよ。しかも、水が飲めないわけじゃないから、点滴はしません。もう二週間くらい食べなくても大丈夫と言われました 以前のかかりつけの病院では、ロタウイルスやちょっと高熱が出たあとなんかは、頼めば点滴してくれました 今回断られたのが不思議でなりません とはいえ、もうふらふらなので、とにかく点滴をしてくれる病院を探しているんですが、とにかく電話して聞けばいいのでしょうか? または、私が知らない点滴をしてもらえる条件とかあるんですか?

  • 点滴の速さ

    はじめまして。 点滴の速さについて質問があります。 先日、突然激しいおう吐と下痢に襲われてしまったのですが、あいにく日曜だったために休日診療を行っている一駅離れた病院へ診察に伺いました。 そこで軽く(本当に数秒)問診を受けた結果、その病院の女医さんは病気を私に詳しく説明してくれることもなく漢方薬を下から注入し、さらに点滴を打ち始めました。 その時は脱水症状がひどく口もカラカラな状態で、これで楽になるんだったらと何も言わず治療を受けていたのですが・・・ 点滴を打たれ始めると状況が一変しました。 私が点滴にかかる時間を尋ねると、 「大体1時間くらいですね。」と答えた医師。 点滴を打ち始め、とりあえず待合室で座っているようにと指示してきた看護師に、私の付き添いのものが点滴の時間を尋ねると 「30分から40分くらいで終わりますよ。」 まあ30分はかかるものだと思い、待合室で眠りにつこうとしたのもつかの間… なんだか胃のあたりというか心臓のあたりというか、締め付けられるような気分になってきたのです。 ただの気持ちの問題だと初めは思っていたのですが、 時間がたつにつれなんだか息苦しくなってくるのです。 もうこんなに辛いのならすぐにでも点滴をやめてほしいと思うくらい、点滴を始めて2分くらいで思ったのです。 付添いのものも私の異常に気づき、看護師に声をかけようとしてくれましたがあいにく他の患者さんの診察中。 どんどん息苦しくなり、落ち着かなくなり、ようやく看護師がきて事情を説明すると、 「お薬が効いてきているんですよ。あと1分もしないうちに終わりますからね。」 私は衝撃を受けました。 点滴が袋から滴になってポタポタと落ちるところをふと見ると、よくドラマで見るようなポタッポタッというはやさではなく、 あきらかにポタポタポタポタ…と、とにかく速いんです! 袋の中には本当にわずかな液しか残っていませんでした。 経過時間はわずか5分足らずです。 その後医師に話しても、なんだか面倒くさそうに 「薬が効いたからで問題ないですよ~」と軽く流されました。 そのとき、診察室で落ち着いて話も聞いていられないほどで、座りながら左右に前後にと動いてしまっていました。 あんなに息苦しく、落ち着かない気分になるものなんでしょうか? はじめ1時間と言っていたのに5分ちょっとで終わってしまうなんてあきらかにおかしいのではないでしょうか? なんとかその後回復しましたが、あれはあきらかに危険な行為ではないかと不安に思っています。 もし知識のある方、あの医師の行為に理由があることをご存じな方… いらっしゃいましたら是非回答お願いいたします。

  • 乳幼児の点滴のことで

    先日10ヶ月の子供が点滴を受けることになりました。その際何の説明もなく私たち両親は席をはずすように言われカーテンを閉められ3人の看護婦が子供に点滴を刺すことになったのですが、30分以上もかかりその間は子供は泣き叫び異常な泣き方でした。まだ話すことが出来ない子供を任せるのになぜ親に見えないようにカーテンをして中の様子を見れないのか待ってる間とても辛く堪りませんでした。やっと出てきた子供は恐怖と泣き続けたせいで汗だくでした。手足は針の刺された跡だらけで、病院の人は見せないのがここのやり方だと言います。これがどこんでも普通のやり方なのですか?点滴するのに30分も針をさすのにかかるのですか?詳しい方教えてくださいお願いします。

  • 子供の盲腸炎って、そんなにわかりにくいものですか?

    子供(9歳男児)が高熱を出し、かかりつけの医院で診察してもらったところインフルエンザの疑いと言われタミフルをもらい飲んでいましたが、熱は下がったものの吐き続けたうえ「お腹が痛い」と言い出し、再診しましたが「胃腸炎と脱水」言われ、点滴をうたれました。結局、その日の夜に救急車で運ばれたのですが、そこでも発見してもらえず翌朝にやっと腹膜炎との診断がおりました。それから緊急手術しましたが、あと少し遅れていたら危なかったと言われました。それなのに、そんなにわかりにくいものなのでしょうか?納得がいかないのです。文章が長くてすみません。

  • 猫が水を飲まなくなって心配です

    12歳の肝臓の弱ってる雌猫です。 先日、夏バテ気味なので獣医さんに連れていきました。 肝機能が低下しているのと脱水症状を起こしてる とのことで、点滴をしてもらいました。 その日以来(10日程前)、あまり水を飲まなくなってしまい とても心配です。 こんなに毎日暑いのに! 以前は夏冬問わず、「いつまで飲むねん」と思うくらい、 ガブガブ飲んでたのに。 このままだとまた脱水症状を起こすのでは ないでしょうか? 獣医さんに行くのは すごいストレスみたいで 毎回診察台でおもらし、 連れていった人間は しばらく嫌われますので、 あまり病院には行かせない方が 良い気もしますし・・・。 牛乳はほんの少しだけ飲むのですが、 えさも治療食のドライフードですし、 なぜ水を飲む量が激減したか わかりません。 成猫に水を飲ませる方法を どなたか教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 入院し点滴をうったら饒舌になった母

    74歳の母の口数が減り、コミュニケーションがとりにくく困っています。母は5年前にうつ病になりました。精神科に通い、「テトラミド」という薬を飲んでいます。めっきり口数が減っていますし、最近は話をする際に、声が出しにくい感じです。足下がふらつくようになり外出する機会も減りました。今は新聞を読んで一日を過ごしています。食欲はあまりなく、便秘も多いです。  そんな状態で困っていたときに、最近ある変化がありました。母は風邪をひいて体調を崩し食欲がなく微熱が続いたため、かかりつけの内科医師のすすめで入院しました。水分もとっていなかったので「脱水状態」といわれ、点滴とおかゆの病院食を体内に入れていました。  入院した結果母は元気になりとても饒舌で、あまりにしゃべるので家族が驚くほどでした。8日間で母は体調が戻り退院しました。このまま普通に会話できる状態だったらなあと期待していました。退院した翌日は自分から親戚の家に電話をかけるなど昔に戻ったみたいでした。  しかし退院後4日目ぐらいから、入院する前の元の状態に戻り口数が減ってしまいました。こちらから話しても少ししか話さず、声も出しにくくなってしまいました。例えるならば“病院で入院中に充電した「電池」がきれてしまった”感じです。医者の話では、CTをとってみたが「パーキンソンではないし、脳にも問題はない」と言われました。  相談したいのは、(1)なぜ入院した時期は饒舌になったのか?(2)点滴をずっと打っていたので、その効果がでたのか?(3)「うつ」の薬の副作用で、口数がへることはあるのか?(4)今後どうすれば会話できるようになるのか?(点滴を定期的に打てばよいのか?)の4点です。非常に困っており、どうかみなさまのご意見をお願いします。

  • 子供の処置について

     子供が高熱を出し地元の病院に連れて行ったところ、脱水症状だといわれて入院になりました。そしてその日に、点滴をうたれたのですが、子供だけを別室に連れて行かれ、そこで処置されたのですが、子供の「痛い」と言う叫び声が何度も聞こえてきて、15分ほどで戻ってきましたが、出てきた子供の左腕を見たら4箇所注射針の後があり、処置してもらう前に看護婦に聞き手(右手)を聞かれたのですが点滴をされていたのはその聞き手(右手)でした。しかしこの時は少し不安でしたが、2日後、子供熱が下がり始めたのでよしとしていたら、血液検査をするので採血をするといわれました。そしてまた同じ別室に連れて行かれ 泣きまくる子供の声、出てきた子供の腕にはまた4箇所注射の跡があったので我慢できずに看護婦に聞くと血管が見つからなかったといわれました。こんなことが許されるのでしょうか、我慢なりません。このような時どこに苦情を出せばいいのでしょうか?

  • 猫の自宅での皮下点滴について

    自宅での皮下点滴について質問です。 17才のミックス雄の白猫です。 近隣の獣医さんと、大学病院の連携で先日、腎不全と判明しました。 1週間ほど、食べれなかったのですが、ほぼ毎日の輸液のおかげもあり、昨日から食欲も戻ってきました。 1人で飼育している為、体力、時間、経済的等、今後、毎日の通院が難しいです。 ネットで検索をしたら自宅での皮下点滴をやられている方が多いとの事。 三鷹市、武蔵野市で、指導をして下さる病院がありましたら教えて下さい。 又、費用はどの位かかるでしょうか?現在、通院で1回1500円です。 その近隣のかかりつけは週に1日、休診日もある為、今度の事を考えますと 自宅での指導をしてくれる自転車で行ける範囲の病院を探しています。 (臆病な猫で、キャリーに入れると鳴き通しなのです…。)

    • 締切済み
  • 息子(1才2ヶ月が病院嫌いになってしまいました

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願いします。 先月に息子が肺炎で入院してしまい、その際点滴を打ったのですが、 針を刺すのに1時間もかかってしまいました。 その間、息子は号泣しっぱなしで処置室から出てきた時には 泣きすぎて声はガラガラ、全身お風呂上りのように汗だく状態でした。 手足をみると何度も試みたと見られる針の後がいっぱいありました。 その後入院して無事帰って来れたのですが、 退院後の通院で診察室に入った瞬間、大泣きするようになってしまいました。 病院内や待合で看護婦さんや先生に声を掛けられてもゴキゲンなのですが、 診察室に入った途端に私にしがみついて離れようとしません。 先日、私の具合が悪くて病院に一緒に連れて行った時も同じでした。 入院するまでは病院に行ってもいつもニコニコで、 診察中も聴診器を当てられるとゲラゲラ笑っていたのに、 息子はもう点滴のトラウマで病院嫌いになってしまったのでしょうか? この先、また以前のように普通に診察を受けることは出来ないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • MRSA ブドウ球菌の院内感染について

    子供が入院した時の同室の子供が、私の子供の退院後、MRSAブドウ球菌に感染していたことがわかりました。 うちの子供と私(付き添いで同室にいた)も感染していないか検査をしたほうがよいのでしょうか? 私の1歳の子供が下痢と脱水症状で入院(24時間点滴)していたのですが、救急の患者(4ヶ月の赤ちゃん)が運ばれてきて、部屋の空きが無く、仕方なく私の子供と同室になることになりました。 私の子供が退院した後に、同室だった赤ちゃんが、大腸菌とMRSAブドウ球菌に感染していることがわかり、 検査結果後、個室に隔離され、付き添いの母親には「便や尿の処理の際は、手袋をつけ、手は、必ず消毒してください。病院内は、出きるだけ歩かないでください。」と指示があったそうです。 隔離された子と私の子供は、ずっと同室で生活していたのですが、感染の恐れはないのでしょうか? 検査をしたほうがよいのでしょうか? 検査はどのようにするのでしょうか? 病院の先生は、感染の恐れはないと言っていますが、では何故隔離するのでしょうか? 心配なので、教えてください。

専門家に質問してみよう