• ベストアンサー

始動パスワードの設定

light_smokerの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 IBM社の「ユーザーズ・ガイド」によれば、 ・Ctrl+Alt+Delでの再起動ではなく、電源投入時に起動すること ・起動時に素早くF1キーを押すこと とあります。 私も同系機種を使用したことがありますが、装置構成ユーティリティーの 画面を出せずに何度かWindowsが起動してしまったことがありました。 どうしても起動できないようであれば、PCの電源投入時から F1キーを何度か押し続けてみてください。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-02391D8

関連するQ&A

  • 休止状態から始動パスワードがでない

    会社でWINDOWS2000を使用していますが、セキュリティー上始動パスワード(電源ONでF1 KEYを押して、SYSTEM UTILITY で設定するパスワードです)を設定するよう義務付けられております。通常のシャットダウン後では,始動パスワード入力画面がでますが、休止状態から立ち上げるとそれをスキップしてLOGON ユザーIDパスワードの画面になってしまいます。(これは、使用の問題なのでしょうか) 業務上、たくさんのWINDOW を開いているので、休止状態であれば、毎回WINDOW を開く手間が省けるので便利なのですが、上記セキュリティーの問題があります。何とか休止状態でも、始動パスワードを出す設定はありますでしょうか。

  • 立ち上げるときにパスワードを設定したい

    現在ibm thinkpad t41をつかっています。立ち上げるときにバイオスで、パスワードを設定したいのですが、一番初めにファンクションを押せばその画面になると、テレビでなんかやっていたのですが、パパっと流れてしまったのでどのキーか分かりませんでした。宜しくお願いします。

  • 装置構成ユーティリティが自動的に変わる?

     Win95で、端末が起動せず、画面が真っ黒の背景にフロッピーディスクの絵が現れ、F1~F8の文字が表示されました。これが出ると起動できず、もうHDDを変えるしか、今まではなかったのですが、たまたま再起動中にF1を押して装置構成ユーティリティを表示、主始動デバイスを見ると、「ディスケットドライブ」になっていました。通常は「ハードディスク0」なので、あがるわけはありません。  使っている人は何もいじっていないと言っていますが、例えば異常終了したときなどに、勝手に装置構成が書き換えられることなどはあるのでしょうか?

  • もしかしたら、パスワード設定がされたかも?

    はじめまして いつもPCを起動すると、パスワード確認画面が表示されます。私はパスワードは設定してないので、空白のまま、OKかEnterキーを押すと、デスクトップ画面になるのですが、先ほど、そのパスワード確認画面で、パスワード入力欄に、でたらめに入れたら、エラーの様な表示が出て「XX小文字を認識XX」(つまり読まななかった)でOKを押してエラー画面を消すと、パスワード入力ウィンドウがグレーになり、デスクトップ画面へ移行しました。 もしや、でたらめな(何を入力したのかわからない)な文字がパスワードとして、設定されたのかも!?とドキドキしています。 コントロールパネルで本当にされたかどうか確認しようと、ユーザーアカウントの変更を開くと 「パスワードを作成する」とあり「変更する」という項目は見当たりませんでした。 まだ設定されてないと見ていいでしょうか?;; いままでのデータ全てが、最終手段のセットアップでなくなりそうで怖くてシャットダウンできません 現在は「休止モード」で終わらせています。 どなたか教えてください ダウンロードデータはROMに移行出来るのですが メールの内容の移し方を知らないので 困ってもいますTT

  • Inspiron6400 BIOSパスワードについて

    Inspiron6400を購入したのですが、 BIOSのパスワード設定方法がわからずに困っております。 電源を入れて、F2ボタン押下で、セットアップユーティリティー画面から 設定すると思うのですが、具体的にどこで設定するのかがわかりません。 知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたく、 お願い申し上げます。

  • Time Machine設定 ユーザ名とパスワードって?

    Time Capsuleを買ったので、今まで使っていなかったTime Machineを使おうと設定を試みました。 ところが、バックアップディスクにTime Capsuleを選択し、そのあとのユーザ名とパスワードを入力する画面でパスワードを入力して「接続」を押しても、「入力したユーザ名またはパスワードが正しくありません」と表示されてしまいます。 ユーザ名は、デフォルトで自分の氏名が入力されています。 パスワードは、Time Capsule設定時のパスワード(ワイヤレスパスワードではないほう)を入力しています。 ユーザ名をTime Capsule設定時の名前に変えてもだめです。 Time Capsuleのパスワードを勘違いして入力している、ということはないはずです。 このパスワードで、AirMacユーティリティの設定画面に入れるからです。 いったい、ユーザ名・パスワードどちらがいけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、OSは10.5.4、AirMacユーティリティ5.3.2、 MacBook / iMac どちらで試しても同じです。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファンクションキーの設定項目が無い

    ThinkpadのE440を購入しました。 OSは8です。 ファンクションキーの設定が、通常のパソコンと異なっており、 デフォルトでは、ボリュームや画面の輝度設定が割り当てられています。 ネットで調べて、BIOSの設定を変えればよいことはわかったのですが、 なぜか、Keyboard/Mouseの設定項目に、F1からF12キーの設定を変更する 項目がありません。 あるのは、ファンクションキーとコントロールキーの機能を入れ替える設定項目だけです。 どうしてかわかる方、どうすればよいかわかる方、教えてください。

  • パスワードが利かない?

    パスワードを設定したPCを以前は頻繁に使用し、3ヶ月ほど使っていなくて、このたび使用しようとしましたが開けません。スイッチを入れると、TQSHIBAのロゴが出て、すぐ Password=と入力画面に出ますが、3回入れると画面は切れています。パスワードが変わるということは無いでしょうから、間違ってるしかないのでしょうが困っています。過去の回答を調べ、「ログオンパスワード」を忘れた例にならい、「PC を起動し、Windows ログオンの画面で ESC キーを押します。 」をやってみましたが何も変わりません。ロゴマークが出たとき「F2」云々と英語で記載されるので、F2押しましたが、すぐPassword=の画面になり変りなしです。PC:DynaBookSSDS55C OS;Win. Me

  • パスワードがわからない場合どうしたら・・

    win98ですが、起動するとパスワードを要求されますが、忘れてしまいそこから前に進めません。その前に少しだけF2キーを押すとと表示されますが、F2キーを押しても、パスワードを要求される画面になってしまいます。対応方法を教えてください。ちなみにパスワードは適当に押しても*印等で表示はされず、Xとなってしまいます。よろしくお願いします。

  • BIOS変更後HDD Password入力できない

    IBMのNetVista A30Pを譲り受け、昨日までは何のトラブルもなく使用できていましたが、今朝ほど起動時にビーという音がなり構成のエラーが出ていたので、BIOSを変更してPCを再起動したところ、使えなくなってしまいました。 どうもBIOSの設定を間違えてしまったようです。 起動後HDDのパスワードの入力を求められるのですが、パスワードを入れてもキーボードが効いていないようで、エンターを押しても何の反応もなく、パスワード入力待の状態です。 ここから何をやっても抜けられないため、BIOS設定画面にもいけず、どうしようもなくなり途方に暮れています。 ネットでいろいろと調べてみて、他のPCでBIOS初期設定ユーティリティのフロッピーディスクを作成して、FDDから立ち上げようと試みたのですが、起動するとすぐにHDDパスワードの入力を求められてしまうため、どうすることもできません。 どなたか助けていただけないでしょうか? ご協力の程宜しくお願い致します。