• ベストアンサー

正社員からすぐに派遣になった場合の雇用保険

この4月で育児休暇を終了する36歳の女性ですが、下記の状況に対して教えてください。 [質問の背景] 14年正社員として働いた会社(仮にA社)で育児休暇期間中に部署ごと遠方に移動となり通勤が困難となった→子供がいなければ通える範囲→会社側は引越しをしない他部署への配置検討などの配慮義務の姿勢は見せながらも実際は自己都合退職を当てにしている様子。 〔質問〕 (1)育児休暇給付金= 育児休暇終了後に会社を退職した場合、期間中にす でに支払われた育児休暇給付金は返納しないといけ ませんか?(どこに?どうやって?) (2)雇用保険の継続= できれば退職の翌日からでもよい求人があれば派遣 (仮にB社)などで働きたいと思っているのですが、  (正社員は無理だと思うので)派遣会社Bで雇用保険 にすぐ入ることができるのでしょうか? (3)雇用保険の継続2= その後B社(もしくは複数の派遣会社C社~)で数年 間働いたとしてA社B社C社~のすべての雇用保険期間 を通算してもらえるのでしょうか?(雇用保険は退職 後1年で受給権利が消滅すると聞いたことがあります。) ブランクなく働き続けようと思えばいっそのことA社分の雇用保険は受給を受けるのをあきらめないといけないのでしょうか? *子供を預かってくれる保育園も決まっており、私も続けて少なくとも後6年は働きたいと思っています。いずれ雇用保険は受給したいですが、3ヶ月の待機期間や、A社の雇用保険手当てを受給する期間(6ヶ月)を終了してからだとせっかく決まった保育園を退所しなくてはならないだろうし(入ってもいないのに!)、待機児童の多さから受給期間後の再入所も難しく私の再就職も年齢的にさらに難しくなるだろうと思うのです。 失職、転職やハローワークの手続きのことなど全く素人のため変な質問かもしれませんが、よろしくアドバイスいただけますようお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.1

(1)返さなくてもいいです。 (2)登録型の場合、雇用契約が1年以上継続する見込みであること。(派遣先は複数でも可) 週20時間以上の労働であること。の条件を満たして、派遣先がすぐに決まれば、雇用保険に入れると思います。(派遣会社と派遣先を混同しないでね) 常用型なら、すぐに入れると思います。 (3)被保険者期間は、退職後1年以内に、就職して、雇用保険に加入すれば、通算されます。 >雇用保険は退職 後1年で受給権利が消滅すると聞いたことがあります。 混同されているようです。 失業給付を貰う場合、待機期間・給付制限期間・失業給付受給期間をあわせて、退職後1年以内に終了しないと、1年を超えた部分の受給ができなくなります。 失業給付を貰わないで、且つ退職後1年以内に再就職して雇用保険に加入した場合は、前職での雇用保険の被保険者期間は通算されます。 従って、A社退職後、すぐB社に就職したならば、通算されているので、あきらめることにはなりません。

gomame524
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。一年以内に就職できないと逆にA社での雇用保険手当てが受給できなくなるということなのですね。もし退職となれば(ほんとは絶対嫌なのですが)、次をがんばって探さなくては、、、。雇用契約が一年以上継続する見込みであること、、、という点については、派遣元に登録するときに派遣先の内容についてあらかじめ打ち合わせが必要ですね。

その他の回答 (3)

noname#34474
noname#34474
回答No.4

#3です。 質問の主旨から離れていますが、肝心なことを忘れて、なんとなく気になったもので、 >会社側は引越しをしない他部署への配置検討などの配慮義務の姿勢は見せながらも実際は自己都合退職を当てにしている様子。 会社が当てにしているだけなら、絶対に自分から退職したい。と言わないことです。やめてほしいと言われても解雇されるまではやめないほうがいいと思います。 どうしても、退職しなければ無理という場合やほかに手段がない場合は、職安や21世紀職業財団(下記URL)などに相談してください。 一度仕事をやめてしまうと、子供のことがあるので派遣でもよほどのスキルがない限り、条件に見合った就職は難しいと思うのです。 >私の再就職も年齢的にさらに難しくなるだろうと思うのです。 確かに年齢的に難しくなってくると思いますが、小さい子がいるとそれ以上に難しいです。うちなんか、同居してるから義母にみてもらえるっていっても、小さいころはなかなか思うようなところで仕事ができませんでした。 実際、会社の雰囲気にもよりますが、 ・20代で小さい子供がいる人 ・40代で子供の手がかからない人 では、後者のほうが特に長期雇用の場合、採用されやすい気がします。 今、仕事をやめるのは簡単ですが、その後希望の仕事につけるかどうかは、派遣だと特にわからないのです。 3ヶ月更新の仕事で1年程度の仕事であっても、業務の進み具合がよかったからということで半年になってしまうこともあります。その後紹介してはくれたけど、場所が前のよりちょっと遠かったとか。 派遣の仕事は、自由に働けるというイメージがありますが、実際は自分で選んでいるのではないので、条件が微妙に違う。といったものがあります。子供が大きくなったら、のめる条件でも小さいうちは難しいことも多いと思います。 いずれにせよ、やめる前に子連れ(じゃなくてもよいのですが…)で職安に行って相談したほうが良いと思います。いい方法が見つかると良いのですが。

参考URL:
http://www.jiwe.or.jp/
gomame524
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。PCの動作が不安定になり、数日間開けられませんでした。配置転換は願い出ていましたが、会社からは受け入れ部署がない(人員要望がない)との理由で断られました。時短は、就業規則上育児休暇明け1ヶ月間となっているので、あまり助けにはなりません。解雇されるまで粘りたいのはやまやまなのですが、そうなると退職金は出ないですよねぇ。。。。お勧めどおり一度、職安には行かないといけませんね。有難うございました。

noname#34474
noname#34474
回答No.3

育児短時間勤務の制度があり1歳~3歳の子を養育する労働者から請求があった場合は、勤務時間の短縮等の措置を講じなければならないようです。 http://www.giraffe.jp/romuinfo/qa/qa_26.asp 時間を短縮することで通勤可能でしたら会社に相談し、無理だったり、他部署への配置も難しそうであれば職業安定所に相談したほうがよいのではないでしょうか。安定所に予め相談していたほうが、もし退職となった場合でも、会社都合の退職になるかもしれませんので。 また、残念ながら退職となり、派遣の仕事もなかなか条件にあったものがない。ということになったときには、職業訓練を受けることもできると思います。 保育園にもよりますが、私は職業訓練を受けるという理由で預けたことがあります。もちろん訓練後は働きました。 職業訓練の指示を職安から受けると、その時点で雇用保険手当の給付制限が解除になると思いますので、手当をもらいながら訓練を受け、子供を保育園に預けることができます。 ただgomame524さんのお子さんが入所される保育園は、待機児童が多いようですので、保育園に問い合わせてみないとなんともいえないのですが。 派遣で働く場合ですが、登録はなるべく早めにしておいたほうがいいと思います。派遣会社の選び方に関しては、同じような質問がありましたので、下記URLを参考にしてみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1252384
gomame524
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。PCの動作が不安定になり、数日間開けられませんでした。配置転換の打診もしていたのですが、会社からは受け入れ先がないとの理由で断られました。職業訓練の可能性は考えていませんでした。どのような職業訓練を受けたらよいかも考えてみたいと思います。職安って昔行ったことがあるのですが、求職者の人があふれかえって戦場みたいなところでした。落ち着いて相談に乗ってもらえるのか不安な点もありますが、一度行ってみようと思います。また、派遣の情報も大変参考になりました。有難うございました。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.2

>雇用契約が一年以上継続する見込みであること、、、という点については、派遣元に登録するときに派遣先の内容についてあらかじめ打ち合わせが必要ですね。 1箇所の派遣先で、1年以上の雇用契約を結べたら、いいのですが、数ヶ月の雇用契約で、更新されなかった場合、すぐに他の仕事を紹介してくれるのか、派遣元の会社とも打ち合わせしておくといいと思います。 あと、派遣元の会社によって待遇はいろいろです。派遣元の会社もしっかり選別してください。 参考URLの「派遣で働くQ&A」がわかりやすと思います。 子育てと仕事、両立頑張ってください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/careerhaken/subject/msub_15.htm
gomame524
質問者

お礼

アドバイスと参考URLのご紹介ありがとうございました。確かに派遣元の選別も大切ですね。(派遣会社の良し悪しを見分けるツールってあるのでしょうか?) 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 雇用保険をさかのぼって払う事は可能でしょうか?

    Aという派遣会社で派遣社員として、1年4ヶ月間、短時間被保険者として雇用保険を払っていました。 1月の半ばで、Bという別の派遣会社から仕事を頂いたので、自己都合で退職しました。 Bの派遣会社からの仕事は2ヶ月勤めたのですが、当初の話と違ったので話し合いの末辞めました。今は失業状態です。 このBの派遣会社では雇用保険を払っていません。 すぐにでも働きたいのですが、なかなか仕事が見つからず、失業給付を受けたいと思っています。 Aの派遣会社では自己都合の扱いになっているので待機期間を待たなければいけません(受給の対象期間はあります)。 Bの派遣会社では雇用保険を払っていなかったのですが、向こうの都合で退職したような形なので、言えば会社都合になると思うのですが、こちらを今からさかのぼって雇用保険を払う事は可能でしょうか?

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 先日、ハローワークから以前退職した際に手続きした雇用保険受給資格者証が届きました。 【内容】 A社:資格取得年月日 160101 離職年月日 190731 理由 40   受給期間満了年月日 200731   待機満了日 190904 給付制限期間 190905-191204 離職理由40    B社(現在の職場)派遣社員   被保険者となった年月日 190910 今回、3月末でB社を自己都合にて派遣契約を更新せず退職しようと思っています。 そうなった場合、A社退職時の受給資格の給付制限期間が満了しているので、すぐに手当が貰えるということでしょうか?? もしくは、また3ヶ月の制限が掛かるという意味でしょうか?? A社退職時には、手当も再就職手当ももらっていません。 また、A社での雇用保険受給資格とB社での受給資格のどちらで貰うかで損したり得をしたりするのでしょうか?  

  • 派遣社員の雇用保険

    A社にて契約社員 2007/7/1~2008/11/12まで雇用保険加入(全て月11日以上で該当) 自己都合退社(11/12付) B社にて派遣社員 2008/12/4~2009/3/31まで雇用保険加入(全て月11日以上で該当) 契約書はひと月更新(最新契約書期間満了日3/31・更新はありますと口頭では言われていました…) が派遣先の業績悪化に派遣打ち切り 2/4に解雇通知書を派遣元から受け取る。 下記の事由によりあなたを3/31をもって退職して頂くことになりました。 今般、貴方の担当している業務が激減し、他の職場に変わって頂こうか種々検討致しましたが適当な職場が無いため、誠に不本意ではありますが、退職して頂くことになりました。と… 現在私は4/1から無職状態で、B社からの離職票が届くのを待っている状態です。 そこで質問です。 ①雇用保険は特定受給者に該当しますか?(解雇とはいえ派遣社員だと何か不都合はあるのか心配です) ②雇用保険は3ヶ月待たないと貰えませんか? 私は大丈夫でしょうか… なんせ派遣期間3ヶ月です… 何がポイントで、何に注意すべきか教えて下さいm(__)m

  • 派遣社員の雇用保険について

    派遣期間満了で退職し次の仕事を拒否した場合、雇用保険の3ヶ月の給付制限がかかるか、かからずに給付されるかの判断はハローワークの判断によるそうなのですが、私は3年2カ月派遣社員で派遣期間満了(派遣先から次の更新なし)まで働きその翌日に次の派遣先を紹介されたのですが希望に合わないため拒否したケースなのですがこの場合どう判断されるでしょうか? 派遣期間満了日は6月11日で派遣会社には仕事の紹介は継続中です 調べたところによると、退職してすぐに離職票を請求すると次の仕事を受ける気がないということで雇用保険に3ヶ月の給付制限がかかってしまうよなのですが、仮に雇用保険を受給する前に次の仕事が決まってしまうと退職日から次の仕事の開始日までの期間無収入となってしまうの少しでも早く雇用保険の申請に必要な離職票を請求した方がいいのかと考えています また雇用保険を受給する前に良い仕事の紹介があった場合、無収入の期間を回避するために雇用保険を受給するまでは断った方がいいのではないかなど、どうしたら良いものかとても悩んでいます お詳しい方々のご回答をよろしくお願いいたします

  • 派遣待機期間の雇用保険について

    会社都合で辞めることになっている派遣ですが、退職時点で11か月で、あと1ヵ月雇用保険が継続になると180日失業保険が受給されるみたいです。(このままだと90日) この1カ月を待機期間として派遣会社の雇用に入る事はできますか? また、加入出来た場合でも実際は賃金が発生してないので、職安の方でその待機期間も「12か月」として見なして頂けるのでしょうか? 賃金が発生しない待機期間(紹介期間)も「受給資格」になるのか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 派遣から契約社員になった場合の雇用保険

    派遣社員から、派遣先企業の契約社員になる場合、職場が変わる(転職する)ことになって 雇用保険の受給資格の対象期間というのは一旦リセットされてしまうのでしょうか? 派遣社員のまま、派遣先企業を変わるのであれば、同一企業に継続雇用されていることになり、 それなら受給資格対象期間には影響ないでしょうか? また、どちらの場合も、契約期間満了で退職するのであれば、会社都合での退職となりますか?

  • 失業保険

    A社で4年働き退職 B社で丸1年働いています。 いずれの会社でも雇用保険にも加入しています。 A社を退職した時、失業の手続きをしました。 ハローワークの職員の人に、受給しなければ雇用保険をかけている年数を継続できると言われ、待機期間中にB社へ就職が決まったため、受給していません。  なので、自分の中では5年間雇用保険に加入していると思っていますが 本当にそうなのでしょうか?  分かりにくくてすみません‥

  • 失職し、雇用保険を需給・・・そして転職した場合の雇用保険

    以前転職経験があるのですが その際の失職の際は、雇用保険の受給を受けませんでした。 ですのでそのまま同じ番号で雇用保険をかけ続けていたのですが このたび、会社都合で退職する運びとなりました。 今回は会社都合ですので、待機期間が短いため、 おそらく雇用保険を受給することになると思います。 その場合、雇用保険を何ヶ月か受給した場合、 次に転職し、雇用保険に入るのは、一からとなるんでしょうか? (つまり次に就職したところを1年で退職した場合、雇用保険をかけていた期間⇒1年となるのか?ということです) 宜しくお願いします。

  • 雇用保険について

    雇用保険について教えてください。 派遣で働いて会社を退職した時に 雇用保険被保険者証というものを初めてもらいました。(A社とします) A社を辞めてからいくつかの会社を転々として最近まで働いていた会社(B社)を退職しました。 B社で働く時にA社でもらった雇用保険被保険者証を提出せずに雇用保険に加入してしまったんですけどこの場合、保険番号が2つあることになるのでしょうか? B社を退職した時雇用保険被保険者証はもらいませでした。 今度、別の会社で仕事を始める時雇用保険番号はどうすべきなのでしょうか? 常識知らずな質問なんですがどなたか教えてくてると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 派遣期間終了・雇用保険もらえますか?

    派遣期間終了・雇用保険もらえますか? 現在、派遣社員として勤めておりますが、7月で契約満了となります。 私は昨年失業保険を90日間受給後、派遣社員として勤務し始めました。 もし7月で契約更新無しとなった場合、勤務期間は9ヶ月と17日です。 派遣会社からは更新無しの通知が1ヶ月前に来るはずです。 更新が無かった場合、遠距離の彼と結婚するために引っ越そうと思っています。 そこで質問なのですが、 私の勤務期間では雇用保険の受給は可能でしょうか? 退職理由は契約期間満了でよいのでしょうか? 待機日数と受給日数は何日間になるでしょうか? 必要書類は引っ越した先のハローワークへ持っていくと思います。 ハローワークのホームページを見てもよく分かりませんでしたので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。