• ベストアンサー

オススメのスリング(抱っこ紐)は?

noname#76962の回答

noname#76962
noname#76962
回答No.2

先月出産し、ピースリングのSIJIRAを使っています。 すぐに使えるようになり、ぐずっている時はピタリと泣きやんでくれるので助かっています。抱っこ完了まで、30秒以内だと思います。 リングありなので調整はできますが、一度ちょうど良い位置で抱っこできれば、基本的にはその都度の調整の必要はないです。より密着するためなどの微調整だけです。 だだ、旦那さんと共有で体格差がある場合、毎回調整が必要です。これも慣れればサッとできるのでさほど時間がかかるわけではないです。 でもうちの旦那はスリングとの相性がイマイチみたいで、あまり使っていないんですが。 バックル式の抱っこ紐はすでに形が出来上っていて、そこに子供の体が合わせている感じがします。スリングは、子供が好きな姿勢でいられるところが良いと思います。ピタッとしているようで、意外と手足も自由に動かしていますし。 それと、使い手次第で微妙に違う幾通りもの抱っこの仕方があるところが良いと思います。赤ちゃんの好きな入り方もありますよ。 ピースリングは生地がたっぷりあるので、安定感があります。ぐっすり眠ったらスリングに入ったまま降ろして寝かせています。 テールはタテ抱きで膝上10cmくらい。長めですが、雨、風よけ、外出先で寝かせておく時の肌掛け代わり、タテ抱きの時にリングにクルッと一回りさせて枕代わりにしています。もちろん、授乳の目隠しとしても活躍してますよ。 自分しか使わないので調整の必要もなし、テールは使わなそうだなという場合は、逆に邪魔になってしまうのかなと思います。 ピースリングは確かにちょっと値がはりますよね。1万円以内のものもありますが。 でも私は、買って良かったと思います。 良い物が見つかるといいですね。

noname#88225
質問者

お礼

バックル式の抱っこ紐に乗せたまま眠ることがよくあり、 型から外すと起きてしまうので、型にはまったまましばらくベッドに寝かせてしまったりして、 良くないんじゃないかと思ってました。 スリングだとそのまま寝かせられるのですね。是非、購入したいと思います。 リングありとリングなしで検討中です。 赤ちゃんのためなら、少々高額でもしっかりしたものを選んだ方がいいかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 抱っこひもか、スリングか(購入相談)

    抱っこひもか、スリングを購入するかで迷っています。 新生児がいるので、外出できないので、ネット通販で購入を 考えています。調べたところ、主観で・・・ コンビのニンナナンナは、取り付けが簡単そう。 アップリカのズッコベットイージーのメッシュ素材は気持ちよさそう。 スリングは、赤ちゃんに普段が少なそう。。。 【購入しようっと思っているもの】 ★コンビ、ニンナナンナ『マジカルコンパクトファースト』 ★アップリカ、ズッコベットイージタッチ ★スリング 実際に使用されている方、アドバイスを下さい。

  • スリングと抱っこひもとどっちがおすすめですか?

    スリングと抱っこひもとどっちがおすすめですか? 3か月半の赤ちゃんがいます 抱っこひもの購入を考えていたんですが、いろいろみてたらスリングもいいかな~って思えてきて迷ってます アドバイスいただけないでしょうか? ●横抱きは嫌がって暴れるので脚をわって縦て抱っこしかするつもりはないです。 抱っこひものほうがいいかな~と思ってた理由は、抱っこひものほうが両肩に均等に体重がかかって疲れにくいかな?私の体の歪みも防げるかな?と思ってのことです。 スリングやキャリーにひかれてる理由は、抱っこひもは「がっつり対面抱っこ」になるけどスリングだと腰抱っこ?みたいなのもできるから赤ちゃん的には視界が開けてスリングの方がうれしいのかな~?という点です(実際どうでしょうか?)。他は、街でみかけるママはスリング派の方が圧倒的に多いので、なにかそれだけスリングが支持される理由があってのことなのかな?と思ってのことです。スリングと抱っこひもでは着脱の簡易さに大幅に差がありますか? 多機能タイプ(抱っこも前抱っこもおんぶも横抱っこもできるようなやつ)の抱っこひもは持っているけど使いこなせてないのでもう買うつもりはありません。抱っこひもを買うとしたら、今のところフェリシモタイプのようなコンパクトなやつを考えています。 最も重視してる点は赤ちゃんの乗せおろしの簡単さです。 あとはそこそこコンパクトであればいいかなくらいです。 どちらかしか使ったことのない方の意見でも構いませんのでよい所悪いところなど、わかる範囲で教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • スリングについて

    こんにちは。 もうすぐ出産予定の妊婦です。 ここで皆さんの質問を拝見して、ぜひ抱っこひもを欲しいなと思うようになりました。 それもスリングがいいなと。 ここでよく目にするのが「ハーモネイチャー」と「しろくま堂」「NOJO」の製品のように感じました。 どこのにしよう?と悩んでいた時に「ピースリング」を見つけました。 ちょっと高価だけど、見た感じが好みなんです! でも、ピースリングを使った方の感想をあまり聞いたことがないので、ちょっぴり不安なんです。 使用したことがある皆さん、ぜひ使い心地を教えてください! あと、ちょっとズレますが、ベビービョルンの抱っこ紐とスリング、どちらが便利でしょうか? よろしくお願いします。

  • 1歳5ヶ月 お勧めの抱っこ紐ありませんか?

    1歳5ヶ月の息子がいます。最近、外出時に「抱っこ!」をせがまれます。ベビーカーを持っていっても乗らないので、両手で抱っこをしていますが、10キロの体重を支えるのは、大変なので抱っこ紐の購入を考えています。今まで使用していた抱っこ紐は、どれも股をいれるタイプで「下りる!」といわれても、すぐに下ろせません。なので、お尻を支えるものがいいかなぁと考えています。 ちなみに、今まで使用していたものは、クイック抱っこホールド、フェリシモの抱っこ紐、スリング、4wayの抱っこ紐です。 購入条件としては、簡単装着で持ち運びに便利なものです。 トンガがいいかなぁと思っているのですが、どうでしょう? トンガを使用されている方、使い心地を教えてください。また、そのほかでも「これは便利!」という抱っこ紐があれば教えてください。

  • 楽な抱っこひも

    もうすぐ5ヶ月、69cm、7.8kgのビッグな赤ちゃんです。 抱っこで外出すると肩こり・腰痛がつらくて困っています。 今使っているのは、ニンナナンナのしっかりホールドです。 スリングも使っていましたが、これは片方の肩に全体重がかかって肩がつらくてやめてしまいました。 楽な抱っこひもでおすすめのものがあったら教えてください。

  • オススメのスリング

    スリングの購入を検討しています。 今のところ、候補として上がっているのが 1.だっこでござる 2.New Nataive の、2点なのですが... 実際に使われた方などの感想をお聞きしたいです。 だっこでござるは価格が安いのが魅力的だなぁ...と思っています。 ちなみに、ニンナナンナの抱っこ紐を使っているのですが、装着が面倒なのと、持ち歩きができない(かさばる)のがイヤで、スリングなら...と思いました。 今週末に早速使いたいと思いますので、出来るだけ早く検討のうえ、購入したいと思っています。 上記に挙げた2点以外にも、オススメのものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • スリングの使い心地

    アップリカの抱っこ紐を使用しているのですが、バックルをとめるのが大変だったり、使いづらいのでスリングを検討しています。スリングの使い心地はどうなのでしょうか?おすすめのメーカーなどありますでしょうか?

  • 簡単シンプルな抱っこひもを教えて下さい。

    4WAYタイプではなくて、 とにかく簡単シンプルな前抱っこのみの抱っこひもを 探しています。 子供は8ヶ月の9キロです。 スリングは「トンガ」を購入したんですが、 手を添えていなくてはいけないので両手を離せないですし、 イマイチ安定感がないので、 スリングより、抱っこひもがいいかな、と思いました。 ちなみに候補は「フェリシモ」か、「だ・くーの」がいいかな・・・と思っています。 「フェリシモ」は安いのでひかれています。。。 おすすめなどあったら教えてください!! よろしくお願いします。

  • 新生児から使えるスリングは?

    首座り前の赤ちゃんがいます。 寝かしつけや家の中での抱っこにスリングを使いたいのですが、お勧めのスリングを教えてください。 今は寒いので、布地は薄いものより厚手のしっかりしたものがいいです。外に持っていく用ではなく、家の中用として使いたいので、多少かさばるものでもかまいません。 あと、夫と共有したいので、リングまたはバックルで調節ができるものがいいかな?と思っています。 自分で調べて、ババスリング、Nojo,スリングウェイ、しろくま堂、など、いろいろあるようなのですが、一体どれが使いやすいのか分かりません。 スリングをお使いの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 抱っこひも

    携帯用抱っこひもで悩んでいます。 トンガかコンビの抱っこホールドか。見たところ抱っこホールドは安定感があるきがします。トンガは小さくなって便利そう。 お使いになってる方教えてください

専門家に質問してみよう