• ベストアンサー

入園祝い・何かお勧めありませんか?

kirara-kiの回答

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

サイズがわかれば、靴がいいかも。汚れるので、毎日洗っていました。私もまわりのお母様方も、毎日洗っていました。 キャラクターものの、ハンカチ、ティッシュケース、歯ブラシコップと歯磨きのセット、お弁当包み等は、幾つか持っていても困らないのでよく差し上げます。 女の子は喜んで貰ってくれますよ。

makimaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 靴、いいなぁと思ったんですがどうやら結構持ってるようなのでキャラクターの詰め合わせにしようと思います。アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 出産祝いと入園祝い

    友人が第二子(女の子)を出産しました。 来月、上のお子さん(女の子)が幼稚園に入園するので、出産祝いと入園祝いを贈りたいと考えています。 考えているプランは… ○出産祝い…現金 (理由:品物もいくつか考えてはみたのですが、すでにいろいろ持っていると思うので。) ○入園祝い…洋服 (理由:泥んこになる機会が増えると思うので、着替え用にと思いまして。) このプランは喜ばれるでしょうか…? どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、上のお子さんの時の出産祝いは洋服をプレゼントしました(汗)

  • 入園のお祝いは何が良いでしょう

    保育士をしている友達の子供(男の子)が3歳で4月から保育園に入ります(年少組)。お祝いにはどのようなものが良いでしょうか。おもちゃ?洋服?ギフト券?

  • 入園祝いについて

    自分には子供がいないのですが、主人の兄の長女が今度幼稚園に入園します。 わたしとしては、入園祝いなんて考えていなかったのですが、主人の両親からあげてやってくれと言われました。 主人の両親は、「いつかあなたたちに子供ができたらもらうんだから・・・」と言いますが、主人の兄には 次女もいて、私としては出費がかさむのであんまり乗り気ではありません。 もちろん自分の子供ができても、両親からはともかくその兄弟からもらおうなんて思いません。 私の立場で入園祝いを渡す必要なんてあるのでしょうか?

  • 姪の幼稚園入園祝いについて

    今年の4月に、旦那の兄の子供(旦那の姪)が幼稚園に入園します。 私たちは、結婚半年ですが付き合いが長かった為、結婚前から姪っ子ともよく遊び、誕生日やクリスマスなどちょっとしたお菓子やおもちゃをプレゼントしてきました。入園のお祝いにも何かプレゼントを・・・と思っているのですが、義兄夫婦の両親ともにとって初孫にあたるので、必要な物は全ておじいちゃん、おばあちゃんが用意してくれるようです。 そこで、私はまたおもちゃやお菓子など・・・と思ったのですが、クリスマスとかならまだしも、幼稚園入園という節目におもちゃやお菓子って軽すぎるような気がしています。 また、こういう節目のお祝いは、本人(姪)にむけた物を用意するのか、両親(義兄夫婦)にむけた物を用意するのかどちらでしょうか? お金が一番無難・・・と私の母に言われたのですが、今の所、お金ではなく、プレゼントを考えていますので、お金以外でいい案があればアドバイスお願いします。

  • 幼稚園入園のお祝い

    四月に甥の子供が幼稚園に入園います。うちの家の子供も高校に入学います。高校入学の祝いをしてくれるようなのですが、(現金で) 同じくらい金額でお祝いをするべきでしょうか?

  • 姪の入園祝い

    姪が今月から幼稚園に通うのですが、普通姪や甥に入園祝いをあげるものなのでしょうか? 姪とは、私の兄の長女です。 私自身、姪に入園祝いをあげるつもりでいました。 ですが、先日私の母に聞いたところ、(兄と私は)兄弟なんだからあげなくていいんじゃないの?って言われたんです。 しかも、母は入園祝いはあげないそうです。 母があげるなら私もあげやすいのですが、母があげないのに私があげるのもどうかと思って・・・。 もちろん、小学校入学以降は入学祝いをあげるつもりです。 私にも、姪より1つ下の息子がいるので悩んでます。 母が入園祝いをあげない場合、私もあげないべきでしょうか? (気持ち的にはあげたいですが・・・。) もし、仮にあげる場合、候補として絵本・文具券・図書券などを考えているのですが、 文具券や図書券の場合、いくらぐらいがいいのでしょうか? 五千円や一万円はよく聞く数字ですが、三千円プラス絵本は少なすぎますか? それか、絵本だけあげるのはおかしいでしょうか?

  • 入園祝いについて

    主人の甥が入園します。といっても去年から保育園に下の子と通っていたのですが、入園式がこの春あるということでした。 常識がなくて恥ずかしいのですが、昨年自分の子どもが生まれるまで子どものお祝いということを知らず、義姉のところにはお誕生日や初節句などきちんとしたお祝いをしていませんでした。 それでも私たちの結婚や出産に際しては、とてもよくしてもらっていて、感謝しています。 前置きが長くなりましたが、入園祝いの相場ってどのくらいでしょうか。また、嫌味のないあげ方ってないでしょうか?(なんだか今さら・・・という感じで気まずい上、入園式過ぎて渡すことになりそうなので・・・) 下の子の誕生日が近いので、二人には小さなブーケをそれぞれにあげようかな?と思っていますがおかしいですか?

  • 入園祝いにお勧めありますか?5歳の女の子

    友達の5歳の娘さんにご入園祝いを贈りたいと思っています。 色々考えても良く分からず、周りに小さい子がいないので、どんなものが喜ぶか分からず、困っています。 5歳くらいの女の子が喜ぶものってどんなものでしょうか? プリキュアとかしか知りません。今の子はDSをやったりするのでしょうか? ご入園祝いにママに喜ばれるものでも結構なので、どんな贈り物が良いか教えて下さい!! 同じ位のお子さんをお持ちの方のアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    友達が第二子を出産しました。 お互い上の子の保育園入園で知り合った仲です。 私が第二子を3年前に出産したときにお祝いをもらいました。 洋服がいいか、おもちゃがいいか聞かれたので、断るのもなんなので洋服がいいなぁ~と答え・・・ 価格は6千~7千くらいだったかな。 お返しは半返ししました。 で、今回お祝いしようと、洋服がいいか、何か他のものがいいか聞いたところ「お祝いはいいよ~」との返事。 少し遠くへ引越してしまったので連絡はもっぱらメール。 いいよ~と言われてもそうはいかないので、「プレゼント」ということで物色中です。 ただ、引っ越してから彼女は仕事をしていず、家計も話によればきつきつということで、あまり負担になるようなプレゼントはしないほうがいいのかな・・・とも思います。 それとも、自分がもらったお祝いと同じくらいはあげるのが常識でしょうか。

  • 入園祝い

    子供の幼稚園の入園祝いを両親と親戚の方に頂いたんですが、やはりお返しはした方がいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう